第一篇:海河游日语导游词详版
海河游览线
各位游客朋友,大家好!
现在我们游览的是美丽的海河。海河,中国七大江河之一。她像天津的一条大动脉,蜿蜒流经市中心区,奔向渤海。海河是子牙、大清、南运、北运、永定河5大水系的入海通道,是天津人的母亲河,也是天津的象征。她记载着天津建城600多年的历史,孕育了天津的现代文明。海河西起三岔河口、东至大沽口入海,全长72千米。海河两岸集以古文化街、鼓楼步行街为主的中国古建筑群,以原九国租界遗存的“小洋楼”为主的欧式古典建筑群和现代建筑群为一体,展现了中西文化的反差与融合,更是游览天津城市建筑风貌的最佳窗口。
我们将乘船从三岔口耳闸启程,顺流而下,至大光明桥,全程1个小时。一条海河观光带,半部中国近代史,随着游船的起动,您可在动火阑珊中感受海河夜景,了解天津历史背景,同时也可欣赏一桥一景,争奇斗艳,颇具津沽特色的桥文化景观,以及天津中西交融、古今并蓄的独特城市风貌。
我们现在的位置是“耳闸”。耳闸公园由呈船形的新闸与老耳闸共同组成。这艘仿明代石舫——天石舫,由汉白玉石材精雕细刻而成,比北京颐和园石舫的规模还要大,此石舫为纪念天津名称的由来“天子经由之渡口”而建。
您正前方是永乐桥。稳坐于永乐桥之上的天津之眼作为世界上唯一一座建在桥上的摩天轮是当之无愧的“世界第一”。摩天轮可容纳300多位游客同时观光,转一周约30分钟,最高处达120米,天气晴朗时可将方圆40千米以内的景致尽收眼底。
游船左岸的建筑是大悲院文化商贸区,大悲院是天津现存规模最大、历史最为悠久的佛门十方丛林寺院,曾供奉过唐僧玄奘法师的灵骨。
前方思源广场上矗立的建筑是天津近代工业与城市历史博物馆,它的造型仿佛两条正要腾飞的巨龙,象征着天津历史与工业发展并驾齐驱,密不可分。博物馆旁边矗立着引滦入津工程纪念碑,上面有邓小平亲笔题写的大字。
现在我们看到的是天津的发源地“三岔河口”,此处是南运河、北运河和海河三流交汇的地方。三岔河口地区是天津的发祥地和近代工商业发展的摇篮,曾是天津的政治、文化、教育和经济中心,具有丰富的历史积淀。她是天津最早的居民聚居点之一,曾是南北漕运的中转枢纽,也是天津最早的商品集散地。因而历史上有“先有三岔口,后有天津城”的说法。
我们前面这座桥名叫金钢桥,老桥始建于清光绪29年(1903年),为开启式钢架桥,是海河最著名、最重要的桥梁之一。新的金钢桥改建于1996年,为双层彩虹式的金钢桥。
我们左前方这座古典的建筑是望海楼教堂,1869年由法国天主教会建,法国传教士谢福音在此修建天津第一座天主教堂,曾多次被焚毁,又多次重建,著名的“火烧望海楼”事件就是发生于此,现在此处是天津重要的爱国主义教育基地。望海楼教堂是目前天津唯一保留下来的哥特式建筑,是依照巴黎圣母院的样式建造的,1989年被国务院列为国家重点文物保护单位。
现在我们游船穿行的是狮子林桥,初建于1954年,重建于1974年,因狮子林渡口而得名。2003年,对狮子林桥进行顶升,顶升桥梁当时在国内尚属首例,整体升高近两米。不到1个月时间里,就将桥顶升到位,创造中国桥梁史上一个奇迹。
船行右前方这片区域是国家5A级旅游景区,以“中国味、天津味、文化味、古老味”而闻名全国的天津古文化街。这里是天津最早的文化、宗教、商贸聚集地。还是天津民俗文化和海河文化的汇集地。这里建有世界三大妈祖庙之一的天后宫,杨柳青年画、泥人张彩塑店也在此落户,天津首家华夏鞋文化博物馆也落户在此,古文化街蕴藏着天津众多的文化积淀,由此称为“故里寻踪”,被列为津门十景之一。古文化街广场总面积近7000平方米,木地板铺装选用的是马来西亚进口的天然实木,是天津面积最大的木地板广场。
现在我们左手边看到的是李叔同故居,李叔同即著名的弘一法师,天津人,他自幼居住在这里,生活在一个封建大家庭,接受旧教育。李叔同幼年聪慧,五岁开始便在这里读经史子集,学习诗词文章。在他19岁时离津去上海,1911年留学日本归国后又在天津任教居住两年,前后在天津的居住生活了大约22年。这一时期,正是他治学与成长的年代,可以说,李叔同一生的辉煌建树,是在这里奠定的坚实基础,李叔同是我国近代新文化运动的先驱,他通古博今,曾东渡扶桑,专攻音乐和绘画,创办我国第一个话剧社团“春柳社”,并主演了《茶花女》、《黑奴吁天录》等名剧。38岁他在杭州虎跑寺剃度为僧,并南下福建泉州,穷其一生潜心钻研佛经戒律,终成一代宗师。
接下来大家看到的是金汤桥,该桥建成于1906年,是全国唯一的平转式开启桥,桥名金汤是取“固若金汤”之意。是天津市现存最早建造的大型铁桥之一。铁桥建于光绪三十二年(1906年),比解放桥早建约20年,是海河桥梁中最年长者。1949年1月15日凌晨,解放军东西两路大军在金汤桥胜利会师。因此,金汤桥是象征天津解放的标志性建筑。
船行左前方这片建筑群是天津洋楼文化的一部分。海河两岸的九国租界,分别按各自国家的建筑风格,建起一片一片的国中之国。租界洋楼,是旧中国饱受凌辱的实证,但也给我们留下大批建筑艺术的精华。游船左岸是原来奥匈租界所在地。这里完整保留了三座历史建筑:白色建筑是原来的奥匈领事馆;红色建筑是冯国璋故居;旁边这座造型优美、参差错落的红顶小楼是“袁氏宅邸”,是一座欧洲古典式三层楼房,它是中世纪“罗马风格”的演变,融合了日耳曼民族的建筑手法,红色的陡坡屋顶正脊中间建扣钟状式采光亭,系仿意大利文艺复兴早期“圣玛利亚大教堂”穹顶建造,而外形又比意式建筑增加一道反向曲线,形成德国建筑的独特风貌,门廊方柱与圆柱相结合,在天津建筑中颇为难得。像这样的历史风貌建筑在海河两岸共有550多幢。
现在我们正前方是进步桥。它整体为白色,造型为流线型。从远处看,宛如一条飞鱼跃出水面,又像一列飞驰而过的高速动车。
接下来我们看到的这座桥名为北安桥,本桥借鉴法国巴黎亚历山大三世桥的特点,桥头雕像采用西洋古典表现形式,雕像内容则汲取中国传统题材:青龙、白虎、朱雀、玄武四灵,寓意东西南北四方平安,更寓意盛世太平,国家繁荣。桥墩雕像为压纹青铜正面装饰盘龙,桥栏柱基上为四尊舞姿各异的乐女雕像,手中各抱着四种不同的乐器,突出了中国古典韵味,是海河上中西合璧的一道风景线。
毗邻北安桥的是意式风情区。这是意大利在天津租界的中心区,始建于1902年,有西洋古典建筑140幢及花园、广场等,是亚洲地区唯一也是最大的保存良好的意大利风貌建筑群落。马可波罗广场和平女神雕塑13.6米,建于1923年,由意大利雕塑家朱塞佩·博尼设计。
船行左手边是海河中心广场公园,是本市最大的广场公园,园内栽种了70多种花木。前面这座桥是大沽桥。它设计构思为“日月拱”,由两个不对称的拱圈构成,大拱圈拱高39米,面向东方,象征太阳;小拱圈拱高19米面向西方,象征月亮,预示天津美好的未来与日月同辉。两个拱圈大小不对称,桥下没有桥墩,因此于2006年获得国际桥梁大会颁布的世界桥梁设计建造最高奖——尤金·菲戈奖。
前面这组高耸入云的摩天大楼名为“津塔”,独特的造型成为海河边的新景观,天津的新地标,而旁边的“津门”,为中空式高层建筑,象征着天津向四海宾朋敞开大门,欢迎海内外来客。
前面这座世纪钟,它矗立于海河之畔,与解放桥相辉映,印证百年变迁,凸显时代精神。钟高40米,直径14.6米,基座面积74.4平方米,重170吨有余,通体金属,流光溢彩。钟摆上下,日月同辉。钟盘圆周,众星拱卫。中西交融,天人合一。古典与现代浑然一体,寓意时空延续,时不我待。
前面这座桥是解放桥,是为纪念天津解放而改名。因为周边租界围绕,原称“万国桥”。这座双叶立转开启式桥梁在全国来说是独一无二的,是中国开启式桥梁的经典之作。
如果说海河是一串美丽的项链,那么横跨海河的座座桥梁则是组成这串项链的颗颗明珠。
前面这座宏伟的建筑是天津站。天津是中国铁路运输的发祥地。1881年建成的9.7千米的唐胥铁路是中国最早建成的铁路,至今仍是京沈铁路线的一部分。1888年唐胥铁路扩建至天津,并在天津建成中国第一个综合性客站—天津站。
天津站对岸这片建筑群——津湾广场,天津第一座24小时不夜城,是融合现代化、欧式建筑于一体的开放、和谐、生态、智能的高端商务商业聚集区。
重新修建的赤峰桥总投资6.06亿元,是海河上投资规模最大的一座桥,是天津海河桥梁史上的伟大神奇杰作,被称为“海河之舟”、“天津之舟”。
您在岸边看到的这座铜像是张自忠像。张自忠是著名的爱国将领。1935年后曾任天津市市长。在任期间买下了一座房子,就是今天的成都道60号。
这边看到的一组雕塑被称为“邮路漫漫”,从骑马、骑骆驼到骑自行车,描绘了邮递事业的发展历程。中国最早的邮政机构,就是当年清政府批准成立的天津海关巴斯达(POST)局,“中国第一条邮路”也是在此诞生的。
现在我们前面是利顺德豪华精选大饭店。如果说“近代中国看天津”,那么,近代天津肯定要看“利顺德”。利顺德大饭店始建于1863年。近代史上的风云人物,如孙中山、宋庆龄、末代皇帝溥仪等都曾下榻于此。1996年利顺德饭店被国务院列为全国重点文物保护单位,也是全国酒店业唯一的国家级重点文物保护单位,同时是中国首家奢华型酒店。
前面这座欧陆风格的桥是大光明桥。桥中央两侧安装了4座主题雕像——“日、月、星、辰”,代表一天“昼、夜、暮、晨”4个时段,为的是突出桥梁的“光明”主题。
一条海河观光带,半部中国近代史,海河—天津的母亲河,她纳九川、穿津沽、泽惠津城,贯穿并见证着天津整个城市的发展与崛起。
我们的海河之行到这里就结束了,游船即将靠岸,希望这次旅行能加深您对天津的了解与喜爱,感谢您的配合与支持,期待下次我们再相会。
海河観光コース
皆さま、ようこそ天津へおいでくださいました。本日ご案内するのは美しい海河です。海河は中国を流れる7本の大きな河川の一つです。まるで、天津の大動脈のように、都市の中心部を流れて、渤海へ流れ込んでいます。天津市域で5つの川が合流して海河となります。天津を育んだ母なる川であり、天津の象徴と言われています。海河は600年あまりの天津歴史を見守ってきて、天津の現代文明を生み出しました。子牙河と北運河の合流点から始まり、浜海新区の大沽口まで、海河本流の長さは72kmです。海河の両側には古文化街、鼓楼など中国の伝統的な建築が集中しているだけでなく、異国の雰囲気が溢れた九カ国の租界建築もたくさん残されています。中国と西洋文化の差異、また異なる文化間の融合を示しています。海河を遊覧するのは天津市の建築風格を知るための一番いい方法です。
観光船で三岔河口の耳闸から出発して、流れに沿って河を下り、大光明橋までで遊覧が終わります。全コースは1時間かかります。「一本の河、半分の中国近代史」と言われるように、夜景の中、遊覧船はゆらゆらと揺れる波にゆっくりと流されています。さまざまな橋と建築がライトアップされていて、透き通るようにきらきらと輝きます。観光客は海河の夜景を楽しむと同時に、海河の上に架けられているさまざまな橋を観光することができます。また、中国と西洋、古代と現代が融合した都市の風貌が見られます。
前方に見えるのは耳闸公園でございます。耳闸公園は船の形をしている新しい水門と以前の古い水門からなります。右手に見える白い岩石で作られた屋形船は明の時代のものをまねて作られたのです。北京の颐和園にある屋形船より大きいです。この船の名前は「天石舫」です。言い伝えによると、ここは天子がお渡りになった渡し場だそうですから、それを記念するために作られました。
みなさま、前方は永楽橋でございます。永楽橋にかかってある「天津アイ」は世界で橋にかけられている唯一の観覧車です。「天津アイ」は300人あまりの観光客が同時に収容できます。一周するのにおよそ30分かかります。観覧車の一番高いところは120メートルで、観覧車から、周辺40キロの景観が見られます。
みなさま、左手にあるのは大悲院文化商業区でございます。大悲禅院は天津において、現存の規模一番大きい、歴史一番長い仏教のお寺で、唐の玄奘三蔵法師の舎利を祀るところだったので、非常に名高いです。前方の思源広場にある建築は天津近代工業と都市歴史博物館でございます。博物館の外観を見ると、空に向かって飛び上がろうとしている2匹の竜を思わせます。天津の歴史と工業発展はあたかも肩を並べて飛んでいることを2匹の竜に喩えられます。博物館のそばに、80年代に滦河の水を天津に取り入れるプロジェクトの成功を記念するために建てられた石碑があり、石碑には当時の主席邓小平の自筆の字句を書き記されています。
これからご案内するのは天津の発祥地「三岔河口」でございます。ここは南運河、北運河と海河の合流するところです。天津及び近代の商工業はここから発展してきました。ここはかつて天津の政治、文化、教育と経済の中心で、長い歴史を持っています。また、天津で一番早くできた集落の一つです。以前、ここを通じて、南方から北方へ食糧を輸送していました。天津最初の商品集散地でもあります。そこで、歴史上には「三岔河口があってから、天津が誕生したのだ」と言われています。
前方に見えるのは金鋼橋でございます。清の光緒帝の時(1903年)に作られました。もともとは鉄鋼開閉橋でした。海河の上の最も有名、最も重要な橋の一つです。1996年に双層のアーチ橋に改築されました。
左側に見える建物は望海楼教会でございます。1869年にフランスのカトリック教会によって建てられ、天津で最初に立てられた天主教会です。何回も焼失と再建を繰り返していました。有名な「火焼望海楼事件」はここで発生しました。(第2次アヘン戦争後、宣教師と一般民衆との間にはさまざまなトラブルが頻発するようになりました。1870年の春に教会付属の孤児院で幼児が次々と死亡した事件が出ました。その頃、天津では幼児の失踪事件が相次ぎました。6月、誘拐の容疑者が逮捕されて、「首謀者は教会信者で、教会も誘拐事件に関わっている」と供述したとの知らせに、怒った民衆が孤児院の前に集結し、この教会を焼き払う行動に出ました。)現在ここは天津の愛国主義教育基地となりました。この教会は天津に残されている唯一のゴシック式建築で、パリのノートルダム大聖堂をまねて作られました。1989年に、中国の国務院より全国重点保護文物単位と認定されました。
前方にあるのは獅子林橋でございます。1954年に建てられ、1974年に再建され、獅子林渡し場から名がつけられました。2003年に修繕した時、中国最初の試みとして、1ヶ月未満で橋の頂部を2メートル上げて、中国橋梁史においての奇跡を創造します。前方に見えるのは国家AAAAA級景勝地である古文化街でございます。過去には文化、宗教と商業貿易が集中していたここで、天津の民俗文化と海河文化が感じられます。古代にここは海の女神(媽祖)を祀るところでしたから、世界三大媽祖廟の一つである「天后宮」がここに建てられました。また、天津の名産物である年画(年画というのは正月にかけるめでたい気分を表す絵)と泥人形がここで売られています。更に、中国の靴の文化を紹介する博物館もここにあります。古文化街は悠久な歴史と深い文化的蓄積を有しています。天津の民俗、文化を理解するための一番よいところです。古文化街は天津十景の一つでもあります。景名は「故里寻踪」です。古文化街広場の総面積は7000平方メール近いです。その広場はマレーシアから輸入した天然木で作られました。
左手にあるのは李叔同の旧居でございます。李叔同は天津人、弘一法師とも呼ばれ、封建的な大家庭に生まれ、幼少からここで旧式の教育を受けていました。幼い頃から聡明で、5歳から経史子集を読み始めて、詩詞文章を学び始めたそうです。19歳に天津を離れて上海に行って、1911年に日本から帰国した後、また天津で教員を2年間務めたため、天津で約22年間を過ごすことになります。この時期、まさに彼の勉強や精神各方面の成長した時期であるため、李叔同の一生の光り輝く功績を取ったのは、ここで頑丈な基礎を打ち立てたからだとも言えるでしょう。
李叔同は近代の新文化運動の先駆者で、古今のことを知り尽くして、日本にも渡って音楽と絵画を専攻して、我が国の最初の新劇の劇団「春柳社」を創設して、『椿姫』、『黑奴吁天录』などの名劇も主演しました。38歳に、杭州で髪を剃って出家して、そして福建泉州に南下して、一生お経の研究に専念して、有名な宗匠になります。
さて、前方にあるのは金汤橋でございます。この橋は1906年に建設され、全国の唯一の旋開橋で、天津市の現存する一番早い大型鉄橋の一つです。鉄橋は光緒の32年に(1906年建てられ、解放橋よりも約20年早くて、海河の橋梁の中で最も年上なものです。1949年1月15日の夜明け方、解放軍はここで順調に合流したため、金汤橋は天津解放を象徴するシンボル的な建物です。
左側に見える建築は天津にある洋風建築の一部です。海河の両側はもともと9カ国の租界でした。自分の国の建築風格によって、それぞれ違う風格の建築が建てました。租界の洋風建築は旧中国が凌辱された証拠です。しかし、私たちに建築芸術の精髄を残しました。左手に見えるその白い建物はオーストリアとハンガリーの領事館です。赤い建築は馮国璋の旧居です。あの赤い屋根の建物は初代中華民国大総統袁世凱の旧居です。三階建てのヨーロッパ古典式建物です。欧州中世のローマ風を受け継いで、ゲルマン民族の建築手法も取り入れて作られました。赤い急勾配の屋根にまるで伏せた鐘のような東屋があります。イタリアの聖マリア大聖堂の屋根を真似て作られました。また、イタリアと違うドイツ建築の手法を取り入れて、ドイツ建築の独特な風格を示しています。丸い柱と四角い柱が同時に利用するというデザインは天津の洋風建築の中であまり見られません。このような特色のある洋風建築は550棟ほど海河の両側に分布しています。
前方に見えるのは進歩橋でございます。白い流線形をしている橋は遠くから見ればあたかも飛び魚が川から飛び上がっているように見えます。また列車が非常に速く走っているように見えます。
前方に見えるの北安橋でございます。パリのセーヌ川に架かるアレクサンドル3世橋を手本として作られました。橋に飾ってある彫像は西洋の古典式風格を取り入れました。彫像の内容は中国の伝統的題材、天の四方をつかさどる四つの神、「青竜、白虎、朱雀、玄武」にしました。国の繁栄、太平の世を象徴しています。橋脚に飾られている彫像はブロンズの竜です。橋の上に楽器を奏でながら踊る女性の彫像は飾ってあります。生き生きとしています。中国の古典的趣が感じられます。この橋は中国と西洋を折衷した建物です。
音楽公園の隣はイタリア風景区でございます、1902年にイタリアは天津に租界が設けました。ここはイタリア租界の中心でした。西洋の古典建築140棟のほかに、庭園、広場もそろっています。その辺はアジア地域でもっとも広くてよく保存されたイタリア建築群です。その中のマルコ・ポーロ広場にある平和の女神像は13.6メートルあります。1923年にイタリアの著名な彫像家によってデザインされました。
左手に見えるのは海河中心広場公園でございます。天津市内の最も広い広場公園です。公園には観賞用の花と木が70種以上植えられています。
前方に見えるのは大沽橋でございます。大きさの違うアーチからなっています。わりと大きいアーチの高さは39メートルです。東を向いていて、太陽を象徴しています。小さいアーチの高さは19メートルです。西を向いていて、月を象徴しています。その橋は天津の輝かしい未来を象徴しています。二つのアーチは左右対称ではありません。また、橋には橋脚もありません。難易度の高いデザインなので、2006年に世界建築橋梁設計の最高賞を受賞したました。前方に見える超高層ビルは「津塔」(天津のタワー)でございます。独特な造形を持っています。天津の新しいシンボルとされます。隣の空洞のある高層ビルは「津門」(天津の門)と呼ばれます。天津が世界各地の来客を歓迎することを象徴しています。
前方に見えるのは世紀の時計でございます。世紀の時計は解放橋と遠くから相呼応しています。天津の百年の歴史的変遷と新時代の精神を示しています。この時計は高さ40メートルで、直径14.6メートルです。時計の台の面積は74.4平方メートルで、重さは170トンあまりです。金属でできた時計はピカピカ光っています。「光陰は矢の如し、時は人を待たず」と言う意味を象徴しています。
みなさま、前方に見えるのは解放橋でございます。元々は多くの国の租界がここに設けられたので「万国橋」と名づけられました。その後、天津の解放を記念するために解放橋と命名されました。大きな船が通る時に「ハ」の字型に跳ね上がる「跳ね橋」です。中国の橋の歴史で最高水準の橋の一つとされています。
海河をきれいなネックレスと喩えられたら、海河にかかる橋はこのネックレスを作る真珠です。
前方は天津駅でございます。天津は中国の鉄道運輸の発祥地です。1881年にできた9.7キロの唐胥鉄道は中国が自力で建設した最初の鉄道です。今でも京瀋鉄道の一部です。1888年に、唐胥鉄道の敷設によって、「天津駅」ができました。中国で一番早くできた総合的な駅です。
天津駅の向こう側にある建築群は津湾広場でございます。天津の初めての24時間営業の不夜城で、ハイエンド商業施設が集中するシービーディーでもあります。
前方に見えるのは新しく修繕された赤峰橋でございます。海河の橋の中で投資額が最も多い橋です。天津の橋の歴史では最高水準の橋の一つと思われています。「海河の舟」または「天津の舟」と呼ばれています。
前方に見える銅の彫像は張自忠の像です。張自忠は有名な愛国将軍です。1935年に天津市長を務めました。張自忠の旧居は成都道60号にあります。
前方に見える彫像は中国郵政の発展史を反映する彫像でございます。昔は馬やラクダから始まり、そのうち自転車などと、生活の発展とともに郵便配達も進歩してきました。中国で一番最初の郵便局は清政府によって天津に設置されました。中国で一番最初の郵便線路も天津で誕生しました。みなさま、前方に見えるのは天津スターウッドホテルでございます。このホテルは1863年に建てられました。天津の近代歴史には非常に重要な位置にありました。中国近代の風雲児、例えば孫文、清の最後の皇帝溥儀などここに泊まったことがあります。1996年、天津スターウッドホテルは国務院に全国重点文物保护単位に認定されました。中国のホテルの中で唯一の国家重点文物保護単位です。また、このホテルは中国で第一軒の豪華型ホテルです。
前方に見えるのは大光明橋でございます。ヨーロッパ大陸風の橋とされています。「光明」という主題を強調するために、橋の両側に四つの彫像が飾られています。それぞれは「日、月、星、辰」です。一日の「昼、夜、黄昏、朝」四つの時間帯を代表します。「一本の河、半分の中国近代史」と言われるように、海河は、天津を育んだ母のような川として、天津の著しい発展と飛躍を見守ってきました。
みなさま、観光船はもうすぐ岸につきます。海河の観光はこの辺で終わります。今回の観光を通して、天津に対する理解を更に深めていただいたら幸いだと思っております。皆さまのご協力とご支持、誠にありがとうございました。再会をお楽しみにしております。
第二篇:游海河 观后感
游海河 观后感
7月6日——在那个美丽的夜晚,行在海河之上,心情轻松而愉悦。晚风
徐徐吹来,落日的余晖洒在波光粼粼的海面上,是那样的如诗如画,心与自然接触、相融的那一刻,不知不觉陶醉其间。
画面从面前慢慢的播放而过,每一幕都令人流连忘返,岸边绿树与高楼交相辉映,行人慢性其间,仿佛都在欣赏这个温馨而又祥和的夏日,感受这浪漫、美丽的夜晚,生活的快车也放慢了速度来共享城市的晚风。
当摩天轮缓缓升起的那一刻,放眼远望,华灯璀璨,霓虹灯闪烁,照亮整个夜空。谁、城、灯 ……勾勒出一幅令人陶醉的画面,天展云疏,夜空下这座美丽的城市正用其独有的方式展现它的魅力,从平凡的平房变成林立的高楼;从泥泞的土路变成条条宽阔的大道……夜空、灯光……都见证了这一切一切的发展,美丽的津城,也同样用其风格魅力经历时代长河的磨练,未来的时光里,津城必将变成更加美丽的滨海明珠!
摩天轮转动的那样的慢,又是那么的快。真希望永远停留在这美丽的画面之中,离开摩天轮时,心里还是久久不能平静,依然被这美丽的城市深深的吸引,多想再看一眼,多看一眼!
于海媛
2010-7-12
第三篇:市内景点游览日语导游词详版20130606
市内经典游览线
尊敬的各位来宾,大家好:
欢迎来到滨海城市天津观光游览,今天我带大家游览的是天津市区的秀丽风光,首先我为大家简单介绍一下行程:我们将从梅江会展中心出发,途径天津奥体中心,奥城商业广场,从友谊路金融街进入五大道地区,而后途径小白楼商业区、解放北路金融街,横跨海河到达意式风情区。
朋友们,现在我们所处的位置是梅江会展中心。会展中心位于天津市西南部的西青区,一期、二期总建筑面积近40万平方米,是一座集展览、会议、商务、餐饮、娱乐等多功能于一体的现代智能化展馆。金属质感十足的铝板外立面,波浪形的顶棚,以及镶嵌在顶棚上的钢化玻璃,既有时代特色,又具环保功能。白天,利用自然光线即可满足各个展厅的照明需求。这里也是天津夏季达沃斯论坛的主会场。大家一定听说过达沃斯论坛,它被誉为非官方的国际经济最高论坛。选择这里做为其主会场,足见天津作为经济高速发展的海滨城市,对全国乃至世界经济发展的举足轻重的影响。
车行左前方就是大梅江生态居住区,位于天津市的南部,这里以远离市区,环境清幽、空气清新而著称,现已成为天津市一处高档住宅区。该住宅区开发始于1999年,规划居住人口10万人。
我们现在行驶在快速路上。天津快速路设计时速80公里每小时。全长48.9公里,路面宽度为50米,共建有19座立交桥,是一个围绕天津市区的封闭式环城道路系统。它的建成大大便捷了外环与市区的交通。
现在我们看到的建筑就是天津奥林匹克中心体育场。它状如水滴,而金属和玻璃作为建筑材料更是让整个场馆有着水滴一般的晶莹感。因此,当地人亲切地称它为“水滴”。这座场馆总投资14.8亿元,占地7.8万平方米。2008北京奥运会的序幕就提前在这里拉开,男女12场小组足球赛就在这里进行。“水滴”体育场旁边是天津新建的跳水馆,这里将成为国家跳水队和游泳队的训练基地,由于其外形与“水滴”体育场相近,但略小,市民亲切地称之为“小水滴”。
大家看,前方的这座水中高塔就是天津市的标志性建筑——天津电视塔。取其名字的首尾,当地人称之为“天塔”,给人以高耸入云端的感觉。天塔总高度415.2米,占地22公顷,建成于1991年,是世界上独有的水中塔。我们现在所在的区域是天津的中心城区——河西区,这里是天津的政治、经济、文化中心区,也是天津市涉外酒店最集中的区域。其中最有名的就是以五星级标准建造的万丽天津宾馆和水晶宫饭店。水晶宫饭店是由美籍华人设计师吴湘先生设计的,内部采用光亮派设计风格,犹如水晶打造的宫殿。
车行前方右手边大家看到的是天津文化中心项目,在90公顷的文化中心中,有33公顷的水面和绿地。主要项目包括天津图书馆、天津博物馆、天津美术馆、天津大剧院、阳光乐园、天津银河购物中心等。区域内强调单体建筑之间、建筑与整体环境之间的有机联系和相互协调。南侧文化建筑端庄典雅,北侧青少年活动中心活力动感。充分展示天津大气、洋气、和谐、现代的靓丽形象。这里将是未来天津政治活动、国际国内交往、文化交流的重要场所。
我们现在行驶的这条路就是天津迎宾的主干线——友谊路,友谊路全长3.5千米,两侧共有金融、保险、证券机构近30家,有天津“华尔街”之称。
车行右手边是天津友谊商厦,它是天津最早为旅游团队提供多种服务的涉外商店,如今已成为天津的高档商场之一,友谊商厦自从2007年全面改版升级后,总营业面积达到将近4万多平方米,拥有了高档的品牌组合、幽雅的购物环境、一流的星级服务、规范的国际化管理,快速提升了友谊整体的经营档次,气势宏伟的友谊商厦,已经成为了友谊路一道新的靓丽风景线。
现在我们穿越的这条路是中环线。全国各地的交通都有其特有的规划安排,天津市区交通依海河而建,形成了“四环十四射”,这就是其中的一环,中环。其他的三环分别是:内环、外环、快速路环线。
我们现在将驶过五大道地区。现在大家眼前的建筑群与中国的古典建筑风格截然不同。由于历史的原因,天津拥有众多异国风格的建筑,曾经的租界区、名人故居成为了中国近代史的缩影。五大道更是凝聚了近代中国百年的历史风云,素有万国建筑博览会的美誉,是天津市的一张城市名片。五大道历史上曾经是英国租界,至今完整保存有20世纪初设计建造的欧洲不同风格的小洋楼近200幢。五大道指的是沿东西向从南到北分布的马场道、睦南道、大理道、常德道、重庆道、成都道。
五大道还拥有着不少名人故居,末代皇帝溥仪、清朝各色遗老、民国下野政客、失意的军阀等均在五大道留下足迹。因此,走在五大道上,就是在和历史名人对话。通过一路上的观察,你们找到法国风格的建筑了吗?大家往那边看,那里是天津外国语大学,始建于1920年,创办人是法国学者黎桑。校内建筑均为法式,其中主教学楼正面的大时钟体现了法国罗曼式建筑风格。如今,这里不仅是全国著名的外语院校,也是中国影视剧趋之若鹜的拍摄基地,在这里我们经常能够见到许多明星和拍摄剧组。当然,这儿也是游客们观光的首选之地。
现在我们来到了小白楼地区,因为这里原有一座外墙为白色的二楼酒吧,又因为当时这里没有地名,所以当地居民就以这座独特的白色小楼为地标,约定俗成,称为小白楼了。如今,小白楼地区已经成为天津著名的商业区之一。来到这儿,您可以驻足“音乐厅”,品尝“起士林”(天津最早的西餐馆,1908年由德国人起士林开办),逛一逛奢侈品店——海信广场,把握天津的时尚脉搏。
大家看,远方的建筑是音乐厅。它于1922年落成,是一座典型的欧式建筑。在历经80余年的风吹雨打后,2005年底,有关部门邀请法国建筑大师安东尼雷格尼设计新的音乐厅。我们现在看到的便是新建的音乐厅,天津市的大型音乐演出很多都选择在这里进行。其独到的建筑风格更是使音乐厅成为了天津新婚夫妇进行婚纱摄影的不二选择。
位于音乐厅下方的是天津市首个地铁情景商业街——朗香街,商业街区总建筑面积达3.2万平方米,所处位置可以让地铁乘客下车便能直接逛街,满足了购物、餐饮、娱乐、休闲等不同需求。
大家右手的这条街道充满浓郁的欧陆风情,它就是1902风情街。在200米的街道上,汇聚了29家酒吧和西餐厅,处处洋溢着异国情调,走在风情街上,耳边传来阵阵小提琴的悠扬旋律,沿街40多个白色铁艺方桌上,撑起不同颜色,不同造型的遮阳伞,游人在这里品品红酒、咖啡惬意无比。
接下来大家看到的这一片是泰安道五大院英式风情区,采用英伦风格建筑理念,规划甲级写字楼,超五星级酒店,居住式公寓,酒店式公寓,通过对原始街区和历史建筑的保留和改造,新建建筑的协调呼应以及环境氛围的整治提升,形成五个特色围合式院落,被市政府定位为现代金融、商务旅游和现代服务业的核心区。是本市规划确定的唯一一处具有居住功能的风貌保护区。
现在我们脚下的是全长2300米的解放北路,租界时期名为中街,为纪念天津解放,1949年1月25日改名为解放路。而天津市民更愿意称它为金融街,因为自始至终它都是天津的金融中心。解放北路两旁的建筑有罗马式、哥特式、罗曼式、日耳曼式、俄罗斯古典式等,展现着各国的风采和建筑方面的风格与成就。每隔不远出现的一块块文物牌,标注了它们曾经走过的路。历史上,它们都曾经称得上是庞然大物。租界时期,这里既是英、法、德领事馆、俱乐部所在地,又是洋行、银行集中的地方,素有“东方华尔街”之称。
车行右边是全国重点文物保护单位——利顺德大饭店,是中国历史上第一家涉外饭店,经历了160多年仍保留着英国古典建筑风格和欧洲中世纪的田园乡间建筑特点,成为天津租界风貌的代表建筑。这里曾经居住过多位历史名人,民主革命之父孙中山、少帅张学良、美国17届总统格兰特、美国31届总统胡佛、著名京剧表演艺术家梅兰芳、末代皇帝溥仪等。这里还有最宝贵的“活着”的历史文物——奥的斯公司生产的最早一批电梯,2005年中国电梯协会向利顺德颁发证书,认定该电梯为中国现存并仍在正常运行的最古老的电梯。这里也是影视剧拍摄不可多得的地方,在许多著名影视剧中,我们都能找到这儿的影子。2010年,利顺德大饭店经装修改造、修旧如旧,如今已经成为了天津最为高档的文化旅游下榻之所,大家如有时间,可去饭店地下一层的利顺德博物馆一探究竟。
大家右手边的这组建筑群,是天津一座24小时不夜城——津湾广场。地理位置优越,人文底蕴深厚,由传统法式建筑与现代高层建筑所组成的建筑群落,将与津门、津塔、嘉里中心共同构成美丽的天际线,成为天津城市形象的标志,这里集餐饮、娱乐、演艺、购物、商务、会展为一体,成为外地人感知天津的高端商业商务集聚区。
前面这座宏伟的建筑就是天津火车站,天津是中国铁路运输的发祥地。2006年,天津市对老天津站进行了改造,我们现在见到的是新建后的天津火车站,从这儿开出的京津城际高铁时中国第一条高铁,到首都北京只需要30多分钟,大大缩短了两座特大城市的时空距离。
我们视线内的那座桥是1923至1927年建成的铁桥,桥长96.7米,桥面总宽19.5米,耗资125万两白银,是租界时期海河上造价最高的一座桥梁,名为解放桥。桥的原名为“万国桥”,因为此桥位于法租界与俄、意租界之间,民间也称此桥为“法国桥”。而且,这座桥与法国埃菲尔铁塔是同一家公司设计建造的。该桥的检修年限为80年,2003年,建设该桥的公司来津对解放桥进行了勘测并进行了检修。
前方带着明显欧式风格的建筑就是天津著名的意式风情区了。意风区以马可·波罗广场为轴心,是目前亚洲最大、保存最完好的意大利风貌建筑群。原街区始建于1902年,占地28.45公顷。目前大家所见到的是近几年市政府聘请意大利建筑师,按照修旧如旧的原则修复后的面貌,这是天津市第一个全部恢复原有风格的欧式街区。
以上就是我们今天的全部行程,接下来给大家2个小时自由活动时间,大家可以在意式风情区的欧式西餐馆喝杯咖啡,吃点儿甜点。两小时后我们在入口处集合,一起坐车回宾馆。如有任何需要,请及时与我联系,希望大家今天玩得开心。
市内お勧め観光コース
みなさま、本日はようこそ沿岸都市天津へおいでくださいました。本日ご案内するのは天津市内の観光名所でございます。まずは観光路線について簡単にご紹介させていただきます。観光バスは梅江会議展示センターから出発します。そして天津オリンピックセータースタジアム、水滴奥城商業広場を経由して、友誼路金融街から五大道地域に入ります。そして小白楼商業区、解放北路の金融街を経て、海河を渡ってイタリア風景区に着きます。
皆さま、ここは梅江会議展示センターでございます。天津市西南部の西青区にあります。総面積は約40万平方メートルで、展覧、会議、商務、飲食、娯楽などの機能がそろっているインテリジェントセンターです。金属質感を持つアルミの外立面、波のような屋根、そして屋根にはめられた強化ガラス、ファッションな外観を持っているだけでなく、環境にも優しい展覧館となっています。お昼、太陽の光だけで、各ホール内の照明需要を満たすことができます。ところで、世界経済フォーラム、ダボス会議をお耳になさったことがあるのではないかと思いますが、2010年の夏に天津で行われたダボス会議のメイン会場はここにあります。メイン会場に選ばれたのは、天津が高度な経済成長を遂げた沿岸都市として、中国乃至世界経済の発展には大きな影響をもたらすからです。
左手に見えるのは大梅江生態住宅区でございます。天津市の南部に位置しています。都市の中心部から遠く離れていて、景色も奥ゆかしいですし、空気もとてもきれいです。天津の高級住宅地として知られています。大梅江団地の開発は1999年から始まり、入居人口は10万人に達している予定です。
今、天津市内の高速道路を走っています。設計速度は毎時80キロです。全長48.9キロメートルで、幅50メートルです。車両の最高速度は毎時60キロと設定されています。高架橋が19本架けられています。天津市内を取り巻くこの高速道路システムは郊外と市内の交通に大きな便利を提供しています。
皆様、右手をご覧くださいませ。まもなく右手に見える建物は天津オリンピックセータースタジアムでございます。一滴の水に似ているところから、「水滴」の愛称があります。建築材料が金属とガラスを使いますから、スタジアムの透明感を高めます。まるで一滴の水のようにきらきらしています。このスタジアムは総投資額は14.8億元に達しています。総面積は7.8万平方メートルです。2008年の北京五輪の時に、男女のサッカー予選はここで行われました。天津オリンピックセータースタジアムの隣は新しくできたダイビング・水泳館です。国家ダイビングと水泳チームの訓練基地になります。その外観は天津オリンピックセータースタジアムに似ていますから、「小水滴」という愛称があります。
みなさま、前方に見えるのは天津テレビタワーでございます。天津のシンボルの一つとされています。現地の人はこのテレビタワーを「天塔」と呼びます。天につくばかりに高く聳えているイメージです。天津テレビタワーの高さは415.2メートルで、敷地面積は22ヘクタールです。1991年にできた天津テレビタワーは世界で唯一の「川の中に建てられたタワー」です。
これからご案内するのは天津市内の中心地域――河西区でございます。河西区は天津の政治、経済、文化の中心です。外国人向けホテルは一番集中しているところです。そのうち、最も有名なのは五つ星のザ・レイクビュー天津マリオット(天津濱江万麗酒店)と天津クリスタルパレスホテル(天津水晶宮飯店)です。天津クリスタルパレスホテルは中国系アメリカ人の建築家呉湘によってデザインされました。室内の装飾はロココスタイルを取り入れて、水晶でできた宮殿のように見えます。
皆様、右手に見えるのは天津文化センターでございます。敷地面積は90ヘクタールです。そのうちに、水面と緑地の面積は33ヘクタールに達しています。主要な建築は天津博物館、天津美術館、天津図書館、天津大劇院、陽光楽院、天津銀河購物中心などあります。建築と建築、また周辺の景観と調和が取れています。南側の建築群は厳かで雅です。北側の青少年活動センターは活力にあふれています。天津のモダンで、調和したイメージを伝えています。将来ここは、天津の政治活動、国内外の交流、また文化イベントを行う重要な場所になります。
観光バスが走っている道は天津の主要幹線道路――友誼路でございます。全長は3.5キロです。道路の両側には保険、証券、金融機関30店近くあります。天津のウォールストリートと言われています。
右手に見えるのは天津友誼商店でございます。天津市第一軒目の外国人を対象としたデパートです。現在、高級デパートの一つになりました。2007年に改築した後、総営業面積は4万あまり平方メートルで、国内外の数多くの有名ブランド商品が集まっています。お客さんに優雅なショッピング環境と一流のサービスを提供しています。
今走っている道は中環線でございます。地方によって、交通計画がそれぞれ違います。天津の交通は海河に沿って発展してきました。天津の主要道路は四本の環状線と十四本の放射線からなっています。今走っている中環線は環状線の一つで、後は内環線、外環線と快速道路環線があります。
まもなく手前に見えるのは五大道地域でございます。ここの建築群は中国の古典建築の風格と全然異なっています。1860年に天津が開港されてから、英国、フランス、ドイツ、日本など9カ国が五大道で租界を作りました。その後、さまざまな異国様式の「小洋楼」が次々と建てられました。ここは「建築の万国博覧会」と言われていて、天津の魅力を示す都市名刺です。20世紀始め頃に作られた、風格それぞれ違うヨーロッパ式建築は200あまり保存されています。五大道は南から北までそれぞれ馬場道、睦南道、大理道、常徳道、成都道五つの道を指しています。
五大道には多くの名人旧居が残されています。清の最後の皇帝溥儀、没落した清朝の皇族や権勢を失った軍閥、落ちぶれた官僚も数多く天津に住んだことがあります。五大道を歩いていると、歴史上の名人旧居を巡って、これらの人と対話するような気分になります。皆様、フランス風の建築を見つけましたか。右手をご覧ください。右手に見えるのは天津外国語大学でございます。天津外国語大学は1920年にフランスの学者によって設立されました。キャンパスにある建築はすべて典型的なフランス建築です。そのうち、メインビルディングにある掛け時計は典型的なフランスのローマ式の風格です。現在、天津外国語大学は中国の有名な外国語大学だけではなく、中国の多くの映画やテレビドラマのロケーションとして使われています。また、ここはとても人気のある観光スポットにもなります。
右手に見えるのは小白楼地域でございます。そもそもここに塀の白いバーがありました。当時、この辺は名前を持っていなかったから、現地の人はこの白い建物をランドマークにしました。この辺は「小白楼」と名づけられたのです。現在は天津のシービーディー商業中心区になりました。ここに有名なのはコンサートホール、起士林レストランの西洋料理、(天津で第一軒目の西洋料理のレストラン、1908年にドイツ人キスリンによって開きました。)そして、高級ブランド品が集まる海信プラザです。ここを歩く時、異国情緒が感じられます。
みなさま、前方に見えるのは天津コンサートホールでございます。典型的なヨーロッパ式建築で、1922年に建てられました。2005年の年末、天津市政府はフランスの有名な建築家に新しいコンサートホールをデザインしてもらいました。今見えるのは新しくできたコンサートホールです。大型のコンサートはいつもここで行われています。コンサートホールの独特な建築風格に引きつけられ、天津の人はよくここで結婚写真を撮ります。
音楽ホールの下にあるのは地下商業街――朗香街でございます。総面積は3.2万平方メートルあります。乗客は地下鉄を降りて、すぐ買い物や食事をしたりすることができますから、非常に便利です。
皆様、右手に見える町はヨーロッパ情緒たっぷりですね。1902風情街と呼ばれます。長さ200メートルあまりです。西洋料理のレストラン、バーがあわせて29軒あります。バイオリンの美しい音を聞きながら、オープンカフェでワインやコーヒーを飲んで、とても心地よいです。
前方にあるのは、泰安道のイギリス風情区でございます。イギリス式の建築理念に基づき、オフィスビル、超5つ星ランクホテル、居住用マンション、ホテル式マンションが企画され、原始の街と歴史の建物に対する保留と改造、新築建物の調和呼応及び環境雰囲気の改善を通じて、五つの囲られる庭付き住宅院落が形成され、市政府に現代金融、商務観光及びサービス業の核心区と定められています。ここも天津市が企画した唯一の居住機能を兼ねる風貌保護区です。
今走っている道は解放北路でございます。租界の時は中街と呼ばれています。1949年1月25日に、天津が解放されたことを記念するために、解放路という新しい名前がつけられました。天津の人はいつもこの道を金融街と呼んでいます。なぜかと言えば、古くから現在まで、この道は天津の商業中心ですから。道の両側に立ち並んでいる建て物はローマ式、ゴシック式、ゲルマン式、ロシア古典式などあります。各国のそれぞれ異なる建築風格と特色を示しています。随所に見られる文化財の標識はこれらの建物の歴史を記録しています。中国近代歴史上、ここはイギリス、フランス、ドイツの領事館、クラブの所在地でした。またかつて外国人経営の商社、銀行が集中していた地区でした。東方のウォールストリートと言われています。
みなさま、右手に見えるのは全国重点文物保護単位――スターウッドホテルでございます。中国では、第一軒の外国人向けホテルです。130年以上の歴史を持っています。イギリスの古典風格とヨーロッパ中世の田園式特色を持っているため、天津の租界建築の代表的なものとなりました。この飯店に泊まったことがある有名人がたくさんいます。例えば「中国民主革命の父」孫文、中華民国の将軍張学良、アメリカの大統領フーヴァー、京劇芸術家梅蘭芳、清の最後の皇帝溥儀などです。そのほかに、貴重な歴史文物も見られます。例えば、アメリカのエレベータメーカー、オーチスが以前生産したエレベーターです。そのエレベーターは中国に現存する最も古いエレベーターです。今でも使えます。また天津スターウッドホテルも多くの映画やテレビドラマのロケーションとして使われています。2010年、天津スターウッドホテルは昔どおりに復元されました。今は天津でもっとも高級なホテルの一つになりました。お時間があれば、ホテルの一階にある博物館に行ってみてください。
皆様の右手に見える建築群は24時間営業の不夜城――津湾広場でございます。地理的条件に恵まれていて、深い文化の蓄積を有しています。伝統的フランス建築と現代の高層ビルからなった津湾広場は「津門」、「津塔」、「嘉里センター」とともに、天津の新しいシンボルになりました。東側と北側は海河に囲まれています。西側は歴史の長い金融街に隣接しています。現代風に満ち溢れたヨーロッパ式建築です。高級レストラン、娯楽施設、ショッピングセンター、ビジネス、コンベンションがそろっているハイエンドのビジネスセンターです。
前方に見える壮大な建築は天津駅でございます。天津は中国の鉄道運輸の発祥地です。2006年に、古い天津駅の改良工事を行いました。今見えるのは新しい天津駅です。ここから出発する京津城際列車はわずか30分あまりで北京に到着できます。北京と天津との時間的距離を大いに縮めてきました。
前方に見えるのは解放橋でございます。1923年から1927年まで4年間かかって作られた鉄鋼橋です。橋の長さは96.7メートルで、幅19.5メートルです。銀125万テールかかりました。海河の橋の中で、建造費の一番高い橋です。元々の名前は「万国橋」でした。この橋はフランスの租界とロシア、イタリアの租界の間にありますから、民間では「フランス橋」と呼ばれていました。この橋とフランスのエッフェル塔は同じ会社によってデザインされ、建てられました。この橋の検査期限は80年です。2003年に橋を建てる会社は天津に来て橋の検査と修理を行いました。
前方に見えるのはイタリア風景区でございます、とても人気のある観光スポットの一つです。マルコ・ポーロ広場を中心としています。アジアで最大の、また、よく保存された唯一のイタリア建築群となっています。1902年に作られたイタリア風景区は敷地面積が28.45ヘクタールです。20世紀の50年末期に壊されましたが、今見えるのは復元されたものです。イタリア風景区は天津で初めての昔の風格通りに復元されたヨーロッパ式広場です。
みなさま、今日の天津市内観光はこの辺で終わります。これから解散して2時間の自由行動することになります。イタリア風景区で記念写真を撮ったり、カフェに入って休憩したりしてください。二時間後、イタリア風景区の入り口で集合して、ホテルに戻ることになります。何かありましたら、お気軽にご連絡ください。どうぞ自由時間をお楽しみくださいませ。
第四篇:日语导游词
閣山の案内言葉
皆様、おはようございます。私は今度閣山をご案内させていただくガイド***と申します。今日の観光、伴いできて、うれしいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。観光中何かご用があったら、ぜひお教えください。私は必ず力を尽くして手伝います。
まもなく今日の観光地閣山に着きますから、閣山の概況についてご紹介させていただきます。
閣山は道教の名山で、また閣皂山と呼ばれています。海抜は802.7メートルです。閣山は江西省の樟樹市の東南に位置して、延々200キロメートル続きます。最も古い記録は漢の時代になります。しかも、宋の時代以来、「天下の名山、道教の福地、神仙の館」と誇っています。後漢の建安七年(紀元202年)、道家の名高い跡継ぎ葛玄はここで悟道、修行しました。後世は彼を樟樹薬業の始祖と尊称しています。唐の儀鳳年間(紀元676-678年)閣山は朝廷に天下第三十三福地の誉れを賜られました。宋の時代に真っ盛りになって、金陵(今の南京)の茅山と広信(今の貴渓)の龍虎山と一緒に「天下の三大名山」と呼ばれていました。
皆様、右を見てください。少し遠いところに二本高くそびえる松が見えますか。まさに遊覧客を導くようですから、あの松は「引路松」と言われています。考証によって、あの二本松はもう千年に生きていて、『中国古樹志』に載せされました。ここにきって、もうすぐ目的地に到着します。皆様、観光準備をしてください。貴重品を忘れないでください。
もう到着になりました。お待たせいたしました。では、どうぞお観光してください。ただいま私たちは省級文化財「一天門」に到着しました。一天門は閣山福地の門戸で、高さは7.17メートルで、幅は4.3メートルです。この門はもともと宋の時代に作られました。朱熹は閣山に講義をしてきた時ここに休憩して、聳え立つ高山、澄ます渓流、高くそびえる木を見て「ここはまさに一天門だ」と驚嘆しました。だから、この門は「一天門」と名付けられました。現在の一天門は清の時代に再建したものです。
これから観光するところは「大万寿崇真宮」です。大万寿崇真宮は階段、大門と本殿三部分を構成されています。面積は二千あまり平方メートルです。皆様、もう「大万寿崇真宮」に入ってきました。この建築は葛玄が再びにこの山にきて造った宮殿です。皆様の目に入ったのは葛仙人と張天師と許真君の像です。この仙宮は年中お参りが盛んです。皆様は興味があったら、どうぞ参拝してください。
はい、皆様、そろそろお昼ご飯の時間です。休憩時間は一時間です。後でここに集まって、観光を続きます。今日の定食は地方色のあるご馳走です。じゃあ、食堂に行きましょう。
……
皆様、全員が集まりました。では、観光を続きましょう。いまご覧になって
いるのは紫陽書院です。面積は約860平方メートルです。宋の時代には太上老君、釈迦牟尼と孔子を祭った宮殿で、道徳宮とも呼ばれました。朱熹(別名は紫陽)は何度かここに講義をしたなので、紫陽書院と名付けられました。皆様、書院の中にいろいろ木が見えますね。この木を見てください。これはもう800歳以上のイチョウです。ほかの植物は多く鑑賞用、あるいは草薬として、百年以上に生きている草木で、とても珍しいです。
皆様は中国の漢方薬に関心を持ちますか。次にご案内させていただくのは「百草園」で、中にはたくさん漢方薬の原材料としての草薬があります。はい、もう百草園に入ってきました。今の百草園は八卦の形のとおりに草薬を植えられていて、とても特別です。ここは一年を通じて花が咲いています。皆様、お疲れになったでしょう。十分ほど自由行動にして、記念写真をとりましょう。
はい、今日の観光はこれで終わります。いろいろとご協力いただき、どうもありがとうございました。
第五篇:天津概况日语导游词详版20130606
天津概况
天津市是中央四大直辖市之
一、中国北方最大的沿海开放城市、中国历史文化名城、中国首批优秀旅游城市,2006年国务院将天津城市定位为“国际港口城市、北方经济中心和生态城市”。
天津地处华北平原东北部,东临渤海,北依燕山,西北与首都北京毗邻,相距仅120公里,全市总面积11919.7平方公里,共辖16个区县。其中包括:滨海新区、和平区、河西区、河东区、河北区、南开区、红桥区、西青区、津南区、东丽区、北辰区、宝坻区、武清区、宁河县、蓟县和静海县。截至2012年底,全市常住人口1413万人。
天津位于海河流域下游,地处海河、南运河和北运河的交汇处,子牙河、大清河、永定河等也流经天津入海,有“九河下梢” 和 “渤海明珠”之称,区域内海岸线153公里,海岸线距市中心仅50公里。平原约占总面积的94%,仅少部分山地和丘陵,地势由西北山区向东南渐低,呈簸箕形向海河干流和渤海倾斜。
隋朝统一中国后,开通了贯穿中国南北的大运河。运河与海河在“三会海口”(天津历史记载中最早的地名)交汇,使天津兼有河运、海运的双重便利。
到了明朝,三岔河口成为南北水路运输的重要枢纽,呈现“一夕潮来集万船”的景象。燕王朱棣1400年率兵由直沽渡河南下夺取皇位,称帝后为纪念“靖难之役”的胜利将直沽赐名“天津”,意为“天子渡口”,天津由此得名。
1860年之后,在不断遭受外强侵入的背景下,九国租界,华洋杂处,中西碰撞,彼此相异的中西文化,却在天津这座都市奇迹般地交融相生。租界内的教堂、洋行、商家、现代的城市管理、西方的生活方式,直接影响着近代天津的文化走向。在近代中国北方,天津以其独特的地理位置和历史背景,得领世界风气之先。
19世纪80年代前后,由李鸿章等人倡导,为中国开辟了现代化之路的“洋务运动”与“实业救国”的巨大浪潮,都以天津为起点与中心,再经发展扩及全国。就在这一时期,天津相继诞生了一批“中国之最”:我国最早自己修造的最长的铁路——津唐铁路、全国最老的车站之一——老龙头火车站、中国最早的开启式铁桥——金华桥、我国第一套邮票——大龙邮票、中国最早的电报局——津沪电报总局、中国报龄最长的报纸——《大公报》、中国最早的机器铸币厂——天津机器局铸钱局,以及中国第一台自制蒸汽机车、第一条有轨电车,国内最早的电报业、电话通讯业、公交系统等。
天津经济的发展、社会的进步离不开教育文化事业的支持和保障。在中国近代发展过程中,天津就成为发展新式教育的中心城市。19世纪末,一批洋务学堂从天津起步,不同层次、不同类型的新式学校如雨后春笋纷纷建立:中国近代的第一座电信学校、中国最早的以接受西医技术培训为主的军医学校、中国最早的法政学校、警察学校和女子师范学校都诞生在天津。1881年设立的北洋水师学堂和1885年设立的天津武备学堂分别是我国最早建立的近代海军学堂和培养新式陆军的军事学校,称得上人才辈出、将相云集。1895年设立的北洋大学(今天津大学)更成为中国第一所近代化的大学。
现代军工厂、船坞、铁路、轮船、电报、电话、邮政、洋学堂、报纸、公交、自来水等相继首创,使天津得领现代风气之先。近百年来,天津张开双臂,敞亮胸怀,迎纳了大量的现代人才。人口素质的提升,必然会促进经济发展和社会繁荣。特别是外贸的迅速扩展,为天津跃升为现代化大都市奠定了基础。
天津更是名人荟萃的地方,仅在天津租界做寓公的的有1个皇帝,5位总统,7位总理,30个督军。如清末代皇帝溥仪,民国大总统袁世凯、黎元洪、冯国璋、徐世昌、曹锟,曾任北洋政府总理的段祺瑞、唐绍仪、顾维钧等,以及梁启超、吉鸿昌、张学良、张自忠、宋哲元、李叔同、曹禺、周学熙、严修、张伯苓等都在天津留有故居。在天津五大道寓居的外国名人有:美国31届总统胡佛,美国国务卿马歇尔,德国名人德璀琳、汉纳根,开滦煤矿经理、英人纳森等。名人旧居是天津建筑与文化的象征,具有历史文化和旅游观光双重资源而呈现出巨大价值。天津活像一部近代中国的立体史书。所以,要看百年中国发展轨迹就要到天津。
有容乃大,海纳百川的胸怀,多元化的文化特征,使天津成为北方曲艺之乡,幽默诙谐的传统相声,抒情叙事的骆派京韵大鼓,耐人寻味,韵味醇厚的国粹京剧都在天津得以继承和发展。
2012年天津全市生产总值为12885.18亿元,按可比价格计算,比上年增长13.8%,增幅继续保持全国前列。全年城市居民人均可支配收入29626元,增长10.1%。天津市旅游业快速发展,旅游产品结构逐步完善,旅游产业水平不断提高,旅游业对天津市国民经济和社会发展的贡献日趋显著。2012年,天津市共接待入境游客234.1万人次,同比增长16.8%;旅游外汇收入22.3亿美元,同比增长26.8%;接待国内游客1.2亿人次,同比增长13.5%;国内旅游收入达到1663.3亿元,同比增长20.1%;旅游业增加值占全市国民生产总值的比重达到6.02%。目前,天津已跻身全国旅游业发展最快地区行列。
十二五期间,计划通过旅游资源整合、旅游产业培育、重点项目建设、旅游品牌打造,将天津建设成为浓缩近代文化、凝聚现代文明、独具特色的国际性、现代化宜居宜游的旅游强市、国际旅游目的地和集散地,实现“33651”目标。即,旅游总收入达到约3000亿元,新增旅游大项目30个,培育六大旅游品牌,五星级标准酒店数量达到50家,引进扶持旅游企业集团10家。
其中六大旅游品牌包括中国旅游产业博览会。它以旅游装备制造业为重点,搭建旅游产品交易的平台、旅游文化演艺交流的舞台和旅游产业发展研讨的讲台。经过引导和培育,进一步推动旅游相关产业要素的整合,促进旅游产业链不断延伸,加强旅游产业的区域联合和国际合作,打造成为中国旅游业的又一知名品牌。
“近代中国看天津”文化游。小站练兵、意奥风情、老城津韵等12个文化旅游主题板块形成的“近代中国看天津”文化旅游核心品牌,能够使游客加深认识天津在中国近代历史中的地位,探寻到中国近代历史的脉络,而以“五大道”和“意式风情区”为代表的历史风貌建筑群的保护利用,不但进一步提升“近代中国看天津”文化旅游核心品牌效应,而且成为游客感受异国建筑文化,体验近代天津城市风貌和异国风情的独特街区。
都市博览游。以天津博物馆、自然博物馆、老城厢博物馆聚集区等为代表的博物馆承载着天津的历史,更展示了现代天津的城市底蕴;以金融博物馆、华夏鞋文化博物馆、酒文化博物馆等为代表的主题博物馆则是行业发展历史的缩影;以周恩来邓颖超纪念馆、平津战役纪念馆、金汤桥等为代表的红色旅游景点,充分展示了天津的红色旅游文化;水上公园、长虹公园、南翠屏公园、西沽公园等,成为现代城市休闲场所;拥有百年历史的和平路金街、美食荟萃的南市食品街、1902欧式风情街等名街成为中外游客休闲购物的必选场所;天津市文化中心、泰安道英式风情区等文化旅游项目也极大的提升了我市都市博览旅游的水平和承载能力。
海河风光游。“一条海河观光带,半部中国近代史。”以海河综合开发形成的水体景观、堤岸景观、建筑景观、桥梁景观、文化景观、园林景观和夜景景观,突出了历史文化、城市发展、环保生态、休闲娱乐四大旅游主题,优化配置了循环贯通的水路游览线,延伸了古文化街、津湾广场、意式风情区等多个商贸旅游圈,成为传承城市文脉、包蕴津沽风情、展现都市繁华的城市名河及核心旅游产业带。
滨海休闲游。以海洋、海港、炮台、渔人码头、海门古刹、海河外滩公园、新洋货市场、基辅号航母等为代表的独特优质的旅游资源和大飞机、大火箭、大炼油等为主的工业旅游资源为基础,推出“逛海港、游海湾、赏海景观光游”,“戏海水、品海鲜、购洋货休闲游”,“登航母、观炮台、乘邮轮”,“坐渔船、撒渔网、住渔家院当一天渔民游”,“工业旅游主题游”等系列旅游产品,会为游客休闲提供更多的选择。
山野名胜游。以蓟县的国家5A级旅游景区——盘山风景名胜区和以世界文化遗产-—黄崖关长城风景游览区为代表,集名山、雄关、幽林、秀水、古刹于一体的观光旅游产品,以西青区的热带植物观光园、武清区的佛罗伦萨小镇和凯旋王国主题公园、宝坻区的帝景温泉度假村、静海县的团泊休闲博览园、东丽区的华明示范镇和温泉欢乐谷、津南区的宝成博物苑、小站练兵园、米立方·水世界等为代表的旅游度假产品,会使游客得到最大的度假惊喜;此外,吃农家饭、住农家院、干农家活,当一天山里人的农家乐旅游,会给游客带来田园生活的乐趣。
一路走来,您可能感觉到了,天津是一座气候宜人的城市,暖温带半湿润大陆性季风气候,使年平均气温在13℃上下。7月气温最高,平均在26℃以上,1月气温最低,平均在-4℃一下,春秋季时间较短,有非冬即夏的说法,春有百花夏赶海,秋看红叶冬赏雪,不管是哪个季节,您来到天津都会有不同的收获,大气洋气、清新亮丽的大都市形象将一一展现在您面前。
热情好客的天津人民期待着四海的宾朋到天津观光,美丽的天津欢迎您,腾飞的滨海期待您。天津概况我就简单给大家介绍到这里,想必大家对天津有了大致的了解,祝您在津期间生活愉快,工作顺利。
天津概況
天津は、中央政府の四大直轄市の一つで、中国北部のもっとも大きな沿海の開放都市で、歴史文化都市、および第一陣の批准をうけた「中国優秀観光都市」で、2006年に国務院により「国際的な港湾都市、北部の経済の中心、エコロジー都市」と定められました。天津は華北平原の東北部に位置し、東は渤海、北は燕山と隣接し、西北は首都北京と120キロメートル離れています。総面積は11919.7平方キロメートルで、濱海新区、和平区、河西区、河東区、河北区、南開区、紅橋区、西青区、津南区、東麗区、北辰区、宝坻区、武清区、寧河県、薊県、と静海県の16区と区画されています。2012年末まで、登録人口は1413万人に達しています。
天津は海河流域の下游にあり、海河、南運河と北運河の合流点に位置し、子牙河、大清河、永定河などの川も天津で渤海に注ぐため、「九河の末端」と「渤海の真珠」と称えられています。区域では海岸線は153キロメートルに達して、天津市の中心部まで50キロメートルしか離れません。平原は総面積の94%を占めて、残る部分は山地と丘陵で、地形は西北の山岳地帯から東南に向ってだんだん低くなって、箕のような形で、海河の主流と渤海に傾いています。
隋は中国を統一した後で、中国の南北に貫く大運河を開通しました。その運河と海河は「三会海口」(歴史に記録されている天津の一番早い地名)で合流して、天津に内河運輸と海運の便宜を兼ね備えさせます。
明代になると、三岔河口は南北の内河運輸の中枢になって、「一夕潮来集万船」の光景が現れます。紀元1400年に、燕王の朱棣は兵士を率いて、直沽という所から河を渡って皇位を奪い取りました。帝位についた後に「反乱を平定する戦争」の勝利を記念するために、敕令で「直沽」を「天津」と改称され、「天子の渡し場」つまり、皇帝が河を渡った場所を意味する「天津」という地名が初めて登場しました。
1860年から、絶えずに外国の列強に侵略され、天津には相次いで九カ国の租界が設置された後、中国人と外国人が雑居するようになったため、中国と西洋文化はぶつかり合って、全く異なっている文化は天津で溶け合ったのです。租界にある教会堂、洋行、商店、近代的な都市管理方式、西洋の生活様式など、直接に近代天津の文化発展に影響しています。天津はその独特な歴史背景と地理位置で、世界の気風をリードした存在になったのです。
19世紀80年代前後、李鴻章をはじめとする人たちより提唱して、中国近代化への道を切り開いた「洋務運動」と「实業救国」は、いずれも天津を起点と中心にして、全国まで発展、拡張したのであす。この時期、天津は次々と「中国一」が誕生しました:一番早く自力で建造した最も長い鉄道――津唐鉄道、一番古い駅の一つ――老龍頭駅、一番早い可動鉄橋――金華橋、一番早い切手――辰の切手、一番早い電報局――津沪電報総局、一番歴史が長い新聞――『大公報』、一番早い機械硬貨工場――天津機械局鋳銭局、および中国最初の自製蒸気機関車、最初の路面電車、最初の電報業、電話通信業、公共交通システムなどが挙げられています。
天津経済の発展と社会の進歩には、教育文化事業の長足な発展がなくしてはならないものです。中国の近代化の発展過程において、天津は新型教育を発展する中心の都市です。19世紀末、いくつかの洋務学堂は天津で設立された後、、異なるレベルとタイプの新型学校は雨後のタケノコのように相次いで創立された:中国近代史上最初の電気通信学校、最初の西洋医学の技術指導を受ける軍医学校、最初の法政学校、最初の警察学校と女子師範学校はすべて天津で誕生したのです。1881年に設立された北洋海軍学校、1885年に設立された天津軍備学校はそれぞれ我が国で最初に創立した近代海軍と新式陸軍を育成する軍事学校で、人材が次々と出て、有名人が数多くいます。1895年に設立される北洋大学(現在の天津大学)は中国の最初の近代化大学となります。
近代的な軍工場、ドック、鉄道、汽船、電報、電話、郵政、洋務学堂、新聞、公共交通、水道水等の創始によって、天津は近代的な気風をリードしています。100年以来、天津は大量の近代的な人材を受け入れています。人口素質の向上は、必然的に経済の発展と社会の繁栄を促進します。特に外国貿易の迅速な拡大は、天津が近代化都市になる基礎を打ち立てました。
天津は有名人が多く集った所でした。天津租界に部屋を持っている人のみと言えば、皇帝一人、大統領五人、首相七人、督軍三十人もいます。例えば、清のラストエンペラー愛新覚羅溥儀、民国の大統領袁世凯、黎元洪、冯国璋、徐世昌、曹锟、北洋政府総理の段祺瑞、唐紹儀、顧維鈞等、そして、梁启超、吉鸿昌、张学良、张自忠、宋哲元、李叔同、曹禺、周学熙、严修、张伯苓等有名人も天津に住んだことがあるため、沢山の名人旧居が残されています。天津の五大道に入居した外国の有名人も数多く挙げられます:アメリカの大統領のフーバー、アメリカ国務長官のマーシャル、ドイツの有名人のデットリング、ハネッケン、開滦炭鉱のマネージャーであるイギリスのネイサンなど。有名人の旧居は天津の建築と文化のシンボルとして、歴史文化資源としても観光旅行資源としても巨大な価値を呈しています。天津はまるで中国近代史の立体書のようで、「百年の近代中国を知りたければ、天津へ」と言うほどです。
開放、包容、多元化の文化特徴は、天津を北方の曲芸の里にならせて、ユーモアな漫才、变情的な駱派京韵大鼓、醇厚な国粹京劇等は天津で継承、発展されてきます。2012年、天津の総生産(GDP)は12885.18万億人民元に達し、可比価格で計算すれば、前年同期より13.8%増となり、増幅が引き続き全国の前列に立っています。1人当たり可処分所得は年間29626元、10.1%増となります。
天津市の観光業が急速に発展して、観光製品構造が次第に改善して、観光産業のレベルは絶えず向上しつつあるため、天津市の国民経済と社会の発展に果たした役割も著しくなります。2012年、天津市は外国人の観光実を234.1万人を受け入れ、同期より16.8%増となります;観光外貨収入22.3億ドル、同期より26.8%増となります;国内の観光実1.2億人を受け入れ、同期より13.5%増となります;国内観光収入は1663.3億元まで達して、同期より20.1%増となります;観光業の増加額は全市のGNPの6.02%までに達します。現在、天津はすでに観光業の全国トップにランクされます。
国家の「十二・五」の発展計画期間、観光資源の統合、観光産業の育成、重点プロジェクトの建設、観光ブランド戦略の实施などを通して、天津を、近代文化を濃縮する、現代文明が凝集する、国際性という特徴を持つ、現代化の入居にも観光にも相応しい旅行都市、国際観光の目的地と集散地にならせる目標を目指しています。具体的に言うと、「33651」という目標を实現します:つまり、観光総収入が約3000億元まで達し、新たに大型観光プロジェクトを30個増やし、六大観光ブランドを育成し、5つ星ランク標準ホテルを50社まで増加し、旅行企業グループを10社導入することです。
その中の六大観光ブランドは、それぞれ、中国観光産業博覧会、「天津から見る近代の中国」の文化体験コース、都市博覧コース、海河風光游コース、濱海レジャーコース、山野名所コースです。
中国観光産業博覧会は、観光装備製造を重点として、観光製品の交易、文化演芸の交流、観光業発展に関する研究などにプラットホームを構築しています。引導と育成を通して、中国観光産業博覧会は旅行相関産業の統合、旅行産業の延伸、旅行産業の区域連合と国際協力を促進しており、中国観光業でのブランドになりました。
「天津から見る近代の中国」は文化体験を中心としたコースです。「小駅練兵」「意奥(イタリア・オーストリア)風情」「老城津韻」「楊柳古鎮」など12テーマからなっているブランドコースは、観光実に天津の中国近代歴史上にある地位や中国近代歴史の脈絡を感じさせます。「五大道」、「イギリス風情区」を代表とした歴史風貌建築群の保護利用は、「近代の中国は天津」という文化的な観光ブランドの効果をあげることではなく、異国建築文化を感受し、近代天津の都市風貌と異国風情を体験する独特な町にもなります。次に、「都市博覧游」です。天津博物館、自然博物館、老城厢博物館を代表とする博物館は天津の歴史を載っている同時に、更に現代天津の都市風貌を展示しています;金融博物館、中国靴文化博物館、酒文化博物館などを代表とするテーマ博物館は業界発展の歴史の縮図です;周恩来鄧穎超記念館、平津戦役記念館、金湯橋などを代表とする赤色観光スポットは、天津の革命聖地である赤色観光文化を十分に展示しています;水上公園、長虹公園、南翠屏公園、西沽公園など、市民の憩い場所となります;さらに百年歴史の和平路ショッピング金街、グルメ王城の南市食品街、1902欧式风情街、フィレンツェ风情街等の名店街は国内外の観光実の観光ショッピンの目的地になりました;天津市文化センター、泰安道のイギリス風情区などの文化観光プロジェクトも、都市博覧遊のレベルと積載能力を高めます。
それから「海河風光游」コースです。「一本の海河は半世紀の中国近代史」という言葉があります。海河は水の景観、堤防の景観、建筑の景観、橋梁の景観、文化の景観、園林の景観、夜の景観などの景観が総合的に開発されました。今の海河は歴史と文化、都市の発展、環境保護、娯楽レジャーの四大理念を体現し、循環貫通の水路遊覧線路を通じて古文化街、津湾広場、イギリス風情区など数多くの商業観光圏とつなぎ、都市の文脉を描き、津沽の風情を含み、都市の繁栄を表現している都市名河と観光シンボルになりました。そして、「濱海レジャー游」コースもあります。海洋、海港、砲台、漁人埠頭、海門古刹、海河外滩公園、天津極地海洋世界、キエフ号航母公園等の旅游資源及び飛行機、ロケット、石油加工業などの工業観光資源を基として、「海港、海湾、海景色」、「バンド、海水、海鮮料理、外国ブランド品」、「航母、極地、炮台、フエリー」、「漁船、網釣り、漁家民宿」、「工業見学」コースなど様々な観光テーマは企画され、観光実の観光レジャーに多くの選択肢を用意しています。
更に「山野名所游」コースです。蓟县の国家5A級景勝地——盤山風景名勝区と世界文化遺産——黄崖関万里長城風景遊覧区を代表とし、名山、雄関、幽林、秀水、古刹を一体に集約した観光旅行ブランドです。また西青区の熱帯植物園、武清区のアウトレットモールと凱旋王国テーマパーク、宝坻区の帝景温泉村、静海県の団泊博覧園、東麗区の華明示範鎮、温泉欢楽谷、津南区の宝成博物苑,小駅練兵園、それに米立方·水世界等を代表としたリゾートは観光実に無限な享受を与え、民宿に住み、田舎料理を賞味、農民の一員になって、農耕活動に参加するなどの田園生活はきっと楽しく思われます。
天津市に入ると、たぶんみなさんも感じましたが、天津は心地よい街です。暖温帯半湿潤の大陸季節風気候に属し、年間平均気温は13℃ぐらいです。7月は一番暑くて、平均気温は26℃以上、1月は一番寒い時期で、平均気温は-4.℃以下です。冬夏が長く、春秋はとりわけ短かいです。夏でなければ冬という説もあります。しかし、いつごろいらっしゃっても雰囲気が変わります。穏やか、おしゃれ、清新明るくなどの都市風景はきっと印象が残ります。
熱情溢れ、実好きの天津市民は各地の友達の天津訪問を心待ちしております、ようこそ天津へ、ようこそ濱海へ。以上、天津の概况について簡単に紹介させていただきました。みなさんは天津について尐し分かったら何よりです。天津で楽しくお過ごせますよう心からお祈りいたします。