新编日语简单习题(精选五篇)

时间:2019-05-13 12:32:54下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《新编日语简单习题》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《新编日语简单习题》。

第一篇:新编日语简单习题

单元练习

词量

1.あの 女性 わたしの先辈です.①女性:a じょうせいb じょせい

C じゅせいd じゅうせい

②先辈: a ぜんぱいb せんばい

C せんはいd せんぱい

2.王さんは中国の留学生です

③中国:a ちゅごくb ちょうごく

C ちゅうごくd ちょごく

④留学生: a りゅがくせいb にゅうがくせい

C りゅうがくせいd にゅかくせい

3.この辞書と雜誌は誰のですか。

⑤辞書:a じしゅb ししょ

C じしょdテキスト

⑥雜誌:a ざっしb さっし

C ざっしゅd じしょ

⑦誰:a なんb どれ

C どこd だれ

4.あそこの建物は図书馆です。

⑧建物: aてたきのbでだきのc たてきのd たできの ⑨図書館: a としょかんb とうしょかん

C とうしょうかんd としょうかん

5.ここは学校ですか。

⑩学校:aがつこうb かつこうc がっごうd がっこう

6.王さんはしんにゅうせいではありません。にねんせいです。①しんにゅうせい:a新生b新入生c新人生d新人 ②にねんせい:a二年生b一年生c三年生d四年生

7.しぎょうしきはごごからはじまります。

③しぎょうしき: a開業式b始學式c始業式d開學式 ④ごご:a此處b午後c後d今日 ⑤はじまり:a始まりb初まりc終まりd願まり

文法

⑪王さんはにほんごがっこうがくせいです。

① は②では③か④の

⑫はきょうかしょです。

①これ②ここ③この④どの

⑬がっこうはきょうはじまります。

①に②きで③の④から

⑭いっしょいきましょう。

①X②の③は④に

⑮ここははじめてです.①な②なん③ねん④にん

⑯しょくどう はたてものですか.①ここ②この③これ④X

⑰わたしはイギリスダニエルです, よろしく.①の②で③が④と

⑱このは王さんのです。

①ちゅうごくじん②どうぞ③ほん④がくせい ⑲がっこうはきのう

①おわります②おわるました

③おわりましな④おわました

⑳ありがとうございます。

①どうも②どうぞ③こんにちは④こちらこそ

⑴松岛さんのへやはですか。

①どこ②だれ③なん④どの

⑵ごごの じゅぎょうは なんじにか。

①かえります②おきます

③はじめます④おわります

⑶鈴木さんは9时5时べんきょうします。

①に/に②から/まで③は/が④に/で ⑷佐藤さんの仕事は昨日终わり。

①ます②です③ました④ではありません

⑸木村さんはまいあさ8时でかけます。

①で②まで③に④を

翻译

1.昨天,小王没有回学校。

2.授课从九点开始。

3.周日有打工。

4.打工是从昨天开始的吗?

5.昨天课几点结束的?

6.打工时从星期几到星期几?

7.昨天是这个学校的开学典礼。

第二篇:日本语专业【新编日语】第一册习题01

―学年第一学期练习(基日)

年级 班次 姓名 成绩

一、次の漢字に振り仮名をつけなさい。(10点)

番組

趣味

迷う

鳴る

一生懸命

謝る

途中

苦手

大勢

忚募 甘い 光る 残す 模型

立派 別れ 縮む 訪ねる 賑やか

二、線を引いた所の仮名を漢字に直しなさい。(10点)

けんちく

つごう

うめぼし

かって

しつもん

きもち

たいせつ

しんぱい

てつや

ふつう たいざい えらぶ

ひつよう ばあい にる わたす

めずらしい けっか ことり ちがう

三、次の中国語を日本語の外来語に訳しなさい。(5点)

1、问卷调查()2、礼物()

3、法国()4、频道()

5、钢琴()6、小品()

7、收录机()8、文字处理机()

9、礼节()10、唱片()

四、次の言葉を日本語に訳しなさい。(5点)

1、记笔记

2、延长时间

3、当老师

4、继承家业

5、打招呼

6、因吃不准而思考

7、受欢迎

8、按门铃

9、遵守约定

10、掌握技术

五、括弧に助詞を入れなさい。但し一つの括弧には仮名を一つだけ

入れること。(15点)

1、30分()待ちましたが、来ませんでした。

2、昨日()()今日のほう()寒いです。

3、高橋さんは自分一人()行く()寂しいと思って、李

さん()誘ってみました。

4、最近彼は一日()5時間ぐらい練習しています。

5、友達の結婚披露宴()出席したいと思います。

6、張さん()聞けば分かると思います。

7、通訳になるには、会話()力()入れなければなら

ない。

8、早く行かない()、間に合いません。

9、行くのをやめた()()天気が悪い()()

です。

10、夏休みはあした()終わります

11、どれ()いい魚です。それでたくさん買いました。

12、今年は友達()中国のお茶かお酒をあげるつもりです。13、二月()()前、李さんに会いました。

14、21番()乗ってから橋の前()17番()乗れ

ばいいですね。

15、日本料理は一度()食べたことがありません。

16、彼はよく寝()()()テープを聞きます。17、小鳥は青い空()自由に飛んでいます。

18、日本料理()中華料理()どちら()好きですか。19、二人()()で行きます。

20、以前は碁や将棋()興味()持っていました。

六、次の言葉の中からそれぞれ一つ選びなさい。(10点)

ア、(確かに、とか…とか、やはり、しっかり)

1、お金は()払いましたが、いくらだったかは覚えていませ

ん。

2、休みの日にはゴルフ()テニス()いろいろ運動し

ます。

3、文法は難しいが、()身につけなければなりません。

4、毎日忙しいですが、()新聞ぐらいは読まなければなりま

せん。

イ、(いただく、さしあげる、あげる、もらう、くれる、やる)

1、「ああ、かわいい人形ですね。」「ええ、姉が()の

です。

2、兄の誕生日にレコードを()と思っています。

3、これは去年の誕生日に先生から()本です。

4、去年のクリスマスに高校時代の先生に何か()か。

5、昨日李さんは友達から辞書を()。

6、私は猫に魚を()。

七、()の中の言葉を適当な形にして

に書きなさい。

(10点)

1、ものは無理に

なくてもいいです。

(嫌い、食べる)

2、暇な時、私は友達に家へ

うと思います。(行く)

3、夜は

なりました。(静か)

4、昨日、宿題を

なかった人は教室に

てください。

(する、くる)

5、いまから

ば間に合います。(出掛ける)

6、あの人は

そうに一人で

ています。

(さびしい、座る)

7、明日、早く

なければならないから、もう

さい。(起きる、寝る)

8、彼女は元気が

そうです。(ない)

9、昨夜、彼女は

たり

たりしました。

(歌う、踊る)

10、雨が

ても行きます。(降る)

11、友達はピアノを

お金を

ています。

(買う、ほしがる)

12、中国について全然

ない人もいます。(知る)

13、明日、私も

なければ行けませんか。(行く)

あなたは

なくてもいいです。(くる)

八、次の文にそれぞれ間違いが一ヶ所ある。それをなおしなさい。

(10点)1、家から学校までは三十分ごろかかります。

2、去年の忘年会は賑やかで楽しいでした。

3、私は肉が嫌くありません。

4、彼はとても買いたいです。

5、これから一生懸命勉強すると思います。

6、私は友達からプレゼントをたくさんくれました。

7、子どもは食べたいそうにこの中のケーキを見ています。

8、いい天気から窓を開けましょう。

9、あなたは日本へ来た前からあの人を知っていましたか。

10、あの人は何も知っていますから、あの人に聞いて見てください。

九、次の中国語を日本語に訳しなさい。(15点)

1、我昨天访问的友人、今天回北京了。

2、我将来想当老師、所以現在想稍微体验一下。

3、我们在学习日语的同时、必须要学习日本的文化、知识。

4、不试一试就弄不明白。

5、明天有英语测验、所以即使去请他、他也不会去的。

十、次の①―③の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(10点)

① 妻も私もゴルフが大好きだ。ところが、私はデパートにつとめて いるので、休みは水曜日だが、妻は銀行員なので、日曜日が休みだ。そのため、一緒に*行こうと思ったら、妻か私のどちらかが休みを とることになる。私が休むことより妻が休むことのほうが多い。(ア)ゴルフをするほうが値段も少し安いし*コースを予約するのも(イ)からだ。それに、ほかの人が働く日に遊ぶのは、いい気分だ。

私は、妻もデパートに勤めれば、二人で毎週気分よくゴルフが

できてとてもいいと思うのだが、残念ながら、妻は(ウ)のです。*コースを予約する(予約路線)*行こうと思ったら(如果想去的话)

質問(ア)(イ)(ウ)にどんな言葉を入れたいいですか。1~4

の中から一番いいものを一つ選びなさい。

(ア)1 日曜日 2 水曜日 3 休み 4 毎週

(イ)1 簡単だ 3 難しい

3 おもしろい 4つまらない

(ウ)1 銀行員にはなりたくない 2 銀行員になりたい

3 デパートには勤めたくない

デパートに勤めたい

② あしたの試験について先生が説明した。先生は「8時前には教室に入ってください。答えはかならずペンで書いてください。辞書を使ってもいいですが、教科書やノートを見てはいけません。」と言った。質問:試験でしてはいけないことは、どれですか。

1 辞書を使う

2 答えをペンで書く

3 教科書やノートを見る

4 8時前に教室に入る

③ 昨日の夜、山田さんが遊びに来た。いっしょにお茶を飲みながらしばらく旅行の話をした。友だちと話すのは楽しかったが、たくさんお茶を飲んだので、そのあと*眠れなくなってこまった。

*眠れない(睡不着)

質問:これを書いた人の気持ちと一番近いのはどれですか。

1 夜、友だちと会うのはいやだ。

2 夜たくさんお茶を飲むのはよくない。

3 旅行の話をするのはつまらない。

友だちと話をしたくない。

第三篇:新编日语写作

日文写作课程教学大纲

課程編号:04121019

課程類別:学科基础课程

授課対象:日语专业学生

開課学期:第五、六学期

学分:3学分

主講教師:山口 光夫

指定教材:王軍彦編著「新編日語写作」

教学目的:日本語作文練習を通して日本語表記力を高める。最終的には卒業論文を書く基礎的能力を培う。

1学期は、主として日本語表記の基礎的能力の向上に重点を置く。すなわち、日本語作文用紙の使い方に習熟し、正確なひらがな・カタカナ・使用頻度の高い漢字を書き、語彙・語法・慣用的表現の力を向上させ実際に使えるようにする。また、これまでに習得してきている文法事項を誤りなく踏まえて平明な文章が書けるようにする。そのために、毎週次、600~800字の課題作文を書く。語句の誤り、語法や文法的誤り、相応しくない表現などを確認し、修正して清書する学習を反復する。

2学期は、卒業論文を念頭に置き、より論理的で構成的な文章作成能力の向上に重点を置く。すなわち、新聞記事、評論文、レポート、論説文の実例を参考にして、与えられた主題や自分が考えた主題について、資料・参考文献を活用し、いくつかの論証方法(例証法、対比法、推理法など)を実践して、論理的で構成的な文章を、正確な用語と平明な文体で書けるようにする。そのために、毎週次700~1000字の課題文を書く。語句・語法・文法の正誤や、より適切で相応しい文への変換、段落構成の改善を確認して清書するという学習を反復する。

Ⅰ学期

第一課 日本語作文用紙の使い方

課時:第一、二、三周共6課時

教学内容

第1、2課時

日本語横書き作文用紙の使い方の説明

教師自己紹介(日本語)のヒヤリングと文章化

第3、4課時

題・姓名の書き方 原稿用紙マスの使い方

過去形と現在形の使い方

改行の仕方

自己紹介文の準備、作成第5,6課時

促音・拗音表記、句読点とマス

担当教員紹介文および自己紹介文の正誤の確認

第二課 自己紹介文の書き方

課時:第四、五、六周共6課時

教学内容

第1、2課時

作文課題 「将来の希望」

敬体と常体

第3,4課時

「将来の希望」の正誤確認 悪文の例 正しい表現

文体の統一

作文課題 「私の故郷」

第5,6課時

「私の故郷」の課時

いる ある の使い分け

作文課題「私の母(父、祖母、祖父、兄)」

第三課 段落構成課時 第七、八、九、十周共8課時

教学内容

第1,2課時

「私の母(父、祖母、祖父、兄)」の正誤確認 悪文の例 正しい表現

導入 展開 まとめの段落の構成課題作文「国内旅行で最も行きたいところ」

第3,4課時

「国内旅行で最も行きたいところ」の正誤確認 悪文の例 正しい表現

導入 展開 まとめの段落について学生作文例で確認

課題作文「国外旅行で最も行きたいところ」

第5,6課時

「国外旅行で最も行きたいところ」の正誤確認 悪文の例 正しい表現

小段落の構成課題作文「もし無人島に住むときは・・・」

第7,8課時

「もし無人島に住むときは・・・」の正誤確認 悪文の例 正しい表現展開部の小段落 改行

学生作文の段落構成第四課 ストーリーの創作

課時 第十一、十二、十三周 共6課時

教学内容

第1,2課時

ネズミの王様(NHKアニメ)(日本語)を途中まで観て、後半のストーリーを創作する。

「」の使い方。擬声音の表記。

第3、4課時

ネズミの王様後半のストーリー の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生作文を読んで、ストーリーの面白さ、展開力を理解する

敬語、命令口調を適切に使う

第5,6課時

ネズミの王様後半のストーリー の正誤確認 悪文の例 正しい表現

敬語、命令口調表現の練習

第五課 感想文の書き方

課時 第十四、十五、十六、共6課時

教学内容

第1、2課時

「広島の空」(林幸子全集)の読解

詩の背景の理解

感想文

第3、4課時

「広島の空」感想文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

促音便の例外の復習

学生感想文の段落構成の検討

第5、6課時

「世界がもし100人の村だったら」の読解

感想文

感想文を発表する 仮定法の確認

第六課 手紙の書き方

課時 第十七、十八 共4課時

教学内容

第1,2課時

手紙文の実例(問い合わせ、依頼、転居挨拶)の形式理解

問い合わせ文を書く

第3、4課時

問い合わせ文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

手紙文の実例(年賀状、時候伺い、同窓会の案内)

時候伺いの手紙を書く

Ⅱ学期

第七課 翻訳文の書き方

課時:第一、二、三周共6課時

教学内容

第1,2課時

電気機器の説明書の翻訳(中文から日文へ)

適切な用語、平易な文 正誤確認 悪文の例 正しい表現

第3、4課時

英文記事(英文から中文そして日文へ)

6W1Hの確認。報道文の理解。

翻訳文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

第5,6課時

会社の事務連絡、案内状、依頼文(中文から日文へ)

事務的で簡潔な表現。案内状のレイアウトの工夫

事務連絡、案内状、依頼文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

第八課 説明的文章の書き方

課時:第四、五、六、七、八周共10課時

教学内容

第1,2課時

説明的文章実例(「新編日語写作」例文一、二、三)の読解

説明文の種類、各説明文の要点の把握

第3、4課時

説明的文章実例(「新編日語写作」例文四)の読解

「新編日語写作」例文四を参考に、“蘇州の風景”作文

第5,6課時

“蘇州の風景”作文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生作文から段落構成を考える。

話し言葉と書き言葉の区別

第7,8課時

説明的文章実例(「新編日語写作」例文六)の読解

“身の回りの国際化”作文

第9、10課時

“身の回りの国際化”作文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

説明的文章実例(朝日新聞特集記事「新戦略を求めて、発展するアジア経済」)の読解

実例文を参考に、“日中貿易”を書く

第九課 レポートの書き方

課時:第九、十、十一、十二、十三、十四、十五周共14課時

教学内容

第1、2課時

“日中貿易” 作文の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生作文から、「作文」から「レポート」への発展を学習

資料や参考文献の扱い方

第3、4課時

レポート文実例(「新編日語写作」例文一)の読解

課題レポート“日本人論”を書く

第5,6課時

課題レポート“日本人論” の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生レポートから、資料の出所、自他の意見の区別を確認

第7、8課時

レポート文実例(「新編日語写作」例文二、三)の読解

課題レポート“日米教育の比較”を書く

論証方法(例証法)を活用する

第9、10課時

レポート“日米教育の比較” の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生レポートから、、対比法を確認

自他の意見の峻別

第11、12課時

参考文<変わる日本社会>(文春新書「10年後の日本」)の読解

課題レポート“変化する日本社会”を書く

第13、14課時

レポート“変化する日本社会” の正誤確認 悪文の例 正しい表現

学生レポートから、構想、要旨、骨組みを確認

第十課 論説文の書き方

課時:第十六、十七、十八周共6課時

教学内容

第1、2課時

論説文について(「新編日語写作文」6章)の読解

論証法の理解、論説文を書く際の留意点(明確性、具体性、平明性、自他の意見の区別)第3、4課時

論説文実例(「新編日語写作文」6章 “人生と幸福”)の読解 実例文を参考に、課題文“人生と幸福”を書く

発表させながら、正誤確認 悪文の例 正しい表現を確認する。構成を検討する

第5、6課時

説文実例(「新編日語写作文」6章 “木と日本文化”)の読解 実例文を参考に、課題文“木と日本文化”を書く

発表させながら、正誤確認 悪文の例 正しい表現を確認する。構成を検討する

参考文献

三省堂 故事ことわざ辞典

上海外語教育出版 現代日本語1~6

講談社 日本語をみがく小事典

講談社 日本語と中国語

集英社 イミダス2006

第四篇:新编日语说课稿

新编日语第一册第七课「日曜日」说课稿

姓名:***

各位老师:

大家好!

本次说课我所使用的教材是北京大学出版社出版的综合日语第一册,所选的课程是第六单元的第一课「キャンパス」。一.教材分析

本套教材非常注重学生的语言应用能力的培养,在整体构思,内容安排,活动设计和教学方法上都非常贴近学生的日常生活,真正体现了语言的交际功能。同时,它把知识和技能目标融汇在了与日常生活紧密相连的内容中,为培养学生运用日语进行交流打下了良好的基础。

本单元围绕“キャンパス・スケジュール”这个题材开展多种教学活动,它与前文联系紧密,是前文的延续。本节课是本单元的重点,运用所学学会场所的指示和对于事物的描述。通过会话文的学习,进一步加深对名词谓语句的语法现象的理解和运用。

本课的教学内容主要有:

两组指示代名词,形容词和形容词的连体形,以及表示类同的助词「も」和表示补充的连词「それから」的用法。其中,形容词这个知识点是这节课的重点内容,掌握好这一点也可以为以后的学习打下很好的基础。通过对本课重要语法知识点的学习,掌握对于场所的指示和对于物的描述。

二. 教学目标 知识目标:

(1)学习和掌握日语中的形容词。并能够区分形容词中一类形容词和二类形容词。(2)能够理解和掌握「こそあど」系列指示代词的方位差异。(3)巩固名词谓语句的用法。

能力目标:提高学生的听、说、读、写的综合能力。

情感目标:①开拓思维,增加学生对日本礼仪文化的了解。

②通过本课的学习向学生渗透社交礼仪需要注意的地方。

三. 重点难点

重点:区分使用一类形容词和二类形容词的连体形和词典型,掌握「こそあど」系列指示代词的用法,能够正确分辨它的“对立型”用法和“融合型用法”,并且能够灵活运用。难点:一类形容词和二类形容词在构造形态上的差异和特点,以及两类形容词变为连体形时词尾的变化。

由于日语语言的特殊性,日语的形容词分为一类形容词和二类形容词,并且两类形容词在连接体言时又会有不同的变形,比较复杂,学生很容易混淆,学习起来有一定的难度,通过本课文本的学习以及课后不断反复的练习,帮助学生正确区分,并熟练掌握这部分内容。

四. 教法分析

1.以“旧”引“新”——启发法

依据知识迁移规律的新旧知识的内在联系,从已经学过的知识引出要学的新知识。比如,在上一课中学到「この、その、あの」连体词的用法,就可以通过学生对这组连体词掌握,引导学生发现「ここ、そこ、あそこ」「これ、それ、あれ」这两组指示代词与连体词「この、その、あの」之间的联系和规律。2.以“练”促“能”——练习法

学生的技能需要经过反复的训练才能形成,本节课课后设计了课后理解练习,基础练习,会话练习,拓展练习,从易到难,由浅入深,在不断地反复练习中就可以掌握形容词的连体形等知识点。3.融会话教学于情景表演——情景教学法

让学生根据本课所学知识自己编写会话并表演出来,更能突出语言的的实用性和交际性,在表演中逐步掌握本课重点内容,运用指示代词表示场所和方位,用形容词来描述事物。

五. 教学手段

1.运用多媒体辅助教学,通过播放文字、声音、图像等多方面内容增加直观性和趣味性,激发学生兴趣,调动学生的学习潜力,使学生更加愉快地学习。而且可以大量引用书本以外的内容,扩大信息量。

2.日语学习相关网站的利用。给学生提供尽可能多的日语网站,开阔视野,扩大知识面,培养学生信息素养,汲取最新的信息。例如Yahoo!Japan 是日本著名的综合性网站,在这里可以看到最新鲜的时事报道,对学生了解日本,激发学习兴趣很有很大帮助。六. 学情分析

1日语专业的学生都是从零起点开始学习,最大的特点就是对日语学习有极大的兴趣,学习积极性非常高,但是由于学生们个人能力不同,相同的教学经验往往在学生中产生不同的认识。

2、自主学习意识不高,自主学习能力比较差。未养成良好的自主学习习惯和自我思考的习惯。尤其是大一的学生接触日语不到一年的时间,一般还没有真正掌握学习日语的方法,每位学生的语言基础和个性差异较大。七. 学法分析

1.听——利用他们感兴趣的东西,比如日文歌曲、日本动画片、电影、综艺节目、广告等网络资源,激发学生的学习兴趣,同时也能加深学生对日本文化风俗的了解。

2.说——通过布置发表任务,使学生能够充分利用起课余时间。比如,布置一个问路的场景,两到三个人为一组,进行对话练习,具体内容是学生在课后准备,课堂上发表,以达到巩固所学知识的效果。

3.读——对于零起点的学生,基础阶段采取“手把手”的方法,夯实学生的语言功底。鼓励学生多听课文录音,模仿录音读课文。同时反复纠正学生的错音,培养语感。4.写——培养学生写日记或周记的习惯,通过记录自己的生活学习,将所学知识运用到写作中,不仅能扩大学生的词汇量而且能够加深对语法知识的学习。5.记——对于日语刚入门的学生来说所要求的记忆量是相当庞大的,从平假名片假名到词汇,从发音到书写,记忆任务是很繁重的。因此在不断的学习中发现和掌握规律是十分重要的。日语中有很多汉字,而其意义大部分也与中文相近,通过日汉比较,寻找规律来帮助记忆。八.教学过程

1.学生会话表演:

针对上节课所学内容,学生以两到三人为一组,自编自演对话,在课堂上发表。

2.新课导入:

上节课学习的读解文是怎样介绍学校,这节课和同学们聊聊初入大学的感想和大家生活的大学校园,营造轻松的学习氛围,然后从聊天中引入本课需要学习的个别新词汇,为学习新内容做好铺垫准备。(3分钟)3.新课讲解:

在导入的词汇基础上进一步讲解本课的新词汇,讲清楚每一个重要词汇的发音、意义、词性及用法等。采取联想记忆的方法掌握单词,即同一汉字的不同发音、音读训读的不同发音,不同汉字的相同发音等等。重点单词在讲解过程中要重点突出,本课是让学生注意新出现的形容词这一词类,并引导学生发现形1和形2在构造上有何特点,为语法点的讲解做好铺垫。

在熟悉词汇的基础上开始进入会话部分的学习,在讲解课文的同时将本课重要的语法知识点贯穿其中,并举大量例句说明,帮助学生真正理解每一个知识点的涵义及用法。将一类形容词、二类形容词连体形、词典形在一系列既关联又相对独立的语境中详细讲解,反复演练,使学生全面掌握。对相似语法,助词「は」和「も」分别列举实例比较分析,让学生在比较中理解应用语法。例句所选的单词尽量采用本节课所学的新单词,这样在学习语法的同时兼顾了单词的掌握和应用。

在讲解课文的过程中穿插一些有关日本文化方面的趣闻趣事,避免课堂讲解过程过于枯燥。(20分钟)4.反复操练和巩固应用

为了调动学生的积极性,利用分角色朗读的方式让学生扮演文中人物,来操练巩固。使学生处于积极思维的状态之中,全方位、多角度培养学生运用日语的能力。5.归纳总结:

和学生一起把所学的知识点回顾一遍,并向学生强调其中的重点及难点,提醒学生在运用过程中需要注意的事项。例如两类指示代词的异同点。一类形容词和二类形容词变为连体形后的词尾变化。日本人特有的暧昧用语等等。并将形容词的用法这一部分内容作为一个小节向学生讲解。(10分钟)6.反馈练习:

从课后练习中挑选出一些可以体现本课知识点的题目随堂练习并进行讲解,帮助学生巩固新学知识。(7分钟)

第五篇:新编日语一册第六课(本站推荐)

北京环球时代

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

新编日语一册第六课

第六课 大学の生活

在上一个单元的学习中,我们可以看到,所遇到的句型中基本都是以です、ます结尾的。其中体言和形容词,形容动词作谓语的时候,是以です结尾,若是动词作结尾的谓语的话(即动词谓语句),则是以ます结尾。那么,日语的动词都是这么有规律,全部都是××ます么?明显是不可能D~

今天我就来教给大家关于动词的基本概念和变化的概念。

动词,是表示主体(人或事物)的存在、行为、动作或者状态的词。日语动词可以分为词干和词尾两部分,动词的最后一个词都是以u段假名结尾的,这就是词尾,即う、く、ぐ、す、つ、づ、ぬ、ふ、ぶ、ぷ、む、る。而词尾常常会有一些变化(包括未然形、连用形、终止形、连体形、假定形和命令形,具体不同的变化我们将会在以后的学习中逐渐接触到),而我们就把这些变化称为“活用”。动词有六个活用形,即[未然形],[连用形],[终止形],[连体形],[假定形],[命令形]。动词按照其形态和活用规律可以分为“五段动词”、“一段动词”、“サ变动词”、“ヵ变动词”。不同类动词的变化是不一样的。其中,一段动词的词尾是两个假名(見(み)る例外,因为一共才俩假名),一段动词的最后一个假名都是る、る前面的一个词常常是い段假名或者え段假名,比如見(み)る、起(お)きる,食(た)べる、寝(ね)る,不过入る是五段动词。サ变动词只有一个:する。ヵ变动词也只有一个:来(く)る。除此以外都是五段动词。在动词中,五段动词的数量是最庞大的。

动词的原形我们称为“基本形”,而动词在接ます时词尾发生的变化,我们称之为连用形。

北京环球时代

1、五段动词的连用形:

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

将词尾假名变成该行い段假名的形态即为五段动词的连用形。e.g:書(か)く-->書き 入(はい)る-->入り

2、一段动词的连用形: 词尾去掉る就成了连用形。e.g:いる-->い 起きる-->起き 食べる-->食べ

サ变动词和ヵ变动词都只有一个动词,所以变化也就这一个,大家死记硬背就可以了。

3、サ变动词的连用形: する-->し

4、ヵ变动词的连用形: 来る-->き

在第六课剩下的语法点中,绝大多数都是关于助词。那么今天,我们就来学习其中的一部分:用于时间、数量的助词。

1、格助词に

第一个用法:在接在具体的时间后面,再接动词谓语,表示在某一时间进行某动作。e.g:わたしは毎日(まいにち)八時(はちじ)に起きます。我每天八点起床。

北京环球时代

毎日何時(なにじ)起きますか。你每天几点起床啊。

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

补充知识点:在地道的日语里面,在表达我怎么样、你怎么样、他怎么样的时候,只要对象比较明确,对方明白自己所指的是谁的时候,是很少使用わたし、あなた、きみ等等人称代词的。比如,上面若说成あなたは毎日何時(なにじ)起きますか。语法是没有任何错误,但是感觉就像是中式日语,何况真正的日语都是说“你”的时候,都是直接用**さん来代替“你”。

第二个用法:に表示比例、分配基准,用于表示数量含意的词之间。e.g:一日(いちにち)に八時間(はちじかん)寝(ね)ます。我每天睡8个小时。

书上的例句:林檎(りんご)は一人(ひとり)に二つ(ふたつ)です。苹果一人两个。

2、接尾词ごろ、ぐらい

用法:接在时间的后面表示大约的时间。区别在于ごろ表示的是时刻、而后者表示的是时间段。引用书上的例句:

e.g:毎晩(まいばん)八時ごろ寝ます。每晚八点左右睡。

毎日八時間ぐらい寝ます。明天睡八个小时左右。

补充知识点:ぐらい可以接的词语并非只有上面的时间段,相反可以接在一些数量 北京环球时代

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

词或者更为活用的词后面,以表示大约,类似,左右的意思,大家来看看下面的两个句子就会明白了:

e.g:デモ隊(たい)は十万人(じゅうまんにん)ぐらいです。游行队伍大约有10万人左右。

昨日(きのう)ぐらい暑い(あつ)い日はなかった。没有像昨天那么热的天咯!(昨天真热!)

3、格助词から、まで表示起点和终点。

我们来看看他们的中文意思就能明白其用法:从……到……

不错,用法就是用在体言后面表示时间或者空间的起点和终点。两者常常用于一个句子,但是也可以分开单独使用。我们完全可以理解为英语的from和to e.g:家(いえ)から駅(えき)まで三十分(さんじゅうぶん)ぐらいかかります。

从家到车站大约要花30分钟。何時から運動(うんどう)しますか。几点开始运动啊?

駅まで迎(むかえ)えます。我到车站来接你。

注:上面这个例句中使用まで是为了强调终点,说明我会到车站来接你(虽然我可以在家里等你)。若是将まで用表示地点的に或者で来代替,也是没有问题的,但是所表达的只是平泛的意思。至于表示地点的で的用法和其他的语法,我们下节课再讲。

北京环球时代

ok!来总结一下刚才的知识点:

1、格助词に

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

第一个用法:在接在具体的时间后面,再接动词谓语,表示在某一时间进行某动作。第二个用法:に表示比例、分配基准,用于表示数量含意的词之间。

2、接尾词ごろ、ぐらい

用法:接在时间的后面表示大约的时间。区别在于ごろ表示的是时刻、而后者表示的是时间段。

3、格助词から、まで表示起点和终点。

1、格助词を

在讲解这个词用法之前,大家想想英语的动词的分类,是不是有及物动词和不及物动词的分类?大家都知道,及物动词是有宾语,而不及物动词是没有宾语的。在英语的及物动词接宾语的时候,都是直接在动词后面放上名词做宾语;不过日语的语言结构和英语甚至中文是不一样的。他是主宾谓结构,是宾语放在动词之前,再考虑下日本人说话不加助词就不爽的客观事实,我们就可以想像到,日语的动词接宾语就会是“体言+格助词+动词”的形式了。不错!这个格助词就是を。那么,格助词を的用法大家也就知道了吧~ e.g:ご飯(はん)を食(た)べます。吃饭。

服(ふく)を洗(あら)います。洗衣服。

家事(かじ)をします。做家务。

北京环球时代

2、格助词で

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

在这节课里面我们所接触到的用法是格助词で表示动作的场合、手段、方法和材料。我们可以先简单得把这个词理解成“用、在”的意思。我们看看书后面的这几个例句: e.g:ラジオで日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)します。用收音机来学习日语。

教室(きょうしつ)で宿題(しゅくだい)をします。在教室做作业。

补充知识点:在地点后面常用的助词除了で以外还有一个に。两者很容易混淆。也常常是考试的选择项。其实只要明白了一点那就可以把两者区别开了。で更强调的是动作,比如在那个地方做什么;而に则更强调状态,比如在那个地方放着什么东西~或者表示到达的地点,如上海に着(つ)く:抵达上海。更具体的东西我们可以在讲に的时候大家再来体会

3、あまり+ない

副词あまり后接谓语的否定。表示“不太……”的意思 e.g:あまり楽しくない。不太高兴。

あまり勉強しません。不怎么学习。

补充知识点:在学习日语的前一年内,我们可以把あまり理解成,只要出现あまり,后面一定就会是否定结句。但等我们接触到中级以上的语法以后,就会知道あまり的含义是剩余,过分,所以其实它还是有肯定的用法:あまりの嬉(うれ)しさに涙(なみだ)を出しました。太高兴得流泪了。在这里讲这个,是方便大家理解あ 北京环球时代

英语专业考研 MTI翻译硕士 专四专八 日语考研等

まり这个词汇。不过在初级日语的地步,我们是可以s记这个あまり接否定结句的句型的。

剩下的中顿形で和宾语提示は的用法都很简单,直接看都可以明白。我在这里就不说了。要是大家有不明白的地方,欢迎提出来。4、宾语提示

提示助词は和も可以替代を提示宾语。用は提示的宾语往往表示对比,用も提示的宾语往往表示类推其他。

e.g.肉饅頭はよく食べます。うどんはあまり食べません。日本語の雑誌も時々読みます。ok!总结一下:

1、体言+格助词を+动词

2、格助词で表示动作的场合、手段、方法和材料。

3、あまり+ない:不太……

下载新编日语简单习题(精选五篇)word格式文档
下载新编日语简单习题(精选五篇).doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐

    新编日语2前文

    第一課 冬休みが終わって 冬休みが終わり、李さんと王さんは久しぶりに会いました。 今日は暇なので、李さんは王さんを誘って留学生の山崎さんを訪ねました。山崎さんはと......

    新编日语2语法汇总

    新编日语·(2)语法知识汇总第1~2课1、用言中顿:动词连用形+、;形容词词尾变为く+、形容动词的中顿法与连接形式相同。动词谓语句在连续使用几个中顿法后,最后一个中顿法往往改成......

    新编日语第一册总结(最终定稿)

    Ⅰ助詞の使い方 1、「を」 ① 他动词的目的、对象。 毎日日本語の勉強をします。 彼は大きい希望を持っています。 ② 表示在特殊情况下带有他动性的自动词的目的或对象。 彼......

    新编日语第二册教案

    课程名称:综合日语 第十一課 本を借りる 一、目的 学習者に本を借りる場合に使われる表現を身につけてもらうこと。 二、導入 1、みなさんはよくどこで本を読むか。 2、閲覧室......

    新编日语第一册教案(范文模版)

    新编日语第一册教案 1.~や否や动词的原形+~ 刚一…就… 一…就… 雨がや否や、彼は外に出た。 起きるや否や、飛び出した。 2.~や 动词的原形+~ 刚一…就… 一…就… 兄はベッ......

    新编日语第四册(全)

    新编日语第四册第 1 课 交際 【本课内容】 前文: 日本人は引っ越しをした時、ちょっとしたものを持って、近所の人に挨拶に行きます。例えば、「引っ越しそば」といって、そ......

    《新编会计学原理》习题范文合集

    《新编会计学原理》习题 某企业为一般纳税人,2010年12月发生下列经济业务,请编制相应的会计分录: 1、企业购买甲材料1 000公斤,增值税发票上注明:买价50 000元,增值税 8 500元。甲......

    新编日语泛读第九课教案[大全]

    第九课 お正月 単語: 語る【かたる】 【kataru】◎ 【他动·一类】 (1)谈,讲,讲述。(一つの話として、相手に伝える。) 体験を語る。/谈体会。 友人と語る。/跟朋友谈话。 経験者の語......