第一篇:同等学力日语考试作文
同等学力日语考试作文模板
同等学力日语考试作文,大致分为4种类型:当今热点话题,写人,写物,写事。
当今热点话题
● オリンピックを迎えるにあたって
● 大寒波に襲われた日
「オリンピックを迎えるにあたって」オリンピックは4年に1度、世界各地の厳しい予選を勝ち抜いた代表選手またはチームが、そのプライドと国の名誉をかけて世界一を決める戦いの舞台。そして大会期間中は、世界中の人々が選手たちのプレーに熱狂する他に類を見ない地球規模のスポーツの祭典である。この大会が、第1回アテネ五輪から続き、目前に控えた第29回北京五輪に引き継がれようとしている。そして、私は幸いにも開催国である中国北京にいる人である。この又とない機会に、些細でも自分に出来るボランティア活動に参加し、今の生活を更に有意義なものしたいと考えている。正にその生の舞台で、多くの人と一喜一憂し、北京での開催の喜びを分かち合いたい。
「大寒波に襲われた日」
今年の夏、雨の影響はあるかもしれないなとは思っていたが、まさか大雪の影響を受けるとは思ってもいなかった。
夕方18時広州発の列車に乗り込んだ直後、車内販売の弁当を食べ、すぐ横になり寝た。夜中に少しだけ目が覚めたとき、何故か列車は停止していた。途中で時間調整するような列車ではないので、これは何かやばいかなと予感を感じつつも、慌てたところでどうにもならないので、そのまま寝てしまった。
しかも車内が何故か冷えている。外を見ると、霜が降りているというか草木が凍り付いている不思議な世界が広がっていた。いわゆる雪の銀世界というのとはまたちょっと趣が違う。自然が突然魔法で凍りついてしまったような氷の世界である。
写人物的常用的题目为
● 私の先生
● 私の親友
● 私の母
● 私の好きなタレント
● 忘れがたい
「私の友達」
私は積極的な性格ですから、友達がたくさんいます。しかし一番仲が良いのは李さんという友だちです。彼女と初めて会ったのは、高校生になった時です。李さんは私は反対に、女らしく優しくて、すなおです。私と同じ年ですが、いつも私の悩みを聞いてくれて、私には本当のお姉さんのような人です。私が寂しい時や困ってにる時は、いつでも力になってくれました。李さんは、今、ゲザイナーになって有名な洋服の会社につとめ、毎日いそがしいようです。私が日本へ来ているので会えませんが、暇があれば手紙を書き、電話も時時かけています。これか 1
らもずっと仲良くしていきたいと思ってにます。
写静物的常用的题目为
● が住んでいる部屋
● 私の好きな食べ物私
● 私の好きな本
● 昨日は雨だった
● 私の国の季節
「私が住んでいる部屋」
日本は土地の値段が非常に高い。そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。
6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。今でも少し残念に思っているが、しかたがない。
風呂は近くの銭湯で我慢している。だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。地下鉄の駅は歩いて10分位である。学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。
「私の好きなペット」
私の趣味は、犬と遊ぶことです。小さい時から動物が好きでしたが、家が狭いから、犬が飼えませんでした。去年、大きな家に引っ越してからすぐ犬を飼いました。犬の名前はライフで、オスで、白と黒のかわいい雑種です。
ライフは骨付き肉が一番好きです。それをたくさんやると、ソファーのした矢ベッドの下に隠します。骨を隠すと、汚いから、そんな時には私がいつもライフを叱ります。しかし、叱られるともっと上手に骨を隠すのです。この前の大掃除の時、私の書斎や居間から、骨が三つ出てきたので、びっくりしました。犬は人間と同じで、自分の意志や欲求を持ち、可愛くて、忠実で、人間のよい友達です。
写事的常用的题目为
● ある日の事
● スポーツ
● 趣味
● お誕生日
● 自己紹介
● 病気
● アルバイト
「病気」
日本に来て1か月ぐらいたったとき、病気になりました。そのときは、胃が痛くて何も食べたくありませんでした。どうして病気になったのかよくわかりません。はじめがまんして学校に行っていましたが、だんだんひどくなりました。それで、近くの病院に行きました。
お医者さんは「かぜが原因で胃炎になったのです。あまり心配しないで、ゆっくり休んだほうがいいですよ」と言いました。そして注射をして薬をくれました。私は勉強が遅れるから学校を休みたくないと思いました。しかし、お医者さんの言う通りにしたほうがいいと思って、家でずっと寝っていました。
二.三日したらだいぶよくなりましたが、あまり無理をしないように気をつけました。四日目に友達がお見舞いに来てくれました。病気をしないように、いつもきんと食事をして、よく休養することが大切だと思いました。
「スポーツ」
すもうは日本の国技【こくぎ】です。わたしは高校生の時、ドイツ初めてすもうを見ました。テレビで見たのですが、力士【りきし】があまり大きいのでびっくりしました。その時から、私はすもうが好きになって、友達とすもうの練習を始めました。今、ドイツで、20人ぐらいの友達とすもうのクラブを作って、毎日練習をしています。
私の夢は、日本のアマチュアすもう大会で優勝することです。今まで2回挑戦【ちょうせん】しました。1回目は、1回戦で、負けましたが、2回目は3回戦まで勝ちました。私は体が大きいので、一生懸命練習すれば、きっと強くなれると思います。
すもうは、何も道具を使わない、人間の力がぶつかる素晴らしいスポーツです。私はすもうが、ドイツでももっと盛んなってほしいと思います。
「趣味」
私の趣味は書道【しょどう】です。休日はいつも午前から筆【ひつ】と硯【すずり】を出して。夕方まで習字をしてすごします。でも、この習慣は日本に来てから始めたものです。
日本では何でも非常にお金がかかります。ですから始めの頃、私は暇な時でも何もしないで一日中部屋にいました。でも日本語学校で習字のクラスが始まったので、私もやってみることにしました。その時私は筆で書くひらがなの美しさにとても感動しました。今、私はひらがなの練習に夢中になっています。
それに習字をやっている、国のことを思い出して、とてもなつかしい気持ちになります。習字は孤独【こどく】な趣味です。友達は「もっと外に出て遊んだ方がいいでしょう」と言いますが、私は習字をやっていると本当に時間をわすれてしまうのです。
「私の一日」
私は毎朝6時半に起きます。そしてラジオの中国語の勉強を始めます。中国語の発音は大変難しいです。7時半ごろ朝ご飯を食べます。
私の家は郊外にあります。会社は町のまん中にあります。家から駅まで10分あまり歩きます。そして電車で会社へ行きます。家から会社まで55分かかります。電車はいつもたいへんこみます。会社は9時に始まります。仕事はたいてい6時に終わります。どきどき駅からタクシーで帰ります。3分ぐらいです。170円かかります。
私の会社は旅行会社にいます。支店は全国に八か所あります。仕事はたいへんおもしろいです。私はよく出張します。来週は九州へ行きます。しかし、出張はとても疲れます。日曜日はほんとんどの会社は休みます。しかし、わたしの会社はめったに休みません。社員は交替で休みます。休みの日は一か月に4回とどです。その日は昼ごろに起きます。あまり外出しません。家でゆっくり小説を読みます。夜はビールを少し読みます。そしてステレオで音楽を聞きます。ときどきテレビも見ます。
「私の家族」
私の家族は4人と1匹です。両親と私、弟、それにゴンという名【な】の犬です。父は歴史家なので、セラリーマンのように毎日決まった時間に出勤しません。父は話が苦手なので、母が客の相手をします。高校へ行っている弟は将来外国で働きたがっています。
ゴンは今年10歳になります。とてもいばっていて、父がいない時はゴンが父の椅子に座っています。他の人が座ると、鼻にしわをよせて怒ります。寂しがりやで留守番も嫌いです。母や私が出かける支度を始めると、私たちの傍から決してはなれません。留守番をしなければいけないと分かると、私たちの靴を隠してしまいます。ゴンの最後の手は仮病です。ゴホゴホと咳きをしたり、びっこをひいたりすます。家族はそれに時時騙されます。
「お誕生日」
私の誕生日は4月23日です。今年の誕生日で私は30歳になりました。私はその日、友達といっしょに誕生日パーティーをする支度をしました。まず、カフェをかりきりました。
そしてそこをきれいにかざりました。バースデーケーキにろうそくを21本たてました。それから私がすきなこん色のワンピースをきました。
5時からパーティーを始めました。友達がたくさん来てくれました。そしてみんな私に「おめでとう!」と言ってくれました。私がケーキに立ててあるろうそくの火を消す時、シャンペンの栓【せん】をぬいてくれました。そして、人形やこう水や絵など、いろいろなプレゼントをくれました。それからうたを歌いながらビールを飲んだりスケーキを食べたり、ゲームをしたりして過ごしました。
第二篇:同等学力日语考试简介
同等学力日语介绍
考试要求:
总纲
同等学力日语考试分为:分为卷一和卷二。卷一以客观题测试为主,为70分;卷二以主观测试为主,为30分。两卷总分为100分。考试时间为150分钟,卷一考时90分钟,计时90分钟,交卷,过5分钟后再考卷二,考时60分钟。
第一部分卷面考试内容分解
一、词汇:掌握7080个左右的词汇。对其中的5200个常用词汇要求熟练掌握,其余词汇则要求能在阅读中识别和理解
二、语法知识:掌握日语的基本语法结构和常用句型(只掌握280个)。项目部已收集考试范围内的840个实例,学员在学习中可以用。
三、阅读理解:能综合运用日语语言知识和阅读技能,读懂一般性的题材文章及科技资料文献,主要把握主旨和大意,了解细节;理解上下文的逻辑关系;能领会作者的观点和意图,速度能达到160字/分钟的日文字符。
四、翻译能力
1、日译汉:把日语日常生活和科学常识性的汉语句子。文词达意800-1000日语字符/小时
2、汉译日:把汉语日常生活和科学常识性的日语句子。文词达意400-500中文汉字/小时
五、日语写作:能以日常生活、工作、学习为内容在1小时内写出500-600个日文字符的短文。要求内容连贯、文题统一、无明显的语法错误。
第二部分卷面考试结构题型、题量、分值配比
卷一考试内容包括: 文字、词汇、语法、阅读理解、综合填空四个部分;考试时间为90分钟。
1、文字和词汇共30题,每题0.5分,满分15分,考试时间15分钟。其中,根据日文汉字选择读音10题;根据假名选择日文汉字10题;根据题意选词填空10题。全部是四选一。
2、语法:共15题,每题1分,满分15分;考试时间20分钟,全部是四选一题目。
3、阅读理解:共15题,每题2分,满分30分,考试时间45分钟,内容由文章组成,长短不同,难度适中,每篇文章出若干问题,要求考生在理解文章的基础上,从4个选项中选一个正确答案。文章篇幅部超过5篇,总字数不超过2500个日文字符。
4、综合填空: 共10题,每题1分,满分为10分,考试时间10分钟。内容文短文一篇约500个日文字符,其中,设10个空白,要求从4个选项中选1项正确答案填入空白处。
卷二考试内容包括:翻译和作文;考试时间是60分钟
1、翻译:
① 日译汉:满分为10分,考试时间15分钟。内容是1-2篇短文或1篇短文中的若干片段,总字数不超过200个日文字符。
② 汉译日:满分10分,考试时间为15分钟。内容为若干句子或1篇短文。汉语句子或短文的总字数不超过100个中文汉字。
2、作文:
满分为10分,考试时间为30分钟。按规定和提示写出250-300个日文字符的短文。试卷二的基本分为16分,低于16分为不及格。即全卷共需得分60分,而二卷必须在16分之上(含16分)
第三篇:同等学力考试高分作文六条考试心得
同等学力培训: http://edu.21cn.com/kcnet1840/
写作在同等学力考试占了非常重要的位置,不仅仅是15分的分值上,而且现在一般都要求第二卷(另外还包括翻译),得分不能低于18分,否则就算作不及格(详情点击此处查看:2005同等学力申硕学位英语考试大纲)。本人在这里整理了英文写作时应该注意的六个方面,也是本人多年的心得,在此免费向大家传授。如果大家想拿高分的话,下面六条要牢记,本人敢打保票这些对大家是非常有帮助:
1、字迹要工整
或许这4个字你的老师对你已经不厌其烦的指出过了。但是现在我还是要把它摆在第一位。如果因为你的字迹原因而„„那你就没事偷着哭吧。千万别再把al写得像d那样,单词之间也不要再亲密接触了,留点空隙。如果我给你上一个小时的写作课,那么前三十分钟甚至更长时 间我会让你默写26个字母,工整抄写一些文章,再随意写些东西,总之,直到工整,清楚为止。因为这不仅仅能让你避免蒙受冤屈的噩运,甚至能让你提高至少一个分数段(4分),即使你的语言简单,内容不够充实也不至于得低分。牢记在心:字迹工整,卷面清洁!竞学网编辑推荐:2001-2005年同等学力作文真题汇总
2、检查,检查,再检查!来源:
如果你到现在写作文还经常会写can be able to do, he know, have came,go to home等等低级错误,自己却检查不出的话,那我就没什么话说了,你也没必要接着往下写了。记住:越是低级的错误却往往越是致命的,这些错误会让你的作文成绩掉入悬崖!绝不是危言耸听,如果阅卷老师在那仅有的几秒里看到了一个此类错误,那么,他的印象只有一个:该考生基本功不扎实。即使你写的再好,用词优美、句式多变、立意新颖„„那也只能等你下次再考的时候期待另一个伯乐了。或许你会很冤枉:那只不过是一个小小的笔误啊!莫斯科不相信眼泪,阅卷老师更不相信笔误!牢记在心:检查,检查,再检查!
3、慎用套词来源:
现在很多老师都建议学生在临考前背一些范文、重点句式,几乎所有的作文参考书上也罗列了一大堆此类范文、重点句式。在应试作文中,这些句式“放之四海而皆准”,曾经让无数考生从中尝到了甜头。但是请大家注意了,时光已经走到了公元2005年,阅卷老师的观念也正在“与时俱进”。现在那些阅卷老师普遍对那些套词恨之入骨。这也不奇怪,虽然有的句子很好,但是如果用的人多了,也就失去了新鲜,甚至会遭到反感。如果一篇图表或图画作文,你一上来就是:
Simple as the picture(table/photo/cartoon/drawing/)is, the symbolic meaning it conveys is deep and profound.这是个很好的句子,不知是哪位传授的,但其影响之大,受众之广,让阅卷老师始料不
同等学力网络培训:http://kaoshi.china.com/tongdeng/wangxiao/
同等学力培训: http://edu.21cn.com/kcnet1840/
及。阅卷老师一看就知道是套词,所有的看图作文都能用,于是就当考生没写这句话。再看到这句话,开始反感,觉得考生水平不高,就会用别人的话,反而会留下不好的印象,自然不会给高分;换了份卷子,怎么还是这句话?!直接就给你打入冷宫。这也不奇怪,就算是满汉全席也有吃厌的时候,更何况一个十分钟能见八回的句子?这样出彩的句子尚且如此,更别提那些俗上加俗、倒人胃口的套词了:how interesting the picture is.As can be seen from the picture等等。
4、语言朴实,但尽量用长句大词来源:
一句话,量力而行!如果语言流畅,即使用2500个常用词也能写出好文章,不会得低分。当然,如果你背过托福、GRE,那么拽些长词也未尝不可,但切忌第一不要用词太偏,达到英语专业学生词汇即够,并不是每个老师都背过GRE,他也不会去为一个不认识的词搬字典,如果你运气不好的话会被定为别字!切忌第二不要用错!
如果拿不准拼写或用法,尽量不要用难词,用其它的说法替换掉。否则会给老师留下非常不好的印象,认为你瞎拽词,那就惨了。只看文章开头这两个词,老师就会形成初步打分印象,你的命运就已经差不多定下来了。对于句式,如果你的基础不够扎实,不要乱用独立主格结构、插入成分、虚拟语气、倒装、平衡结构等特殊句式,也许平铺直叙对你来说更合适,这样如果你的用词没有重大错误,就能得到及格分9分。如果你的英语水平很好,那么你可以适量的谨慎的有选择的使用一些长句、从句和特殊结构,这样在用词准确、中心明确的基础上,老师会形成很好的印象,认为你的基本功扎实,就会给高分11分左右。
5、切题!
切题乃作文之本,一旦跑题(如果不幸被老师看出的话,不过放心,如果没有跑题一般不会被误判的),那就只剩下安慰分了。为了避免此种情况发生,还是不要过于标新立异,切记:
四、六级考试作文,从来没有哪个考生是因为其立意新颖,观点独到而的高分的。如果没有太大差别,阅卷老师不会太关心你的中心思想的。高分的作文并不赢在立意上,而是在语言和句式上!切记:不要标新立异!
6、长度适中!来源:
同等学力大纲要求150字左右,不要写太短,免得字数不够,降两档处理。我估计字数大家都不会成问题,我在这里要强调的是:字数可千万别写太多了。要知道,应试作文,按照要求去做是最实惠的,人家要求150字,你为什么偏要奔着200去呢?记住:写得越多,错的必然也就越多!老师阅卷的过程,不就是一个给你作文挑错的过程么?既然如此,何必自讨苦吃呢?
同等学力网络培训:http://kaoshi.china.com/tongdeng/wangxiao/
第四篇:2004年同等学力人员申请硕士学位日语水平全国统一考试
2004年同等学力人员申请硕士学位日語水平全国統一考试
一文字と語彙
1、大学願書に検定料を添えて大学に送りました。
AとなえてBそなえてCそえてDそびえて
2、鈴木さんは毎週の日曜日に大工をします。
AたいくBだいくCだいこうDたいこう
3、あの人は穏やかな人で、めったに怒ったことがない。
AおだやなかBのどやかなCこまやなか Dおびやなか
4、むやみに強気に出ると損をします。
AきょうきBつよけCごうきDつよき
5、勝負をするなら、勝たなければならない。
AしょうぷBかちまけCしょうぶDじょうぶ
6、父は険しい顔で私を叱った。
AきびしいBけわしいCわびしいDかなしい
7、山本さんは野球チームの監督です。
AかんとくBかんどくCけんとくDけんどく
8、明日の旅行は夜明け前に出発することになっている。
AよるあけBやあけCやみあけDよあけ
9、習字の前に、墨を擦るのは気持ちのいいものです。
AすするBさするCするDゆする
10、さっき玄関のほうで、怪しい物音がしたが、何だろう。
AあやしいBおかしいCたくましいDあわただしい
11、ちょっと話しただけなのて、あの人気持ちをはかることができませんでした。A図るB謀るC計るD諮る
12、酒を飲んであばれて、いろいろな物を壊しました。
A狂れてB暴れてC乱れてD怖れて
13、あんなに練習をして行ったのに、みじめなまけ方をしてしまった。A惨めなB悲めなC憾めなD凄めな
14、のどが渴いたから、何かつめたいものを飲みましょう。
A涼いB涼たいC冷いD冷たい
15、恥ずかしいのか、何を聞いてもうつむいていて答えません。
A下いてB俯いてC低いてD頷いて
16、母親は病気で寝ている子供の頭をやさしくなでてやりました。
A撫でてB撫てC摸でてD摸て
17、蜂にさされて、顔がはれた。
A痛れたB張れたC壊れたD腫れた
18、彼はいつもしまの服を着ている。
A皺B綾C嶋D縞
19、あの人のわがままにはあきれてものも言えない。
A飽きれてB呆れてC厭きれてD驚れて
20、あの女の人ははだがきれいだ。
A肌B皮C肉D股
21、かげで言わないでください。
AふつふつBぶすぶすCぶくぶくDぶつぶつ
22、昨日の試合でが起きた。
AトランプBトラブルCストライキDトラック
23、展示台には新しい製品のサンプルが並べてある。
AすらりとBすらすらCずらりとDずらずら
24、あの人はのある顔をしている。
A親しみB懐かしみC好ましみD羡ましみ
25、薬をまいたら、虫はいない。
A一条もB一羽もC一本もD一匹も
26、怪我をしましたが、ことはありませんでした。
AたいしてBたいしたCたいていなDだいたいな
27、冬になって、今朝初めて霜が。
A降ったB下ったC下がったD降りた
28、あいつの言うことが気に。
A食わないB食えないC食うD食った
29、親にとって子供の入学試験は、心配のです。
A故B根C種D由
30、田中さんをあの大学先生にお会いすることができました。
A経てB通ってC通じてD通過して
31、この論文の中一番言いたいことは何だ思いますか。
AにBでCがDの
32、急いでタクシーでいった、やはり遅れてしまった。
AのでBしCけれどDなら
33、社長にお願いしただめだと言われました。
AところBのにCならDさえ
34、油断した、事故を起こしてしまった。
AばかりでBばかりにCばかりかDばかりの
35、先週高校時代の先生に会った。その先生とても優しかった。
AがBはCならDさえ
36、そろそろ出発の時間、もう行かなくちゃ。
AわBなCのDか
37、風がよく通るドアや窓を開けておきました。
AようにBそうにCらしいDために
38、部屋で音楽を聞いているうちに、眠くなって。
AいったBおいたCみたDきた
39、みんなで運べば簡単にできたどうして一人でやっていたの。
AほどBものをCばかりにDところへ
40、交通事故で大怪我をして、走ることは、歩くこともできない。
AおろかBだけでなくCわずかD限らず
41、貴学の学長にのを楽しみにしております。
Aお会いになる B拝見するCお目にかかる D会う
42、小さいときに両親に死なれた。祖母は私を大学まで育てて。
AくれたBあげたCもらったDしまった
43、この古い家具も、使いによっては、何かの役に立つだろう。
AふうBむけCようDざま
44、教室の中で背の高い人に前にと、黒板が見えなくなっていやだ。
A坐るB坐られるC坐れられるD坐される
45、明日までにレポートを提出しなければならないから、寝ようにも。
A寝るB寝られるC寝られないD寝られた
三、読解
文章Ⅰ
知らないことを、すなおに知らない、と言い、知る努力すれば、情報の蓄積は子供時代と同じように、ぐんぐんは増えていくだろう。(61)、「知らない」というひとことが言えないために、ほんとうは増えていくはずの情報が増えない。昔から、「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」というコトワザがある。「知らない」という言葉を(62)のは、恥ずかしいことかもしれないが、知らないくせに、知ったようなふりをしていることは、一生知らぬままに過ごすことになるというわけだ。
「注1」むき出しの好奇心にブレーキをかけて、はっきり「知らない」と言えず、そして、(63)それを恥ずかしい、と思うようになるのは、それだけ自我意識が確立した、ということにほかならないわけだから、一概に、それをわるいことだ、とは思わない。しかし、知りたいという欲求を抑えて、知ったふりをする、というのは人生の生き方として、大きなマイナス(64)。頭のなかには、まだ、いくらでも情報は入る余裕がある。好奇心にブレーキをかけるのは、けっして賢明なことではないのだ。(65)
「注1」むき出し:毫无掩饰
間題:
61、()に入れる言葉として、次のどれが適当なのか。
AすなわちBだからCところがDそして
62、()に入れる言葉として、次のどれが適当なのか。
A口につけるB口にするC口に入れるD口に出る
63、「それ」は何を指すのか。
A好奇心にブレーキをかけること
B知ったようなふりをすること
C「知らない」と言えないこと
D「知らない」と言うこと
64、()に入れる表現として、次のどれが適当なのか。
Aなのではないか Bなのではない Cではなかったか Dではなかった
65、この文章の内容と合わないものは次のどれか。
A好奇心を抑えて、知的を欲求にブレーキをかけるのは、人生の生き方としてマイナスだB子供のときは、すなおに「知らない」と言えたから、情報が増えていったのだ
C子供のうちに、情報を頭のなかに入れておくべきだ
D恥ずかしいという感情が芽生えるのは、自我意識が確立してきたことの表れだ
文章Ⅱ
先日の強震の時、テレビとラジオ同時につけ、どちらが早いか、どちらが詳しいかを、比べてみた。第一報はもちろんラジオが早い。テレビで画面に字を出すので、これを書く時間(66)遅くなるのだそう。地震が収まってからの報導は、ラジオのキメ細かさには、テレビはとても及ばなかった。大体、テレビのニュースは絵を優先させ、「注1」アナウンスをこれに合わせる。
「××容疑者は、○○警察署に逮捕されました」では、警察署の「注2」ロングショットから署の表札がアップで出るのが定石。ラジオでは、(67)こんなものがないから、事件の経過をドンドン報道してくれる。この地震でも、始めのうちは、絵がないので、ラジオは物足りなかった。
ラジオは千葉県からの電話取材をふんだんに入れて、その機動性を遺憾なく発揮していた。今回は、火を消した家庭が多かったそうだが、その次には(68)ラジオの灯を入れよう。
テレビを一斉につけると、電力は「注3」ピンチになることもある。停電したら、テレビは(69)ただの箱だ。
また、ラジオのスペア電池も忘れずに用意しよう。(70)
「注1」アナウンス:播音、广播 「注2」ロングショット:连续镜头 「注3」ピンチ:危机問題:
66、()に入れる言葉として、次のどれが適当なのか。
AばかりBだけCぐらいDまで
67、「こんなもの」とは何を指すのか。
A容疑者や警察署
Bラジオニュースのアナウンス
Cニュースに関係のある場面
Dテレビニュースのアナウンス
68、「ラジオの灯を入れよう」とあるが、それはどういう意味なのか。
Aラジオをつけよう
Bラジオを消そう
Cラジオの音っを大きくしよう
Dラジオに電池を入れよう
69、「ただの箱だ」とあるが、それはどういう意味なのか。
A電気を使わなくてすむBお金を使わなくてすむ
C他人の迷惑になるD何の役にも立たなくなる
70、この文章のまとめとして、次のどれが適当なのか。
A地震の時は、火事や停電が発生しやすいから、注意すべきだ。
B地震の時は、詳しい情報が早く得られるので、ラジオを生かしたいものだ。
C地震の時は、停電してテレビが見られなくなったら、仕方がないので、ラジオを聞く。D地震の時は、ラジオより映像のあるテレビを見たほうがいい。
文章Ⅲ
程よく空いた電車の中で、暖かい日差しを浴びながら、(71)
五、六歳の男の子が、しきりに隣に座った母親に話しかけている。「厚木って、かあさん、みなん厚着してるからだよね。」母親は当惑気味に微笑んでいるだけだ。空いているので、男の子の声は、車内の隅々にまで聞こえてしまう。(72)この子は変わった単語を知っているものだ。もしかして家には年寄りもいて、厚着がいいとか悪いとかよく話題になるのだろう、などと思う。
電車が次の駅につくと、今度は「エビナって、かあさん、エビがたくさん取れるんだよね。」母親の返事がないものだから、「じゃないかな?エビが無いから、海老名なのかな。」こんな小田急線の地名解釈につくり込まれているうちに、(73)私はもう降りなければならなかった。この子は何と頭のいい子なんだろうと思いながら。いや、頭のいいのはこの子にかぎらない。この年頃に子供たちは、大人が永遠に失ってしまった、言葉の獲得にとっての、あの黄金時代のさなかにいるのだ。言葉はまだ響きの中に生きていて、子どもはその響きと対決し、自分なりに解釈し、秩序付けようとして、必死でもがいているのだ。(74)そんなとき、大人は決して、文字や書物の「注1」さかしらな知識を、「注2」振りかざして、子どもの実験をからかってはならない。大人の知識は、自らの経験を超えた他力によるものだが、子どもの解釈は、ひたすら自力で挑んだ作品である。(75)
「注1」さかしら:自以为是
「注2」振りかざす:大肆标榜(自己的)主张
問題:
71、「
五、六歳の男の子が、しきりに隣に座った母親に話しかけている」とあるが、男の子は何について言っているのか。
A家にいる祖父母の話B覚えたばかりの言葉
C駅名の意味の解釈D思いつたこと
72、()に入れる言葉として、次のどれが適当なのか。
AそのうえBそれなのにCそういえばDそれにしても
73、「私はもう降りなければならなかった」とあるが、そのときの筆者の気持ちは次のどれか。Aもっと男の子話が聞きたいという残念な気持ち
Bうるさい車内から逃げたいという気持ち
C母親が子供に注意したいという思いやりのある気持ち
74、「そんなとき」とは、どんなときなのか。
A、電車の中で突然子供が自分の考えを述べたとき
B、子供が自分の力で理解しようとしているとき
C、子供がいる電車がら降りるとき
D、子供に話しかけられたとき
75、筆者が一番言いたいことは何か。
A、母親は子供が興味深いことを言ったとき、何も言わないほうがよい
B、子供があやまった解釈をしているときは、きびしく注意する必要がある
C、大人になると、忘れてしまうため、子供のうちに言葉遊びをすべきだ
D、子供の自由な発想を大人の余計な知識で妨げてはならない
第五篇:2007同等学力教育学考试真题
2007同等学力申硕教育学考试真题
2007教育学真题
一、选择题(每小题1.5分,共30分)
⒈被公认为第一本现代教育学著作的是《普通教育学》。
⒉制约教育事业发展规模和速度的是生产力。
⒊实行单轨学制的国家以美国为代表。
⒋现代意义上活动课程的首倡者是杜威。
⒌学校的中心工作是教学。
⒍《颜氏家训》的作者是颜之推。
⒎荀子的人性论思想是性恶论。
⒏被称为中国“平民教育家”的是晏阳初。?(此答案不确定)
⒐提出教育最高目的是培养哲学王思想的教育家是柏拉图。
⒑1958年美国政府颁布的《国防教育法》的主要内容是加强普通学校的自然科学、数学和现代外语的教学。
⒒美国心理学家布卢姆将教学目标分为认知、情感和动作技能三大领域。
⒓“自我效能感”概念的提出者是班杜拉。
⒔下列不属于认知策略的是复述策略。
⒕问题解决“准备—酝酿—明朗—验证”四阶段论的提出者是华莱士。
⒖“以社会契约和法律为准则”阶段属于柯尔伯格品德发展理论所述的。
⒗教育科学理论研究的特点在于具有抽象概括性和间接性。
⒘在进行史料考证时,确定资料真伪或真实性需要进行外部评论。
⒙区别于日常观察,教育研究中观察法的基本特点之一是要按照研究目的有准备而系统地收集事实资料。
⒚测量的信度是测量手段对各个对象测量结果的一致程度。
⒛准实验与真实实验的主要区别在于被试抽取方式不同。
二、名词解释(每小题3分,共12分)
⒈学校文化
⒉性相近,习相远
⒊程序性知识
⒋定性研究
三、简答题(每小题7分,共28分)
⒈教育学的研究对象
⒉斯宾塞科学教育思想的基本内容
⒊奥苏伯尔认知同化论的基本观点
⒋教育研究成果撰写的基本要求
四、论述题(每小题10分,共30分。4题选做3题,全做的以前3题为准。)
⒈试论教师劳动的特点
⒉试述陶行知生活教育理论的基本内容,你如何评价。
⒊试述学习动机归因理论及其对教育的启示
⒋自定一个研究题目,至少从三个方面论证你选这个研究题目的理由。