第一篇:大家的日语 第三课教案
第三课
一、单词
部屋指房间,日本传统意义上的房间是榻榻米型的。如孩子的房间,我们称之为子供部屋。家(いえ)指家,如我的家就在这附近:私の家(うち)はこの辺りです。うち(家、但一般不写成汉字),自己的家庭。エレベーター:上下垂直方向移动的。エスカレーター:有传动带的呈阶梯状的。手机:携帯電話
现在人民币对日元的汇率大概是1:16 p27的参考词汇大概的讲一下。
二、语法
A1: 第二课我们已学习过表示物体的指示代词:これ、それ、あれ。今天要学习的是表示场所的指示代词:ここ(近称)、そこ(中称)、あそこ(远称)。以及疑问称どこ。どこ是对场所的疑问。例:ここは教室です。
(这里插入讲解第二个语法A2)
我们在第一课讲过私は学生です。这个语法,表示我是。。今天好学习的。。は。。です。表示物体,人存在的场所。
ここは教室です。
お手洗いはあそこです。
山田さんは事務所です。了解了这个语法之后,我们再来学习これ、それ、あれ。
これは何ですか。
カバンです。
カバンはどこですか。そこです。
あそこはショッピングセンターです。对物体的存在提出疑问,我们用疑问称どこ。教室はどこですか。
接下来我们来看一下一组指示代词:こちら、そちら、あちら。どちら。距离表示和ここ、そこ、あそこ一样。对物体,人的存在提出疑问,我们用疑问称どちら。
1:这一组指示代词可以表示场所,但语气显得更郑重。
例:朝日学校はこちらです。
2:可以表示人物:こちらはミラーさんです。3:表方向。
例:我们问啊,学校是在哪个方向啊? 其实意思就是学校在哪里,但显得更礼貌点。
学校はどちらですか。下面我们对どちら做一些概括:
1:指不特定的方向,场所:どちらにお住まいですか。2:哪一位,指不知道的人:どちら様ですか。
3:哪一个,在两个以上的事物中指其中的一个:どちらにしますか。ホットコーヒーですか。アイスコーヒーですか。
4:在询问学校,公司,国家时用どこ、どちら。询问具体的业务或者说是跟什么有关时,用何。p27 小对话。(会社)
再举学校的例子:学校はどこですか。朝日です。何の学校ですか。日本語の学校です。
お国はどちらですか。(お表示说话人的敬意,您从哪里来?)
做练习:A-1,A-2,A-3,A-4.B-1,B-2,B-3,B-4.B-5,B-6.再做练习p28的练习3.A3 上节课我们学过:これは誰の辞書ですか。的语法是吧。表示谁的。我们还可以怎么表达这句话呢? この辞書は誰のですか。
这节课我们学习:これはどこの辞書ですか。我们也可以说この辞書はどこのですか。表示哪里的。これは日本の辞書です。做练习:A-5 B-7
看一下p29的表格。
A4 询问价格。
この辞書はいくらですか。
对疑问词做巩固:练习p29
三:文型和例句 四:练习c和会话 五:布置回家作业(和前两节课一样)
第二篇:大家的日语 第四课教案
第四课
一、单词
重点:时间,星期(讲义)动词ます形和动词原形的转化
二、语法
A1 今、何時(何分)ですか。询问时间及句式。主要是对时间的记忆和表达。练习:随堂提问时间。
A-1,B-1,B-2 A2 动词ます・动词ません・动词ました・动词ませんでした 这块为重难点,由于初次学习,讲解以课本为主。1:动词ます形:表礼貌,是敬语。做谓语。2:动词变形(非过去和过去)3:肯定句和否定句 4:疑问句
用多个动词进行练习。练习:A-6 B-5 B-6 B-7 A3 时间助词 に
1:在表示时间的名词后面加助词に,表示动作发生的时间。2:需要和瞬间动词一起使用。瞬间动词:瞬间动词:这类动词所表示的动作在瞬间就可以完成,不能延续下去,即动作从开始到结束所持续的时间极短。瞬间动词往往表示动作的结果,或表示短暂性、一次性的动作。如:閉める、離す。(关门,起床,离开)
持续动词:用来表示主语继续或保持一种状况或态度的动词。“持续性动词”表示的动作不但可以延续,而且可以产生持久的影响。如:見る、聞く、言う。(像看,听,说)例:6時に起きます。
3:表示时间的名词含有数字时用に,否则不用。例:7月2日日本へ来ました。4:表星期时可用可不用。
例:月曜日(に)学校へ行きます。练习A-5 A4 から…まで 1:表时间段,表时间的起点和终点 2:表场所的起点和终点
3:若只表示从几点开始/从哪个地方开始时,可单独使用から。
若只表示从几点开始/从哪个地方结束时,可单独使用まで。4:から。。まで です。5:表示疑问:。。から。。までですか。练习:A-2 A-4 B-3 B-4 B-8 A5 と,名词并列
例:銀行の休みは土曜日と日曜日です。
劉さんと李さんは友達です。
A6 ね,语气词
1:表同情心情:毎日10時ごろまで勉強します。
大変ですね。
2:起确认作用,一般会重复一遍对方的话。山田さんの電話番号は1234567です。1234567ですね。
第三篇:大家的日语第二课教案
第二课
一:单词
新聞 是报纸,不是中文意义上的新闻 注意物品的片假名的书写 何(なん)、表示什么,例:これはなんですか?
何でやめるの? 何のために
なに也写作(何),但意思不一样,一般表不清楚的事物,例:何がほしいの? そうですか 若读成升调,表示疑问,是吗?
诺读成降调,我明白了。(可结合语法6,p23页提一下)
ほんの気持ちです:一般搬到新居后,会带点小礼物给邻居,这时会说这句话。
二:语法
A1:
これは辞書です。(这是字典)それは机です。(那是桌子)
あれはショッピングセンターです。(那是购物中心)これ、それ、あれ是作为名词使用的。
これ是离说话人近的物体,それ是离听话人近的物体,あれ是离两者都较远的物体。
例:これは日本語の教科書です。
それは椅子です。
あれは図書館です。
我们要对某一样东西是什么提出疑问,这时我们用疑问词なん。これは何ですか、それはなんですか、あれはなんですか。
让学生跟读练习A-1,并且翻译,注意纠正发音,让学生以身边的用品为例自由练习,然后让学生做练习B的1,3.A2 跟これ、それ、あれ表示物品方位类似的词还有この、その、あの。これ、それ、あれ是作为名词使用的。この、その、あの是修饰名词使用的。この辞書は私の(辞書)です。その机はりさんのです。
あのテープレコーダーは先生のです。
这里的辞書可以省略,因为前面出现过了,为避免重复。
让学生以身边的用品为例自由练习
A3: 前面我们学习了这个,那个,我们要对东西提问了,可以问哪些呢?我们以书为例。1:这是书吗? 2:这是什么书? 3:这是谁的书?
1:我们第一课已经学过对疑问句的提问,用ですか。
(把书放不同的方位演示给同学看)これ・それ・あれ は 本
ですか。是的:はい、そうです。
不是:いいえ、そうじゃ(では)ありません。= いいえ、違います。我们常常用そう来回答询问是否的疑问句。在可以举几个例子,如包,笔记本等。
让学生做练习B的2.让学生以身边的物品为例自由练习。
2:对什么提问,用疑问词なん。これは何の本ですか。これは日本語の本です。
(把书放不同的方位演示给同学看)
让学生跟读练习A3,并且翻译,注意纠正发音 然后让学生做练习B的5
让学生以身边的用品为例自由练习
3:对谁提问,用疑问词だれ・どなた
これは誰の本ですか。これは私の本です。
这里本能够省略,为避免重复。再举例子:これは誰の机ですか。
再换种问法,意思不变:この本は誰の(本)ですか。
この本は私の(本)です。
これ是名词,可以用来做主语,而この是用来修饰名词的,所以后面要加本,构成名词,来做主语,但意思不变。
让学生跟读练习A4,5,6、并且翻译,注意纠正发音
然后让学生做练习B的6,8,7(先做6,再做8,最后做7)让学生以身边的用品为例自由练习
A4
接着我们来学习选择。
これは本ですか、名刺ですか。本です。
两个疑问句并列在一起选择时,没有はい、いいえ了。直接回答是哪个。再举例子,これは机ですか、椅子ですか。机です。
让学生跟读练习A2、并且翻译,注意纠正发音 然后让学生做练习B的4
让学生以身边的用品为例自由练习
三. 文型和例句
文型
老师 读
学生 读 翻译 跟学生确认语法。
例文
请学生读 后 翻译 A同学
读
B同学
读
A同学
翻译
B同学
翻译
四、练习C和会话
领读
然后讲解一下会话内单词的意思和用法 请同学起来翻译 同学角色扮演
五、布置回家作业
布置回家作业
新出单词每个抄写5遍,课后练习
第四篇:大家的日语第34课教案
大家的日语34课 一:单词
磨く:歯を磨く 刷牙 靴を磨く 擦皮鞋 腕を磨く 练本领
組み立てる:模型を組み立てる 组装模型 考えを組み立てる 构思 折る:枝を折る 折断树枝 腰を折る 折腰
気がつく:間違いに気がつく 发现错误 忘れ物に気がつく 注意别忘东西 付ける:以前已经讲过很多词组了
見つかる:仕事/鍵が見つかる 找到工作 钥匙
忘れ物・落とした物が見つかる 找到遗失的东西
します:ネクタイをします 靴紐をします 系领带、系鞋带 質問:質問に答える 質問を受ける:接受询问
細い:細い体 瘦的躯体
細い道 窄道 神経が細い 神经过敏
太い:太い足 肥腿 太い声 粗声粗气 神経が太い 不往心里去 家具:家具を揃える 买齐家具 キー:キーワード 关键字
シートベルト:シートベルトを着用する
図:設計図 図にあたる 如愿以偿 図に乗る:得意忘形 線:線を引く 画线
載せる:机の上に本を載せる 把书摆放在桌上 新聞に載せる 登报 煮る:野菜を煮る 煮菜
煮える:かぼちゃが煮える 南瓜煮熟了 なべの湯が煮えている 锅里的水煮沸了 腹が煮える 大发雷霆 参考词汇
二:语法
1:例句:おっしゃるとおりです。正如你说的。
私の言うとおりに繰り返していってください。请按照我说的重复一遍。
ものごとは自分で考えているとおりにはなかなか進まない場合が多いです
事情大多很难按照自己想象的那样发展。
私がさっき言ったとおりに、パソコンのキーを押してください。
请照我刚才说的那样按电脑键。
母に習ったとおりに、料理を作りました。照从妈妈那学的做了菜
私が想像していたとおりに、先生の奥様は美人です。
正如我想象的那样,老师的妻子是个美人。
この番号のとおりに、座ってください。请按号码入座。
この説明書のとおりに、薬を飲んでください。请照说明书吃药。
2:例句:運動した後で、ビールを飲みます。运动后喝啤酒。
バスを降りた後で、忘れ物に気がつきました。下车后发现忘了东西。
仕事が終わった後で、サッカーの練習をします。工作完成后,练习足球。
コンサートの後で、食事をしました。演唱会后,吃了饭。
ジョギングの後で、シャワーを浴びます。慢跑后冲澡。
3: 傘を持って出かけます。
傘を持たないで出かけます。带伞出门/不带伞出门。
眼鏡をかけて本を読みます。
眼鏡をかけないで本を読みます。戴眼镜看书/不带眼镜看书。
電気を消して寝ます。
電気を消さないで寝ます。
关灯睡觉/不关灯睡觉。
砂糖を入れて飲みます。
砂糖を入れないで飲みます。
放糖喝/不放糖喝。
4:例句:ゆうべは寝ないで、友達に手紙を書きました。
昨晚不睡觉给朋友写信。
バスに乗らないで、駅まで歩いていきます。
不乘车,步行到车站。
エレベーターに乗らないで、階段を使います。
不乘电梯,用楼梯。仕事をしないで、遊んでいます。
不工作,玩耍。
第五篇:新编日语二第三课单词
第三課
病気
[頭] 【あたま】【名】(1)头,脑袋.頭が痛い/头痛.頭を下げておじぎをする/低头行礼.頭をたてにふる/点头;同意;答应.頭を横にふる/摇头;不同意;不接受.頭をかかえて逃げ出す/抱头鼠窜.頭に物をのせる/把东西顶在头上.きょうは頭が重い/今天感觉头沉重.(2)〔髪の毛〕头发.頭をかる/剪发.頭をそる/剃头.頭が白くなった/头发白了.(3)〔上部〕头部,顶端.山が雲の上から頭を出す/山从云彩上露出山顶来.(4)〔上に立つ人〕首领,头目.彼はその連中の頭だ/他是那些人的头目.(5)〔知能〕头脑,脑筋.さえた頭/清醒的头脑.[手足] 【てあし】【名】手足;手脚;听命行事的人
(1)〔手と足〕手脚,手足『書』.手足をいつも清潔にしておく/经常保持手脚清洁.病気で手足がきかなくなった/因病手脚不好使了.手足が棒になる/手脚麻木.手足をのばす/伸开手脚;舒舒服服地休息.『注意』遊戯“手足”は“亲如手足”(兄弟のように親しい),“手足无措”(打つ手がない)のように成語に用いる場合が多い.(2)〔思いのままになる人〕俯首帖耳的人;[頼りがいのあるもの]左右手.主人の手足となって働く/为主人俯首帖耳地工作.部下を手足のように操る/对部下操纵自如.盲導犬は目の不自由な人の手足だ/导盲犬是盲人的左右手.全身がだるい/浑身发懒.手首がだるくなった/手腕子酸了.[だるい] 【だるい】发倦;[しびれるように]发酸;[気分的に]懒倦,慵懒『書』.暑くなるとだるい/天气热了,人发倦.どうもだるくてしかたがない/总觉得乏得没办法.[目まい] 【めまい】【名】头晕;眼花
目眩・眩暈を感じる/感到头晕.目眩・眩暈のするような高さまで登った/登上了叫人头晕的高度.[届け] 【とどけ】【名】报告(书),申请(书);[休暇などの]假条.出生届け/出生登记.死亡届け/死亡登记.離婚届け/离婚申请.戸籍届け/报户口.転居届けを出す/提出搬家的报告.結婚届けをする/登记结婚;办理结婚登记.学校に病気届けを出す/向学校交病假条.届けを出さないで欠席する/(事先)没有请假而缺席.[事務室] 【じむしつ】办公室
【風邪を引き】 「かぜをひく」 感冒 [診察] 【しんさつ】【名】【他サ】 看病,检查(身体,患部)(,),诊察.患者を診察する/(给患者)看病.患部の診察を受ける/接受患处检查.医者に診察してもらう/请医生看病.診察室/诊室;[外来の]门诊部.無料診察/免费看病.診察日/就诊日;门诊日.診察料/诊费.診察時間/诊察时间;[外来の]门诊时间.[診断] 【しんだん】【名】【他サ】诊断(1)〔病気を〕诊断.早期診断/早期诊断.正しく診断する/准确诊断.胃がんと診断する/诊断为胃癌'.診断をあやまる/误诊.この病気は診断のしようがない/这种病无法诊断.あの医者の診断ははずれたことがない/那位大夫诊断从没有错.医者にはわたしの病気の診断がつかなかった/大夫没诊断出我的病.診断書/诊断书.(2)〔欠点の有無を〕判断.企業診断/企业调查;调查企业是否健全.[流感] 【りゅうかん】【名】〈医〉流感,流行性感冒.ひどい流感で寝ている/因患重流感,躺着呢.[薬] 【くすり】【名】药品;釉药;火药;益处;教训
(1)〔薬剤〕药,药品.薬を飲む/[錠剤・丸薬・散薬などを]吃药;服药;[水薬などを]喝药.薬がきく/药有效.傷に薬をつける/给伤口上擦药〔涂药,抹药〕.薬を処方する/开药方.薬を注射する/打针.薬を煎じる/熬药.(2)〔うわぐすり〕釉子.薬をかける/上釉子.(3)〔火薬〕火药.(4)〔ためになること〕益处,好处,教训.この失敗は彼にとって薬になる/这次失败对他是一次教训.薬九層倍 卖药一本万利;黄金有价药无价.薬にしたくも無い 一点也没有.人情味など薬にしたくも無い/一点也没有人情味(之类的善心).薬人を殺さず,薬師(くすし)人を殺す 药不杀人而是庸医杀人.薬より養生(平时注意)养生胜于吃药.★《薬に関するいろいろなことば》
[急ぐ] 【いそぐ】【自他五】快,急,加快,赶紧,着急.急げ/快,快!道を急ぐ/赶路.完成を急ぐ/赶紧完成.帰りを急ぐ/赶着回家.勝ちを急いで失敗する/急于求成而失败.急げばまだまにあう/赶快去还赶得上.急ぐ旅ではない/无须着急的旅程.気ばかり急いで,ちっとも進まない/心里干着急,毫无进展.急がないと汽車にまにあわないよ/若不加快就赶不上火车啦.急がば回れ 欲速则不达;宁走十步远,不走一步险.[急] 【きゅう】【名】【形動】急迫;危急;突然;陡峭;快速;急躁
(1)〔急ぐ〕急;[さし迫った]急迫;[急いで]赶紧.急な用事/急事.急を要する/需要抓紧;情况急迫.人口問題の解決が焦眉の急だ/解决人口问题是燃眉之急.(2)〔危急〕紧急,危急.急を告げる/告急.急を告げ,寸刻を争う/十万火急,分秒必争.急を救う/救急.急の間に合わない/一旦紧急来不及.急に備える/防备紧急.風雲急をつげる/风急云骤.国家の急に赴く/挺身捍卫国家的危急.(3)〔突然〕突然,忽然.急停車/急煞车.急に立ち止まる/忽然站住.彼の死はじつに急だった/他的去世真是突然.急に視界が開けた/眼前豁然开朗.またずいぶん急なご出発ですね/您怎么这么突然要动身呀.[胃] 【い】【名】胃.胃にもたれる/积食;不消化.胃をこわす/伤胃.胃がわるい/有胃病.[激しい] 【はげしい】【形】[ 激しい;烈しい;劇しい ]激烈的;剧烈的;(程度上)很,厉害的;热烈的(1)〔勢いが強い〕激烈,强烈,猛烈,剧烈.風が激しい/风疾.激しい労働/剧烈的劳动.激しい欲望/强烈的欲望.雨風が激しい/雨暴风狂;暴风骤雨.突然激しい痛みがおそった/突然发生剧烈的疼痛.激しい感情をこめて言う/感情激动地说.議論が激しくなった/争论热烈〔激烈〕起来了.激しく敵を攻める/猛烈地进攻敌人.心臓が激しく鼓動を始めた/心脏开始激烈地跳动.(2)〔気性が強い〕好冲动.彼は激しい気性の持ち主だ/他是个容易激动的人.(3)〔程度がひどい〕很甚,厉害.激しい寒さ/严寒.激しい暑さ/酷暑.激しい競争に打ち勝つ/在激烈的竞争中获胜.この道は車の往来が激しい/这条路车辆来往频繁.[痛み出]
【すいたみだす】 【自五】
疼起来 [吐き気] 【はきけ】【名】恶心,吐意,想要呕吐(的感觉).吐き気がする/想要呕吐;令人作呕.船に酔って吐き気を催す/晕船觉得恶心.[豚肉] 【ぶたにく】【名】 猪肉
ピーマンと豚肉の炒めもの/青椒肉丝.[油物] 【あぶらもの】
油腻食品 [胃潰瘍] 【いかいよう】〈医〉胃溃疡.[今後] 【こんご】【名】今后,以后,将来,从此以后.今後数日間/今后几天里.今後ずっと/今后一直.今後永久に/今后永远.今後2年で/今后两年中.今後のなりゆき/今后的趋势〔演变〕.今後のこともあるから/也考虑到以后的事情,(所以)…….彼は今後どうなるか分からない/不知道他将来会变成什么样.今後ともよろしくお願いします/今后还请多多关照.[刺激] 【しげき】【名】【他サ】[ 刺激;刺戟 ]刺激;使兴奋(1)〔反応をおこさせる〕(物理的、生理的)刺激.子どもに刺激の強い食べ物はむかない/不宜给小孩儿刺激性强的食物.この薬は舌に強い刺激をあたえる/这种药对舌头有强烈的刺激.その音は神経を刺激する/这种声音刺激神经.刺激療法/刺激疗法.(2)〔興奮させる〕(心理上的)刺激,使兴奋.刺激のない生活/平淡的生活;单调的生活.刺激的な小説/使人兴奋的小说;有刺激性的小说.病人を刺激するような話をしてはいけない/不能说刺激病人的〔使病人兴奋的〕话.労働者を刺激するのは会社の損だ/刺激工人对公司不利.[強い] 【こわい】 【形】
(1)〔力がすぐれている〕强,有劲儿,强有力.力が強い/力量大.強い国と弱い国/强国和弱国.敵の強いところにぶちあたる/碰在敌人的钉子上.強い発言/强有力的发言.強い通貨/强通货;可靠性大的通货.(2)〔丈夫だ〕[身体が]强壮,壮健;[堅固だ]结实,坚固.体が強い/身体壮健.強い織物/结实的布.(3)〔はげしい〕强烈;[ひどい]厉害;[闘争などが]激烈;[態度が]强硬.強く指摘する/强调指出.強い感銘をあたえる/给以深刻的印象.抑圧が強ければ反抗も強い/压迫愈重,反抗愈烈.においが強い/气味强烈.強い抵抗を受けた/遭到强硬的抵抗.強い風/烈风.強い酒/烈酒.茅台酒は強い/茅台酒厉害;茅台酒很冲〔凶〕.[出来るだけ] 【できるだけ】【副】 尽量地;尽可能地
[控える] 【ひかえる】【自下一】(在近旁)等候;待命【他下一】勒住;拉住;控制;抑制;节制;靠近;迫近;记下(以备忘)
Ⅰ《自動》[待っている]等候;[かまえている]待命.隣室に控える/在隔壁的房间等待.主人のわきに控える/候〔随侍〕在主人身旁.彼女の後ろには,強力な親が控えている/她的背后有强有力的父母.交代の選手たちがベンチに控えている/接替的运动员们坐在凳子上等着.Ⅱ《他動》
(1)〔引き止める〕勒住,拉住,曳住.馬を控えて待つ/勒马等候.(2)〔抑制する〕控制,抑制.口出しを控える/不(要)多嘴.射撃を控える/抑制射击.(3)〔節制する〕节制.たばこを控える/节制吸烟.(4)〔見合わせる〕暂不…….外出を控える/暂不外出;控制外出.手紙を出すのは控えたほうがいい/暂不发信为好.(5)〔間近にする〕面临,靠近,迫近.後ろに山を控えた町/后面靠山的村镇.(6)〔目前にする〕:目前,近日試合を目前に控え,彼らはそわそわしている /考试近在眼前啊,他们急得像热锅上的蚂蚁
[止む] 【やむ】【自五】停止;中止;已(1)〔止まる〕休,止,停止,中止,停息.雨が止むまで待つ/等到雨停.痛みが止む/疼痛停止.ふたりは争ってやまない/二人争论不休.声がぴたりとやんだ/声音一下子就止住了.目的を達成しなければやまない/不达到目的不罢休〔不停止〕.(2)〔終わる〕已.倒れて後止む/死而后已.止むにやまれぬ 万不得已『成』.止むにやまれず旅に出る/迫不得已而出走〔离去〕.止むを得ず 不得已,无可奈何『成』,毫无办法.止むを得ず遅れた/不得已来迟了.雨が降ってきたので止むを得ず家へ引き返した/因为下起雨来,不得已返回家中.止むを得ず最後の手段をとる/不得已而采取最后的手段.[嫌] 【いや】【形動】
(1)〔嫌う〕不愿意,不喜欢,讨厌.嫌なやつ/讨厌的家伙.嫌ならよしたまえ/你若不愿意就不要做了〔算了吧〕.嫌とはいわせないぞ/说不愿意可不行.つゆどきはむし暑くてほんとうに嫌だ/梅雨期闷热得真讨厌.嫌な顔ひとつしない/一点儿也没露出不愿意的神色.『比較』“不愿意”は婉曲的表現で,動詞文を目的語にできる.“不喜欢”は動詞文のほか名詞を直接目的語にとり,“讨厌”は形容詞として使うことが多く,「極端にいや」の意.(2)〔飽きる〕厌腻,厌烦.仕事が嫌になる/工作腻了.人生が嫌になる/对人生感到厌烦.(3)〔不快〕不愉快,不耐烦.それを聞くと彼は嫌な顔をした/他一听到那话露出不耐烦的神气.嫌というほど
(1)〔飽きるほど〕厌腻,厌烦.魚を嫌というほど食べた/鱼吃得太多,吃腻了;鱼吃腻了.朝から晩まで嫌というほど聞かされた/从早到晚地听,真听腻了.(2)〔ひどく〕厉害,够呛.頭を嫌というほど柱にぶつけた/头撞到柱子上,撞得够呛.[薄着] 【うすぎ】穿得少,穿得单薄.わたしは年じゅう薄着だ/我老是少穿(衣服).伊達(だて)の薄着/俏皮(人)不穿棉.[所為] 【せい】【名】原因;缘故
(1)〔原因・わけ〕原因,缘故,影响,关系.…の所為で/由于……的原因.頭がふらふらするのは熱の所為だ/头晕是因为发烧的缘故.よく眠れなかった所為かからだ中がだるい/也许是睡眠不够的关系,浑身酸懒.(2)〔結果・あやまち〕过错,过失;[…のせいにする]归咎.だれの所為でもない/谁也不能怪.みなわたしの所為です/全都是我的过错;全都怪我(不好).失敗を人の所為にする/把失败归咎于别人.ぼくらが遅刻したのはまったく君の所為だ/我们迟到了全怪你.⇒おかげ
[寒気] 【さむけ】【名】寒冷;风寒;憎恶;厌恶 寒気が激しくなる/寒气加剧.寒気がゆるむ/寒气减弱.日ごとに寒気がつのる/一天比一天冷.立春がすぎても寒気が去らない/立春已过而寒气未消.[顔色] 【かおいろ】(1)〔皮膚の色〕脸色,面色.病気なのか顔色が悪い/或许有病,气色不好.顔色がよい/脸色好.顔色を変える/变脸色;沉下脸来.(2)〔表情〕气色,神色,眼色.彼はよく気持ちを顔色に出す人だ/他是常好把心情带到脸上的人.いつも人の顔色をうかがってものを言う男だ/(他)是个经常看人脸色讲话的人.顔色ひとつ変えず/毫无惧色.顔色を伺う「かおいろをうかがう」察言观色
[熱] 【ねつ】【名】热;热度;热情;干劲;(身体)发烧;体温高
(1)〈理〉热,热度.熱を加える/加热.融解熱/熔解热.(2)〔体温〕发烧,体温高.熱がある/有热度,发烧.熱が出る/发烧.熱が上がる/体温〔热度〕上升.熱が下がる/退烧.熱を計る/量体温.薬で熱をおさえる/吃药把热度压下去.汗をかいたので熱がとれた/因为出了汗,烧退了.(3)〔意気ごみ〕热情,干劲.仕事に熱を入れる/工作加劲做.熱が冷める/热情降低〔冷下来〕.オリンピック熱が盛んになった/掀起了奥林匹克热潮.熱に浮かされる
(1)〔病気で〕因发高烧而说胡话.(2)〔ものごとに〕[熱中する]热中;[夢中になる]入迷.[額] 【ひたい】【名】额;天庭;(物的)突出部分
額の広い人/前额宽的人.額の汗を拭う/擦额上的汗.額に八の字を寄せる/皱起眉头.はげ上がった額/光秃的前额.額を集める 招集大家共同商议.額を合わせる(二人)凑近;面对面.[当てる] 【あてる】
(1)〔ぶつける〕打,碰,撞,触打.ボールにバットを当てる/用球棒打球.馬にむちを当てると速く走りだす/拿鞭子一打马,它就快跑起来.(2)〔ぴったりつける〕贴上,放上.ハンカチを口に当てる/把手绢捂在嘴上.つぎを当てる/打补丁.壁に耳を当てる/把耳朵贴在墙上(听).(3)〔さらす〕[火に]烤;[日光に]晒;[雨に]淋;[風に]吹.着物を日に当てる/(在太阳下)晒衣服.雨に当てないようにする/注意别淋上雨.子どもを夜風に当てるとかぜをひく/小孩儿晚上受了风会感冒.(4)〔しく〕铺上,垫上.どうぞ座ぶとんをお当てください/请垫上褥垫.(5)〔あてはめる〕填上.仮名に漢字を当てる/给假名填上汉字.(6)〔言いあてる〕猜,推测.[おや]《感》哎,唷,噢.おや,いらっしゃい/唷,你好.おや,しばらく/噢,好久不见了.おやおや,それはお困りでしょう/哎呀,那你一定很为难吧.(子どもに)おやおや,そんなことをしていいのかな/哎呀哎呀,你这样搞能行吗?⇒おやっ
試合の勝敗を当てる/推测比赛的胜负.手になにを持っているか当ててごらん/猜一猜我手里拿着什么.[堪る] 【たまる】【自五】忍耐,受得了,忍受.(下接否定语或反问语)忍受;受得了(同がまんする;こらえる)
そんなことをされて堪るものか/干那种事怎能容忍呢!このうえしぼられてはたまったもんじゃない/再叫我出钱可受不了.⇒たまらない
[どうも] 【どうも】(副词)总觉得(1)〔どうしても〕怎么也.どうも見つからない/怎么也找不着.どうもうまく説明できない/怎么也说不清楚.何回もやってみたが,どうも思うようにいかない/搞了好多次,怎也不理想.(2)〔まったく〕实在,真.どうも困った/真不好办.どうも数学はむずかしい/数学实在难.(3)〔なんだか〕总觉得,似乎,好象.どうもうまくいかない/总弄不好.明日はどうも雨らしい/明天似乎要下雨.体の調子がどうも変だ/总觉得身体情况不大对头.どうも見たことのある人だと思った/总觉得那人好象在哪里见过.(4)〔あいさつの〕很,实在.どうもご苦労さま/太辛苦了.どうもありがとう/多谢.どうもすみません/实在对不起.や,どうも/[あいさつ]唉,你来了;[わびる時の]唉呀,对不起.[ゆっくり] 【ゆっくり】(副词)安安稳稳,舒适,不着急(1)〔急がないようす〕慢慢,不着急,安安稳稳'.どうぞごゆっくり/请再坐一会儿.ご飯をゆっくり食べる/慢慢地吃饭.日曜日はゆっくり起きる/星期天起床晚.時間をかけてゆっくりやる/放长时间慢慢地做.(2)〔くつろぐようす〕舒适,安静,安适.ゆっくりとお休みください/请您好好休息.ひと晩ゆっくり休む/舒舒服服睡一夜.あしたは休みだからゆっくりしていらっしゃい/明天休息请多坐会儿吧.(3)〔ゆとりがあるようす〕充裕,充分.いまからでもゆっくり間に合う/即使从现在起也还来得及.おふたりでもゆっくり座れます/坐两个人也有富裕.[承知] 【しょうち】【名】【他サ】
(1)〔了解する・ききいれる〕同意,赞成,答应.おたがいに承知のうえで/在彼此同意之下.いっしょに行くと言って承知しない/说非要一起去不行.外国に行きたいが母が承知しない/我想要出国,可是母亲不答应.無理に承知させる/硬让人同意.(2)〔知っている〕知道.そんなことは百も承知のはずだ/那种事本来明明知道.ご承知のとおり/如您所知.承知の上でやったことだ/明明知道而干的.そのことなら承知してます/那件事我知道.損を承知でこの家を売りに出す/明知吃亏,还是要把这个房子出卖.(3)〔許諾〕许可,允许.わたしがその運動に加わることを父は承知しないでしょう/父亲不会允许我参加那种运动吧.(4)〔ゆるす〕原谅,饶,饶恕.きちんと謝罪しなければ承知しない/不好好赔礼道歉可不成.悪口を言うと承知しないぞ/骂人可不饶你.だれがなんと言おうとこのおれが承知しない/不管别人说什么,反正我不原谅.[大事] 【だいじ】【名】大事;大事业;严重问题;(用“...を取る”形式)慎重;谨慎 【形動】重要;贵重;(常用“...にする”形式)保重;当心
(1)〔重大なこと〕大事,重大问题,大事件.国家の大事/国家大事.(2)〔危険・破滅〕大祸.大事にいたる/酿成大祸.さいわい火事は大事にならずにすんだ/失火后幸亏没造成大火灾.(3)〔用心する〕小心,慎重.大事をとってもう1日休んだほうがよい/还是当心点再歇一天的好.(4)〔たいせつ〕重要,要紧,宝贵,保重,爱护.受験勉強は今がいちばん大事だ/当前最重要的是为应考而温课.これはわたしにとって大事なものだ/这对我来说是很重要的东西.物は大事に使おう/东西要小心地使用;勿暴殄天物.(5)〔だいじにする〕保重,当心,爱护,珍惜.自然を大事にする/珍惜自然;爱护自然.ではお大事に/请保重身体.大事の前の小事 想成大事,不能忽略小事;为了成大事,不妨放弃小事.[熱っぽい] 【ねつっぽい】【形】(感觉)发烧的;热情的(1)〔からだが〕(感觉)发烧.頭が重くて熱っぽい/头沉觉得有点发烧.熱っぽくてからだがだるい/有点发烧,身子懒洋洋的.(2)〔情熱的〕热情.熱っぽい調子で語る/用热情的语调讲话.熱っぽい顔つきをしている/显出热情的面孔.[咽] 【のど】【名】
(1)〔口の奥の〕咽喉,喉咙,嗓子.喉が渇く/嗓子干;口渴.喉が痛い/嗓子疼.喉が詰まる/嗓子哽塞.喉をうるおす/润嗓子;解渴.喉を絞める/勒住咽喉.喉につかえる/卡在嗓子上;噎住.喉を痛めている/闹嗓子;害咽喉炎.猫がごろごろ喉を鳴らす/猫发出咕噜咕噜的声音.心配で食事が喉を通らない/愁得饮食不进.ことばが喉につかえる/言哽于喉.(2)〔歌う声〕嗓音,歌声.喉を聞かす/使人欣赏歌喉.いい喉をしている/有好嗓子;嗓音好.彼は喉に自信がある/他对唱歌很有把握;他相信自己嗓子好.(3)〔急所〕要害,致命处.敵の輸送路の喉を押さえる/控制〔卡住〕敌人运输线的要害〔咽喉〕.[嚔] 【くしゃみ】 名词 自sa 喷嚏,嚏喷.嚔をする/打喷嚏.彼は続けざまに大きな嚔をいくつもした/他接连打了好几个大喷嚏.[食欲] 【しょくよく】【名】食欲[ 食欲;食慾 ]
食欲が旺盛な子ども/食欲旺盛的小孩儿.食欲をそそる香り/引起食欲的香味儿.病人は食欲がでてきた/病人有了食欲.食欲が減退する/食欲减退.少し運動すると食欲がでる/稍微一运动就会有食欲.食欲不振/食欲不振.食欲低下 / 食欲低下
[流行る] 【はやる】【自五】
(1)〔流行する〕流行,时髦,时兴,行时.学生の間にスキーが非常にはやっている/在学生当中滑雪非常行时.このヘア・スタイルはあまりはやらなくなった/这种发型已经不大时兴了.そんなしゃれはいまどきはやらない/那种俏皮话已经过时了.(2)〔繁盛する〕兴旺.あの店は非常にはやっている/那个铺子很兴旺.(3)〔病気などが〕流行,蔓延.流感が流行る/流感蔓延开来〔很流行〕.[休校] 【きゅうこう】【名】【自サ】(学校)停课.1か月間休校する/学校停课一个月
[先] 【さっき】【副】方才;刚才
さっき帰ったばかりだ/方才刚回来〔去〕.さっきの道をよく覚えてますか/刚才我们走过的路都记住了吗? さっきの人がまた来た/方才来的那个人又来了.さっきから待っている/已经等你一会儿了.彼女はさっきから様子がおかしい/她刚才就显得有点不正常.さっきはごめんね/刚才我对不起你了,请原谅.[計る] 【はかる】[ 計る;測る;量る ]【他五】丈量(长度);量(容量等);计量;推测
(1)〔計画する〕谋求.産業開発を計る/谋求产业开发.(2)〔相談する〕商量.親に計る/和父母商量.(3)〔おしはかる〕推测,揣测,揣摩.ちょっと話しただけなので,あの人の気持ちを計ることができない/只简单谈了一下,还揣摩不透他的心意.おのれをもって人を計る/以己之心度人之腹.(4)〔かぞえる〕计量.数を計る/计数.時間を計る/计〔量〕时间.数量を計る/计量.[度] 【ど】
(1)〔程度〕程度.緊張の度を強める/加大紧张程度.君のじょうだんは度がすぎた/你开的玩笑过头了.倹約も度を越えるとけちになる/过分节省就成吝啬鬼.親切も度を越すとありがためいわくだ/过分热情反而使人不安.(2)〔度量〕气度,气量.度を失う/失度;慌神.怒りで度を失ってはならない/不要因为发怒而不冷静.(3)〔回数〕次数,回数.1,2度見ただけだ/只看过一两次.(4)〔めがねの〕度数.度の強いめがね/度数深的眼镜.度が進む/(眼镜)度数加深.君のめがねは何度か/你的眼镜多少度? めがねの度を強くする/加大眼镜的度数.このめがねは度が合わない/这副眼镜的度数不合适.中国では近視・遠視や乱視をいうのに“度”が使われ“我是三百度的近视,散光(乱視)二百度”などのようにめがねの度数でいう.(5)〔角度〕角度.45度の角/四十五度角.(6)〔経度・緯度〕度
北緯50~にある/在北纬五十度.(7)〔温度〕度
40~の熱がでた/发烧到〔体温升到〕四十度.温度は0度に下がった/温度降到零度.(8)〔期間〕度
1987年~の国家予算/1987的国家预算.(9)〔音階〕度
長3~/大三度.[分] 【ぶ】(1)〔優劣の割合〕(有利的)程度;(优劣的)形势.分が悪い/形势不利;处于劣势.どう見ても白組に分がない/不管怎么看,白组也没有取胜的希望.こちらの言い分に分がある/这方面的理由占优势〔站得住脚〕.(2)〔10分の1〕十分之一,一成.五分五分/不相上下;各半;相等;均等.勝負は五分五分だ/胜负各半.五分咲きの桜/盛开过半的樱花.仕事は九分どおりできあがった/工作已完成九成.盗人にも三分の理/盗贼也有三分理.(3)〔100分の1〕百分之一.3割5分/百分之三十五;三成五.月利5分/月利五分.人口の8割5分は農業をやっている/人口的百分之八十五搞农业.(4)〔長さ〕一寸的十分之一,分.この紙は幅2寸6分ある/这张纸宽二寸六分.(5)〔温度の〕一度的十分之一.子どもが熱を39度5分も出す/孩子发烧高达三十九度五.[分] 【ぶん】(1)〔部分〕部分.減った分をおぎなう/补上减少的部分.(2)〔わけまえ〕份儿.人の分まで食べる/连别人的份儿都吃了.(3)〔人のつとめ〕本分.親としての分をつくす/尽父母之责.(4)〔身のほど〕身分,地位.分をわきまえる/符合身分.分に応じて寄付をする/按照身分捐助.(5)〔ようす〕程度,状态,情况.この分なら明日は天気だ/照这个样子,明天会是个好天.[咳] 【せき】咳嗽.から咳/干咳.咳が出る/咳嗽.咳を止める/止咳.咳にむせる/咳得喘不上气来.咳が治まる/不咳了.[咳] 【しわぶき】咳嗽;[せきばらい]清嗓子.夫の咳が聞こえる/听见丈夫的咳嗽声.咳ひとつ聞こえない場内/场内鸦雀无声.[薬局] 【やっきょく】【名】药铺;[病院などの]药房,取药处.薬局員/药剂员;调剂员.[タバコ] 【たばこ】香烟(葡)tabaco 烟草,烟;[紙巻きたばこ]香烟,纸烟;[葉たばこ]烟叶.煙草1箱/一盒(纸)烟.煙草を吸う/吸〔抽〕烟.煙草を一服やる/吸支烟.煙草をやめる/戒烟.煙草を吸いすぎる/烟抽多了.煙草の火を貸してください/对个火儿.お煙草はご遠慮ください/请勿吸烟.煙草に火をつける/点烟.くわえ煙草で本をよむ/叼着烟卷儿看书.煙草の煙の輪をはく/吐烟圈儿.★《たばこに関することば》 たばこぼん/(装火柴、烟火碟等的)烟具盘 たばこ入れ/纸烟盒;烟卷儿盒;烟荷包 たばこ屋/烟铺
ヘビースモーカー/烟筒子
紙巻きたばこ/香烟;纸烟;烟卷儿.葉巻き/雪茄 きざみたばこ/烟丝
[決して] 【けっして】【副】决(不)(),绝对(不)(),断然(不)().ご恩は決して忘れません/决不忘您的恩情.決して悪いことはいたしません/我决不做坏事.決してそこへ行ってはならない/决不能去那儿.値段は決して高くない/价钱决不算贵.わたしだったら決してそうしなかっただろう/若是我的话,决不会那样做吧.[吸う] 【すう】【他五】(1)〔気体を〕吸;吸入.きれいな空気を吸う/吸新鲜空气.たばこを吸わない/不吸〔抽〕烟.深く息を吸いこむ/深吸气.(2)〔液体を〕吮,吮吸,嘬『口』;[飲む]啜『書』,喝.スープを吸う/喝汤.みつばちが花の蜜を吸う/蜜蜂吮吸花蜜.赤ん坊が母親の乳を吸う/婴儿'嘬妈妈的奶.(3)〔吸収する〕吸收.スポンジはよく水を吸う/海绵很能吸水.布団が湿気を吸って重くなった/被褥吸进水气,变重了.地面が乾ききっているから,いくら水をまいてもすぐに吸ってしまう/因为地面太干了,不管洒多少水,马上就吸收了.[夜中] 【よなか】夜半,半夜,子夜,午夜.[脂っこい] 【やにっこい】【形】
(1)〔やにが多い〕油分多;粘性强,粘度大,粘糊糊.(2)〔しつこい〕不干脆,不爽快,执拗,罗嗦;讨厌,难对付.脂っこい男/不干脆的人;难对付的人.[戻す] 【もどす】【他五】(1)〔借りたものを返す〕还,归还.彼に1万円戻す/还给他一万日元.図書室の本を戻す/归还图书室的书.(2)〔もとへ〕送回,退回,放回.書類を戻す/把文件退回.使ったら戻しておきなさい/用完放回原处.(3)〔後へ〕使……倒退;(往后)退.自動車を少し戻せばよかった/把汽车稍微向后倒一倒就好了.時計を3分だけもとに戻す/把钟〔表〕拨回三分钟.話をもとに戻す/把话说回来.(4)〔吐く〕(呕)吐().飲んだ薬を全部戻してしまった/把吃的药全都吐出来了.[痛み] 【いたみ】【名】[ 痛み;傷み ]痛;疼;悲痛;难过;悲伤;烦恼;损伤;损坏;腐烂;腐败
[キリキリ] 【副词 自Sa】(1)〔きしんで回るようす〕发吱吱声而旋转;滴溜溜地旋转.スケート選手が片足できりきりと回る/溜冰选手用一只脚(在冰上)滴溜溜地转.(2)〔強く引っぱるようす〕使劲拉;[強く巻く]紧紧地缠卷〔缠绕〕.きりきりと弓を引きしぼる/使劲把弓拉紧.細引をきりきりと巻きつける/把细绳紧紧地缠上.(3)〔ひどく痛むようす〕绞痛,剧痛.下腹がきりきり痛む/下腹部绞疼.頭がきりきり痛む/头剧痛.(4)〔てきぱきしたようす〕敏捷,麻利,利落,利索.きりきり立ち回る/敏捷地周旋.きりきり立ち働く/干活挺麻利.(5)〔もののきしる音〕嘎吱嘎吱.奥歯をきりきりと食いしばる/大牙咬得嘎吱嘎吱响.[種類] 【しゅるい】【名】
种类;[類による]类,种;[表面的な形による]样.種類が同じ/种类完全一样.種類が違う/种类不同.たくさんの種類の商品/好多样〔种〕商品.十いく種類かの野菜/十几样〔种〕蔬菜.2種類の食べ物/两样菜.種類ごとにひとつずつください/一样要一个.同じ種類の昆虫/同种的昆虫.酒でさえあれば種類を選ばない/只要是酒哪种都行.品物を種類別にする/把东西按种类分开.こういった種類のできごとは日常茶飯事だ/这一类事情是家常便饭.[壊す] 【こわす】【他五】(1)弄坏,毁坏,弄碎.小屋を壊す/拆棚子.錠前を壊してドアを開ける/弄坏锁头把门打开.茶碗をこなごなに壊した/把碗打得粉碎.(2)〔だめにする〕损害,伤害.体を壊す/损害健康.酒を飲みすぎると胃を壊す/过量喝酒会伤胃.食い過ぎて腹を壊す/吃太多了,把肚子吃坏了.(3)〔崩す〕拆开,毁掉.ばらばらに壊す/拆得七零八落.(4)〔つぶす〕破坏.計画を壊す/破坏计划.へまをやってせっかくの縁談を壊してしまった/出了纰漏把好不容易的一门亲事给弄吹了.まとまりかけた話を壊してしまった/(他)把眼看就要成功的谈判给破坏了.『語法』「…して壊す」は,多くの場合動詞の後ろに“坏”をつけて,“打坏;用坏;喊坏;抽坏;拆坏”とする.[働き] 【はたらき】【名】(1)〔働くこと〕工作.働きに出る/去工作.働きがいのある仕事を探す/找有意义〔干头儿〕的工作.(2)〔手柄〕功劳,功绩.彼はこの戦争で抜群の働きをした/他在这场战争中立下卓越的功绩.この成功はまったく彼の働きによる/这次成功全仗他的功劳.(3)〔活動・機能〕功能,机能,作用;[薬の]效验,效力.頭の働きが鈍い/头脑迟钝.胃腸の働きがよくない/肠胃机能不佳.引力の働きでりんごが落ちる/由于引力的作用,苹果掉下.ここでは副詞の働きをする/在这里起副词的作用.薬の働きでねむいのだ/是因药力而困倦.(4)〔生活力〕生活能力.働きのある人/有生活能力的人.[弱る] 【よわる】【自五】
(1)〔弱くなる〕软弱;[おとろえる]衰弱;减弱.視力が弱る/视力减衰.彼女の体がしだいに弱っていく/她的身体慢慢变弱.(2)〔困る〕困窘,为难;[困惑する]尴尬.なにも弱ることはない/有啥为难的!あの男にはまったく弱ったもんだ/那个男人真难对付.行かないのもよくないし,どうも弱った/不去也不好,实在尴尬.[腐る] 【くさる】【自五】腐败;坏烂;腐蚀;生锈;堕落;消沉
【接尾】表示蔑视;憎恶
---なにを言い腐るか/(你)胡说什么!いつもひとを使い腐る/总是支使人.(1)〔腐敗する〕腐烂,腐败,坏,烂.魚が腐る/鱼腐烂.腐ったりんご/烂〔坏〕苹果.夏は魚が腐りやすい/夏天鱼容易坏.(2)〔くちる〕腐朽,腐烂,糟.木が腐る/木头腐朽.くいが腐った/木桩子糟〔朽〕了.(3)〔さびる〕腐蚀,生锈.鎖が腐った/链子锈坏了.彼は金を腐るほど持っている/他很有钱;他的钱多得很;他有的是钱(都要生锈了).(4)〔堕落する〕(人)腐败,堕落.(5)〔めいる〕消沉,灰心失望,无精打彩『成』;郁闷,抑郁.気持ちが腐っている/情绪消沉.こう雨続きじゃ腐るね/这样连着下雨真叫闷死了.腐っても鯛 好东西腐坏了也比一般东西好;瘦死的骆驼比马大『成』;船破还有三千钉子.[病] 【やまい】名词(1)〔病気〕病.不治の病/不治之症.病に倒れる/病倒;患病.病が治る/病愈.病をいやす/治病.病を押して出席した/带病出席了.彼の病は長引いた/他久病不愈.(2)〔欠点・くせ〕毛病,坏习惯,恶癖.病があらたまる 病势骤变;病情急剧恶化.病膏肓(こうこう)に入る 病入膏肓『成』.彼女の中国熱も病こうこうに入った/她对中国简直着了迷
病は気から 病打心上起;病情好坏在于情绪.病は口より入り,わざわいは口より出づ 病从口入,祸从口出『成』.[恐ろしい] 【おそろしい】【形】(1)〔こわい〕可怕.恐ろしい顔をしている/一副可怕的脸.きのうの雷は恐ろしかった/昨天的雷真可怕.夜道のひとり歩きは恐ろしい/暗夜一个人走路使人害怕.なにも恐ろしいことはない/没什么可怕的.恐ろしくて身の毛がよだつ/怕得毛骨悚然.(2)〔ひどい〕惊人,非常,厉害.恐ろしい大雪/惊人的大雪.恐ろしいけちんぼう/大吝啬鬼.今夜は恐ろしく蒸す/今夜闷热得要命.恐ろしく疲れている/疲倦得厉害.恐ろしく背の高い人/个子非常高的人.熱意というものは恐ろしいもので,いまでは彼も英語がぺらぺらだ/热情这股劲儿是惊人的,现在他的英语也能讲得很流利了.[コレラ]〈医〉霍乱.コレラ菌/霍乱弧菌.[チフス]〈医〉伤寒.発疹チフス/斑疹伤寒.チフス菌/伤寒菌.[赤痢] 【せきり】赤痢;痢疾.アメーバ赤痢/阿米巴痢疾.赤痢菌/痢疾杆菌.[伝染病] 【でんせんびょう】【名】 传染病
[黴菌] 【ばいきん】 细菌.煮沸して黴菌を殺す/煮沸灭菌.傷口から黴菌がはいる/细菌从伤口侵入.[付く] 【つく】【自五】
(1)〔くっつく〕附上;[ねばって]附着,粘附,沾上.泥がズボンに付く/泥沾到裤子上.血のついた服/沾上血的衣服.あわびは岩に付く/鲍鱼附着在岩石上.(2)〔加わる〕[生ずる]生,长;[増す]长进,增添,提高.肉が付く/长肉.知恵が付く/长智慧;[子どもの]懂事.力が付く/[大きくなる]力量大起来;[力が出る]有了劲.利子が付く/生息.精が付く/有了精力.色が付く/带颜色.味が付く/有味.けちが付く/走背运;倒运.虫が付く/生虫子.さびが付く/生〔长〕锈.(3)〔付き添う〕跟随,伴同;[身辺につく]跟着(服侍,照料,护理,保卫).案内が付く/有向导陪同.護衛が付く/有警卫员跟着.[済む] 【すむ】【自五】
(1)〔ことが終わる〕完(了)(),终了,结束.婚礼はめでたく済んだ/婚礼圆满结束.無事に済む/平安了事.…が済まないうちは/……还没有完之前…….消毒の済んだコップ/消过毒的杯子.済んだことを悔むな/事已过去不要总懊悔了.(2)〔ことが足りる〕过得去,没问题;够.题〕.借りずに済むなら借りはしない/不借能过得去的话就不借了.冬服無しで済む/没有冬装也过得去〔能对付〕.そのお客さんならお茶菓子などは出さなくても済む/如果是那个客人,不端上茶点也过得去〔没问
(3)〔解決する〕(问题)解决,(事情)了结.それは謝まれば済むことではない/那不是赔赔不是就完了的事.支出が少なくて済む/开支不多也可以.兄が学校で使った本があったので,新しいのを買わずに済んだ/因为有哥哥在学校用过的书,所以我不买新书也行了.(4)〔申し訳がたつ〕(良心上)过得去,对得起.それだけで済むと思うのか/你以为那样就过得去吗?⇒すみません
[気にかける] 【きにかける】担心、挂虑
[万病] 【まんびょう】百病,各种病症.万病にきく薬/万灵药.かぜは万病のもと/感冒是百病之源.[元] 【もと】【名】根源;基础;原因;起因;本钱;资本;成本;(借贷的)本金;出身;原料;材料 [原因] 【げんいん】【名】【自サ】
原因と結果/原因和结果.原因不明の自殺/原因不明的自杀.失敗の原因がわからない/失败的原因不清楚;不知道因什么原因而失败.原因を明らかにする/明确原因.誤解の原因を除く/排除误解的原由.寝たばこが原因で火事になった/由于在床上吸烟的原因引起失火.酒が彼の早死にの原因となった/酗酒成了他早死的原因.[重い] 【おもい】【形】(1)〔めかたが〕沉重,重.重い石/沉重的石头.鉄は水より重い/铁比水重.重い荷物をえらんでかつぐ/拣重担子挑.ずいぶん重そうな荷物だねえ/象是很重的东西呢.(2)〔気持ちが〕沉重,不舒畅.心が重い/心情沉重.気が重い/精神郁闷.(3)〔足や行動が〕迟钝,懒得动弹.足が重い/腿沉;懒得走路.腰が重い/懒得动弹.しりが重い/屁股沉.重い足を引きずる/拖着沉重的脚步.(4)〔程度が〕重大,重要,严重.責任が重い/责任重大.罪が重い/罪重;罪情严重.重い病気にかかった/患了重病.病気が重くなる/病加重;病情恶化.[油断] 【ゆだん】【名】【自サ】 疏忽大意,麻痹大意『成』,缺乏警惕.人の油断に乗ずる/乘别人疏忽大意.油断もすきもない/(对他〔你〕)可一点也不能漏空子.油断なく見張る/毫不疏忽地戒备.あの人には油断をするな/对他要提高警惕.油断大敵 粗心大意害死人;千万不要麻痹大意.