第一篇:新编日语3 第6课翻译作业
1、こんなにいやいや勉強するのでは、いくら教えてあげても無駄でしょう。2、この本によれば、徳川家康が江戸に転居するのはまだ四百年前のことだったそうです。あの時の江戸は湿地帯が多かったので、とても住めないところだった。
第二篇:日语翻译作业
注视着米洛斯的维纳斯,我曾经突发奇想:维纳斯是为了如此地有魅力,才不得不失去双臂的。也就是说,美术作品的命运,像这种与制作者无关的某些东西也在成就一件作品上起着微妙的作用。
用帕罗斯岛的大理石雕塑而成的维纳斯,19世纪初左右在米洛斯岛上被当地农民无意中发掘,随后被法国人买走,运到了巴黎的卢浮宫。那时候,她就已经完全把双臂遗忘在故乡希腊的海中或者陆地上的某个地方,遗忘在沾满世俗之气无人知晓的某个地方了。不,更确切地说,她是为了自己的美丽,同时也为了更好地跨越国界,超越时代,而无意识地把双臂藏了起来。我不禁认为这如同是一种从特殊到普遍的极自然的跳跃,也是一种由放弃部分具象而获得的向某种整体性发展的偶然的接触。
我在这里并不是想说些什么标新立异的话。这只是我的真实感受。米洛斯的维纳斯当然是令人惊艳的集高雅与丰满于一身的杰作,可以说是美的一种典型。不论是她的容貌,还是她从胸部到腹部的曲线,或者是她那伸展着的脊背,不管从哪看,都充满了让人怎么也不会厌烦的匀称的美感。而且,比起这些,不经意间发现,失去的双臂洋溢着一种难以捕捉的神秘的美感,深沉地孕育着生命多样性的美梦。也就是说,失去了用大理石做的美丽的双臂,却出乎意料地带来了对应该存在着的无数的美丽手臂的暗示。虽然这其中的确是有由偶然产生的东西,但同时也是多么神奇地向整体的一个飞跃。一旦被这种气氛所吸引,人们都一定会暗暗害怕那两只具体的手臂的回归吧,即使那是再精美的两只手臂。
因此,对我来说,修复米洛斯的维纳斯失去的双臂的提案完全是写让人扫兴的滑稽又奇怪的想法。当然,那些修复方案中也存在着对原形的客观推测,因此所有对修复所做的尝试也是正当的,而我的困惑是非常自我的想法。但是只要对失去的从心底产生一次感动,就已经不能再被完整的从前打动了。因为,这里的问题已经不是表现上的量的变化,而是质的变化。表现的角度本身就已经不同的时候,可以被称作是对对象产生的爱的感动,怎么还能在别的对象上那个找到呢。一边是孕育着无数梦想的无,一边是就算是再杰出的东西,却是被限定的有。
比如说,也许维纳斯的左手上托着一个苹果,也许她靠在人像柱上,也许她是拿着盾牌或者笏,不,也许和之前的场景完全不同,呈现的是在入浴前或入浴后羞涩的神态,更可能还有这种想法:实际上她不是单人像,而是一群雕像中的一个,她的左手可能搭在恋人的肩头或是别的什么东西上。这些修复案有的注重实证,有的偏于想象,各种各样的尝试都有。我阅读了有关书籍,注视着书中的说明图,心中袭来了一阵可怕的空虚感。每幅图被选中的图都和前面所描述的一样,无法产生比失去更美的东西。如果真的原形被发掘,而且被认定为毫无疑问的事实的话,我想我会以艺术之名带着一种愤怒的心情想要否认它的存在吧。
在这里,在另一个意义上有趣的是,失去的不能是双臂以外的东西。如果,失去的不是双臂而是身体的其他部分,我所说的感动恐怕就不会产生了。例如眼睛损坏了,鼻子没有了,或者乳房被拧掉了,而双臂还是完好无损地在那儿的话,大概就产生不了变化无穷的生命的光芒了。
为什么失去的只能是双臂呢。我在这里并不是论述雕刻艺术上身体雕刻的美学什么的。手臂,再说的确切一点,手,在人类存在的象征意义上是值得注意的。手所代表的最深刻的最根本的暗示是什么呢?在这里实体和象征虽然在一定程度上是契合的,但手所代表的其实是和世界、和他人、和自己沟通的千变万化的手段。换句话说,是这种关系的媒体,或者说就是原则性的方式本身。因此,某个哲学家曾说过“机械就是手的延伸”的这个比喻才听起来如此动听,而还有一位文学家赞美第一次牵起恋人的手时的幸福感受的述怀才有着一种不可思议的庄重严肃的味道。这两者都是极自然极人性的。但是,对这些话而言,背负着成为美术品这种命运的米洛斯的维纳斯所失去的双臂是一种多么不可思议的讽刺。正是由于缺陷的存在,反而才能奏响充满了可能的梦想的曲子。
第三篇:鲁迅新编作业
什么是反讽,它有什么作用
课程名称: 鲁迅作品研究专题:《故事新编》研究(本)姓名:李润兴
学院:计算机学院
学号:200941402322 年级专业:2009级计算机科学与技术
班别:3班
反讽法,又称倒反法、反语,为说话或写作时一种带有讽刺意味的语气或写作技巧,单纯从字面上不能了解其真正要表达的事物,而事实上其原本的意义正好是字面上所能理解的意涵的相反,通常需要从上下文及语境来了解其用意。反讽表现在语言上,就是一种语言的错位,即叙述语言或人物语言与人物、观点、情调、文体等不相契合一致,存在较大反差。成功的语言错位,给读者提供一条缝隙,让读者看到隐藏在叙述语言与叙述对象后的真相。
反讽最显著的特征:即言非所指,也就是一个陈述的实际内涵与它表面意义相互矛盾,而从诗学角度看,则正如瑞恰兹所说,反讽来自于“对立物的均衡”,即通常互相冲突,互相排斥,互相抵消的方面,在诗中结合为一种平衡状态,反讽的这种诗学特征,最终还是依赖语境的作用而完成。诗歌中的反讽首先是一种语言技巧,从语言技巧运用的角度反讽的类型可分为夸大叙述、正话反说、诗论等。在诗歌的文本解读中,还有主题层面形成的反讽:即本文复杂的主题意义出现相反相成的两重或多重表现,形成强烈的反讽意味。
德国诗人海森毕特尔是德国具体主义诗派中一员,他的诗也不可避免地带有具体主义诗派玩弄文字的弊病,不过不算是十分严重,《那又怎样》这首诗基本上每句都是正反相悖的,在第一段中十二句,便是十二对悖论,表面很正派的人实际上却是最腐败的人,老实人却令人难以置信地是告密者,活力与萎软,贞节与纵欲,大度与小气......这十二对悖论是对现实生活中的一些表面现象与现象背后的实际情况不相符的事实的揭示。这一些悖论例子的排列,本身看来并无很深的内涵,与蒲柏的那首充满哲理思考的悖论诗《论人》相比(犹豫不决,要灵还是要肉,/生下只为死亡,思考只为犯错;/他的理智如此,不管是/想多想少,一样是无知......),甚至还有玩文字游戏之嫌,可是,本诗的精彩之处却是巧妙地运用了反讽手法,这反讽效果从何处而来呢?让我们看看诗题吧----《so what》(那又怎样),一边是一个清醒的现实主义者,对糟糕的社会现象进行有力的揭示和强烈的批判,他唾沫横飞,大义凛然,可是另一边似乎一副难得糊涂,看穿世事的样子,面对着大放厥词的甲方轻描淡写地说上一句“so what”――那又怎样呢?言下之意即你能去改变这一现实吗?又有谁会听你的,你何苦这样喋喋不休,不嫌累,不嫌烦?别一副“天下皆浊我独”的样子,伙计,你还嫩着呢!从而诗人对待现实一正一反(批判与无所谓)的态度形成了强烈的对比,产生了强烈的反讽效果,使这首本属具体主义诗派的诗具有了新的审美意义,使本诗的主题意义有了多重表现,1.诗人并不想去揭露批判社会弊病,而只要对那些不知深浅的“激进派”以嘲讽,2.诗人在对“激进派”的作法“so what”否定后,却实际上正是对黑暗现实进行了更深刻的揭露,从而从成了强烈的反讽效果。同样,第二、三、四、五节却能分别与诗题产生反讽效果,就不赘述了。
海森毕特尔的另一首诗《一九六五年德国制造的俄狄浦斯情节》也在几个层面上使用了反讽手法:
1、俄狄浦斯情节,即恋母情节,而诗中却没有出现妈妈(mother)这个词眼,映入眼帘的满是“爸爸”这个词眼。
2、爸爸希特勒统治的时代已经过去,可残余仍在。阴影依旧在,我们要求祛除一切希特勒的阴影,可原纳粹的宣传部长约瑟夫.戈培尔现在却要掌权。
3、希特勒是个疯子,“屠夫”,他的宣传部长也是一样,可现在他却要以“理智者”的身份掌权,这就是一九六五年德国制造的俄狄浦斯情节。
这三个层面上的反讽手法的运用,表现出诗人对1965年德国政治的不满与嘲讽。中国古代的事例
中国古代诗歌中也有运用反讽的例子,如李商隐的《贾生》。《史记•.屈贾列传》记载:“贾生征见。孝文帝方受厘,坐宣室(未央宫前殿正室)。上因感鬼神事,而问鬼神之本。贾生因具道所以然之状。至夜半,文帝前席(有坐席上移膝靠近对方)。既罢,上曰:'吾久不见贾生,自以为过之,今不及也'”。在一般封建文人心目中,这大概是值得大加渲染的君臣遇合盛事。但诗人李商隐却独具匠心,写出新意。
贾谊,西汉初期的一位杰出的政治家和文学家,但由于受到守旧派的诋毁,被贬为长沙王太傅。多年以后,文帝求贤访臣,本应是探讨国家大事,向贾谊询问治国的方针策略,没想到却是问鬼神之事。李商隐抓住这一不为人们所注意“问鬼神”之事,运用反讽手法,造成一种令人意想不到的强烈的讽刺效果。
“宣室求贤访逐臣,贾生才调更无伦”起笔从正面着手,丝毫不含贬意。首句特标“求”“访”,仿佛热烈颂扬文帝求贤心意之切、之殷;待贤态度之诚、之谦,真所谓求贤若渴,虚怀若谷。“求贤”而至“访逐臣”,更可见其网罗贤才已达到“野无遗贤”的程度。“贾生才调”用“更无伦”来赞叹,令人心仪贾生少年才俊、议论风发、华采照人的精神风貌。文帝与贾生探讨不知不觉竟“夜半前席”,把文帝当时那种虚心垂询、凝神倾听以至“不自知膝之前于席”的情状描绘得维妙维肖,使历史陈迹变成了充满生活气息、鲜明可触的画面。通过这个细节的渲染,把文帝由“求”而“访”而“赞”而对贾谊之才的推重推向最高点,但转折的笔调也在之高潮之中开始了,不过,诗人并不露筋突骨,硬转逆折,而是用咏叹之笔轻轻拨转,即在“夜半虚前席”前加了“可怜”两字,可怜,即可惜。而之貌似轻描淡写的“可怜”,好像比不上“可悲”“可叹”情感色彩来得更强烈,但与后一句“不问苍生问鬼神”一起与前两句形成强烈的反讽。一个帝王,如此郑重求贤,虚心垂询,对贾生推重叹服,乃至“夜半前席”,让我们以为是在商讨治国安民之道,结果却是为“问鬼神”的本源问题。这是怎样的求贤?而贾谊满腹经纶和安邦治国之道,王上不问他这些,大老远地召来,却是被问鬼神之事。这是帝王的悲哀,还是贾谊的悲哀?在这强烈的反讽之中,我们看到一个帝王一个臣子的悲哀,看到一个国家一个朝代的悲哀。
鲁迅常把反讽融入小说的结构,把性格志趣相反的人物或含义相去颇远的情节、场面交织在一起,同步叠现,使那些司空见惯的生活琐事产生令人拍案称奇的社会意义和艺术效果。《药》描写群众的愚昧和革命者的悲哀,或者说因群众的愚昧而来的革命者的悲哀。小说同时塑造了两个主人公,一个是旧民主义革命时期资产阶级革命者夏瑜的形象,他英勇不屈,不怕牺牲,但脱离群众;一个是贫穷的小茶馆主人华老栓的形象,他老实本分,但懦弱愚昧,对革命毫不理解。两个主人公各自的活动又形成各自独立的故事。夏瑜从事革命活动,为本家夏三爷所出卖;被捕后在狱中继续斗争,最终被反动统治者杀害。华老栓把历年的辛苦积蓄拿去买药,为患病的儿子治病,但买来的药无效,儿子终于死去。一个是革命者壮烈而寂寞地牺牲悲剧,一个是吃药无效可悲地死去的悲剧。作者匠心独运,巧妙地用一个人血馒头将意义判若天壤的故事连结在一起,来用双线结构,明线写华家的故事,暗线写夏瑜的故事。两个悲剧一经组合,立刻产生了强烈的反讽效果,主题得到升华,其悲剧意义便丰富得多,它揭示了辛亥革命失败的根本原因,总结教训,告诫人们革命必须唤醒民众的觉悟。
鲁迅“反讽”的语言技巧,表现在把悲喜、冷热、抑扬、反正这些对应的艺术因素和感情色彩统一在一个画面之中,从而产生双重折射的艺术性能。如《**》《祝福》的结尾。反讽用在小说的题目上,就呈现了正反两极相互折射的奇观。“药”是治病的方剂,它的含义有三度转折。志士以血去医治社会苦难,市民却以他的血医治儿子的痛疾,作为革命启蒙思想家鲁迅则用这个可悲的故事去医治人的麻木不仁的精神状态,引人思索救国良方。
第四篇:日语翻译
日语翻译 第一课
(1)---小张,小论文写完了吗?
---写好了。考试也临近了,所以必须开始做准备了。
---那么,从下个星期开始又要忙了吧。
(2)---小李,昨晚你好像在看什么看得很晚。
---是的。是看这本书。我躺在床上看着看着,就这么睡着了。
---是什么书呢?让我看看好吗?
---给,这本书详细地介绍了日本的历史。我每天读一点儿。可是太难了,好多地方都看不懂。
---是吗?不过,多看几遍会懂的。
(3)---啊,已经是五点了。最近,到了五点不点灯就看不清楚了。
---是啊,我也要准备做饭了。
(4)---昨天洗盘子时,我手一滑把盘子给打碎了。
---手伤着了吗?
---没有。
---那就好,以后要小心一点儿。
(5)电视就让它开着好了。马上就是天气预报了。
(6)很多人喜欢把日本酒烫一下再喝。我却喜欢就这么喝凉的。
(7)把电视关了吧,一点儿都不好看。第二课
(1)---对不起,请给我那种款式的毛衣。
---是您自己穿吗?
---是的。
---要多大尺码的呢。
---一百二十公分的。
---对不起,这种尺寸的毛衣已经卖完了。只有比它大一号的。
---那么,就给我大一号的吧。
---是么。那我来拿。是这个,行吗?这毛衣款式不错,颜色也很相配。
---多少钱?
---一百五十元。
---就买这件吧。如果太大能退货吗?
---对不起,不能退,但是可以换。怎么样?买吗?
---买的 这是二百元,请给找头。
---好的 我收了您二百元。请稍等片刻。
(2)---真热啊 真想喝点什么。
---是啊,前面红绿灯的地方往右拐那儿有家冷饮店,去吗?
---去啊。
……
---小李,你要什么?
---我要果汁。
---那,我要杯咖啡。对不起,请来杯果汁和一杯咖啡。
---好的。
(3)如果把这条路给弄直,那我们回家的路就近多了。
(4)打开电脑才发现前几天花了很长时间做的文件不见了。
(5)我去旅游什么的经常带着这只包。
(6)最近的房价太贵了,靠工资生活的人根本买不起。
第三课
(1)---怎么啦?
---昨天开始牙疼得厉害。
---我来检查一下。把嘴张开。你常吃甜食吧。
---是的。我也知道不该多吃。可是…
---要尽量地控制着点。
(2)---听小王说近来你身体欠佳,是吗?
---就是头疼,有点发烧,身子懒洋洋的。
---有几度热度?
---昨天是三十八度五。刚才量了,已经不发烧了。
---那太好了。吃药了吗?
---吃了,这是昨天从医院药房领来的药。
---吃饭了吗?
---没有食欲。从早上起什么也没吃,只是喝了些果汁。
---那可不行啊。我去买点吃的来,你这几天就别去上课了,在家好好休息吧。
---谢谢。
(3)---请假条之类的东西交给谁?
---规定交给办公室。
(4)---啊,肚子疼。
---你大概吃了什么变质的东西了,所以把肚子给弄坏了。
(5)---你肚子饿吗?
---这么说来,从早晨起我还什么都没吃呢。
(6)我是想去坐公交车去的,可是太拥挤了,就决定走着去了。
(7)回来得好晚,也许是在什么地方买东西呢。
(8)听她说那家店的东西味道不错。
第四课
(1)---桥本,听说你爱喝酒,每晚都喝,是吗?
---是的,你也常喝吧。
---不,我不常喝。那你一定很能喝吧。我想爱喝酒的人一般都能喝。
---那倒不一定。我只能喝一点儿。由于酒量不大,所以我一般不喝度数高的酒。
---是吗?我有一瓶很不错的日本清酒,什么时候下了班一起喝一杯,怎么样?
---好啊。
(2)---早就听说杏花楼的菜不错,果真如此,味道真不错。
---那就请多吃点。中国菜要趁热吃味道好。再来些菜怎么样?
---不,已经吃了很多了。今天承蒙您的款待,谢谢。
---不,怠慢了。
(3)---这屋怎么样?不错吧。
---是不错。不过如果挂上窗帘,再装饰点花儿什么的,会更好些的。
(4)---听说美国人以肉和乳制品为主,日本人也是如此吗?
---年轻人像美国人那样爱吃肉,像我这样的人主要的还是吃米饭。
听说最近新开了家日本饭馆,怎么样,我请客吃寿司,去吗?
---好啊,但现在不行。明天晚上我有空,能放在明晚吗?
---好啊。
(5)趁现在樱花盛开,我们去赏花吧。
(6)考试累了吧,今天早点睡怎么样?
第六课
(1)---车老不来啊。
---是啊。马上就是高峰时间了,再不来车,上课就要迟到了。
---最近车子老是误点,而且越来越挤。这种交通情况什么时候才能变好呢?
(2)---小王,你每天骑自行车上下班吗?
---不,我家离公司很远,不得不坐地铁上班。
---地铁够呛吧。
---是啊,坐地铁的人越来越多,车内拥挤不堪,根本无法装动身子,真是比上班还累。
(3)她母亲说过三十分钟也许会回来的,所以我想就等一会吧。
谁知一个多小时都过去了,老不见回来,所以我就决定回家了。
(4)---我拼命地写,想在星期六交学习报告。
---星期六?是后天吧。时间很紧,你怎么努力也是办不到的吧。
(5)以为只要有钱什么都能搞到手的想法是错的。
第七课
(1)生日那天我举行了生日晚会。除同班同学外,还邀请了留学生别科的留学生。
幸亏朋友们帮忙,使我轻松了许多。晚会是七点过五分开始的,由小王主持。
大家边吃边谈,很愉快。留学生田中也为我们拍了不少照片,说是回国后要给家里人看。
那天我收到了很多朋友的贺礼,这些礼物是朋友们发自内心的祝贺,我很喜欢。
(2)---那东西我从来没有买过。
---南京路有家不错的商店。
---是吗?不过,我不太熟悉南京路,能不能给我画张地图?
---嗯,对了,如果明天可以的话,我可以和你一起去。
---真的,你能帮我一起去看看,那可是帮了我大忙了。
(3)---已是吃饭时间了,弟弟还没回来。
---是啊,他最近回来很晚,大概是工作忙吧。
(4)---对不起,因突然有事,我去不了了。
---是吗?那太遗憾了。小王,你来的话就会热闹多了,可惜……下次有空的时候请来玩。
---那时一定打扰。
(5)你就好好休息吧。接下来的事让我来做。
(6)---才五月份怎么热得像夏天一样了呢?
---是啊,为什么这么热呢?
(7)分别时他给了我一张照片做纪念。
第八课
(1)---你学了多长时间的日语了?
---学了五个月左右。
---那你一定很能说了吧。
---不,还不行,还说不好,怎么做我的日语能变得好些呢?
---练习是最重要的。若是好好练的话,会渐渐变好的。你能看日语书吗?
---简单的我能看,难的,就看不懂了。
(2)---啊,好久不见了,你变得黑多了。
---是啊,我去海边了。我有点会游泳了。
---哦,你以前不会游泳吗?
---是的,完全不会。暑假,你干什么了?
---我参加了日语初级讲座,若是简单的会话,我已经能说了。
(3)---小王,听说你会拉小提琴,是吗?
---是的,不过拉得不怎么好。
---下星期五我想举行生日派对,能不能请你拉小提琴呢?
---这种事我可不行,你还是请别人吧。
(4)必须全部记住吗?全部记住要花不少时间吧。
(5)看着因病躺在床上的母亲,我心里难受得不行。
母亲为了把我们兄弟抚养成人真是辛苦之极。
第九课
(1)---你受到过老师表扬吗?
---受到过。
---怎么会受到表扬的?
---因为考试成绩好,所以受到了表扬。
---你挨过老师的批评吗?
---挨过。二年级的时候,我上课老是迟到,挨了批评。
---你跟同学吵过架吗?
---吵过,不过第二天就好了。
---你跟谁关系最好?
---跟小张。
(2)---马老师很爱学生吧。
---是呀,所以马老师得到了学生们的尊敬。
---马老师放纵学生吗?
---不,上次我说话措词粗鲁,受到了马老师的严厉批评。
(3)---昨天我可倒霉了。
---怎么啦?
---我受朋友之托去买生日礼物。刚要上车,被后面的人推倒在地上。
---上海交通拥挤,不注意会出大事的。
(4)---我想现在去图书馆。---说起图书馆,小张,前天你借的那本书借我看一下好吗?
---对不起,我已经还掉了。
---什么时候还的?
---昨天刚还掉。
---是嘛,那我现在就去图书馆,也许还能借到吧。
第五篇:日语翻译
.あげく 反复犹豫后,最后却决定做了另外的事情
・日本の大学へ行くかどうかさんざん迷ったあげく、帰国することにした。
考えに考えたあげく、あきらめた。
末に...之后,结果...・激しい議論の末に、両者は合意に達した。.あまり ・母は息子を心配するあまり、病気になってしまった。
あんまり(口語)・あまりの暑さに、頭がぼおっとして勉強どころではない。うえは/以上 既然...就...・行くと約束したうえは、行かなければならない。一方だ 父の病状は悪化する一方だ。都市の人口が増える一方だ。
うえ(に)表累加 ・校長先生の話は、言葉が難しいうえに、長いので、学生は寝てしまう。うえで/うえの...之后,在...方面 ・両親と相談のうえで、お返事します。
・3日考えたうえの結論です。・外国語を勉強するうえで、辞書は欠かせない。うちに 朝のうちに宿題を済ませよう。さめないうちに召し上がってください。
若いうちに勉強しなさい。・勉強しているうちに眠くなった。
ようではないか とにかく最後まで頑張ってみようではないか。(よく男性に使われる。改まった言い方)みんなで地球を守ろうではないか。
動詞連用形+得る 得ない(可能性に重点を置く)彼はフランス語が話しうる ×
彼はフランス語が話せる。
彼が失敗するなんてありえない。人口が増えれば汚染問題も起こりうるだろう。これは、怒ることが予想し得る事故だった。
・あんなにまじめな父が会社のお金を取るなんて、あり得ない。
おかげで/せいで 多亏(好的方面),因为(不好的方面)
・彼が手伝ってくれたおかげで、仕事が早く終わった。
・頭が痛かったせいで、試験がよくできなかった。
恐れがある 今夜から明日にかけて、大雤が降る恐れがあるので、厳重に注意してください。大雤の恐れがある。台風十号は、関東地方に上陸する恐れがある。
(好ましくない、ニュースなどでよく使われる。類似:危険がある 不安がある)用言連用形+かぎり限り(は)
只要...就...,尽力
・生きている限りは、あなたを愛します。・力の限り、がんばります。この山小屋にいる限りは安全だ。
私の知る限り(で では)、彼は絶対嘘をつく人ではない。
・私が知っている限りでは、この店のスパゲッティーが一番おいしい。(見る聞く調べる 認知を表す動詞につく)ない限り
只要不...就...・練習しない限り、上手にはならない。
動詞連用形+かける
36、動詞連用形+切る ①余すところなく何かをする。読みきる 言いきる②限界に達して、それ以上堪えられない状態になる。弱りきる 困りきる
動詞連用形+切れる 十分にそうすることができる 乗り切れる自信 数え切れない 死んでも死に切れない。待ちきれない 面倒を見切れない。明日までに読みきれる。
37、犬は散歩に行きたがっているくせに、彼は連れて行ってやらなかった。×
38、副助詞 うれしくて泣きたいぐらいだ。
39、退屈げ 悲しげ ありげ(慣用)退屈そう 悲しそう(砕け言い方)
41、表感叹・優勝できて、どんなにうれしかったことか。
・君に会える日をどんなに待っていたことか。
(注意:惯用 どんな...ことか、此时的ことか不能换作ものだ)
42、表根据,理由,原因(客观的根据)
・この町は、富士山が見えることから、「富士見町」と呼ばれている。
44、表理由(多指人或者机关有何性质)
・約束を守る彼のことだから、行くといったら必ず行くはずだ。(後件 推測)
45、没...就...・父は、家族のために、休むことなく働き続けた。文章的(ないで、ずに)
46、...的是...・驚いたことに、首相が重病であることを誰も知らなかったそうだ。
47、表(客观的)决定,成为...的事实
Aことになる
①Aに決まる。・来月、北海道へ転勤することになった。
②当然Aだ。・こんなに雤が降らないと、今年の夏は水不足で困ることになるだろう。
Aことになっている Aに決まっている。A:規則、習慣
・筆記試験に合格した人は、面接試験を受けることになっている。48.悪いのは彼だ。君が謝ることはない。・そんなことはない。
49、在...的时候 ・お帰りの際に、受付にお寄りください。(改まった言い方)50、在...时(表什么正发展到高潮时)
・人が勉強している最中に、多いな音でCDを聞かないでくれ。
・仕事の最中に昨日見た映画の話をしていて、課長に怒られてしまった。51-
54、连...都...・そんなこと、子供(で)さえ知っている。
・彼は、結婚することを、親にさえ言わなかった。
只要...就...・この薬さえ飲めば、すぐよくなるよ。
・ 王さんは帰りさえすれば、すぐわかるよ。
・ あなたさえそばにいてくだされば、満足している。
只有这样...A(より)ほか(は)ない Aざるを得ない Aしかない
Aする以外に方法はない。Aしなければならない
・ お金がないので、パソコンを買うのはあきらめざるを得ない。・ そんなにいやなら辞めるしかない。(他の可能性がなし)・ どんな偉い人でも死ぬ時は一人の人間でしかない(にすぎない)
56、あの二人は犬猿の仲で、ちょっとしたことでも、すぐ口論になる始末だ。
友達に借金までする始末だ。
58、一...就...・成田に着き次第、連絡します 59.・旅行に行くかどうかは、君次第だ。
・英語の試験の結果次第で合否が決まる。
・試験の結果次第では、進学できない場合もある。
・父が病気なので、代わりに私がこちらにうかがった次第です。60、在...方面 ・祖父は、健康上よくないと言われることは一切しない。
61、子供がテレビばかり見ていると「勉強しなさい」と言わずにはいられない。子供の将来を心配せずにはいられないからだ。
医者にとめられているが、お酒があったら、飲まずにはいられない。
小さい子供が父親のまねをして歩いているのを見て、笑わずにはいられなかった。あんなにひどいことを言われたら、だれでも、怒らずにはいられないだろう。
64、仅,只有,十分,极限 ・私を理解してくれるのは、君だけだ。・できるだけたくさん言葉を覚えてください。表原因(可为好的原因,也可为不好的原因)・彼は責任者だけに、事故の責任を問われている。だけあって 不愧是表原因(只为好的原因)・彼は、イギリスに留学しただけあって、英語がうまい。だけのことはある表原因(后面出现了相应的结果)・がんばって勉強しただけのことはあるね。合格だよ。遠慮しないで食べたいだけ食べなさい。コーヒーを一杯飲むだけの金も持っていない。妻に本当のことを打ち明けるだけの勇気もなかった。
67、たとえ~ても」は仮定条件の逆説で、まだ起こっていないことを条件にしています。「たとえ~ても」と「たとい~ても」は意味も用法も同じですが、話し言葉では「たとえ~ても」がほとんどです。
一方、「いくら~ても」「どんなに~ても」は既定条件の逆説で、もう起こったことを条件にしています。そのため、以下のような違いが現れます。
たとえ読んでも、わからない。<まだ読んでいないが、わからないだろう>
いくら読んでも、わからない。<もう何度も読んだが、わからなかった>
なお、「いくら」と「どんなに」は違いがあって、「いくら」は「何度も・何回も」という回数から程度まで広く使えますが、「どんなに」は程度しか表さないので、用法としては「いくら」よりも狭くなります。①.たとえ何億の金があっても、死に直面したきには、何の意味もない。②.たとえ冗談でも、言っていいことと悪いことがある。
③.いくらお金があっても、使い方を知らなければ、ただの紙切れに過ぎないよ。④.愛しているよ。たとえ死んでも、君を離さない。⑤.どんなに時代が変わっても、変わらぬものもあるんだ。
68、たところ...以后...・ごみの捨て方を区役所にお問い合わせたところ、英語で説明してくれた。たところが 虽然...却 ・デパートへ買い物に行ったところが、財布を落として何もなかった。例文:明日は晴れるだろうと思って寝たが、翌朝起きてみたところ、やっぱり晴れていた。この薬を飲んだところ、どんどんよくなって病気は一週間ですっかりなおった。多分10日とはかかるまいと思ったところが、思った通り8日間で完成した。彼に頼んだところが、喜んで引き受けてくれた。もう一度試験してみたところが、今度はうまく行った。
69、たとたんに 随着,一...就...・ドアを開けたとたん、冷たい風が吹き込んできた。70、・彼女は会うたびにきれいになる。
71、・彼の部屋はごみだらけだ。一度、掃除したほうがいい。72、・郵便局へ行ったついでに、新しくできた店を見てきた。73、・会議は、何時からだったっけ。
74、・こんなたくさんの仕事、私一人ではできっこない。
75-77、・花を眺めつつ、酒を飲んだ。・彼の話はうそだと知りつつ、金を貸した。=ている ・M市の人口は増えつつある。
78、表示程度很强 ・彼女はいつも黒っぽい服を着ている。・最近、忘れっぽくなった。79、...以后,一直无变化 ・入学して以来、一日も休んでいない。80、てからでないと/なくては/なければならない/ないことには...ない
如果不...就不...課長に聞いてからでないと、お返事できません。・実物を見ないことには、いいかどうか返事できない。
81、Aてならない/しようがない
Aという気持ちを止められない。とてもAだ。・残念でならない。・うれしくてしようがない。82、Aしたくて我慢できない。とてもAだ。
・国へ帰りたくてたまらない。・寂しくてたまらない。83、传闻,就是这么回事,也就是说
①Aということだ
A:伝えること =Aそうだ。Aとのこと(だ)。
・今朝の新聞によると、七月に選挙が行われるということだ。
②B。(つまり)Aということだ つまりAだ。B=A
・一人暮らしをするということは、掃除も洗濯も料理も自分でするということだよ。84、说起来,提起,非常・桜といえば、昔私の家の近くに大きい桜の木があった。
・この店の料理は、まずいといったらない。
85、彼にその仕事を頼むのは、無理な注文というものだ。この忙しいのに休みを取るなんて、自分勝手というものだ。赤ちゃんって可愛いものだ(×ことだ)ねえ。この赤ちゃんはなんと可愛いことか(×ものだ)月日のたつのが早いものだ(×ことだ)ね。
どんなにあなたのことを心配していたことだろう(×ものだ)。先生に会ったら、挨拶をするものだ(×ことだ)。
ものだ 表性质,真理,回忆,感叹 ①一般的な性質、真理 ・赤ちゃんは泣くものだ、心配しなくてもいい。②過去の習慣を回想する ・子供のころ、この川でよく泳いだものだ。
③気持ちの強調 ・合格おめでとう、よくがんばったものだね。ものではない 真不应该 ・うそを言うものではない。
ものだから原因,理由(多用于申辩)・試験を受けたくなかったものだから、病気だといって休んでしまった。だ+もの/もん 原因,理由(くだけた会話で使う。)
・A:カラオケに行かないの?
B:だってまだ仕事があるんだもん。ものの 虽然 ・体に悪いとわかってはいるものの、なかなかタバコが止められない。
ものなら(无法实现的事情)若实现的话,将会...,若...做,将会...(不好的后果)・できるものなら、遊んで暮らしたい。・父は時間に厳しい、九時をすぎて帰ろうものなら、大声で怒られる。ものがある 有...得性质 ・この絵には、見る人の気持ちを明るくさせるものがある。ものか/もんか 表强烈否定 ・こんな店、二度と来るものか。
というものでもない 也不是...・がんばれば成功するというものでもない。87、与其...还不如・彼らの歌は、歌というより、むしろ叫びだ。
88、即使是...也...(和预想不同)・家を買ったといっても、小さな家なんですが。
89、按照,像...一样 ・私の言うとおり、言ってください。・予定どおり、仕事が終わった。90、岂止,就连,哪里是・財布を拾って届けたのに、感謝されるどころか、泥棒と間違われてしまった。やせたいと思って水泳を始めたが、そのあと、おなかがすいて、たくさん食べたので、やせるどころか、体重が増えた。いい薬だと聞いたので、買って来て飲んだが、よくなるどころか、病気は悪くなった。月には海や湖がない。水がないどころか、至る所岩ばかりである。91、・忙しくて、旅行に行くどころではない。
92、車が故障して困っているところに、タクシーが来て、助けてくれた。(强调后面的内容,用ところに)93、失業しているところへ、奇病にやられた。(强调前面的内容,则用ところへ)
94、・犯人は、窓から逃げようとしたところを逮捕された。(見る、見かける、見つける、捕まえる、捕まる、襲う、発見する、呼び止める“ 等动词,且多为被动态。可译为”正……的时候…… “)お忙しいところをおいでくださって恐縮です。
95、假设,如果・もしあなたが先生だとしたら、どんな授業をしますか。
96、たとえ賛成してくれる人が一人もいないとしても、自分の意見を主張するつもりだ。97、作为...来说(来看),就算...也...,即使...也...・この会社で技師として働いている。・親としては、この結婚は許せない。
・親としても、娘の結婚はうれしい。・飲み会に行けるとしても、八時ごろになるだろう。98、にともなって/とともに 同时,随着 ・人口の増加に伴って、さまざまな問題が起きている。
・年齢とともに、人の考え方も変わっていく。
100、一人ではとてもできっこない。いや、やる気があればできないことはない。・ぜひにと言われたら、手伝わないこともない。
101、Aする気持ちを我慢する・ことができない。とても悲しくて、泣かないではいられない 不能不~;不由得~ 类义形:~ずに(は)いられない
毎日遅刻しているのだから、注意しないではおかない。(他每天都迟到,必须得提醒他)
102、・男は涙ながらに話した。・悪いと知りながら、盗みをしてしまった。子供ながらしっかりしている。生まれながらにして優れた才能に恵まれている。涙ながら(に)
103、・勉強なんか、大嫌いだ。(例)こわくなんかあるものか。我哪会害怕呢 なんかうれしそうな顔だ。104、あなたなんて大嫌い。彼が病気だなんてうそだ。(例)あの人が学者だなんて(意外)105、にあたり/にあたって 正在...的时候 ・結婚するにあたって、家を建てた。106、在...中 ・講壇において、式を行う。・議会における首相の発言が問題になっている。107、与...相适应,按照 ・予算に忚じて、パーティーの料理を準備することができます。108、・晴雤にかかわらず、祭りを行う。
・雤が降る降らないにかかわらず、試合は行われる。
109、尽管 ・雤にぬれるにもかかわらず、子供も外で遊ぶ一方だ。
110、トロイア戦争にかかわる伝説 環境にかかわる仕事 人権にかかわる標語
112、就在...的时候,却...,只要是...,就不做(不好的事情)・急いでいるときに限って、タクシーが来ない。・あの先生に限って、そんなことを言うはずがない。
113、彼女は肉に限らず動物性たんぱくはいっさいとらない。目上の人と話す場合に限らず、人との付き合いには敬語は欠かせない。114、・計算にかけては自信がある。115、代替 ・父に代わって、兄が挨拶した。
116、について/に関して 关于 ・大学でん日本の歴史について勉強するつもりです。
117、こんないたずらをするのはあいつに決まっている。きっと彼も参加したがるに決まっている。あんな酢晴らし一車に乗っているのだから、田村さんは金持ちに違いない。118、・昔に比べて、我々の生活は大変便利になった。
119、激しい風に加えて、雤もひどくなってきた。二人は子供の誕生に加えて、仕事も順調に進み、幸せで一杯の毎日を送っている。
120、彼は両親の期待にこたえて合格した。(期待、要求、要望)文章的 121、在...的时候 ・お帰りの際に、受付にお寄りください。
122、映画の一般公開に先立って、主演女優のサイン会が開かれた。高層マンションの建設に先立って、住民と建設会社との話し合いが行われた。入社試験に先立ち、会社説明会が行われた。
123、・先生の指示に従って行動してください。・景気の回復にしたがって、海外旅行をする人が増加した。124、大人には簡単でも,子供にしたら難しいでしょう。彼にしてみれば,こんな朝早く出かけるのは嫌でしょう。張さんにすれば,今回の決定に不満があるだろう。125、作为...来说(来看),就算...也...,即使...也...・この会社で技師として働いている。
・親としては、この結婚は許せない。
・親としても、娘の結婚はうれしい。
・ 飲み会に行けるとしても、八時ごろになるだろう。
126、社長からの命令にせよ簡単には引き受けられない。来るにせよ来ないにせよ、連絡ぐらいはしてほしい。(「にしても」の文章語)
127、只不过(ただ/ほんの/単なる)Aにすぎない
Aだけだ。それ以上ではない
・彼はただ口で言っているにすぎない。
・ 冗談にすぎない。
128、一定,一定是 Aに違いない/相違ない/決まっている
・これは兄がやったに違いない。・これは私の財布に相違ありません。
129、・川に沿って、細い道が続いている。・安全基準に沿って、設計をするべきだ。お客さんの注文に沿い,特別作ったものです。
130、あの子は親に対しても乱暴な言葉遣いをしている。ただいまの報告に対して何かご質問はございませんが。兄が元気なのに対して、弟はよく病気になる。(2)飛行機で三時間しかかからないのに対して,船では三日もかかる。
133、工事中のつき、しばらくお休ませてください。(改まった手紙)134、・この曲を聞くにつけ、イギリスで過ごした学生時代を思い出す。135、・高度が上がるにつれて、空気が薄くなる。
136、彼にとって、この値段は高すぎる。先生はがくせいにとっては、なくてはならない存在である。
その提案は私にとって、反対です。×(反対、感謝 賛成 だめ)
この問題は、子供()難しすぎる。②この問題()、李さんが答えました。③彼は女性()親切に指導してくれた。④親()、子供はいくつになっても心配なものだ。⑤将来のこと()、先生と相談した。