接続词「だから」「それで」「そこで」

时间:2019-05-12 05:45:33下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《接続词「だから」「それで」「そこで」》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《接続词「だから」「それで」「そこで」》。

第一篇:接続词「だから」「それで」「そこで」

「子供の時、お金がなかったから、気に入った物がどんなにほしくても買えなかった。そこで、他人がのんびりして買い物をしたのをみたと、とても羨ましかった」

この2年生(2年生後期)によれば「そこで」は“理由”とのこと

まず、うちの学生使用率no.1のポケット辞書の記述(『精選日中・中日辞典』現地版では定価で35元です)だから:因为、所以 それで:因此、所以 そこで:因此、所以

次に『日漢大辞典』(上海訳文出版社・講談社)の記述(チウゴクで発売されているカシオの電子辞典に収録されている辞典)。

だから:因为、所以

それで:因此、所以、因为~所以、那么、后来 そこで:因为、所以、于是、那么、可是

あんまり違いがわかる訳語がついてないですね。

参考: 「因为」「これによって、このために、だから」(中日大辞典)。

結果や結論を表す節に用いる(中国語文法用例辞典―『現代漢語八百詞増訂本』日本語版)。

★ネットで拾った情報。

萩原孝恵(2006)「「だから」と「それで」と「そこで」の使い分け」『群馬大学留学生センター論集』6

☆萩原による先行研究のまとめ 「だから」

基本的関係:原因-理由(強い)、積極的に示す意識あり。前後関係:因果関係あり。(帰結)前件の内容:原因・理由・根拠・理屈・状態

後件の内容:話し手の判断・主張が強く現れる内容

後件の文末表現:意志表現、未来表現、事実を述べる文、依頼、勧誘等いずれの文

も可能 その他:話し言葉的・主観的

「それで」

基本的関係:原因-理由(弱い)。積極的に示す意識なし 前後関係:成り行きの意味合いが強

前件の内容:事の真相・原因・きっかけ

後件の内容:真相発見の気持ち、前件を了解した上で行為への移行の原因・理由に

重点が置かれる内容

後件の文末表現:意志表現、未来表現は不可 その他:描写的・客観的

「そこで」

基本的関係:原因-理由(弱い)。積極的に示す意識なし 前後関係:成り行きの意味合いが強

前件の内容:状況・場面(場面を示すだけで原因・理由とならない文もある。)後件の内容:状況から移行後の行為に重点が置かれる内容、改善・解決をするための行為 後件の文末表現:意志表現は不可 その他:「その時点で」という意味

☆萩原のまとめ

だから:書き手の意志・主張・判断が明示的になる。

「だから」という語の持つ意味効力は、書き手の意思に関係なく、後件の

内容をより明示的にする。

それで:前件の原因を前提とした書き手の意志で選択できる行為が後件で表され

る。前件が原因で後件が結果の場合でそれが客観的な事柄の叙述の場合、「だから」ではなく「それで」になる。

そこで:前件は状況/場面で、後件ではその前件で生じた状況/場面をきっかけに、改善/解決するための意志的動作がくる場合には「そこで」になる。

庭三郎さんの「現代日本語文法概説」

[それで] ①前の文を原因として次の文が起こることを表わすのですが、前のことの自然

な結果として考えます。「自然な結果」ですから、意志や命令の文には使えませ

ん。ここが「だから」との違いです。(「~ので」の制限はもう少しゆるいで

す)

②相手の言葉を受けて言う場合は、少し違った用法になります。「だから」や

「そこで」はふつうの疑問文に使えませんが、「それで」は相手が言ったこ

との続きとして、事態の続きを問うことができます。

[そこで] 「そこ」はもちろん場所を示す指示語ですが、ここでは「場面・状況」を表

します。ある状況の中で、主体が考え、判断してある行動をとります。主節の 動詞は意志動詞です。無意志動詞・形容詞などは使えません。「それで」と同じく、意志や命令の文には使えません。事実のみです。

中国珍生活

「それで」:Aという状況が原因だと判断し、Bという行為をする、という意思的 行為。理由の提示的意味合いが強い

「そこで」:Aという状況が引き金になって、Bという行為をする、という状況的 行為。物事の推移的意味合いが強い

★類語辞典の記述(『使い方の分かる類語例解辞典』小学館)

それで:「そこで」とは違い、必ずしも具体的な場面設定は必要ではなく、前の文が単に後の文の理由、原因の説明になる。

そこで:常に具体的な場面を前提として、そのことから自然に導かれる状況を説明する語であり、「-という状況があって・・・ということになった」の意で用いられる。したがって、「そこで」の後に続く文は過去形であるのが普通である。

第二篇:第5课家から大学まで20分かかります

第5課 家から大学まで20分かかります

一、教学目的与要求

目的:掌握动词作谓语的叙述句的用法;掌握几种常用寒暄语的用法。要求:能用正确的语音和语调朗读课文。背诵有关时间的读法。

二、教学重点与难点

重点:1.词汇:試験、仕事、遅刻、休み、お宅 2.句型:~に~ます

から~まで~ ~や~や~など

3.词法:「しかし」的用法;ぐらい; 难点:で、か それから

三、教学方法和手段

方法:日汉对比法。

手段:以课堂面授的形式,采取讲练结合的手段。

四、教学仪器、设备:CD录音机。

五、主要授课内容:

4.重要词汇讲解

(1)試験:“考试”的意思。外来语是「テスト」。

期末試験はいつからですか。(期末考试从什么时候开始?)20 明日はテストですよ。(明天考试。)

(2)仕事:名词,“工作”意思。动词形式有两种表现形式。即「仕事をする」和「働く」。其中「働く」表示在现场从事体力劳动的人。何の仕事ですか。(您是做什么工作的?)私は造船所で働きます。(我在船厂工作。)

(3)遅刻:名词,“迟到”的意思。动词的表现形式有「遅刻する」和「遅れる」两种形式。彼はまじめで、一度も遅刻がありませんでした(他很认真,一次也没迟到过。)約束に時間に遅刻した(误了约定的时间。)バスに遅れる(没赶上公共汽车。)遅れないように来る。(及时地赶来。)

(4)休み:名词,“休息”的意思。它是由动词「休む」的连用形转换来的。另一个表现形式为「休憩」。「昼休み」(午休)。

明日は日曜日で休みです。(明天星期日休息。)今は休憩です。(现在休息。)

昼休みの時に来てください。(请午休的时候来。)

(5)お宅:“府上、(您)家”的意思。在商务往来中,对客户的公司也可以称「お宅」表示“贵公司”的意思。

お宅はどちらですか。(您家在哪里?)

お宅の製品は品質がいいです。(贵公司的产品质量很好。)

2.重点句型语法讲解

(1)~に~ます

私は毎朝六時に起きます。(我每天早晨6点起床。)

「に」是格助词,接在表示时间的名词后面,表示某动作、行为进行的时间。「~~は~~に~~ます」是表示在某时间里做某动作、行为或发生某种状态的句子。但是根据时间名词的不同,有的必须加助词「に」,有的不能加「に」,还有的可加可不加「に」。①必须加「に」的有: 日期:一月、二月一日、二日

时刻:1時、2時、3時20分、5時半 星期:日曜日、火曜日 年代:1945年、大正3年 休息:休み、休日、冬休み 时代:奈良時代、江戸時代 ②不能加「に」的有:

日:おととい、昨日、今日、毎日、本日、周:先週、今週、来週、毎週 月:先月、今月、毎月 年:去年、今年、毎年

其他:今朝、今晩、今、さっき、いつも ③可加可不加「に」的有: 季节:春、夏、秋、冬

其他:午前、午後、正月、~ごろ、~時、~うち、~まえ ★星期后加「に」,但也可以不加。

例:私は日曜日(に)働きません。(我周日不工作。)試験は午前10時に始まります。(考试上午10点开始。)仕事は何時に終わりますか。(工作几点结束?)昨日学校は休みませんでした。(昨天学校没休息。)今週田中さんは休みます。(这周田中休息。)(2)~から~まで~ます

森さんは昨日九時から六時まで働きました。(森先生从昨天上午9点工作到下午6点。)「から」是格助词,接在时间名词后面,表示动作、状态等发生的起点。它和表示时间的助词「に」的区别在于:「に」是表示某一时间,相当于汉语的“在┉┅(某一时间)”;而「から」则是表示时间的起点,相当于汉语的“从┉┅(某一时间)”。

「まで」是副助词,接在时间名词后面,表示动作、状态等发生的终点。相当于汉语的“到┉┅”。「~から~まで~ます」表示动作状态由某一时间开始到某一时间结束,相当于汉语的“从┉┅到┅┉”。另外,「から」和「まで」还可以分开单独使用。例:授業は何時から何時までですか。(上课是从几点到几点?)八時から十二時までです。(从八点到十二点。)

私は毎日八時から勉強します。(我每天从八点开始学习。)父は月曜日から土曜日まで働きます。(父亲从周一到周六上班。)田中さんは7月25日まで働きます。(田中工作到7月25日。)(3)いつ~ますか

いつ家に帰りますか。(你什么时候回家?)

用于询问某动作或状态进行的时间可以用「何時に」「何曜日に」「何月何日に」等表示时间的疑问词在句尾加上表示疑问的终助词「か」,这是询问的时间比较具体。除此之外还可以用「いつ」来询问时间,在句尾加上「か」构成「いつ~ますか」的形式,相当于汉语的“什么时候┅┉”的意思。需要注意的是后不能加助词「に」。

例:◇夏休みはいつからいつまでですか。(暑假从什么时候到什么时候呀?)◇今日の授業は何時にはじまりますか。(今天的课几点开始?)◇いつもは七時です。(平时是7点。)

3.词法:「~です」的用法①;~ごろ;

(1)「です」的用法①

如果说话人、听话人已经明确部分谈话内容,在回答问题时就不需要再重复这部分已经明确的内容,而用「~です」的形式作简洁回答即可。

例:◇李さん、何曜日から働きますか。(小李,周几开始工作?)水曜日からです。(周三开始工作。)

◇田中さんは毎晩何時に寝ますか。(田中每晚几点睡觉?)(9点睡觉。)

◇森さんは何時まで働きますか。(森工作到几点?)5時までです。(到5点。)(2)ごろ

「ごろ」接表示时间的名词,如「~年」「~月」「~日」「~曜日」「~時」「~分」等后面,表示大致的时间范围,相当于汉语的“┉┅左右”“┉┅前后”的意思。「ごろ」后面一般不加「に」,也可以加「に」。

例:◇私は毎朝6時ごろ起きます。(我每天早晨6点左右起床。)

◇王さんは7月25日ごろから休みます。(小王从7月25日左右开始休息。)◇毎晩何時ごろ寝ますか。(每天晚上大约几点睡觉?)11時ごろ寝ます。(11点左右睡觉。)难点:~は~(对比)

除了我们学过的表示主题外,还可以表示对比。这时的发音稍重些。例:◇李さんは毎晩何時に寝ますか。(小李每晚几点睡觉?)いつもは11時半です。(一般是11点半睡觉。)

◇田中さんは昨日は休みました。今日は働きます。(田中昨天休息,今天工作。)

六、实训

场景会话1 公司准备为小李召开欢送会。

吉田:小野さん、李さんの送別会はいつですか。小野:来週の金曜日の夜です。吉田:場所はどこですか。22 小野:近くの桜テルルです。吉田:何時からですか。小野:6時からです。场景会话2 学生上课又迟到了。

生徒:先生、遅れてきて、すみません 先生:また遅刻ですね。今何時ですか。

生徒:8時15分です。すみません、先生、7時半のバスに遅れました。先生:これから、もっと早く起きたら。生徒:はい、かしこまりました。

第三篇:日本语聴力第一册第二课 いくらですか

第二課いくらですか

ウオーミング アップ

パイナップル

胡瓜

オレンジ {果物} 問題1

女:いらっしゃいませ。

男:このノート3冊と、消しゴム1つしたさい。女:はい。

男:それから、鉛筆を2本。女:以上で、よろしいですか。男:はい。

女:ありがとうございます。問題2

1.井上さんは、水曜日に大阪に行きますよね。

①いいえ、彼女が行ったことは知りませんでした。②いいえ、最近は行ったことがありません。③ええ、そして金曜日に帰ってきます。④ええ、きのうおおさかにいきました。2.足はどうしたんですか?

①いいえ、いつも元気です。

②昨日休みでいたんです。

③スキーに行ってけがしたんです。

④昨日はよく歩きました。

3. この週末の天気はどうですか。4.①雨になるといやです。

②雨でも行くつもりです。

③雨が降るらしいです。

④先週末は雨でした。問題3

店員:いらっしゃいませ。こちらえどうぞ。

客:何カレーがありますか。

店員:はい、カレーには、ビーフカレー、カツカレー、チキンカレーと野菜カレーがありますが、何になさいますか。

客:じゃ、ビーフカレーをください。それから、飲み物をください。店員:お飲み物は何がよろしいですか。客:ジュースがいいです。

店員:ジュースには、オレンジジュース、アップルジュース、バナナジュース、ミックスジュースがありますが…

客:ミックスジュースをください。(2,4正しい)

問題5

もういつぱい

1.部下:今度の忘年会の料理ですが、なべ料理でよろしいですか。

部長:あー、そうだね…

① みんなで囲めるからいいじゃないか。② 私はなべは苦手なんだ世ねえ。2.李:大きいのと小さいの、どちらがいいいですか。

鈴木:大きいのがいいんじゃないですか。

李:いくらですか。

鈴木:8500円です。ちょっと高いですね。

李:そうですね。それに重そうですね。みんな大きいのを使っているんですか。

鈴木:それはいろいろですよ。

李:でも、大きいのは説明がたくさんあって、よく分かりますね。じゃ、こっちにします。

①かばん

②辞書

③靴

下载接続词「だから」「それで」「そこで」word格式文档
下载接続词「だから」「それで」「そこで」.doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐