第一篇:日语N2语法总结_敬语类
日语二级备考 日语二级分类语法总结 敬语类
* お~くださる *ご~くださる *お~なさる *ご~なさる *(さ)せてくださる*でいらっしやる *お~いただく *ご~いただく *お~もうしあげる *ご~もうしあげる *(さ)せていただく *てまいる
A尊敬语(尊他敬语)
一、お~くださるご~くださる
“くださる”前接动词连用形或廿变动词词干,与“お”或“ご”构成敬语句型。表示对对方为我(们)所做动作的敬意。
1.今日お話しくださる先生は、東京大学のスミス先生です。/今天的主讲人是东京大学的史密斯先生
2.お手伝いくださる方は大勢います。/有很多为我们帮忙的人。
3.これからも、よろしくご指導くださいますよう、お願い申しあげます。/今后也请您多加指导。
4.いろいろご注意くださって、どうもありがとうございます。/承蒙您多方提醒,万分感谢。
二、お~なさるご~なさる
“なさる”前接动词连用形或廿变动词词干等,与“お”或“ご”构成敬语句型。表示对长者和上级等所敬者的动作、行为的敬意。
1.日本へはいつご出発なさるんですか。/您什么时候出发去日本?
2日本で何をご研究なさるつもりですか。/您打算在日本研究什么?
在现代日语中,使用“お~なさる”的情况已不多见。最常见的敬语句型是“お十动词连用形+になる”
三、(さ)せてくださる
前接动词未然形,表示长者、上级等所敬者,允许、同意自己进行某个动作和行为等。
1.先生は私にその辞書を使わせてくださった。/老师让我用了那本辞典。
2.今日は少し早く帰らせてくださいました。/今天稍微允许我早回来了。
3.私にも飲ませてくださいました。/也让我喝了。
四、でいらっしやる
判断助动词“だ”“です”的尊敬语。
1.なかなかきれいでいらっしやる。/非常漂亮
2.こちらは田中さんの奥さんでいらっしやいます。/这位是田中先生的夫人。
3.飲み物では何がお好きでいらっしやいますか。/饮料里您喜欢什么?
“て(で)いらっしやる”前接动词连用形,是“~て(で)いる”的尊敬语。
4.先生は今何か考えていらっしやいるようだ。/老师现在好像正在考虑什么事情。
B
謙譲語(自谦敬语)
一、お~いただく
ご~いただく
“いただく”前接动词连用形或サ变动词词干,与“お”或“ご”构成敬语句型,成为地位低的人对地位高的人的动作、行为、状态等表示谦逊的说法
1.この赤いスイッチをお入れいただきさえすれば、すぐに動きはじめます。/您只要按一下这个红色开关,就会立即转动起来
2ここにお名前とご住所をお書きいただいて、左り窓口にお出しください。/请在这里填上您的姓名和住址,然后交给左侧窗口。
3.きっと、ご満足いただくことができると存じます。/我想一定会令您满意的。
二、お~もうしあげるご~もうしあげる
“もうしあげる”前接动词的连用形或廿变动词词干等.与“お”或“ご”构成敬语句型,使所嵌人的动调自谦化,借此向对方表示敬意。
1ご健康を心からお祈り申し上げます/衷心祝您身体健康
2.お客さんを会議室へお通し申し上げました。/把客人让到了会议室
3.それでは、会場へご案内申し上げましよう。/那么,我来带您去会场吧。
三、~(さ)せていただく
前接动词未然形.表示请求对方允许自己进行某种行为或做其个动作。与“お~いたす”的作用类似,但其语气更为郑重可译为“请允许我…”“让(我)做…”等。
1.明日、用事があるので休ませていただきます。/明天有事,请允许我请假
2すみません、ちょっとここで待たせていただけませんか。/对不起,能否允许我在这稍微等片刻。
3.これで、本日の会議を終わらせていただきます。/那么,今天的会议(请允许)到此结束
4.私でよければ、喜んで行かせていただきます。/如果我可以,我愿意前往
四、てまいる
“~ていく”“ ~てくる”等的自谦形式,表示动作和行为等由近及远或由远及近的移动、发展、变化过程。相当于汉语的“…来”“…去”。
1.帰りに友だちの家に寄ってまいります。/回来时,顺便去一下朋友家
2すぐ持ってまいりますから、少々お待ちください。/立刻拿过来,请稍等。
3.わたくしも次第に分かってまいりました。/我也渐渐明白了
“ ~てまいる” 同时也是斟酌语〔也称美化语等)。
4.暖かくなってまいりました。/天气转暖了。
第二篇:日语敬语入门总结
日语敬语入门总结~ 2014年09月27日 18:16:56 日语学习
尊敬语,自谦语,礼貌语 1 尊敬语
尊敬语是说话人对长辈,上司等所有应尊敬的人及其所属的事物,性质,状态等表示敬意的表达形式。
*お母さんはいらっしゃいますか。您母亲在吗? *先生はいつお帰りになりますか。老师什么时候回去? 尊敬语的表现形式有四种:(1)尊敬动词
*日本語がお上手ですね。どのくらい勉強なさいましたか。您的日语说得真好啊,您学了多长时间。*失礼ですが、お名前は何とおっしゃいますか。对不起,您叫什么名字。(2)尊敬语句型 ① お(ご)~になる
ご主人は何時ごろお出かけになりましたか。毎晩何時ごろお休みになりますか。② お(ご)~なさる
そんなにご心配なさらないでください。早くお電話なさったほうがいいと思います。③ お(ご)~です
きっとお父様もお喜びでしょう。日本語がお上手ですね。④ お(ご)~くださる
お忙しいところ、ご出席くださいまして、ありがとうございます。先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。(3)尊敬助动词 れる、られる どちらで日本語を習われましたか。いつお国へ帰られますか。
(4)表示尊敬的接头词 「お」、「ご」、「貴」 以及接尾词「さん」、「さま」、「方」等
*お好きかと思って、ケーキを買ってきました。*ご家族はどちらに住んでいらっしゃいますか。*あの方は何を研究されていますか。*山田さんのおっしゃるように、開始時期はもっと早くしていいと思います。2 自谦语
自谦语是通过降低自己或自己一方的人,实现向对方表示敬意的一种表达形式。*この辞書は山田先生に貸していただきました。这本辞典是找山田老师借的。
*会議室はこちらです。私がご案内します。会议室在这边,我带你去。自谦语的表现形式有三种:
(1)自谦动词
*先月貸していただいた本ですが、もう少しお借りしていてかまいませんか。*後ほど、お電話するか、お手紙を差し上げます。回头我给你打电话或写信。(2)自谦语句型 ①お(ご)~する
お荷物をお持ちしましょう
じゃ、私の知っている店がありますが、ご案内しましょうか。②お(ご)~いたす
先生が横浜へおいでになったら、僕がご案内いたします。
この席をお借りいたしまして、皆様の心温まるおもてなしに対し、厚くお礼を申し上げます。
我借此机会,对各位的热情招待表示衷心的感谢。③お(ご)~申す 一日も早くご健康になるよう、お祈り申します。祝愿您早日康复。
お仕事で大きな損失を受けられたそうで、心からご同情申します。听说您的工作蒙受了很大的损失,我表示由衷的同情。④お(ご)~申し上げる
社長に代わりましてご挨拶を申し上げます。我代表经理向大家表示问候。
皆様のご来訪を心からお待ち申し上げます。衷心期待着大家的来访。⑤お(ご)~いただく
先ほど、田中さんより友情あふれる歓迎のご挨拶をいただきました。私は代表団一同に代わり、心よりお礼を申し上げます。
刚才田中先生作了热情洋溢的欢迎讲话,我代表代表团全体成员表示衷心的感谢。今日はわざわざお招きいただいて、どうもありがとうございます。今天您特意邀请我们,非常感谢。⑥お(ご)~ねがう
お暇があれば、ご案内願います。如果您有时间,请带我去。
間違いはないと思いますが、念のためお調べ願います。我想是没有错,但慎重起见,请您查一遍。⑦お(ご)~させていただく
今日はこの機会をお借りして、一言ご挨拶させていただきます。今天请允许我借此机会讲几句话。
この度、皆様のお世話をさせていただくことになりますので、どうぞよろしくお願いします。这次由我负责接待诸位,请多多协助。(3)表示自谦的接头词 「当」、「本」等 *当店 该店、当校 该校 *本社 总公司 3 礼貌语
礼貌语是使语言变得文明,客气,礼貌,文雅的表达形式。*ご家族の皆様はいかがでいらっしゃいますか。您的家人都好吗。
*何かご用がございましたら、そのベルを押してください。您有事的话,请按那个铃。(1)接头词「お」、「ご」
原则上「お」接在和语词前,「ご」接在汉语词前使用。如:お酒、お花、お安い、お知らせ、ご通知、ご紹介、ご案内
但一部分常用汉语词汇以及个别外来语前也可加「お」 如:お電話、お豆腐、お元気、お礼、おビール など *お手紙を拝見し、お困りの様子、お察しいたします。读了您的信,得知您很为难。
*ご心配を掛けて、申し訳ありません。真对不起,让您担心了。(2)礼貌语动词,助动词
*では、遠慮なくいただきます。那么,我就不客气地吃了。
*本日この品物をお求めの方には、景品を差し上げます。今天我们将向购买商品的顾客送上一份赠品。(3)礼貌语名词,代名词,副词,句子。
*本日はたいへんお忙しい中、わざわざお出迎えいただき、誠にありがとうございます。
今天您在百忙之中特意来接我们,真得非常感谢。
*皆様のご来訪を私どもは首を長くしてお待ちいたしておりました。我们引颈翘首,等待着诸位的来访。
*道中いかがでしたか。さぞお疲れになりましたでしょう。路上还好吗?一定很辛苦吧。
第三篇:日语敬语知识总结
日语敬语知识总结
日语敬语分类汇总1謙讓語 謙讓語動詞
1.おる(3級)意味:=いる
①「もしもし、花子ちゃん、お母さんはいらっしゃいますか」「おりません」 ②「その時、田中さんはおられましたか。」「会社におりました。」 ③明日私は一日家におりますから、遊びにいらっしゃい。
2.まいる(3級)意味:=行く、来る
①「明日誰が北京へ行きますか」「私が参りましょう」 ②「あなたあは何時に学校にきましたか」「午後2時に学校にまいりました」③「専門家の演説を聞きに参りました」
④「ああ、田中さん、電車が参りましたよ。乗りましょう」 説明:例文の④の「参る」は“丁寧語”の意味である。
3.あがる(2級)/伺う(3級)意味:=訪ねる。訪問する/行く、来る
①先生、明日お宅へ上がってもよろしいでしょうか。(=おたくうかがってもよろしいでしょうか)
②帰国前にご挨拶に上がりましたが、ご出張でお会いできませんでした。(=伺いましたが)
③「子供の勉強のことで、近日中お宅にお伺いするつもりですが。」 ④留学のことについて一度そちらへご相談にあがろうとおもっているところです。
⑤「私のうちへおいでになりませんか。」「はい、喜んで伺います。」 説明:誤:昨日、私は学校の研究室に上がった/伺った(=行きました)
正:昨日、私は先生の研究室に上がった/伺った(=行きました)
4.いただく(3級)/頂戴する/頂戴います(2級)意味:=食べる。飲む
①「何も有馬寸が、どうぞ召し上がってください。」「はい、いただきます。」
②毎朝ジョギングをしているおかげで何でもおいしくいたたけます。③「もう尐し上がりませんか。」「いいえ、もう十分に頂戴しました/頂戴いたしました/いただきました」
④「お酒はいかがでしょうか。」「ありがとうございます。頂戴します。」
5.拝見する/拝見いたす(3級)意味:=見る
①先生のお宅の庭を拝見させていただきました。
②「これは最近書いた本なんですが、あなたに差し上げます。どうぞお読みください。」「はい、拝見させていただきます。」 ③恐れ入りますが、描かれた絵を拝見させてください。
④昨日のお手紙を拝見いたして、皆様変わりないご様子を知るにつけ、何よりと存じております。
説明:[ご/お+拝見する/いたす]という言い方がない。また、[誰誰を拝見する/いたす]という言い方もないのに注意してください。
6.ご覧に入れる(2級)/お目にかける(2級)意味:=見せる
①実物をご覧は入れましょう/お目にかけましょう。
②[先日手に入れました青磁器の壷をぜひご覧には入れたいと父が申しおります。]
説明:(1)[物を他人に見せる]といいたい時に、この二つのどちらでもつけるが、ある人を誰かに紹介するというときには「ごらんにはいれる」を使うことができない。
例文:家の娘をお目にかけましょう。(ご覧には入れましょうX)(2)[ご覧は入れる]は[お目にかける]より謙譲の程度が高い。
7.もうす(3級)/もうしあげる(3級)意味:=言う
①私は田中さんともします。
②日本の滞在中息と説いたお世話をいただきまして、心からお礼を申し上げます。
③私がそのことを社長にもうしあげましょう。
説明:[申し上げる」は「申し」よりもっと改まって丁寧な言い方である。主にてがみ演説文などに使われている。
8.存じる/存ずる/存じ上げる(2級)意味:=知る、思う
①私に援助をくださった方はどなたか存じませんが。ご親切にありがとうございます。」(=知りません)
②「田中さんを知っていらっしゃいますか。」「はい、存じております(=知っています)。
③ご注文品は來月には完成すると存じます。(=おもいます)。④近いうちにぜひ一度伺いたく存じます。(=伺いたく思います)。⑤日頃お世話にあずかりまして、誠にありがたくぞんじております。(=おもいます)
⑥今年もいよいよ押し迫り、ご多忙のことと存じ上げます。(=思います)⑦ちょうど試験期で先生派お忙しいことと存じます.(=思います)説明:(1)相手の近況推測する時、「~事と存じます/存じ上げます」の言い方がよく使われる。慣用的な使い方として覚えればいい。上の例の⑥⑦はぞれである。
(2)謙譲語の「ぞんじます/ぞんじあげます」と尊敬語の「ご存じです」を洪混同しやすいので、特に注意してください。誤:先生、小百合さんは存じますか。正:先生、小百合さんはごぞんじですか。誤:そのことは私は全然ごぞんじではありません。正:そのことは私は全然存じません
9.いたす(3級)意味:=する
①「これから何をしますか。」「勉強をいたします。」 ②このことは私がいたしましょう。
④ご無沙汰いたしております。お元気でいらっしゃいますか。
10.いただく(3級)/頂戴する/頂戴いたす(2級)意味:=もらう
①「これ.故郷から持って参ったものデス。ささやかなものですが、お受けと取りください。」有難うございます。それでは、いただきます/頂戴済ます/頂戴いたいます。
②これは先生からいただいた本です。
③「これ、尐しばかりですが、持っていってください。」「はい、お言葉に甘え頂戴させて頂きます。」
⑤うちの子がいつもけっこうなものを頂戴しまして、ありがとうございます。」
11.(さし)上げる(3級)意味:=与える、やる
①好きならあなたにあげましょう・/お好きなら差し上げましょう。②花子ちゃん、お客さんにお茶を上げなさい。③今夜、どこかでお夕食を差し上げたいと思います。④ぜひ奥様にその絵を差し上げたいと思いましてね。
説明:「あげる」は「さしあげる」より謙譲の程度が低いから、目上、年配の人、あまり親しくない人に向かって言うのは適当ではない。
12.お目にかかる(2級)意味:=会う
①社長におめにかかりたいのですが、… ②お目にかかれて、誠に光栄に存じます。
13.うかがう(3級)/うけたまわる(2級)意味:=尋ねる、聞く;受ける
①ちょっとうかがいますが、abc日本語学校へはどうやって行ったらいいですか。(=尋ねますが/聞きたいですが)
②このことについてご意見をお伺いしたいと存じます。③ご病気だとうかがっておりましたが,その後いかがですか。④かねがね御盛名を承っております。(=聞きました)⑤その計画の内容を承りたいです。
⑥ご注文を承りました。ただ今すぐ生産ラインに入ります。
14.拝借する/拝借いたす(2級)意味:=借りる、お借りします
①ご本は明日まで拝借してもよろしいでしょうか。②ちょっと御知恵を拝借したいですが。③この辞書を拝借(することが)できませんか。謙譲語表現文型
15.お/ご~いただく(2級)
接続:お+動詞連用形(即ち:ます形)+いただく
お/ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞形名詞)+いただく 意味:=~ていただく
①こんなにお持て成しいただいでは、かえって恐縮いたします。
②ここにお名前とご住所を書きいただいて、あちらの窓口へお出しください。③お忙しいところ、おいでいただいて、すみません。
④先生、これは私が書いたものです。ミスがきっとあると存じますが、ご覧いただけませんか。
⑤今日、ちょっと上海をご案内いただけません。
16.お/ご~ねがう(2級)
接続:お+動詞連用形(即ち:ます形)+願う
お/ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞形名詞)+願う
意味:=~するのをお願いします(102-15の「お/ご~いただく」と同じ意味だ。①(エンジニアの田中さんに向かって)すみません、この機械の事故の原因ヲお調べ願いしたいのですが、よろしいでしょうか。(=おしらべいただきたいのですが)
②私の転勤のことですが、ご検討願えませんか。
③今度うちのクラス会いにご出席願いたいのですが、ご都合はいかがでしょうか。④明日の会議にぜひおいで願います。
⑤先生、これは私が書いたものです。みすがきっとあると存じますが、ご覧願えませんか。
⑥(車内放送)お降りの際、足元に十分ご注意ねがいます。
17.お/ご~する/いたす(3級)
接続:お+動詞連用形(即ち:ます形)+する/いたす
お/ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞形名詞)+する/いたす
①社長、私がタクシーをお呼びしましょう。(=お呼び致しましょう。)②山田先生におあいして、いろいろおはないたしました。③向こうに着いたらすぐご連絡します(=ご連絡いたします)。
18.お/ご~できる(2級)
接続:お+動詞連用形(即ち:ます形)+できる
お・ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞名詞)+できる 意味:=お/ご~することができる
①ご注文なさった花は20分ぐらいでお届けできます
②うちの責任者はただ今居りませんので、私ではご質問にはちょっとお答えできかねます。
③私が先生をご案内できますよ。私に行かせていただけませんか。④あのう、家賃の事ですが、一ヶ月前にお願いできません
19.お/ご~もうしあげる(2級)
接続:お+動詞連用形(即ち:ます形)+申し上げる
お/ご+サ変動詞語幹(即ち:動詞名詞)+申し上げる 意味:=お/ご~する/いたす
①返事がだいぶ遅れまして、お詫び申し上げます。②以下の言葉の意味は私がおしらべもうしあげましょう。③向こうに着いたら、すぐご連絡もうしあげます。
20.~いたす(3級)
接続:サ変動詞語幹(即ち:動詞形名詞)+いたす 意味:=する
①「帰国してから何をなさいますか。」「日本の文学を研究いたします」 ②先週の火曜日二クラスメートを一緒に自動車工場を見学致しました。
21.~ておる(3級)接続:動詞連用形(即ち:ます形)+ておる 意味:=~ている
①「お父さんはもう帰っていますか。」「いいえ、まだ帰っておりません。」
②客:「社長はもう来ていらっしゃいますか。」社員:「まだ来ておりません。」 ③「何をしていますか。」「テ-プを聞いております。」 ④私は彼を1時間ぐらい待っておりました。
22.~て(さし)あげる(3級)
接続:動詞連用形(即ち:動詞ます形)+て(さし)あげる
意味:=~手やる「~(さ)せてください」「~(さ)せていただく」「私が~ましょう(か)」
①昨日社長を車で家まで送ってさし上げました。
②「あなた、お客様を駅までお見送りしてさし上げたら?」「うん、そうだな。」 ③田中さんをご存じないのなら、私のほうから連絡してさしあげましょうか。
23.~てまいる(2級)
接続:動詞連用形(即ち:動詞ます形)+てまいる 意味:=~てくる
①今では私も先生の日本語が次第に分かってまいりした。
②だんだん寒くなってまいりましたが。お変わりございませんか。
24.~(さ)せていただく(2級)
接続:(1)(2)私が/私でよければ~動詞ない形+(さ)せていただく 意味:=~してもらう:~せてくださる
①授業中、ちょっと気分が悪くなったので、(私が)先生に保健室へ行かせていただきました。
②昨日、(私が)友達に彼の家族のアルバムを見させていただきました。③先生のお宅へ行った時、先生の書かれた日本語の敬語の本を読ませていただきたいです。
④「この仕事誰かやってくれないかなあ。」「誰もやる人がないなら、私がやらせていただきます。」
⑤山田:「田中さんが中国語を習いたがっていましたよ。」 金君:「私でよければ,喜んでおしえさせていただきます。」 ⑥課長:「ヨーロッパでの会議なんだが、君行ってくれないか。」 社員:「私でよろしければ、行かせていただきます。ところで、いつでしょうか。」 ⑦「社長、明日は社員たちが、郊外へ旅行に行きますので、私も行かせていただきたいのですが、よろしいでしょうか。」
接続:(2)(私/こちらの誰誰)に~を他動詞ない形+(さ)せていただけませんか
(私/こちらの誰誰)を~自動詞ない形+(さ)せていただけませんか 意味:=~してもらえません;~させてくだません
①すみません。(私に)しばらくここに車を止めさせていただけませんか。(=とめさせてくださいませんか)②「先生、1週間ほど、うちの子に学校を休ませていただけませんか。
③友達の結婚があるので、(私を)早退させていただないでしょうか。④「新しい時計ですね。課長わたしにちょっと嵌めさせていただけませんか。」「いいよ。どうぞ。」
(私が課長の新しい時計を嵌めさせていただきました。)
謙譲語接頭辞
25.愚~(1級)
常用言葉:愚見、愚考、愚息、愚息、愚兄、愚意など。以上は愚見を述べました。
26.小~(1級)
常用言葉:小社、小文、小才、小宅、小論、小生、小見など。ご意見、ご希望がありましたら、小社までご連絡ください。
27.拙~(1級)
常用言葉:拙著(拙著)、拙稿(せっこう)、拙策(せっさく)、拙宅(せったく)、拙筆(せっぴつ)、拙者(せっしゃ)、拙文(せつぶん)など どうぞお暇の折には、拙宅にお立ち寄りください。
28.拝~(1級)
常用言葉:拝受、拝聴、拝読、拝顔(はいがん)
お手紙拝受いたしました。どうも夕有難うございました。
29.弊~(1級)
常用言葉:弊社、弊校,弊紙、など。
弊店へお越しくださり、ありがとうございました。
日语敬语分类汇总3-丁寧語 1.です(4級)意味:=だ
①私は中国人です。
② ここは教室ではありません。会議室です
2.ます(4級)
意味:=動詞基本形(辞書形)
①私は毎日学校へ行きます。(=学校へ行く)②ときどき朝ご飯を食べません。(=ご飯を食べない)
3.ございます「所有、所在」(3級)意味:=ある
①私には兄弟がござおません。
② ちらに申込書がございます。自分で取ってください。③ 社長:「あ、君、おれの鞄はどこにあるの。」 社員:「社長の鞄は会議室のテーブルの上にございます
4.~でございます(3級)意味:=です、である
①こちらは123商社でございます。
② 「123は商社ですか。」「いいえ、作用でございません。」(=そうではありません。)
②私は去年まで、あの会社の社員でございました。
5.形容詞(音便形+ございます)(2級)接続:(1)段例規則
あ段早い(はやい)
=>は+ようございます「い」をカット、そして「や」を「よう」にする
い段大きい(おおき)=>おおき+ゆうございます よろしい
=>よろしい+ゆうございます「い」をカット、そして長拗音
う段暑い(あつい)
=>あつ+うございます「い」をカット、そして長音にする
お段広い(ひろい)
=>ひろ+うございます「い」をカット、そして長音にする
①先生、おはようございます。
②この服はちょっと大きゅうございます
③やり方はいつものようでよろしゅうございますか。④秋になると朝晩は(お)寒うございます ⑤この部屋はとても広うございます。⑥家から学校まで遠うございます。
接続:(2)
肯定式:「形容詞連用形(く)+は/も+ございます」 否定式:「形容詞連用形(く)+ございません」 注意:以上の場合は音便しない。
①かなり暑くはございますが、ご心配は要りません。②あの先生は厳しくも(ございます)、優しくもございます。③この林檎はあまり甘くございません。
6.~てございます(1級)意味:=~てある
①テーブルの上に花が飾ってございます。
②「窓が開けてあるかどうか、チェックしてください。」「あのう、窓は開けてございます。」
7.~ずにございます/ないでございます(1級)意味:=ないである
①「工事はもう完成しましたが。」「いまだに完成せずにございます。」 ② レポートは書きましたけど、出さないでございます。③手紙を書くには書いたが、いまだに出さないでございます。④先生からいただいた林檎はまだ食べないでございます。
第四篇:未名天日语学校---日语二级分类语法总结 敬语范文
未名天日语学校---日语二级分类语法总结之敬语篇
日语中的敬语是在交流中很重要的,学以致用,也要慎用,工作,社会交流是一定要敬语的。日文非常讲究尊卑,尤其商务用语要求极为严谨。如果你想学好日语,敬语很重要。下面未名天日语小编就带您去学习一下让很多人困扰的敬语。
* お~くださる *ご~くださる *お~なさる *ご~なさる *(さ)せてくださる*でいらっしやる *お~いただく *ご~いただく *お~もうしあげる *ご~もうしあげる *(さ)せていただく *てまいる
A尊敬语(尊他敬语)
一、お~くださるご~くださる
“くださる”前接动词连用形或廿变动词词干,与“お”或“ご”构成敬语句型。表示对对方为我(们)所做动作的敬意。1.今日お話しくださる先生は、東京大学のスミス先生です。/今天的主讲人是东京大学的史密斯先生
2.お手伝いくださる方は大勢います。/有很多为我们帮忙的人。
3.これからも、よろしくご指導くださいますよう、お願い申しあげます。/今后也请您多加指导。
4.いろいろご注意くださって、どうもありがとうございます。/承蒙您多方提醒,万分感谢。
二、お~なさるご~なさる
“なさる”前接动词连用形或廿变动词词干等,与“お”或“ご”构成敬语句型。表示对长者和上级等所敬者的动作、行为的敬意。
1.日本へはいつご出発なさるんですか。/您什么时候出发去日本?
2日本で何をご研究なさるつもりですか。/您打算在日本研究什么?
在现代日语中,使用“お~なさる”的情况已不多见。最常见的敬语句型是“お十动词连用形+になる”
三、(さ)せてくださる
前接动词未然形,表示长者、上级等所敬者,允许、同意自己进行某个动作和行为等。
1.先生は私にその辞書を使わせてくださった。/老师让我用了那本辞典。
2.今日は少し早く帰らせてくださいました。/今天稍微允许我早回来了。
3.私にも飲ませてくださいました。/也让我喝了。
四、でいらっしやる
判断助动词“だ”“です”的尊敬语。
1.なかなかきれいでいらっしやる。/非常漂亮
2.こちらは田中さんの奥さんでいらっしやいます。/这位是田中先生的夫人。
3.飲み物では何がお好きでいらっしやいますか。/饮料里您喜欢什么?
“て(で)いらっしやる”前接动词连用形,是“~て(で)いる”的尊敬语。
4.先生は今何か考えていらっしやいるようだ。/老师现在好像正在考虑什么事情
B 謙譲語(自谦敬语)
一、お~いただく ご~いただく
“いただく”前接动词连用形或サ变动词词干,与“お”或“ご”构成敬语句型,成为地位低的人对地位高的人的动作、行为、状态等表示谦逊的说法
1.この赤いスイッチをお入れいただきさえすれば、すぐに動きはじめます。/您只要按一下这个红色开关,就会立即转动起来
2ここにお名前とご住所をお書きいただいて、左り窓口にお出しください。/请在这里填上您的姓名和住址,然后交给左侧窗口。
3.きっと、ご満足いただくことができると存じます。/我想一定会令您满意的。
二、お~もうしあげるご~もうしあげる
“もうしあげる”前接动词的连用形或廿变动词词干等.与“お”或“ご”构成敬语句型,使所嵌人的动调自谦化,借此向对方表示敬意。
1ご健康を心からお祈り申し上げます/衷心祝您身体健康
2.お客さんを会議室へお通し申し上げました。/把客人让到了会议室
3.それでは、会場へご案内申し上げましよう。/那么,我来带您去会场吧。
三、~(さ)せていただく
前接动词未然形.表示请求对方允许自己进行某种行为或做其个动作。与“お~いたす”的作用类似,但其语气更为郑重可译为“请允许我„”“让(我)做„”等。
1.明日、用事があるので休ませていただきます。/明天有事,请允许我请假
2すみません、ちょっとここで待たせていただけませんか。/对不起,能否允许我在这稍微等片刻。
3.これで、本日の会議を終わらせていただきます。/那么,今天的会议(请允许)到此结束
4.私でよければ、喜んで行かせていただきます。/如果我可以,我愿意前往
四、てまいる
“~ていく”“ ~てくる”等的自谦形式,表示动作和行为等由近及远或由远及近的移动、发展、变化过程。相当于汉语的“„来”“„去”。
1.帰りに友だちの家に寄ってまいります。/回来时,顺便去一下朋友家
2すぐ持ってまいりますから、少々お待ちください。/立刻拿过来,请稍等。
3.わたくしも次第に分かってまいりました。/我也渐渐明白了
“ ~てまいる” 同时也是斟酌语〔也称美化语等)。4.暖かくなってまいりました。/天气转暖了。
岁月流转不息,日语能力考试从2009年实行两次考试到2010年7月份改为5个等级以后,由于考试内容的难度的加大,报考日语能力考试的人显著下降,突如其来的改革,杀了大家一
个措手不及,但是随着世博会,亚运会的一一亮相,日语能力考试劫后重生,烽火重燃,未名天日语学校0-N1级全日制保过班、0-N2级全日制保过班、日企就业班9月1日全程开课,报名活动正在火爆进行中,抓紧时间报名,风雨过后彩虹会更美。
第五篇:日语N4语法总结
N4 语法总结
一
助词 は:① 提示宾语作主语或主题,可和が互换。
スポーツは嫌いです。
② 放在で、に、へ、から、まで等助词后面,起到强调的作用。
私の学校には日本人の先生がいます。
③ 起对比的功能。ワインは飲みますが、ビールは飲みません。
④ 数量词+ は :表示数量上的最低,最少限度。
150キロはあるだろう。
2 も:① 和は一样。表示“也”的意思。彼はハンサムです。頭もいいです。
②も~し~も的句式。昨日は雨も降ったし、風も吹きました。
③数量词+ も:强调数量之多。“竟然~~”“多达~~”。
彼はパンを五つも食べました。
3 の:① N+の+予定です:表示某人的计划。出張は2年ぐらいの予定です。
② N+の+とおりに:按照~~
説明書のとおりに、組み立てました。
③ N+の+あとで:在~~之后
スポーツのあとで、飲みに行きませんか。
④ N+の+ために:为了~~
家族のために、うちをたてます。
⑤ N+の+に:表示目的及用途。このかばんは大きくて、旅行に便利です。⑥ N+の+場合は:当~~的时候。
地震の場合、エレベーターをつかないでください。
⑦ N+な+のに:明明~,却~~
日曜日なのに、働かなければなりません。
⑦ N+の+はずです:应该~~
頭が痛いです。雨の日のはずです。⑧ N+の+ようです:好像~~
明日は雨のようです。⑨ 简体+ の:名词化
行くのは王さんです。
4 を:①
表示离开。
大学を出ます。
② 表示移动的范围。七時を過ぎます。
5 が:① 做从句中的主语。
バスが来なかったんです。
② 用于能动态的句子中,代替了を。
新幹線から富士山が見えます。
③ 与助动词搭配,表示一种状态。
窓が割れています。
④ 在~~~地方存在着~~
机の上にメモが置いてあります。
⑤ 用于被动态中物当主语
また、新しい星が発見されましたよ。
6 に:①
固定搭配:時間に間に合わない。
運動会に参加します。
試験に合格します。
忘れ物に気が付きます。
試合に出ます。
事故に遭います。
会社に勤めます。
コンピューターに興味があります。
学生に人気があります。
②
动作发生的时间点。
会議は再来週にします。
③
表示目的及用途。
このかばんは大きくて、旅行に便利です。④
表示个人的决定。
ラーメンにします。作为~~的纪念、礼物等。
田中さんが結婚のお祝いにこのお皿をください。某人生孩子。
田中さんに赤ちゃんが生まれたのを知っていますか? 被动态中得承受者。
私は先生に褒められました。
向谁传达什么事情。
ワンさんに[後で電話をください。]と伝えて
いただけませんか。
⑨
授受动词的对象。
彼氏は私に指輪をくれました。
7 で ①
数量词+で
駅まで30分で行けます。
②
表示一个度
もし意見がなければ、ここで終わります。
これで、いいですか。
③ 看得出原材料的制作。
この服は紙で作られまあす。④ 名词+で 表原因
地震で大勢の人が亡くなった。
8 と ① 动词意向形+と思っています
週末は海に行こうと思っています。
② 表引用。
あそこに[とまれ]と書いてあります。
田中さんは明日休むと言っていました。禁煙はタバコを吸うなという意味です。
9 から 表示看不出原材料的制作。
醤油は大豆からつくられます。
10 か ① 连接两个名词。表示选择。
リンゴ か なし
② 用在从句尾,充当宾语,表疑问。
結婚のお祝いは何がいいか、話し
ています。
11 しか 放在名词的后面,后接否定,表示“只;仅仅”
ローマ字しか書けません。
12 とか 名词 + とか:并表示举例,~~啦~~
テニスとか
二 活用形的用法 ます形
① 動詞ます形+ながら ② 動詞ます形+やすい ③ 動詞ます形+にくいです ④ 動詞ます形+になります ⑤ お動詞ます形+ください ⑥ お動詞ます形+します 2 て形
① て形います ② て形いません ③ て形+しまいます ④ て形+あります ⑤ て形+おきます ⑥ て形+みます
⑦ て形+いただきます ⑤ ⑥ ⑦ ⑧
⑧ て形+くださいます ⑨ て形+やります
⑩ て形+いただけませんか ⑪ て形+きます
3 ない形
① ない形ないで、② ない形なくなります
4 字典形 ① 字典形+な
② 字典形+ようになります ③ 字典形+のは ④ 字典形+のが ⑤ 字典形+のを ⑥ 字典形+ために、⑦ 字典形+のに
5 た形
① た形+あとで、② た形+ばかり
6 意向形意向形 + とおもっています
7 字典形
+ つもりです
ない形ない
字典形
+ ように
ない形ない
字典形
+ ようにします
ない形ない 8 字典形
て形 いる
+ ところです
た形
9 た形
+ ほうがいいです
ない形ない
10 て形
ない形ないで
11 普通形
① 普通形+し
② 普通形+と言っていました ③ 普通形+そうです ④ 動詞普通形のを