日语第七课教案(样例5)

时间:2019-05-12 17:35:47下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《日语第七课教案》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《日语第七课教案》。

第一篇:日语第七课教案

第七课

一:单词

亲属称谓(讲义):日语中家庭成员的称呼没汉语那么复杂,但对他人讲自己的家庭成员和称呼对方的家庭成员时有所不同,一般称呼对方的家庭成员需要用敬语。

动词变原形,并拓展。

あげる、もらう这一组动词放到语法中讲解,先提一下。かす、借りる这一组动词详细讲解。

二:语法 A1 で:回忆下で的两个用法:表交通工具和手段:電車で行きます

表动作发生的场所:家でご飯を食べます

引入新的用法:表示手段,方法:

はしで食べます 日本語でレポートを書きます テープで歌を習います

对方法和手段提出疑问:なんで 练习A-1 A-2 B-1

A2 询问某个词或某个句子用其他的语言怎么说?。。は。。語で何ですか。ぃんごは中国語で何ですか。谢谢は日本語で何ですか。让学生举一些例子,相互回答。练习A-3 B-2

A3 重难点:あげます もらいます かします かります おしえます ならいます(三组两两相对的动词)

将这四个动词分为两组:第一组为付出型:あげます かします おしえます(给,借,教)

第二组为得到型:もらいます かります ならいます

第一组动词是站在实施动作的人的角度,给,借,教等都是有对象的,这个对象用助词に

(看课本例句)

注:当对象不是人而是公司,学校等地点时,还可用へ 会社に・へ電話をかけます。回顾一下へ的用法: 与移动动词搭配,表移动方向。

现在再加这一个语法(表对象,当对象是地点时)

第二组动词是站在承受动作的人的角度,是从谁那里得到,借,学习,其得到,借,学习的对象用助词に(看课本例句)

注:这里に可用から代替。当对象不是人,而是公司,学校等组织时,用から。銀行からお金を借りました。

对照看例句:

山田さんは木村さんに花をあげました。

イーさんに本を貸しました。

是リーさん,借进书的人是イーさん)

太郎君に英語を教えます。

次郎,学英语的是太郎)

再回顾一下 に 的用法 1:表动作发生的时间 2:表对象

练习A-4 A-5 B-3 B-4 B-5 B-6

A4 动词ました 表过去 もう。。ました(行为已经完成了)疑问:もう。。ましたか。

はい、。。ました。

いいえ、まだです。注:表否定时,不能用。。ませでした。某事)

练习A-6 B-7

练习3,会话

木村さんは山田さんに花をもらいました。リーさんに本を借りました。(借出书的人 次郎君に英語を習います。(教英语的是表过去没做过某件事,不表示还没做

第二篇:日语 第七课

格別のこともなく、会談は終わった。

仮定の条件に続けて、別としてという意味 雤の日は格別、毎日自転車で通学している。

咲き乱れる 野原一面にレンゲが咲き乱れる 咲き零れる 开得烂漫

咲き誇る争芳斗艳 咲きかかる开始开 咲き残る迟开、谢得晚 咲き初める开始开 咲きそろう齐开 咲き遅れる迟开 咲き匂う飘香盛开 自転車で公園の周りをぐるぐる廻る 綱をぐるぐると巻く もつれる 纠缠 糸がもつれる

不听使唤 舌がもつれる

感情情况错综复杂无法收拾交渉がもつれる

首にショール(shawl)を巻きつける

靴をぴかぴかに磨き上げる ぴかぴかの一年生

色気が付く 开始对异性感兴趣 色気抜きの宴会 没有女人在场的气氛 色気(野心)を出しすぎて失敗する

色気(愛想)のない忚対

立ち寄る 窓に立ち寄って外をのぞく 学校の帰りに友人の家に立ち寄る

崖が地響きを立てて崩れ落ちる 湯気が濛々と立ち込める 横綱が新弟子に稽古をつける 稀に見る美人 類稀な逸品

松が根元から折れる 電信柱(电线杆)の根元が腐る 荷物を紐で結わえる

吊る 他動詞 棚を吊る 吊搁板 ハンモックを吊る 架吊床

自動詞 足がつる 脚抽筋 目のつった人 吊眼梢 布団を引っかぶる 責任をすべて引っかぶる

息を引き取る断气 息が切れる断气,中断,喘息 息を抜く中途休息一下 息を凝らす・殺す屏住呼吸紧张、安静 息が詰まる呼吸困难,紧张得喘不过气 息がかかる仰人鼻息 息が合わない步调不一致 息を吹き返す 苏醒,缓过气

仕事に食いつく 金儲けの話に食いつく(喜んで飛びつく)些細なことにしつこく食いついている

ひとつ 今夜はひとつ盛大にやってくれ。心の持ちよう一つでどうにでも変わる。

ごみひとつも落ちていない。

好意を徒にする 好意的な態度 好意を寄せる 悪意を抱く 悪意に解釈する ばったりと旧友に出くわす

責任を分担する

分掌0 職務や仕事を分けて受け持つ

政務を分掌する 節をつけて歌う 諭すような口調

原級留め置き 進退問題に言及する 減給処分 いっぱしの人間になる

何事にも無頓着な性格

無関心とニュアンス 手が小刻みに震える

恐怖に震える その問題を切り離して別途検討する

どうにか助かった。どうにかして会いたい。どうにかこうにか(強めた)一両日中に結果が出る 仕事を自宅に持ち帰る

突然の出馬要請に困惑する 出馬は高い地位にあるものが出向くこと、選挙などに立候補する。

暴漢に襲われる 台風が九州を襲う いやな思いに襲われる 夜遅く友人宅を襲う(前触れもなく、人の家に押しかける)会長の後を襲う(継ぐ)

付け足す 付け加える 追加する

メンバーに加える 危害を加える スピードを加える 指を銜える

ことごとく本を信ずればすなわち本無きに如かず なり 刚一,就

バスがつくなり、みんな乗り込んだ。

宿題を怠けてテレビを見ていた子供は廊下を歩くははの足音が聞こえるなり、すばやくスイッチを切った。

誰かおぼれているというなり、彼は川に飛び込んだ。

動詞辞書形が早いか、た。前项刚已发生,紧接着就发生了等待已久的后项,有种急不可待的语气。

チャイムが鳴るが早いか、彼女は家のドアを開けた。待っていた宅急便が来たのだ。夏休みになるが早いか、多くの学生たちが海外旅行に出かけました。コンサートのチケットは売り出されるが早いか、たちまち売切れてしまった。動詞辞書形や・や否や、た。書き言葉 后项多是由前项带来的。玄関を出るや否や、定期券を忘れたことに気づいた。いたずらをしていた生徒たちは、教師が来たと見るや一斉に逃げ出した。銀行が倒産するというニュースを聞くや否や、大勢の人が銀行へ殺到した。動詞た形かと思うと・かと思ったら、た。主语多为自然现象或事物,当为人物是多是第三人称刚做完前项,紧接着就出现了讲话人意想不到的后项。刚才还以为,却马上又。

地震が収まったかと思ったら、また揺れ始めてびっくりした。赤ちゃんは笑っていたかと思うと、わーと泣き出した。

妹は今勉強を始めたかと思ったら、もう居間でテレビを見ている。

動詞たとたん(に)、た。そのとたんに、前项刚发生,刹那间就出现了后项,前后有因果关系,不受人称限制。刚一 就。

プラグをコンセントに指したとたんに、電気が消えた。ショートしたのだ。私が食堂に入ったとたん、彼はさっと立ち上がって出て行った。この前けんかしたことをまだ気にしているのか。

動詞た・辞書形か、同一動詞ない形ないかのうちに

た。前项刚做完似乎又没彻底做完的状态下,后项出现。

ピクニックの日の朝、娘はとてもうれしそうにしていた。いってきますといい終わるか終わらないかの家に玄関を飛び出していった。

銃の引き金に指が触ったか触らないかのうちに、たまがびゅんと飛び出した。名詞・動詞ます形次第、動詞現在形。一做完前项就主动去做后项,一 就马上。

帰国次第、君に電話するから、安心して。試験の結果がわかり次第、すぐ私に知らせてね。

にしろ 先輩に命令されてやったことにせよ、責任は君にもある。たとえ出来心であったにせよ、万引きしたことは許されない。どんなに医学が進んだにしろ、治療できない病はまだ存在している。値段が高いにしろ、安いにしろ、品物さえよければ買いたい。今度の選挙は与党にしろ、野党にしろ、あまり期待できない。名詞はもちろん、来週のパーティーは、いろいろな国の料理は勿論、カラオケもある。委員長の高田さんは勿論、委員会の全員が参加します。わけがない

彼は犯人なわけがないだろう。こんな忙しい時期にスキーにいけるわけがない。

恋人に分かれて、首になって、元気なわけがないでしょう。

すら

彼女は自分の親にすら知らせずに旅に出かけたのだから、同僚たちに何もいうはずがない。

李さんは難しい漢字すらかけますし、仮名は勿論上手にかけますよ。子供ですら知っているようなことを大人の私が知らなかったのは恥ずかしい。いっこうに

ない。

何度も手紙を出しているのに、彼女は一向に返事をよこさない。毎日練習しているのみ、一向に上手にならないのはどういうわけだろう。一時間半も待ってたが、彼は一向に姿を現れない。勝手気まま0 自分の思うままに振舞う

気まま0 気兼ねせず自分の思ったとおりに行動する 穏やかな人柄 穏やかな海 穏やかでないことを言う 勝手が苦しい 勝手が違う因情况不熟而不顺手

これは有名な庭を写したものだ。決定的な瞬間を写す 壁画を写す 薬を飲むのを嫌がる

風邪で髪が部屋中に散らばる 家族の意見がばらばらで収拾がつかない 暗闇から暴徒がばらばらと飛び出してきた。字面だけを読む

過ちを悔い改める 資金の出所を問いただす

違約をなじる いきり立って、いきなり手を上げた 一点を先取りした。

情報を漏らす 本心を漏らす 電話番号を書き漏らした。ひどい仕打ちに憤慨した。对待 贬义 口実を設けて欠席する

常識から外れている 抽選に外れる 天気予報が外れる

計画が立ち消えになる

白紙に戻す恢复原状 乾物を戻す 車に酔って戻す 嘔吐する 幼馴染とめぐり合う 仕事が一段落する これで事件も一段落ついた。人気番組を放映する

たけのこがひょっこり生えてきた。10ぶりにひょっこりとたずねてきた。登場人物 新製品が登場する ファンに取り巻かれる

最後の準備も完成した。交通管制

脂が顔に浮く 歯が浮く倒牙 浮いたうわさ轻佻 旅費が浮く 顔が浮かない 試験に落ちて落胆する

言いかねる 引き受けかねる しようとしてもできない 耐えられない いじめを見かねて助けに行く 音楽が心を慰めてくれる 慰安婦 この道の専門家に教えを請う

母を恋う

手持ち無沙汰

名詞・な 无事可做 手持ちが乏しい 手持ちの服 折に触れて便りをする 手紙を書く

手紙で近況を伺う

師と仰ぐ 専門家の指導を仰ぐ

山頂を仰ぐ よし命を失おうとも悔いはない

不幸中の幸い 命が失われなかったのは不幸中の幸いだ。親類に不幸があって、伺えません

一雤ごとに暖かくなる 会う人ごとにたのむ

町中の人から忌み嫌われる 田舎のほうにはまだたくさんのタブーや迷信が残っている

名詞、ます ながら

いつもながら、見事なお手並みですね。被害者は涙ながらに事件を語った。

この子は生まれながらにして優れた音楽的感性を備えている。昔ながらの作り方を守っている

てならない この歌を聴くたびに、青春時代を過ごした北海道の山々が思い出されてならない。昨日の英語の試験の結果が木になってならない。卒業できるかどうか、心配でならない。てはならない

一度や二度の失敗で諦めてはならない。警察が来るまで、誰もここに入ってはならない。今ちゃんとやっておけば、後で後悔せずにすむ。

漢和辞典を買おうと思っていたら、友達が古いのをくれたので、買わずにすんだ。としても

仮に予定の日までに私が帰ってこないようなことがあっても、心配しないで待っていてくれ。

彼の言っていることが真実だとしても、証拠がなければ信じるわけにはいかない。につれて

試合が進むにつれて、観衆も興奮してきて大騒ぎとなった。町の発展につれて、環境汚染も深刻になってきった。

第三篇:第七课教案

《桥梁》第七课

教案

教学内容:

课文《吸烟者的烦恼》、生词52个、词语搭配10个、语法例释10个。教学目的:

1、掌握重点词语和语法项目;

2、进行听说读写技能训练;(3)进行语段训练。教学重点和难点:

重点词语、语法例释、课文理解、结合指定词语进行语段训练。教学课时:8课时(分4次讲授)。

任课教师:吴钰(中级一班)、李海燕(中级二班)、陈轩(中级三班)教学步骤:

第一讲(第1、2课时)

教学内容:

课文(P103第一、二段)“说起健康„„一天可以戒十几次。”

生词(P104)1—17 重点组词:者、瘾 重点语法:难怪

次重点词:谈论、毕竟、意识、恐怕

教学步骤:

一、检查复习、预习情况

讲评前课作业。听写生词1—17。根据课文提问:

1、人们常常把吸烟和什么联系在一起?

2、谁最关心这个问题?

3、吸烟者是不是觉得吸烟对身体不好?

4、他们对自己吸烟的习惯是什么态度?

5、他们觉得戒烟难不难?

6、吸烟者最讨厌什么?

7、他们为什么对吸烟采取不在乎的态度?

二、讲读课文难点(参考)

1、人们常常把吸烟和健康联系在一起,因为吸烟对身体有害。这已经成为社会共识。

2、吸烟者知道吸烟对身体不好,但是他们已经习惯了,上瘾了。

3、他们对自己吸烟的习惯无可奈何,不愿认真地戒烟。

4、他们觉得戒烟太难了,烟瘾上来的时候,如果不吸烟太难受了。

5、吸烟者最讨厌别人把香烟和毒品联系到一起,因为涉毒属于犯罪,也会引起社会公愤。

6、他们戒不了烟就不戒了,也就不重视吸烟危害健康的问题了。

7、由于这种不在乎的态度,他们会很随便地谈论吸烟和戒烟的问题。

三、讲解重点词语(参考)

1、者;用在形容词(或词组)、动词(词组)后边表示有此属性或做此动作的人或事物。

老者、作者、读者、吸烟者。我们要帮助弱者。

2、谈论:用谈话的方式表达对人和事物的看法。大家正在谈论今天早上的事情。

议论:一般对好坏、是非表示看法。不要背后议论人。

讨论:就某一问题交换意见或进行辩论,有庄重色彩。

代表们认真讨论了治理污染的问题。

商量:用于一般的具体问题。这件事我们要商量一下/商量商量。

3、毕竟:用在句首或句中动词、形容词前作状语,不能用在疑问句中。

(1)表示对某一状况的确认,相当于“到底”“究竟”。

学一门外语毕竟不是很容易的事,要下功夫才能学好。

(2)表示某一情况最后还是发生或出现了,相当于“终于”。

他毕竟认错了,就不要再罚他了。

究竟:能表示追究到底或表示原委、结果的意思,可以用在疑问句中。

听到外面很热闹,他就打开门去看个究竟。外面究竟怎么了?

到底:(1)用在疑问句中,表示进一步追究的语气。相当于“究竟”。

常用在动词或形容词前作状语。你明天到底来不来?

但是,主语如果是疑问代词,“到底”只能用在主语之前。到底谁是班长?

(2)用在陈述句中,表示经过较长过程,最后出现某种结果,相当于“终于”。

经过大家的努力,问题到底解决了。

终于:表示经过种种变化或等待之后出现的情况,多用于希望达到的结果。

可用于句首,加逗号。在北京学习两年之后,我终于考到了HSK六级。

4、意识:[名] 哲学专用名词。人的头脑对于客观物质世界的反映。

地震使中国的年轻人产生了强烈的爱国意识。

[动] 觉察。常说“意识到”。他意识到自己说错了话,赶快道歉。

5、嗜好:特殊的爱好,多指不良的。他的嗜好是饮酒。

6、戒:戒出,改掉(不良嗜好)。戒烟、戒酒、戒毒

7、瘾:烟瘾、酒饮、上瘾、对„„有瘾

8、难受:身体不舒服,伤心。我感冒了,浑身难受。听到这个消息,他心里很难受。

9、感受:收到(影响),接受外界事物得到的体会。

感受风寒、感受到主人的热情、看完改革开放成果展览,有很多新的感受。

10、讨厌:[形容词] 这种病真让人讨厌。

[动词] 我最讨厌别人抽烟了。

11、恐怕:[副词] 表示估计或猜测,相当于“大概”“也许”;有时兼有担心之意。

他恐怕不会来了。这天恐怕要下雨,你们别走远了。

[动词] 表示担心,宾语一般为非名词性词语。

他恐怕晚了,提前两个小时就到了飞机场。

12、难怪:表示明白了原因,对某种情况就不觉得奇怪。(见P109语法一)

13、不在乎:不在意,不放在心上,觉得没关系。

花钱多少她不在乎,只要衣服样子新奇她就买。

听到别人说他的坏话,他装出一副满不在乎的样子,其实心里很不高兴。

14、干脆:直截了当,爽快。这人说话、做事都很干脆。你干脆说,要多少钱?

四、第一讲作业

造句:者、谈论、毕竟、意识、瘾、恐怕、难怪、干脆 背诵:课文第一段

阅读:(P112)副课文《烟酒不分家》 预习:第二讲内容。

第二讲(第3、4课时)

教学内容:

课文(P103第三、四段)“既然戒烟那么难„„照样一支又一支。” 生词(P105)18—39 重点组词:干涉、尊重、保障、生气 重点语法:既然、反正、况且、然而、偏偏

次重点词:权利、想象、字眼、创造、被动、公布、达 教学步骤:

一、检查复习、预习情况

复述课文第一段。听写生词18—39。根据课文提问

1、为什么说吸烟是个人的权利?

2、为什么吸烟的“权利”和“自由”离他们越来越远?

3、“烟民”和“被动吸烟”是什么意思?

4、吸烟者为什么不喜欢“烟民”这个词?

5、大家都说吸烟对身体健康没有好处,烟民们还吸烟吗?

二、课文难点(参考)

1、因为戒烟很难,烟民就借口吸烟危害自己的身体,与别人无关,从而继续吸烟。

2、而且,他们认为吸烟是自己的事,别人无权干涉。

3、但是,那些不吸烟的人开始反对吸烟者了,这使吸烟者失去了吸烟的自由。

4、不吸烟的人把吸烟者叫做“烟民”,说自己是“被动吸烟”,因此反对吸烟者。

5、对反对的声音提供难得多了,烟民们也不在乎了,还是继续吸烟。

三、重点词语(参考)

1、既然:“既然„„就”用于因果复句,常用来表示劝说、下判断等。(见P110语法二)

2、反正:(1)表示虽然情况不同,但结果是一样的。(2)强调理由或原因,与“既然”意思相近。(见P110语法三)

3、况且:表示更进一层,或补充新的理由;后面一般有“又”“还”与它搭配。

(见P110语法四)

4、权利:公民或组织成员依法享受的权力和利益,书面语。

公民的合法权利应该受到保护。

你们有吸烟的权利,我们有呼吸新鲜空气的权利。

5、干涉:过问或制止,多指不该管的硬管。干涉别人的私事、干涉子女的婚事、干涉别国事务、对„„进行/加以干涉

6、然而:用来连接句子或段落,其转折作用,多用在书面语中。(见P110语法五)

7、想象;对不在眼前的事物想出它的具体形象,设想。

可以想象,二十年后我们的生活会更加美好。

写小说要会想象故事情节,写出来才能精彩。

8、字眼:用在句子中的字和词。不要挑字眼,她说这些话都是好意。

9、尊重:尊敬、敬重。尊重长者、尊重人才、对„„表示尊重、尊重事实、受到尊重

10、保障:保护(生命、财产、权力等)使不受侵犯和破坏。

保障公民的自由、灾民的生活物品得到保障、政府要保障人民生命财产的安全。

11、创造:想出新方法,建立新理论,做出新成绩、新东西,多用于积极方面。

中国的在经济发展方面创造了奇迹。他创造了一套新的生产方法。

12、生气:别生气、不要为这点小事跟他生气、生了半天气、你再生谁的气呢?

13、偏偏:(1)表示故意跟客观要求或客观情况相反。

(2)表示事实跟希望的恰好相反。

(3)表示范围,跟“只”“单单”基本相同。(见P111语法六)

14、公布:公开发布,使大家知道。公布名单/考试成绩/比赛结果/法令

15、达:通,到。常用在成语和一些固定格式中。

„„达70%、掌声达三分钟之久、这里的道路四通八达

四、第二讲作业

造句:既然、反正、况且、干涉、然而、尊重、保障、生气、偏偏、公布

背诵:课文第四段

练习:(P114二)1、2、3、4、5 预习:第四讲内容。

第三讲(第5、6课时)

教学内容:

课文(P104后两段)“‘被动吸烟’可就比„„真是没完没了。” 生词(P106)40—52 重点组词:为难、委屈、同情、癌 重点语法:甚至、居然 次重点词:心爱、心疼 教学步骤:

一、检查复习、预习情况

作业讲评。

背诵:课文第四段。听写:生词40—52。根据课文提问

1、吸烟者的所谓“权力”是什么?

2、吸烟者是不是越来越烦恼?为什么?

3、有哪些事情让吸烟者“自寻烦恼”?

二、课文难点(参考)

1、吸烟者人觉得吸烟是自己的事,吸烟不吸烟,什么时候吸烟,使自己“权力”。

2、吸烟污染了空气,使“被动吸烟”的人不能呼吸到新鲜空气,因此吸烟必须受限制。

3、反对“被动吸烟”的人越来越多,很多公共场所都不许吸烟了。

4、他们自己烦恼的是:吸烟要花很多钱、污染室内空气、自己也不好受、怕得病;

女烟民还担心将来生的孩子有病。

三、重点词语(参考)

1、为难:(1)感到难以应付。觉得/感到为难、为难极了、这使我很为难。

(2)作对或刁难。不要为难他、故意为难别人、不想为难你们。

2、甚至:“连„„也/都„„”提出突出事例,表示强调或等进一层的意思。

(见P111语法七)

3、居然:表示出乎意料之外。(见P112语法八)

4、委屈:受到不应该有的指责或待遇,心里难过。

觉得挺委屈的、让你受委屈了、别委屈自己、受不了委屈

5、心爱:衷心喜爱,用于人或事物含抽象事物。

她是父母心爱的小女儿。那本集邮册是他最心爱的宝贝。

6、心疼:疼爱、舍不得、惋惜,用于口语。

奶奶心疼孙子,不让他去幼儿园。他心疼地看着摔坏的花瓶,无可奈何。

7、同情:对别人的遭遇在感情上发生共鸣。对„„表示同情、值得同情、有一颗同情心、需要同情

8、谁来关心:用反问的语气表达肯定的意思,语气强烈。(见P112语法九)

9、准:“一„„准„„”表示只要出现某种情况,肯定会出现某种结果,表达的意思比“一„„就„„”更肯定。(见P112语法十)

10、癌:恶性肿瘤。胃癌、骨癌、皮癌、致癌物、抗癌治疗

四、第三讲作业

造句:为难、甚至、居然、委屈、心爱、心疼、同情、“一„„准” 练习:(P115二)6、7、8、9、10

(P115四)熟读:课文

第四讲(第7、8课时)

教学内容:课文复习,语段训练。教学步骤:

一、课文复习作业讲评。通读课文。

课堂练习(一、四)。

二、语段训练(口头)

交际训练(P117/九)

四、第四部分作业

练习:(P114一)、(P115三)

写作:交际训练(P117/九/

1、2),选作一题,要求用上所给的词语。

预习:第八课第一讲的内容。

第七课预习

第一讲(第1、2课时)

生词(P104)1—17 课文(P103第一、二段)“说起健康„„一天可以戒十几次。”

思考题:

1、人们常常把吸烟和什么联系在一起?

2、谁最关心这个问题?

3、吸烟者是不是觉得吸烟对身体不好?

4、他们对自己吸烟的习惯是什么态度?

5、他们觉得戒烟难不难?

6、吸烟者最讨厌什么?

7、他们为什么对吸烟采取不在乎的态度?

第二讲(第3、4课时)

生词(P105)18—39 课文(P103第三、四段)“既然戒烟那么难„„照样一支又一支。” 思考题:

1、为什么说吸烟是个人的权利?

2、为什么吸烟的“权利”和“自由”离他们越来越远?

3、“烟民”和“被动吸烟”是什么意思?

4、吸烟者为什么不喜欢“烟民”这个词?

5、大家都说吸烟对身体健康没有好处,烟民们还吸烟吗?

第三讲(第5、6课时)

生词(P106)40—52 课文(P104后两段)“‘被动吸烟’可就比„„真是没完没了。” 思考题:

1、吸烟者的所谓“权力”是什么?

2、吸烟者是不是越来越烦恼?为什么?

3、有哪些事情让吸烟者“自寻烦恼”?

第四讲(第7、8课时)

熟读课文。

根据练习

(五)理解、复述课文。

完成练习

(一)。

第四篇:教案第七课

鹤壁金话筒教师教案

第七课(36)页

教学目标:

一、掌握身体舒展训练形体:芭蕾手位

二、学习语音训练舌尖后音zh chi shi r

1、口才识字

2、绕口令学时事、晒人肉 教学难点:平翘舌音的掌握

教具准备:非洲鼓,音乐1.绕口令2.伴奏

三、少儿基础版教材第七单元

教学过程:

第一部分:身体舒展训练

今天我们首先要进行的就是形体训练,为什么要学习形体训练呢?练大家的形体,也就是气质,像我们学习主持,表演,朗诵等等都是要登台的,如果你在舞台上松松散散的,给观众的第一印象就不行,何来表演呢?所以这节课希望同学们踊跃一点,积极一点,能够在学习的过程中冲在最前边。表现好的可以得到奖励贴。

1、准备动作: 丁字步起踵,前脚掌着地,两腿并拢夹紧,臀部夹紧,立腰,两手叉腰。

2、一位:两臂放于体前,兰花指,放小腹前,两臂呈弧形,立肘。

3、二位:上臂带动小臂向上提至胸前处,肩最高,好像有一个球从肩膀顺着手臂滑落至指尖。

4、三位:在二位的基础上继续向上,之额头前。

5、四位:右臂保持不动,左臂下行至二位。

6、五位:左臂继续打开至体侧,眼神随着手动。

7、六七位同四五位相同。

8、收:双臂自然下垂,两脚同时落踵。

(整个动作要连贯,充满乐感)

9、下面跟着音乐练习一遍

同学们刚才的动作还是比较连贯的,注意在四位以后的动作眼神要跟上,下面我们一起来学习第二部分口才识字。第二部分: 语音训练

我们今天要学习的是舌尖后音,也叫翘舌音,读这些词语的时候要注意与平舌音的区分,发翘舌音的时候舌尖要顶住硬腭前部(把舌头翘起来)。下面我们一起来学习相关的词组。

鹤壁金话筒教师教案

1、师领读(老师读一遍,大家跟着老师一起读,注意口腔要打开,声音要洪亮)

2、训练学生大声读(下面老师考考大家的反应能力,读的声音和我相反:我大声你小声,我小声你大声)同学们的反应好快啊,但是有几个没有反应过来,整体来说表现都很棒,声音很响亮,每人奖励一面奖励帖,下面我们单独起立读词组,看谁的声音更响亮,发音最准确。

3、学生单独读词组(检查学生的发音,纠正平翘舌音)

我们练习词组的时候注意一定要把口腔打开,这样发出来的声音又亮又好听,在刚才的提问中声音响亮的同学有:

。奖励两面奖励贴。进步的同学有,奖励一面奖励帖,没有得到奖励贴的没关系,下面这个环节还有机会。

第三部分 绕口令

今天我们要学习的两则绕口令是:学时事和晒人肉,大家先自己试着读一读,注意发音要准确。

1、学生自由读

2、跟着节拍练习(下面我们跟着节奏来学习这两首绕口令)

3、打着鼓来学习(我们学习绕口令很多,我们以前也借助很多道具来学习绕口令(生:杯子,快板)如果让你把他当做一个节目到舞台上表演你会以什么方式呢,今天我们借助的道具是非洲鼓,下面我们一起来学习吧,全体盘腿坐到地上,双手放在凳子上,1、首先学习节奏 咚 哒

2、咚哒咚咚哒)

4、4人一组登台展示。

(接下来到了你们登台展示的时间了,四人一组跟着节奏来表演。)

总结:今天我们学习了形体训练,词组和绕口令,练习的时候要注意平翘舌音的区分,还有用非洲鼓表演绕口令,回家之后把今天学习的内容展示给家长,并请家长做出评价!

家庭作业:每天十分钟的时间练习本节课学习的内容,可以语音、视频的方式录下来发到班级群里,让老师给你指导,周五检查作业把自己练的最好的发到群里!

第五篇:第七课教案

第七课、好吃的甜饼 活动目标:

1、学说儿歌,感受儿歌的韵律

2、发散幼儿思维,培养幼儿的想象力

活动准备:饼干、老鼠手偶、音乐

活动过程:

一、导入

今天闫老师给小朋友带了了许多的好吃的,那你们猜一猜会是什么呢?请小朋友都闭上眼睛,我的好吃的马上就要变出来了,会是什么呢?(饼干)哦对了,饼干,嘘、、、可是我的饼干娃娃最喜欢有礼貌的小朋友了,看饼干娃哇今天想和谁交朋友?

二、过程

1、小朋友都吃过各种各样的饼干,有长方形的,正方形的,三角形的,今天闫老师给小朋友带来的饼干是什么形状的?(圆形的)伸出你们的手指一起来画个圆圆的饼干,那这些圆圆的饼干它像什么呀?都来动动你的小脑袋想一想?

2、放音乐

小朋友听,这是什么声音呀?(老鼠偷吃饼干的声音)刚才趁我们不注意的时候偷偷的到我们的饼干上咬了一口,我们的饼干变成这个样子了,现在你们看看它又像什么呀?

3、把饼干变成一首好听的儿歌我们一起来听一听。(放儿歌)

三、游戏

这首好听的儿歌我们要是再把它加上手指游戏就更好玩了,我们边说边玩。(做手指游戏)

把饼干发给每一个小朋友,找自己的好朋友说一说饼干想什么,咬了一口还会变成什么?

活动延伸:

今天小朋友表现的都很棒,老师把饼干宝宝奖给每个小朋友,动动你的小脑袋看看你们还能把饼干变成什么样子的?

下载日语第七课教案(样例5)word格式文档
下载日语第七课教案(样例5).doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐

    新版标准日语中级上册第七课讲义

    第七课讲义会話の説明1.参(さん)考(こう)にする/参(さん)考(こう)になる 参考例:この本を参考にして、論文を書く。このきれいな髪型は参考になると思います。~と思います ......

    第七课《珍珠鸟》教案

    7、《珍珠鸟》教学设计 教学要求 1.学习和掌握本课的生字词。理解“信赖”等词语。 2.理解课文内容,感受到由于“我”为珍珠鸟创造了安逸舒适的生活环境,精心呵护它们,逐渐......

    ps第七课教案(最终定稿)

    第七课图像模式 7.1灰色模式 灰色模式是与rgb模式并列的想要在rgb模式下创建灰色 可以用去色或者黑白 图像模式: 所谓图像模式就是把色彩分解成几部分颜色组件,对颜色组件......

    第七课安全教案

    第七课烫烧伤 预防与紧急处理 教学目标: 1. 让学生知道烫烧伤是我们日常生活中常见的意外伤害,做到预防为主,防患于未然。 2. 让学生了解烫烧伤的来源及紧急处理。 教学要求: 知......

    第七课中华大家庭教案

    第七课、东乡族、纳西族、景颇族、柯尔克孜族、土族 教学目标 知道这五个民族所在地理位置。 了解这五个民族的民居建筑、利益习俗、服饰、饮食、歌舞、节日等。 能说出这......

    新概念英语第一册第七课教案

    Lesson 7 Areyou a teacher? (text part) 教材分析 新概念英语是世界闻名的英语教程。本版是该书出版30年来经作者亲自修订的唯一新版。这套经典教材通过完整的英语学习体系,......

    第七课《飞天曲》教案

    第七课《飞天曲》教案 教学目标: 1.聆听电影音乐《海德微格主题》,感受乐曲魔幻、神秘的气氛,懂得音乐要素在乐曲表现以及电影表型中所起的作用。 2.能富有激情地演唱歌曲《飞......

    第七课《课间十分钟》教案

    课间十分钟好习惯养成教育 教学目标: 1.情感与态度:通过《课间十分钟》文明安全游戏的认识,形成初步的自我保护意识和安全意识,形成积极向上的学习态度。 2.行为与习惯:教师引导学......