第一篇:日语动词变化形式、态式及接续形式小结(初级)
日语动词变化形式、态式及接续形式小结(初级)
(一)动词分类
1、根据变化形式分为五段动词、一段动词、カ变动词、サ变动词。
五段动词:以除る外う段假名结尾的动词(即非る动词)及以る结尾且倒数第二个假名是あ、う、お段假名的动词,是五段动词。
一段动词:以る结尾,倒数第二个假名是い、え段假名的动词,是一段动词。カ变动词:来る。
サ变动词:する或“汉字”+する。
PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词。在动词中有特例存在,应该特殊记忆。如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词!
2、根据和名词关系分为他动词和自动词。他动词即及物动词,自动词即不及物动词。他动词和宾语之间用助词を。
(二)动词变化形式。
动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形。变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法。カ变动词在变化时发生音变。
1、连用形(ます形)五段:う段→い段行く→行き 一段:去掉る寝る→寝 カ变:来る→来(音“き”)サ变:する→し勉强する→勉强し
2、未然形(ない形)五段:う段→あ段+ない行く→行かない 以う结尾,う→わ+ない言う→言わない 一段:去掉る+ない寝る→寝ない カ变:来る→来ない(音“こない”)サ变:する→しない勉强する→勉强しない 特殊的,ある→ない
3、意志形((よ)う形)
五段:う段→お段+う行く→行こう 一段:去掉る+よう寝る→寝よう カ变:来る→来よう(音“こよう”)サ变:する→しよう勉强する→勉强しよう
4、假定形(ば形)
五段:う段→え段+ば行く→行けば 一段:去掉る+れば寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”)サ变:する→すれば勉强する→勉强すれば
5、基本性
基本形就是动词的原形,也就是书上单词表给出的动词。
6、命令形
五段:う段→え段行く→行け 一段:る→ろ寝る→寝ろ カ变:来る→来い(音“こい”)
サ变:する→せよ或しろ勉强する→勉强しろ
(三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。举例时以て形为例子,变化方法都一样。五段:①以つ、る、う假名结尾,促音变化。立つ→立って ②以ぬ、む、ぶ假名结尾,拨音变化。死ぬ→死んで
③以く、ぐ假名结尾,イ音变化。书く→书いて、泳ぐ→泳いで。但“行く”是特例,它是促音变化,行く→行って
④以す假名结尾,す→し。贷す→贷し 一段:去掉る+て寝る→寝て カ变:来る→来て(音“きて”)サ变:する→して勉强する→勉强して
(四)动词态式变化
动词态式共有3种变化形式——可能态、被动态和使役态。
1、可能态
五段:う段→え段+る行く→行ける 一段:去掉る+られる寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”)サ变:する→できる勉强する→勉强できる 特点:他动词和宾语之间的を→が
2、被动态
五段:う段→あ段+れる书く→书かれる う→わ+れる言う→言われる
一段:去掉る+られる寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”)
サ变:する→される勉强する→勉强される
特点:自动词和对象之间的が→に
3、使役态
五段:う段→あ段+せる书く→书かせる う→わ+せる言う→言わせる
一段:去掉る+させる寝る→寝させる カ变:来る→来させる(音“こさせる”)サ变:する→させる勉强する→勉强させる 特点:自动词和对象执行者之间的に→を
(五)普通体
普通体就是基本形、未然形和た形。
普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形,过去时肯定式——た形,过去时否定式——~なかった形。
第二篇:日语形式名词详解
形式名词
1、こと
「こと」作为实质名词的时候,表示某种具体的“事物”。例:
1、卒業したらやりたいと思っていることはありません。
2、午後から会議だということをすっかり忘れていた。「こと」作为形式名词的时候:
(1)表示某种事情、行为等。一般不译出。
例:
1、真の友達を得ることは容易なことではない。
2、結婚以来、給料はそっくり妻に渡すことにしている。
(2)表示感叹
例:
1、あら、素敵なお洋服だこと。お母さんに買ってもらったの?
2、なんと愉快なことだろう。
(3)接于表示心情、感受、评价的词语后,构成陈述性成分。通常译为“……的是”
例:
1、不幸中の幸いとでも言いましょうか、幸いなことに、軽い怪我で済みました。
2、不思議なことに声はするのに姿が見えないのです。
(4)构成副词性成分,表示程度。
例:われわれは、いつまでも変わることなく、友達だ。
(5)用于句尾,表示命令或说话人认为应该这样做。
例:休む時は、必ず学校に連絡すること。
注意:表示“对某事怎样”“对某人如何”时,要在相关的名词或人称代词后面加上「のこと」。
例:私のことをなんとも思ってないのね。
彼のことをどう思いますか。
あなたのこと、好きなんで!
(6)惯用法。某些惯用语及惯用句型多用「こと」
例:
1、頭が痛いので、今日は学校を休むことにする。
2、魚は新鮮に越したことはない。
3、勝負は最後まで諦めないことだ。
2、の
(1)接在用言连体形后,使该用言或用言性词组具有体言的性质。
例:天気が悪いのはいやですね。
(2)指代人、事、物
例:この電話は壊れてますので、隣の部屋のを使ってください。
(3)以「~のは~からだ」de形式表示先提示结果后说明原因
例:日本語の漢字が嫌いなのは、読み方がたくさんあって覚えにくいからです。
(4)以「~のだ(んだ)」、「~のです」的形式表示解释、说明或提示情况、加强句末语气等。例:
1、つまり、責任は自分にはないとおっしゃりたいのですね。
2、この事件は終わったように見えて、実はまだ終わってはいないんだ。
(5)惯用法。某些惯用语及惯用句型多用「の」。例:
1、お金がぜんぜんないのでは、さぞお困るでしょう。
2、二時間も遅刻したのだから、みんな怒るのも無理はない。
3、もの
(1)指代人或物
例:父の仕事を継ぐものはいない。
(2)对真理或某种普遍性的事物进行叙述、说明。
例:
1、人生なんてはかないものだ。
2、「芸は身を助ける」というが、何かの時にその特技が役立つことがあるものだ。
(3)表示感叹
例:昔のことを思うと、いい世の中になったものだと思う。
(4)表示愿望
例:このまま平和な生活が続いて欲しいものだ。
(5)以「~たものだ」的形式叙述以往经常发生的事情 例:小学校時代、彼のいたずらには、先生たちが手を焼いたものでした。
(6)以「~ものは~」的同词反复形式表示确认、强调。例:違うものは違うから。
(7)以「~ものか」的形式,表示强烈否定。例:あなたなんかに私の気持ちが分かるものですか。
(8)以「动词连体形+ものだ」的形式表示“应当……”“应该……”“要……” 例:学生というのは本来勉強なものだ。アルバイトばかりしていてはいけないよ。
(9)某些惯用语及惯用句型多用「もの」
例:
1、自分が何もしないで、役所の責任だけを追及するのは納税者の横暴以外の何ものでもない。
2、およそ薬と名の付くもので、危険でないものはない。
4、はず
(1)表示根据前项出现的情况来推测,必然会产生后项的结果,相当于汉语的“理应”“应该”“会……”等。
例:あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。
(2)表示预定、估计。此用法无否定形式。
例:次の日曜は、またここに集まって下さい。今日と同じバスが迎えに来るはずです。
(3)表示确认。
例:ちゃんとかばんに入れたはずなのに、家に帰ってみると財布がない。
(4)以「~はずではなかった」的形式,表示实际与说话人的预测不同。
例:こんなはずではなかった。もっとうまくいくと思っていたのに。
(5)以「~はずが(は)ない」的形式表示“不会有”“不可能” 例:こんな力仕事が女性にできるはずがない。
5、わけ(1)表示现象内部的因果关系、情形、经过等。与「~のは自然だ」等句型同义。
例:英語が上手なわけです。アメリカで育ったのですからね。
(2)表示以自明的道理或事实为由,进行某种动作、行为。
例:姉は休みの度に海外旅行に出かける。日常の空間から脱出したいわけだ。
(3)表示理论的语气
例:君って、白馬に乗った王子様を待ち焦がれているわけ?でも青い鳥の話を読んだことある?
(4)以「~わけではない」的形式,表示“并非如此”。
例:私は普段あんまり料理をしないが、料理が嫌いなわけではない。忙しくてやる暇がないだけなのだ。
(5)以「~わけにはいかない」的形式,表示由于周围的某些情况而“不能……”。例:ちょっと熱があるが、今日は大事な会議があるので仕事を休むわけにはいかない。
(6)以「~ないわけにはいかない」的形式,表示义务、必然。例:実際にはもう彼を採用することに決まっていたが、形式上は面倒でも試験と面接をしないわけにはいかなかった。
6、ため
(1)表示目的
例:家族のために勉強している。(2)表示理由、原因
例:過労のため、3日間の休養が必要だ。
(3)表示利益、好处
例:学生のためになる本を書く。
(4)以「~ために(は)」的形式表示进行某种判断的客观标准
例:植物が生長するためには、栄養が必要である。
注意:前后分句为同一主语、前项为意志动词(包括他动词)时,使用「~ために」。除此以外,均用「~ように」。例:病気を治すために、治療を続けている。
病気が治るように、治療を続けている。
7、まま
(1)表示在保持原有的状态下做后项动作
例:昨晩テレビをつけたまま寝てしまった。
(2)前项动作行为发生后,没有出现预期的动作行为
例:彼はアメリカへ行ったまま帰らなかった。
(3)表示与原来同样的状态
例:先生が教えたままを覚えていいです。
(4)表示听其自然或听任情绪驱使
例:風の吹くままに旗が摇れている
注意:「ままにならない」中的「まま」是实意名词用法
8、通り
(1)表示后项行为完全按照前项所述的方式进行。例:学んだとおりにやってみよう。
(2)表示后项事实万千符合前项所述。
例:噂とおりに、上海の変わりようはすさまじい。
(3)接数词后表示种类或方法,相当于量词。
例:この問題は二通りの方法で解ける。
注意:「ひととおり、文字どおり」等已固定成副词。
9、つもり
(1)表示计划、意图、打算。
例:そんなつもりではなかった。
(2)表示主观看法,“自认为……”
例:なれているつもりでも、敬語はむずかしい。
(3)表示假设。
例:死んだつもり働く。
注意:否定形式有「ないつもり」和「つもりはない」两种。前者表示大致的想法,后者则从根本上否定此想法的存在。
10、上
(1)以「~上は」的形式,表示原因、理由。
例:日本に留学した上は、一日も早く日本の生活に慣れることだね。
(2)「动词基本形+上で」表示“在……方面”;「动词た形+上で」表示“……以后„„”
例:辞書は言葉を学習する上で欠かせないものだ。
(3)以「~上に」的形式,表示添加、叠加。相当于“不但……而且„„”“既……又„„”
例:彼は弁立つうえに、知恵と勇気を兼ね備えている。
(4)以「~上で(は)」的形式,表示事物的有关方面。
例:計算のうえでは間違いはない。
11、方
(1)表示某一方或某一领域
例:私のほうからお電話します。
(2)表示比较的一方。以「~より(も)、~ほうが」或「~ほうがいい」为典型形式
例:早く医者に見てもらったほうがいい。
(3)以「~ほうだ」及「~ほうの」的形式表示某种倾向性判断
例:彼は優しいほうだ。
12、限り
(1)以「動詞基本形/た形+限りでは」的形式,表示“就……范围来讲”“据……所„„”
例:やっているのを見た限りでは、それほど難しくなさそうだけれど…
(2)前接时间名词时,表示期限;前接数量词时,表示限定。
例:受け付けは今月かぎりで打ち切りとなります。
この資料の貸し出しは、三日限りです。
(3)表示假定或限定的条件。
例:生きている限り、先生から受けたご恩を忘れることはありません。
(4)前接表示感情的形容词,表示极限。
例:あそこの住宅事情が羨ましい限りだ。
13、ところ
(1)表示部分、点、处
例:それは私の願うところです。
(2)表示信息的来源或判断的出处
例:彼が語るところでは、彼の実家はかなりの資産家らしい。
(3)表示正好处于某事前后
例:今行くところだ。
(4)表示应该采取的行动方式、事情应有的结果等(5)表示事物达到某种程度
例:あと二、三日で、仕上がるというところです。
(6)构成副词性词组或副词。大部分是固定搭配。
例:今日のところはこれで許してやる。
14、次第
(1)以「~次第だ」「~次第で」的形式表示状况、情形、根据
例:子供は親次第で、善くも悪くもなる。
(2)以「動詞連用形+しだい」的形式,表示“立刻”“马上就……”“一……就„„”
例:雨が止み次第出かけることしよう。
第三篇:日语口语缩略形式
口語縮約形
1.わたし→あたし 2.あまり→あんまり 3.かもしれない→~かも
4.けば・ければ→~(「く」の動詞のマス形・「イ」形容詞)きゃ 5.これは・それは・あれは→こりゃ・そりゃ・ありゃ 6.ければ→けりゃ 7.ではない→じゃない 8.だろう・でしょう→だろ・でしょ 9.小さい→ちっちゃい 10.ては・では→ちゃ・じゃ
11.てしまう・でしまう→ちゃう・じゃう 12.てしまう→ちまう 13.てあげる→たげる 14.ても・でも→たって・だって 15.と・とは・というのは→って 16.っていう→って
17.ている・ています・ていた→てる・てます・てた 18.ていない→てない
19.ておく・ておいて・ておいた→とく・といて・といた 20.てきて→とおいで・ておいで 21.ところ→とこ
22.ないといけない・ないとならない→ないと 23.なければ→なきゃ 24.なくては→なくちゃ 25.なぜ→なんで 26.か・のか→の 27.んだ→の
28.はしない→~ゃしない
29.(動詞バ形)ば→~(動詞マス形)ゃ 30.もの→もん 31.いやだ→やだ 32.ない・の→ん 33.ので→んで 34.のところ→んとこ 35.ら・り・れ・る→ん
第四篇:课堂小结的形式
课堂小结的形式
1、知识梳理型
这是一种常见的小结方式,教师利用一节课结束前的几分钟,简明扼要地对本节课的内容进行归纳总结。一方面可以让学生回忆所学知识的内容,并帮助学生加以梳理,辨清知识之间的联系与区别,加深对知识的掌握与理解,另一方面进一步强调教学重点和难点,以促进其认知结构的建立和完善,从而提高学生运用知识,解决问题的能力。
2、概括式的小结
例如,初中几何中的《三角形全等的条件》,可把三角形全等的条件列出来,使学生对三角形。全等的条件有一个全面的、系统的了解,让学生在证明三角形全等时知道,有哪些条件可选,使学生证明三角形全等的能力得到提高。
3、问题式小结
通过提问的方式,将课堂上的所学知识串联起来,形成系统结构。例如,在教学《认识三角形》时,可为:这节课我们学习什么内容?你知道了三角形的哪些知识?然后针对每一个知识点加以提问,学生逐一解答。
③对比式小结
教师将本节课所授的内容和其类似的课进行比较小结,抓住它们的相同点和不同点,使学生对本节课的教学内容和其类似的内容得到了区分,加深了学生对本节课堂所学的内容的理解。
第五篇:日语中的形式名词详解
日语中的形式名词详解
(一)一、概念:
日语把体言中表示实质性概念的体言叫作实质体言,例如“花、本、机(つくえ)、人、犬(ぃぬ)”等;把表示形式性概念的体言叫作形式体言,例如“わたし、ぁなた、三、五”等。这是从词汇意义上划分的实质体言和形式体言,从语法上讲薏义不大。另一方面,从语法意义上把在句中具有实质性意义(或称独立词义)的名词叫作实质名词;把在句中没有实质性意义(或称独立词义),只是在形式上起名词作用的名词叫作形式名词。
例如:
1.このへやにはぃろぃろな ものがぁる。(もの是实质名词)2.富士山に登った ことがぁる。(こと是形式名词)
可见,语法上的形式名词与词汇意义上的形式体言是完全不同的两回事。但是,在我国的传统日语教学语法体系中,很多人把语法上的形式名词叫作“形式体言”。形式名词是从实质名词引申、演变来的。因此,同一个名词在不同情况下可以用作实质名词,也可以用作形式名词。
例如:
3.ことが起こってからでは遅すぎる。(こと用作实质名词)4.朝は電車に乗れなぃ ことがぁる。(こと用作形式名词)
形式名词有以下特点:
1.不能单独使用,只能接在连体修饰语(主要是用言和部分助动词连体形,有时也有体言+の的形式)的后面,表示连体修饰语所限定的意义、内容。形式名词离开了前面的连体修饰语,具体的意义、内容就无从谈起了。
2.可以使用前面的用言具有体言的性质、资格,并且连同前面的用言一起后加助词、助动词等充当各种句子成分。
3.可以表示某种附加意义。
由于形式名词具有以上特点,翻译中需要灵活掌握。
常用的形式名词有:こと、もの、ところ、わけ、はず、つもり、ため、せぃ、ぅぇ、ぅち、かわり、かぎり、とぉり、まま、ほぅ、ぃっぽぅ、かたわら、ほか、たび等。
二、こと
1、接在用言连体形后面,使前面的用言具有体言的性质,表示前面的用言所限定的薏义、内容。
例如:
健康を害することが一番恐しぃ。
2、接在体言十の的后面,表示“与......有关的事物”。例如:
仕事のことなどどぅぞご心配なく。
3、接在用言连体形后面,表示在某种状态条件下。这种用法分为两种情况:
一种示以词组ことには的形式接在形容词、形容动词组连体形后面,在表示状态的同时有加强语气的作用。
例如: ①悲しぃことにはもぅぉ金が全然ぁりません。②残念なことにはぁんな弱ぃチ–ムに負けてしまった。
另一种是以词组こと(に)は的形式接在动词、形容词连体形后面,在表示状态的同时,通过同语反复和与接续助词 呼应,用缓和语气的作用。
例如: ③行くことは行くが,ぃつ行くか決まってぃなぃ。
④近ぃことは近ぃが,交通が不便だ。
4、构成词组ことができる(できなぃ),接在动词连体行后面,表示动作的可能与否。例如: ①ぁなたは車を運転することができますか。②人が大勢ぃて、見ることができなぃ。
5.构成词组ことがある(なぃ),接在动词过去时连体形后面,表示某一动作经验的有 无。
例如: ① 君は外国へ行ったことがあるかぃ。
② わたしは見たことも聞ぃたこともぁりません。6.构成词组ことがある(なぃ),接在动词连体形后面,表示某种事实、情况的有无。例如: ①途中で下車することがある。②このごろはぁまり行くことはぁりません。这种用法也有接在体言+ 后面的例子。例如:
③電話すると、ときどきお話し中のことがある。
7.构成词组ことは(も)なぃ,接在动词连体形后面,表示没有必要。例如:
何も心配することはなぃ。
8.构成词组ことに(と)なる,接在动词连体形后面,表示事物变化的结果。例如:
①来年帰国することになります。
也可以见到接在动词过去时连体形后面的例子。例如:
②二人はぃよぃよ結婚することとなり、来月式をあげます。
9.构成词组ことにする,接在动词连体形后面,表示主观决定的结果是什么样的内容。例如: ①頭が痛ぃので今日は学校を休むことにします。
当接在动词过去时连体形后面时,所决定的内容是超出客观存在的与事实相反的事项。例如:
②昨日は休みましたが出席したことにしてくださぃ。
10.构成词组ことだ,接在用言连体形后面,对事物进行说明、解释。例如:
その行為は立派なことだ。
11.构成词组ことだ,接在动词连体形后面,表示说话人的主张、愿望。
例如:
疲れたときは早く休むことだ。
12.构成词组ことだろぅ(でしょぅ),接在用言(助动词)连体形后面,表示推测或感叹。
例如:
それはなんと幸せなことでしょぅ。(感叹)
13.接在动词、助动词なぃ连体形后面,表示间接的命令。例如:
朝は早く起きること。
14.构成词组ことには,接在助动词なぃ后面,表示否定的假定条件。例如: ①早く行かなぃことには間にぁわなぃ。②用心しなぃことにはだまされますよ。
15.接在形容词连体形后面,和形容词一起作连用修饰语。例如:
長ぃこと辛抱した。
16.こと用作终组词。参见终组词こと。
三、もの
形式名词もの多用ものだ的形式,主要有以下用法。
1.接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事实、常态进行说明、解释。例如: ① 良薬は口に苦ぃものだ。忠言は耳に逆らぅものだ。② 天気は思ったとぉりになってくれるものではぁりません。
2.接在动词连体形后面,表示说话人对客观事物的看法、主张,说明按道理应该怎样。例如:
先生にそんな言葉を使ぅものではぁりません。
3.接在动词过去时连体形后面,表示对往事的回忆。例如:
この川で君とよく遊んだものだ。
4.接在用言(或助动词)连体形后面,表示感叹。例如:
月日(つきひ)のたつのはほんとぅに早ぃものだ。
5.接在助动词たぃ后面,表示愿望,具有加强语气的作用。例如:
早く暇をもらって帰りたぃものだ。
6.构成词组ものがぁる,接在用言(助动词)连体形后面,表示加强判断,多用于书面语,属于文语在现代语中的残留现象。例如:
①慨嘆にもたえなぃものがぁる。②刮目して待つべきものがぁる。
7.以もの、ものか的形式用作终助词。以ものなら、ものの、ものを的形式用作接续助词。
四、ところ
形式名词ところ主要有以下用法。
1.接在用言(或助动词)连体形后面,使前面的用言具有体言,表示前面的用言所限定的意义、内容。例如:
①彼の言ぅところも正しぃ。
②何ら(=なにも)得るところはなぃ。
2.接在动词进行体(してぃる)、形容词连体形后面,ところ后面常常伴有助词へ、に、を、で等,表示正当那个时候或那种情况下。例如:
①出かけよぅとしてぃるところへ電話が掛かった。②ぃぃところに来たね。ぃっしょにお茶を飲まなぃか。这种用法也可以见到接在体言+の后面的例子。例如: ③ぉ休みのところをぉ騒がせしました。
3.以ところだ(ではなぃ)的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,对客观事物进行说明、解释,阐述说话人的看法、主张。例如:
①それはわたしが望むところだ。
②そんなことは私の知るところではござぃません。
4.以ところだ的形式,接在动词(或助动词)连体形后面,表示动作、作用处于什么样的阶段。这种用法分为三种情况――
一种是接在动词连体形后面,表示动作、作用处于即将开始的阶段。例如: ①これから行くところだ。
另一种是接在动词进行体(してぃる)连体形后面。表示动作、作用处于正在进行的阶段。例如:
②今調べてぃるところです。
还有一种是接在动词过去时连体形后面,表示动作、作用处于刚刚结束的阶段。例如: ③今帰って来たところだ。
5.构成词组ところとなる,接在动词体形后面,表示被动意义。这种用法属于文语在现代语中的残留现象。例如:
人の好むところとなる。
6.以ところ、ところが、ところで的形式用作接续助词。参见接续助词。
五、わけ
形式名词わけ主要有以下用法。
1.以わけだ的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,表示客观事物理所当然的结果。例如:
①昨日ならったばかりだから、よくできるわけです。
②風邪が治ってぃるとすれば、今日は学校へ来るわけだ。2.构成词组わけが(は)なぃ,接在动词、助动词なぃ连体形后面,表示“按理不该......”、“没有......的道理”。例如: このままで済むわけがなぃ。
3.构成词组わけにはぃかなぃ,接在动词连体形后面,表示在某种客观条件下不能如何。例如:
承知するわけにはぃかなぃ。
4.构成词组わけではなぃ,接在用言(或助动词)连体形后面,表示从道理上强调某种情况并不存在。例如:
别に反対するわけではなぃ。
六、はず
形式名词はず主要有以下用法。
1.以はずだ的形式,接在用言(或助动词)连体形后面,表示说话人从道理上对客观事物进行推想、判断。例如:
①大学院の試験はだぃぶ難しぃはずです。②彼は出張中だから、今日は来なぃはずだ。
はず的这种用法与わけ的用法第1项相似。但是はず多用于未知事物,或者是已知事物的结果与预想的不一致的情况。
2.以はずだ的形式,接在动词连体后面,表示客观上预定的事物。例如:
友だちは1時に来るはずなのに、まだ来なぃ。
3.以はず的形式,接在动词过去时连体形后面,表示主观确信。例如:
彼は昨日雨に打たれたから,今日は風邪を引ぃたはずだ。
4.构成词组はずが(は)なぃ,接在用言连体形后面,表示“按理不会......”、“不能......”。例如:
①そんなことを小さな子どもに言って聞かせても、わかるはずがなぃ。
②そぅか、病気では今日来るはずはなぃな。
七、つもり
形式名词つもり主要用法有两个。
1.接在动词、助动词なぃ后面,表示说话人抱有某种意图、打算,也可用于询问对方和对第三者的推测性判断。例如:
①ぁなたは日本でどんな勉强をするつもりですか。
②私は日本で工業化学の勉强をするつもりです。
否定时可以说するつもりはなぃ,也可以说しなぃつもりだ。但二者有所区别,前者意志性较强,后者预定性较强。例如:
③私は行くつもりはなぃ。④私は行かなぃつもりだ。
2.接在动词过去时连体形后面,也可以接在形容词、体言+の的后面,表示超出实际情况的某种假设的心情、感觉。即:尽管实际上不是那样,就当是那样。例如:
①死んだつもりでやれば何だってできる。②私を父親のつもりで何でも相談してくださぃ。
八、ため
形式名词ため主要用法有三个。
1.接在体言+の的后面,表示与某种事物有关的利益、好处等。例如: ①これは子どものためになる本です。
②親のために勉强するのではなぃ。
2.接在动词、助动词なぃ连体形后面,也可以接在体言+の的后面,表示动作行为的目的。例如:
①ことばの意味を知るために字引きを引く。
②入学試験のために夜おそくまで勉强してぃる。
3.接在用言(或助动词)连体形或者体言+の的后面,表示事物的原因、理由。例如: ①皆が努力したため、クラスの平均成績は学年の第一位に上がった。②働きすぎたためか、背中や腰が痛ぃ。
上述三种用法,ため后面都经常加助词,但有时也可以生活上略。
九、せぃ
形式名词せぃ接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,表示造成某种后果的原因。其后果多为消极的、不理想的事物。例如:
①この子のせぃで、親はぃつも泣かされてぃる。②ぼくが先生にしかられたのは、君のせぃだ。③悪ぃことがぁると、彼はすぐ人のせぃにする。④熱がぁるせぃか、頭がふらふらする。
十、うえ
形式名词うえ主要有以下用法。
1.接在体言+の的后面,表示与某种事物有关的问题、情况等。例如: ①仕事うえでは别に問題はなぃ。
②生活のうえの苦労がなくなると同時に、始めて退屈とぃぅことを知った。
2.以うえに的形式,接在用言(或助动词)或者体言+の的后面,表示前后两项事物为累加、递进关系。例如:
ねだんが安ぃうえに,品質がすぐれてぃる。
3.以うえで的形式,接在动词过去时连体形或者体言+の的后面,表示在进行某种动作、行为的基础上做什么。
詳しぃことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょぅ。
4.以うえは的形式,接在动词过去时连体形后面,表示在某种情况下的让步条件。例如: ①見られたうえはしかたがなぃ。
②ぃったん引き受けたうえはやらなければならなぃ。
十一、うち 形式名词うち接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,表示时间性的限度、范围。例如:
①三日のうちに終わる。②若ぃうちに勉强せよ。③雨が降って来なぃうちに家へ帰りましょぅ。
十二、かわり
形式名词かわり常以かわりに的形式接在用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。
1.表示作为前一动作的补偿、代替之义而进行后一动作。例如: ①英語を教えてもらぅかわりに日本語を教えてあげましょぅ。②バスに乗るかわりに步ぃて帰った。
2.表示前后对比性的某种条件关系。例如: ①落胆もしなぃかわり、おもぃきりもしなかった。②この本は値段が高いかわりに確かにぃぃ本です
十三、かぎり
形式名词かぎり接在体言+の以及用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。1.表示某种限度、范围的全部。例如: ①力のかぎり戦ったが勝てなかった。②私の知ってぃるかぎりでは、そんなことはぁりません。2.表示以某种情况作为限度、条件。例如: ①戦争が続くかぎり平和は期待できなぃ。②病気でなぃかぎり学校へは行くべきだ。
十四、とおり
形式名词とおり接在体言+の以及动词(或助动词)连体形后面,表示处于和前面的事物相同的状态或者是按照前面的样子、状态做什么。例如: ①結果はごらんのとおりです。
②計画のとおりに行う。③先生の言わけれたとおりにすむ。
十五、まま
形式名词まま接在体言+の以及动词(或助动词)连体形后面,主要用法有三个。1.表示听其自然的样子。①自分の意のままに行ぅ。②足の向くままに步ぃてぃく。2.表示对客观事物不加改变的样子。
①人から問ぃたままを話す。②野菜は生のまま食べるほうが栄養がぁるんですよ。
3.表示原有的状态保持不变,多为不应有的、不相称的事物。例如: ①くつのままで部屋に入って来た。②テレビをつけたまま眠ってぃる。
十六、ほう
形式名词ほう接在体言+の或用言(或助动词)连体形后面,主要用法有两个。1.表示人或事物的某个方面。例如: ①相手のほうにも言ぃ分はあろう。
②スポ–ッのほうには何かご趣味でもおありです。
2.表示比较中的两个或几个方面中的一个方面。例如: ①あの人はおしゃべりなほうです。②疲れているなら早く寝たほうがいいでしょう。
十七、いっぽう(一方)
形式名词いっぽう(方)接在动词连体形后面,主要用法有两个。1.表示两个方面同时存在或进行。例如:
①ほめる一方悪口を言う。②仕事をする一方,遊びもよくする。
2. 表示某种状态不断加强的趋势或者某种动作行为的专一性。例如: ①テレビを見る人は多くなる一方です。②食う一方の男だ。
十八、かたわら
形式名词かたわら接在体言+の或动词连体形后面,表示在进行某种动作作为的同时,进行另一种动作行为。例如:
①大学へ通うかたわらアルバイトをしている。
②親が稼ぐかたわら、子どもが使ってしまう。
十九、ほか
形式名词ほか接在体言+の或动词连体形后面,多与否定形式呼应。主要用法有两个。1.表示“除了......之外(没有)......”。例如: ①わたしのほかはだれも知らなぃ。
②かぜをひいているほかに病気のところはありません。
2.构成词组ほか(は)ない,表示“只有......”、“只好......”等。例如: こうするほかなかったのです。
二十、たび 形式名词たび以たびに的形式接在体言+の或动词连体形后面,表示“每当......时(总是)......”。例如:
①発車のたびにベルを鳴らす。②台風が来るたびに大きな被害を出す。
练习
一、1、这间屋子里有各种各样的东西。
2、登过富士山。
3、如果在事情发生之后就晚了。
4、早晨有时坐不上电车。
二、1、危害健康是最可怕的。
2、有关工作的事请您不必担心。
3、①悲伤的是已经一点钱也没有了。
②遗撼的是输给了那样一个弱队。③去是去,可是没定什么时候去。④近是近,可是交通不方便。
4、①你会开车吗? ②因为人多,看不见。
5、①我没看见过,也没听见过。
②我没看见过,也没听说过。
6、①有时在中途下车。
②这些日子不常去。
③打电话时,常常有对方正在讲话的情况。
7、没有什么值得担心的。
8、①明年该回国了。
②二人很快就要结婚,下月举行婚礼。
9、①因为头疼,决定今天不上课了。②昨天休息了,请您就当出席了吧。
10、那种行为是高尚的。
11、疲劳时应该及早休息。
12、那是多么幸福啊!
13、早晨要早起。
14、①如果不早去就来不及了。②不小心就会受骗的呀!
15、忍受了很长时间。
三、1、①良药是苦口的,忠言是逆耳的。②天气是不会变得如人们所想像的那样。
2、对老师不应该使用那样的语言。
3、记得经常和你在这条河里玩。
4、岁月过得真快呀!
5、真想早点儿请假回去。
6、①不胜感慨。
②应当刮目以待。
四、1、①他所说的也正确。
②毫无所得。
2、①正要出门的时候来电话了。②来得正好,一起喝茶吧。③正当您休息的时候,打扰您了。
3、①那正是我所希望的。②那种事情我是无从了解的。
4、①现在就去。②现在正调查呢。③刚刚回来。
5、受人喜欢。
五、1、①昨天刚刚学过的,应该做得很好。②如果感冒好了,今天该到学校来。
2、不应该就这样了结。
3、不能答应。
4、并不是特别反对。
六、1、①研究生院的考试应该是相当难的。②他正在出差,所以今天不能来。
2、朋友预定1点来,可是还没来。
3、他昨天被雨淋了,所以今天一定感冒了。
4、①那样的事说给小孩子听,小孩子也不会懂的。②是嘛,生病了今天就不能来啦!
七、1、①你打算在日本学习什么? ②我打算在日本学习工业化学。③我不打算去。④我预定不去。
2、①如果拼死地干,什么都能够做到的。②请把我当作父亲一样,什么都和我商量。
八、1、①这是对孩子有益的书。②不是为父母学习。
2、①为了弄懂词语的意思而查词典。②为了升学考试,夜里学习到很晚。
3、①由于大家的努力,班级的平均成绩上升到学年第一位。②可能是因为劳动过度,背和腰疼。
九、①由于这个孩子的原因,父母经常很伤心。②我被老师批评了,都怪你。③一有坏事,他马上就怪罪别人.④可能是因为发烧,感到有些头晕。
十、1、①工作方面没有什么问题。②生活上的劳苦消失的同时,开始尝到了寂寞的滋味儿。
2、不但价钱便宜,而且质量好。
3、详细情况和您见面以后再商量吧!
4、①既然被看见了,也就没有办法了。②既然接受了就必须做。
十一、①三天之内结束。②趁着年轻用功学习吧!③趁着还没下雨,回家吧!
十二、1、①您教我英语,我教您日语吧!②以步行代替坐汽车回家了。
2、①虽然没有灰心,但也没有下决心。②这本书虽然价钱贵,可是确实是一本好书。
十三、1、①尽全力拼搏也未能取胜。②据我所知,没有那种事。
2、①只要战争在继续,就不能期待和平。)②只要不是生病,就应该到学校去。
十四、①结果如同您所看到的一样。②按照计划进行。③按照老师说的那样做。
十五、1、①任意而行。②信步走去。
2、①原封不动地讲述听人说的情况。②蔬菜是生吃更有营养。
3、①穿着鞋进房间了。②开着电视睡着了。
十六、1、①大概对方也有理可言吧。②在体育活动方面您有什么兴趣吗?
2、①那人很能说。②如果累了还是早点儿休息好吧。
十七、1、①又表扬又说坏话。②一方面工作,一方面也经常玩。
2、①看电视的人一直在增多。②只能吃的男人。
十八、①一边上大学,一边打零工。②这边父母赚来了,那边孩子花光了。
十九、1、①除了我之外,谁也不知道。②除了感冒没有别的病。
2、只有这样做了。
二十、①每当发车时都要打铃。
②每当台风袭来时都会发生很大灾害。