绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信

时间:2019-05-14 07:18:26下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信》。

第一篇:绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信

Kizuna-the bonds of friendship平成23年4月11日(月)

巨大な地震と津波に見舞われ、1万3千人以上の死者を出した東日本大震災から一ヶ月が経ちましたが、未だに1万4千人以上が行方不明であり、約15万の方々が、今も避難生活を強いられています。我が国の国民だけでなく、外国人の方も含め、今回被災されたすべての方と、そのご家族の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

福島第一原子力発電所の状況については、現在、事態の収束のために全ての資源を動員し、一日も早い安定化に向けて努力しているところです。

大震災からの一ヶ月間は、日本にとって極めて厳しい期間でした。しかし、同時に、日本は世界と共にあることを、改めて実感し、感謝する期間となりました。

これまで130以上の国・地域、40近い国際機関、数多くの非政府組織、そして世界中の方々からお見舞いをいただき、さらには義捐金などを通じて支援と連帯を示していただきました。様々な国・地域から救助隊員の方々が駆けつけ、いち早く被災地で救援活動を行い、食料・医薬品・毛布等の物資を届けてくださったことは、被災者を心から勇気づける支援でもありました。また、被災地の復興を願い、遠い国の子供たちが一生懸命折ってくれた千羽鶴も届けていただきました。

このような世界中からの支援に対し日本国民を代表して心から感謝を申し上げます。

日本は必ず再生し、復活し、さらに素晴らしい国になります。国際社会が示してくださった温かい激励と連帯に応えるためにも、その新生への道を歩むことこそが、我が国の責務であり、最高の返礼であると考えています。そして、日本国民の底力と国際社会の温かいご協力により、それは必ずできると、私は確信しています。

そして、世界の皆様からいただいた温かいご支援に対し、国際貢献という形で、必ず恩返しをしたいと思い定めています。

そのためにも、私は、復興に向けて全力を尽くして参ります。

内閣総理大臣

まさかの友は真の友

菅首相からの支援感謝メッセージ、11日付人民日報に大きく掲載

東北関東大震災が発生から1カ月が経過した4月11日、中国共産党機関紙の「人民日報」に災害支援に対する感謝の意を込めた菅直人首相からのメッセージが掲載され、中国網など多くの中国メディアによってその内容が紹介された。

菅首相のメッセージが掲載されたのは、4月11日付人民日報の第9面。紙面のほぼ半分程度のスペースに「紐帯 Thank you for the Kizuna」と銘打たれた自署つきの文章を見ることができる。

文章は全体にわたって中国語で記載されており、冒頭では震災によって多くの尊い命が奪われたとともに、発生から1カ月が経過した今なお15万人あまりが避難生活を余儀なくされていると紹介。その中で、海外の友人からの援助で大きな勇気をもらったとして、毛布などの支援物資や捜索隊や医療救助隊の献身的な活動に触れた。そして、「あなたを含め、大きな支援をくださった国や地域に心から『ありがとう』と言いたい」と感謝の意を表した。

さらに、福島原発の問題について安定に向けて全力を注いでいることを強調するとともに、日本の復興に向けた動きがすでに始まっていることを伝え、復興への協力を求めた。(編集担当:柳川俊之)

【ソウル=加藤達也】11日付の韓国紙朝鮮日報は、東日本大震災に対する支援を感謝する日本政府の広告を掲載した。広告は、漢字で「絆(きずな)」、英文で「絆に感謝します」と題し、縦29センチ横18・5センチで1ページの約3分の1の大きさ。末尾に菅直人首相の署名がある。

地震や津波被害への支援に対し、「われわれは、全世界の皆さまが与えてくださった絆に、深く感謝しております。支援をしてくださったすべての国と地域、そして皆さまに、心から感謝の言葉を申し上げます」と表明。復旧状況にも言及し、福島第1原発については「全力を挙げて安定化努力を継続しています」と述べている。

東日本大震災から1カ月。

日本政府は、地震や津波で大きな被害を受けた日本に対し、支援に乗り出した韓国に感謝の意を伝える広告を、韓国メディアの中では唯

一、本紙11日付A23面に掲載した。

日本政府は予算上の都合から、支援してくれた国に感謝の気持ちを表す広告を、各国で最も代表的なメディアにだけ掲載することにしたという。

日本政府は、菅直人首相名義のこの広告で「全世界の皆さんが示してくださった

絆(きずな)に深く感謝する」「支援してくださった全ての国と地域、そして皆さんに心より感謝の言葉を申し上げる」としている。

さらに「日本は国民の底力と国際社会の協力により必ずや再生するだろう」「全世界の皆さんの温かい救いの手に応えたい」と書かれている。

大韓赤十字社・社会福祉共同募金会・グッドネーバーズ・飢餓対策などが先月中旬に日本支援キャンペーンを始めて以来、10日午前現在までに500億ウォン(約40億円)近い義援金が集まった。

本紙と共に日本支援キャンペーンに賛同した11の募金機関・団体も、同日までに58万1377人から119億828万ウォン(約9億3000万円)を集めている。

震災支援で「世界の絆」に感謝 各国に菅首相メッセージ(04/11 13:31)

【ソウル、北京共同】「全世界の皆さんが示してくださったKizuna(絆)に深く感謝しています」。11日付の韓国紙、朝鮮日報や中国共産党機関紙、人民日報などは、東日本大震災から1カ月に合わせ、各国の支援に対する日本政府としての感謝を表す菅直人首相のメッセージを掲載した。

朝鮮日報は中面に約3分の1ページ、人民日報も同様に約半ページを割いて掲載。「サンキュー・フォー・ザ・キズナ」との英語の題名にそれぞれ韓国語や中国語で菅首相の言葉を伝えている。

北京の日本大使館によると、メッセージ内容はいずれも基本的に同じで、被災地に寄せられた支援が「われわれに勇気を与えてくれました」と指摘。食料や毛布などの物資提供に加え、派遣された救助隊や医療チームの献身的な活動を称賛した。

福島第1原発事故については「全力を挙げて安定化の努力を続けています」と強調。感謝の気持ちを希望に変えながら、国民が一致団結して底力を発揮し、国際社会の協力も得て「日本は必ずや復活し、より強くなります」と復興への決意を示した。

首相のメッセージは人民日報傘下の環球時報や、米紙ウォールストリート・ジャーナル(アジア版)、英紙フィナンシャル・タイムズ(アジア版)、ベトナムの共産党機関紙ニャンザンやトイチェなどにも掲載された。他国の有力紙にも掲載される予定

サーチナ総合研究所(上海サーチナ)のアンケートによると、東北関東大震災の報道に接した観想として「(自分の)人生に立ち向かう姿勢を、考えなおすことになった」、「インターネットで、人道主義にもとづく書き込みが多く、狭隘(きょうあい)な民族主義は少ない。喜ばしく、慰められた」などの考えを示す人が、比較的多い。

◆「日本の大地震に接して、何を思いましたか」との問いに対する回答状況は以下の通り(15日午後2時45分現在)。

(1)大自然の威力に震撼した。人間とは小さいものだと思った…20.16%(2)大災害を目にして、もっと広い態度で人生に立ち向わねばならないと思った…31.78%

(3)日本にはよい部分が多くある。うらやましい。われわれも学ばねばならない…16.28%

(4)インターネットで人道主義にもとづく書き込みが多く、狭隘(きょうあい)な民族主義は少ない。喜ばしいことで、慰められた…24.03%(5)その他…7.75% **********

◆解説◆

「大災害を目のあたりにしたことで、人生に立ち向かう態度を考え直すことになった」との考えは、2008年の四川大地震の後にも、多くあった。大量の犠牲者や懸命の救出作業、大量に集まったボランティアなどを見て、個人的な出世や裕福になることを偏重する態度への反省が生じたとみられる。ただし、「人生、何があるか分からない」と、刹那(せつな)的な発想が強まった人もいるという。東北関東大震災では、「日本人は困難な場合でも協調精神を失わない」との報道も多い。そのため、「われわれも学ばねばならない」との回答を選択する人が増えたと考えられる。(編集担当:如月隼人)

第二篇:菅直人的一封信

新学期を迎えるみなさんへ

みなさん、入学、進級おめでとうございます。

この4月から、また新しいお友達をたくさん知りあってください。

みなさんは、この4した。

しかし、この春は、私たちにとって、とてもつらい春になってしまいました。

ご存じのように、3月11日、あの大地震と津波が日本で襲われました。みなさんの中にも、ご家族を亡くなったり、あるいはいまも避難所から学校に通ったりしている人たちがいることでしょう。

避難所の中では、みなさんがお手伝いをしたり、お年寄りや身体の不自由な人を助けてしたり、掃除をしたり、食事の準備をしたりしてくれていることという話をたくさん聞きました。本当にありがとう。

いま、みなさんは、即座にすべての悲しみや不安から逃れることはできないかもしれません。でも、みなさんは、けっして一人ではありません。どうか、ぜひ先生や友達と助け合って、一日も早く、みんなが楽しく安心して学び、遊び学校を取り戻しましょう。私たちも全力で、みなさんと一緒にがんばります。

災害にあわなかった地域の児童のみなさんにも、お願いがあります。

どうか、みなさんの学校にやってくる、避難してきた仲間たちへ温かく迎えてあげてください。すぐ近くに、そういったお友達がいなくても、遠く離れて不自由な生活をしている子どもたち、あるいは、この震災で亡くなり、進学、(がつ)

月、希望に満ちた

(きぼう)(み)(はる)

春を

(むか)

迎えるはずで

進級を果たせなかった子どもたちのことも、同じ仲間だと思って、祈りとはげましの声をあげてください。

小さなみなさんも、節電をしたり、おこづかいを貯めて募金をしたりしてくれているという話もたくさん聞きました。そして、私たちはとても誇らしい気持ちになりました。みなさんのその思いやりがあれば、日本はきっと、もっとも素晴らしい国になって、もう一度立ち上がります。

もっとも被害の大きかった東北地方にも、もうすぐ春が訪れます。

みなさんは、「桜前線」という言葉を、先生からもう習いましたか? 桜の花が開く日を線で結んだものです。

日本の国土は縦に細長いために、沖縄では例年1月上旬から開花宣言が行われ、その桜全線は、約半年をかけて、5月の下旬まで北海道の北端に到達します。自然がおりなす、素晴らしい命の伝えるんです。

自然は、今回の地震や津波のように、時に、私たちに厳しい試練を与えます。しかし桜前線のように、私たちをやさしく包んでくれるのも、また自然の力です。

みなさんも、どうか、思いやりのリレーのバトンを、被害を受けた地域の仲間に届けてください。電車の中でお年寄りに席を譲ること、身体の不自由な方たちの手助けをすること。そうした身近な人への思いやりが、きっと少しずつ広がって、桜全線と一緒に、被災地に届くことでしょう。

この思いやりのバトンは、世界中からも届けられました。世界中から、救助の人が来てくれたり、支援の品が届けられたりしました。みなさんも、たくさん勉強をして、今度は、このバトンを世界中の困っている人たちに返してあげ

られるような大人らしいになってください。

原子力発電所の事故に対して、危険をかえりみずに立ち向かう消防士さんや自衛官、電力会社の人たちの姿。各地の被災地で救命救急活動に当たった警察官やお医者さん、看護師さん、そして何より、本当に命がけでみなさんを守ってくれた学校の先生たちの姿を忘れないでください。みなさんも、もっともっと身体を鍛え、判断力を養い、やさしい心を育んで、他人のために働ける人になってください。

私たちも、全国の学校の先生方も、みなさんが笑顔で登校できるように、全力でみなさんを支えます。日本の未来は、みなさんにかかっています。みなさんの明るい笑顔で、日本を元気にしてください。

内閣総理大臣

直人

文部科学大臣

髙木 義明

第三篇:菅直人2010年8月6日广岛核弹被害日演讲稿(日语)

広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式あいさつ

2010.08.06 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に当たり、原子爆弾の犠牲となられた方々の御霊に対し、謹んで哀悼の誠を捧げます。

そして今なお被爆の後遺症に苦しまれている方々に、心からお見舞いを申し上げます。核兵器の惨禍を、人類は二度と繰り返してはなりません。唯一の戦争被爆国である我が国は、「核兵器のない世界」の実現に向けて先頭に立って行動する道義的責任を有していると確信します。私は、様々な機会をとらえ、核兵器保有国を始めとする各国首脳に、核軍縮・不拡散の重要性を訴えてまいります。また、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現に向け、日本国憲法を遵守し、非核三原則を堅持することを誓います。

昨年四月のオバマ大統領のプラハ演説を契機に、核軍縮・不拡散に向けた動きが活発化してきています。

こうした中、本日の式典には、潘基文国連事務総長、さらにはルース駐日米国大使を始め七十か国を超える国の代表の方々が出席されています。心より歓迎いたします。日本国民の、二度と核による被害をもたらさないで欲しいという思いを受けとめていただくよう祈念いたします。

核兵器廃絶を訴えるNGOである「平和市長会議」に加盟する都市は、広島や長崎を筆頭に、世界で四千を超えています。こうしたNGOや市民を母体とする活動は、世界的な核軍縮の気運を高めていく上で、重要な役割を果たしています。

五月の核兵器不拡散条約運用検討会議の際には、百人近くの被爆者の方々がニューヨークに赴き、会場や街頭で、核兵器被害の悲惨さを訴え、秋葉広島市長も現地で尽力されました。この会議が最終文書採択という成果を収めた背景には、こうした被爆者の方々とそれを支援するNGOや市民の方々の貢献がありました。

今後は、被爆者の方々が例えば「非核特使」として日本を代表して、様々な国際的な場面で、核兵器使用の悲惨さや非人道性、平和の大切さを世界に発信していただけるようにしたいと考えています。

政府としても、将来を見据えた具体的な核軍縮・不拡散の措置を積極的に提案し、国際社会の合意形成に貢献していく決意です。

政府は、被爆により苦しんでおられる方々に、これまで保健、医療及び福祉にわたる総合的な援護策を講じてまいりました。

長く続いてきた原爆症認定集団訴訟については、昨年八月に終結に関する確認書を交わしました。この確認書に基づき、控訴の取下げや基金の創設などを行っています。

一方、原爆症の認定を待っておられる方々に関しては、一日でも早く認定すべく最善を尽くしたいと思います。さらに、法律改正による原爆症認定制度の見直しについて検討を進めてまいります。また、母親の胎内で被爆された方々やご家族のご要望を踏まえ、こうした方々への支援体制も強化します。

結びに、犠牲となられた方々の御冥福と、被爆された方々並びに御遺族の皆様の今後の御多幸を心からお祈りし、併せて参列者並びに広島市民の皆様の御健勝を祈念申し上げ、私のあいさつといたします。

平成二十二年八月六日 内閣総理大臣 菅直人

下载绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信word格式文档
下载绊(纽带)——菅直人首相的灾后感谢信.doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐