第一篇:日语中表因果关系的接续词和接续助词
日语中表因果关系的接续词和接续助词
接续词和接续助词是常用的日语词汇,这两种词汇有其共同点,也有不同点,我们将在接下来的文章中对它们进行说明。再有,把主要的接续词和接续助词介绍给大家。接续词和接续助词前后的关系,主要有:表示同等的并列关系、虽然但是的让步关系、因为所以的因果关系、表示假如的条件关系、表示前后的递进关系等等。下面根据不同的关系,一个个加以介绍。本文主要介绍日语中表因果关系的接续词和接续助词,顺便推荐一款日语学习APP——日语入门学堂。
简单概括起来,接续词和接续助词的共同点是:连接两个句子,使之成为有一定关系的句群,而且形成类似的相互关系;而不同点是因为位置和接续方式的不同,在句子结构和复杂性上造成了区别。
表示“因为所以”的因果关系的接续词和接续助词
A,接续词有:それで、そこで、そのため、それがゆえ、だから、で、ですから、なぜなら(ば)、というのは等等。前面的都是前因后果,而なぜなら(ば)、というのは是前果后因。
例句:
①今日はとても暑かった。それで(そのため、それがゆえ、だから、で)、パソコンの警報が鳴った。(今天天气太热。所以,计算机的警报都响了。)
②雨が良く降ります。ですから、何でも黴が生えます。(总是在下雨。所以什么东西都发霉。)
③分からなくて困った。そこで、先生に尋ねた。(因为不懂而感到为难。所以请教了老师。)
④最近は風邪を引く人が多い。なぜならば(というのは)、天気が不安定だからだ。(最近感冒的人很多。这是因为天气不稳定的缘故。)
B,接续助词有:から、ので、て、ために等等。
例句:
①天気が悪いから、山へ行くのは止めましょう。(天气不好,我们就不上山了吧。--から前面要求终止形。)
②天気が悪いので(から)、山へ行くのは止めました。(天气不好,我们没有上山。--ので前面要求连体形。)
③山へ行くのを止めたのは、天気が悪かったからです。(我们之所以没有上山,是因为天气不好的缘故。)
④風邪を引いたために、会社を休みました。(因为感冒了,所以没有上班。--ために前面要求连体形。)
⑤事故を起こして、怪我をしました。(因为引起了事故,所以受伤了。--て前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)
以上便是日语中表因果关系的接续词和接续助词的全部介绍内容,感谢阅读!如果你想关注更多日语学习资讯,欢迎继续关注天天日语网站!
第二篇:日语中表并列关系的接续词和接续助词
日语中表并列关系的接续词和接续助词
在学日语时,经常见到けれども、が、と等等词汇。它们是接续词,又是接续助词。接续词和接续助词是常用的日语词汇,这两种词汇有其共同点,也有不同点,我们将在接下来的文章中对它们进行说明。再有,把主要的接续词和接续助词介绍给大家。接续词和接续助词前后的关系,主要有:表示同等的并列关系、虽然但是的让步关系、因为所以的因果关系、表示假如的条件关系、表示前后的递进关系等等。下面根据不同的关系,一个个加以介绍。本文主要介绍日语中表并列关系的接续词和接续助词,同时推荐一款日语学习APP——日语入门学堂。
我们首先需要了解接续词和接续助词在句中的位置,如下所示:
A:第一句。接续词,第二句。
B:从句+接续助词,主句。
根据上面的A可以看出,接续词位于两个句子当中,一般情况下,位于前面句子的句号后面。接续词后面一般用逗号隔开,然后,再引出后面的句子。因此,不同的接续词起到以不同的形式连接前后两个句子的作用,但是与前后两个句子都没有直接的关系。
再看B句。这里表示着接续助词在句中的位置。首先看到,有主句和从句,说明有接续助词的句子是主从句的复句。从句就是主句的状语从句。其次,整个句子中只有最后才有句号,这说明,在使用接续助词的句子,是一个完整的句子,接续助词是句子的一部分。再有,在从句中,接续助词是紧跟在从句后面,中间没有标点符号隔开,所以就产生了接续方式,也就是牵扯到从句谓语的活用形问题:不同的接续助词要求不同的从句谓语活用形,就给使用带来了复杂的问题。
简单概括起来,接续词和接续助词的共同点是:连接两个句子,使之成为有一定关系的句群,而且形成类似的相互关系;而不同点是因为位置和接续方式的不同,在句子结构和复杂性上造成了区别。
表示同等的并列关系的接续词和接续助词
A,接续词有:および、ならびに、また、かつ、あるいは、または、なお、つまり等等。其中有的只是词与词的连接。如:および、ならびに等等。
例句:
①彼は優れた学者である。また、有名な小説家でもある。(他是个优秀的学者。同时又是有名的小说家。)
②父の兄は娘が一人あります。つまり、わたしは従姉妹があるのです。(父亲的哥哥有个女儿。也就是说,我有个堂姐妹。)
③教室内での飲食及び喫煙を禁止する。(禁止在教室里饮食和吸烟。)
④この地方は風光明媚で、かつ文化的遺産も多く、観光地として発展してきた。(这一地区风光明媚,而且文化遗产丰富,一直作为旅游地区发展着。)
⑤明日はこの会議室で話し合います。なお、明後日の場所は別に通知します。(明天在这个会议室交谈。另外,后天的地点另行通知。)
B,接续助词有:て、たりたり、し、ながら、つつ、つ、がてら等等。
例句:
①冬は寒くて、夏は暑い。(冬冷夏热。--て前面要求连用形。)
②卵は安いし、栄養もある。(鸡蛋又便宜,又有营养。--し前面要求终止形。)
③テレビを見ながら食事をする。(一边看电视,一边吃饭。--ながら前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)
④都市の発展を促進しつつ、環境も改善していく。
(促进城市发展,同时要改善环境。--つつ前面要求连用形。前后两件事,后面是主要的。)
⑤日曜日には小説を読んだり音楽を聞いたりする。
(星期日,读读小说,听听音乐。--たり前面要求连用形,五段动词要音变浊化;后面动词加する,形容词、形容动词、名词加する或者です。)
⑥世の中は持ちつ持たれつだ。(世上都是互相帮助。--つ前面要求连用形。)
⑦散歩がてら、買い物をした。(散步的同时,买了东西。--がてら前面是动词连用形和サ変动词词干。前后2件事,前面是主要的。)
以上便是日语中表并列关系的接续词和接续助词的全部介绍内容,感谢阅读!如果你想关注更多日语学习资讯,欢迎继续关注天天日语网站!
第三篇:日语基础语法(完整篇)接续词和接续助词篇
日语基础语法(完整篇)接续词和接续助词篇
在日语中,经常见到けれども、が、と等等词汇。它们是接续词,又是接续助词。接续词和接续助词是常用的词汇,这两种词汇有其共同点,也有不同点,在这里对此进行说明。再有,把主要的接续词和接续助词介绍给大家。
一、接续词和接续助词在句中的位置 A : 第 一 句。接续词,第 二 句。
B : 从 句 + 接续助词,主 句。
根据上面的A可以看出,接续词位于2个句子当中,一般情况下,位于前面句子的句号后面。接续词后面一般用逗号隔开,然后,再引出后面的句子。因此,不同的接续词起到以不同的形式连接前后2个句子的作用,但是与前后2个句子都没有直接的关系。再看B句。这里表示着接续助词在句中的位置。首先看到,有主句和从句,说明有接续助词的句子是主从句的复句。从句就是主句的状语从句。其次,整个句子中只有最后才有句号,这说明,在使用接续助词的句子,是一个完整的句子,接续助词是句子的一部分。再有,在从句中,接续助词是紧跟在从句后面,中间没有标点符号隔开,所以就产生了接续方式,也就是牵扯到从句谓语的活用形问题:不同的接续助词要求不同的从句谓语活用形,就给使用带来了复杂的问题。简单概括起来,接续词和接续助词的共同点是:连接2个句子,使之成为有一定关系的句群,而且形成类似的相互关系;而不同点是因为位置和接续方式的不同,在句子结构和复杂性上造成了区别。接续词和接续助词前后的关系,主要有:表示同等的并列关系、虽然但是的让步关系、因为所以的因果关系、表示假如的条件关系、表示前后的递进关系等等。下面根据不同的关系,一个个加以介绍。
二、各种接续词和接续助词 1,表示同等的并列关系
A,接续词有:および、ならびに、また、かつ、あるいは、または、なお、つまり等等。其中有的只是词与词的连接。如:および、ならびに等等。
例句: 彼は優れた学者である。また、有名な小説家でもある。(他是个优秀的学者。同时又是有名的小说家。)② 父の兄は娘が一人あります。つまり、わたしは従姉妹があるのです。(父亲的哥哥有个女儿。也就是说,我有个堂姐妹。)③ 教室内での飲食及び喫煙を禁止する。(禁止在教室里饮食和吸烟。)④ この地方は風光明媚で、かつ文化的遺産も多く、観光地として発展してきた。(这一地区风光明媚,而且文化遗产丰富,一直作为旅游地区发展着。)⑤ 明日はこの会議室で話し合います。なお、明後日の場所は別に通知します。(明天在这个会议室交谈。另外,后天的地点另行通知。)B,接续助词有:て、たりたり、し、ながら、つつ、つ、がてら等等。
例句:① 冬は寒くて、夏は暑い。(冬冷夏热。--て前面要求连用形。)② 卵は安いし、栄養もある。(鸡蛋又便宜,又有营养。--し前面要求终止形。)③ テレビを見ながら食事をする。(一边看电视,一边吃饭。--ながら前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)④ 都市の発展を促進しつつ、環境も改善していく。
(促进城市发展,同时要改善环境。--つつ前面要求连用形。前后2件事,后面是主要的。)⑤ 日曜日には小説を読んだり音楽を聞いたりする。(星期日,读读小说,听听音乐。--たり前面要求连用形,五段动词要音变浊化;后面动词加する,形容词、形容动词、名词加する或者です。)⑥ 世の中は持ちつ持たれつだ。(世上都是互相帮助。--つ前面要求连用形。)⑦ 散歩がてら、買い物をした。(散步的同时,买了东西。--がてら前面是动词连用形和サ変动词词干。前后2件事,前面是主要的。)2,“虽然但是”的让步关系
A,接续词有:しかし、それなのに、だけど、だが、けれども、でも、それでも等等。例句:
① 今日は天気が非常に悪い。しかし(だけど、だが、けれども、でも)、生活のために外出せざるを得ない。(今天天气很不好,但是,为了生计,不得不外出。)② 昨日は土曜日で、子供達が来る日だった。それで、美味しいものを沢山作った。それなのに、誰も来なかった。(昨天是星期六,是孩子们要来的日子。所以,做了很多好吃的东西。但是谁也没有来。)③ もう冬になってそうとう寒い。それでも,彼は毎日ジョキングを続けている。(已经到了冬天相当冷。尽管如此,他还是每天坚持进行跑步锻炼。)B,接续助词有:ても、とて、が、けれども、のに、ものの、ものを、とも、くせに等等。
例句:①雨が降っているが(とて、けれど、ものの)、訓練は中止しない。(雨在下着,但是训练没有停止。--が、とて、けれど前面要求终止形,ものの前面要求连体形。)
②雨が降っても、訓練は中止しない。(即使下雨,训练也不停止。--ても前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)
③もう少し早く来たらよかったのに(ものを)、バスはもう出てしまった。(再来早些就好了。公共汽车已经开走了。--のに、ものを前面要求连体形。)
④いくらできるとも、油断は大敵きだ。(即使很能干,马虎大意是很危险的。--とも前面要求终止形。)
⑤知っているくせに、知らない振りをしている。(明明知道,但是装成不知道。--くせに前面要求连体形。)3,表示“因为所以”的因果关系 A,接续词有:それで、そこで、そのため、それがゆえ、だから、で、ですから、なぜなら(ば)、というのは等等。前面的都是前因后果,而なぜなら(ば)、というのは是前果后因。例句:
① 今日はとても暑かった。それで(そのため、それがゆえ、だから、で)、パソコンの警報が鳴った。(今天天气太热。所以,计算机的警报都响了。)② 雨が良く降ります。ですから、何でも黴が生えます。(总是在下雨。所以什么东西都发霉。)
③ 分からなくて困った。そこで、先生に尋ねた。(因为不懂而感到为难。所以请教了老师。)④最近は風邪を引く人が多い。なぜならば(というのは)、天気が不安定だからだ。(最近感冒的人很多。这是因为天气不稳定的缘故。)B,接续助词有:から、ので、て、ために等等。例句:
① 天気が悪いから、山へ行くのは止めましょう。(天气不好,我们就不上山了吧。--から前面要求终止形。)2天気が悪いので(から)、山へ行くのは止めました。(天气不好,我们没有上山。--ので前面要求连体形。)3山へ行くのを止めたのは、天気が悪かったからです。(我们之所以没有上山,是因为天气不好的缘故。)④ 風邪を引いたために、会社を休みました。(因为感冒了,所以没有上班。--ために前面要求连体形。)
⑤ 事故を起こして、怪我をしました。(因为引起了事故,所以受伤了。--て前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)4,表示假如的条件关系
A,接续词有:そうすれば、そうしたら、そうだったら、そうでしたら、でしたら、だったら、だとしたら、だとすると等等,表示在前面条件实现了的情况下,将会出现后面的情况。例句:
① あの人は全国歌謡コンクールで優勝したらしいです。そうでしたら(でしたら、そうだったら、だったら)、北京転勤になるかも知れませんね。(那个人好象在全国歌唱比赛中得了第一名。如果真的这样,也许会调到北京呢。)② 今回、山田さんが局長になるそうです。だとしたら(だとすると)、今後の方針は変らないでしょう。(听说这次山田先生要当局长了。如果是这样,今后的方针大概不会变化呀。)③ 私は来月帰国します。そうすれば(そうしたら)、子供の進学に有利になると思います。(我下个月回国。我想这样对孩子的升学有好处。)B,接续助词有:ば、と、たら、なら、ものなら等等,表示不同情况下的假定情况。但是,例句中⑥-⑨不是假定,⑥是既定条件;⑦ー⑨是由ば构成的惯用形。
例句: ① 北京へ行くなら(ものなら)、秋がいいですよ。(如果是去北京,秋天最好。--なら前面要求终止形,ものなら前面要求连体形。)② 北京へ行ったら、良い辞書を買ってきてください。(如果你去北京,替我买本好词典来。--たら前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)③ 北京に行けば、良い辞書が買えます。(如果去北京,就能买到好词典。--ば前面要求假定形。)
④ 雨が降れば(降ったら)、ここに泊まって行ったらいいです。(如果下雨,就住到这里好了。)⑤ 王さんが来ると(くれば、来たら)、いいのだが。(如果小王来了就好呢。--と前面要求终止形。)⑥ 北京に行ったら、高校の友達に会いました。(我去了北京,就见到了高中同学。)⑦ 北に行けば行くほど寒くなります。(越往北去越冷。)⑧ ここには山もあれば川もあります。(这里又有山又有河。)⑨ 山だと思ったら、すぐ川が見えた。(刚刚看见了山,就马上又看见了河。)5,表示前后的递进关系
A,接续词有:すると、そして、そのうえ、さて等等。
例句:
① 雨がふった。すると山が青くなった。(下雨了。于是山绿了。)② 山田さんは町へ行った。そして、食べ物を沢山買ってきた。(山田先生上街了。而且买回来很多食品。)③ 大雨が降った。その上、風も強かった。これは畑への影響が酷いであろう。(下大雨了,再加上风也很大。这对地里的作物影响很大吧。)
④ 仕事は一段落した。さて、明日は何をしようか。(工作告一段落了。那么明天干什么呢?)B,接续助词有:て、うえに、うえで、てから等等。
例句:① 朝起きて、歯を磨き、顔を洗って、新聞を読む。(早晨起床,刷牙、洗脸,然后看报纸。)② 御飯を食べた上に、スープも沢山飲んだので、お腹がいっぱいになった。(吃饭而且喝了很多汤,肚子饱饱的了。--上に前面要求连体形。)
③ この事は重大なので十分に考えた上で、返答します。(这件事情很重大,让我充分考虑后,再给你回答吧。--上で前面要求过去时连体形。)④この事は重大なので十分に考えてから、返答します。(这件事情很重大,让我充分考虑后,再给你回答吧。--てから前面要求连用形,五段动词要音变浊化。)
第四篇:日语接续词
1.おきに 隔(时间或空间)一日おきに髪を洗う「隔一天洗一次头发」 五分おきに電車が来る「电车隔分钟一趟」
2.かたがた 顺便,同时做,兼 ごあいさつかたがたお礼にうかがいました「前去问候并顺致谢意」
買い物かたがた街を散歩する「出去买东西,顺便逛街」
3.がてら 顺便 散歩がてら新聞を買ってきた。「出去散步顺便买报纸」 病院へ行きがてら郵便局に寄った。「去医院路上顺便去邮局」
かたがた・がてら・ついでに
ついでに表示利用某个机会稍带做其他事,主次非常分明。がてら主次关系也比较分明。かたがた主次关系非常模糊,经常用于兼做。
4.ごとに(毎に)
每 5人ごとにグループを作る。「每5人编一组」 一雨ごとに春めいてくる。「每下一场雨就增加一分春意」
会う人ごとにあいさつを交す。「逢人便互致问候」
5.しだい(次第)
接在动词连用形后面,表示[一…马上就] 家につきしだい、電話をください。「一到家就马上给我打个电话」
結果が分かり次第、お知らせします。「一直到结果,马上就通知您」接在名词后,表示[全凭,就看…如何] 行くか行かないかは天気次第だ。「去不去就看天气如何了」
新しいワープロを買うかどうかは性能と金額次第だ。「是否买新的文字处理机,就看性能和价格如何了」
6.はんぶん(半分)表示某种动作带有一半其他性质 遊び半分で仕事をするならやめなさい「边干边玩的话你就别干了」
冗談半分に言う「半开玩笑地说」
四动词性接尾词(复合动词后项词)
1.あう(合う)互相,共同 話し合う「交谈」 助け合う「互相帮助」 2.あがる(上がる)表示“向上” 値(あたい)上がり「涨价」 飛び上がる「跳起」
表示达到彻底的程度 恐ろしくて震(ふる)え上がる。「吓得浑身打战」 空はきれいに晴れ上がっている。「晴空万里」
表示完成 新しい家ができあがった。「新房建好了」 ★只能与自动词结合3.あげる(上げる)表示“使向上” 荷物を2階まで撙婴ⅳ菠搿!赴研欣畎嵘隙ァ埂
表示完成 この仕事は今週中に仕(つか)え上げる予定です。「这项工作计划本周内完成」 レポートを書きあげた。「报告写完了」
4.あるく(歩く)到处走着做什么 新宿を飲み歩く「在新宿串酒馆」 遊び歩く「到处串着玩」 食べ歩く「串着地方吃」
5.あわせる(合わせる)互相,使…合在一起 組み合わせる「组合在一起」 すり合わせる「互相摩擦」
6.いれる(入れる)表示通过某种手段(由前项词表示)使某物进入某个范围
鈴木先生を客員教授として迎え入れる。「把铃木先生作为客座教授迎进来」かえでの葉を本に挟みいれる。「把枫叶加进书里」 土地を買い入れる。「买进土地」
7.える(得る)能,能够 そんなことはあり得ない。「不会有种事」 理解し得ない「不能理解」
知り得た限りの情報を伝える。「传达所能了解到的全部信息」
★旧的说法是「うる」,现在作为终止形,连体形使用时,「ありうる」、「理解しうる」等仍在延用。
8.おえる(終える)做完 原稿を書き終える「写完稿子」 仕事をし終える「做完工作」
9.おこす(起こす)使产生,使发生 これまでの出来事(できごと)をいろいろ思い起こしてみた。「想起过去的种种事情」
連鎖反応(れんさはんおう)を引き起こす「引起连锁反应」 戦争を引き起こす「挑起战争」
10.おとす(落とす)
落下,漏掉 肝腎(かんじん)なところを聞き落とした「听漏了关键的地方」 肝心(かんじん)なことを言い落とす「重要的事情忘了说」
11.おりる(下りる)表示“向下” 流れ下りる「向下流」 山からかけおりてくる「从山上跑下来」
12.おろす(下ろす)表示“向下” 上から見下ろすと、列車はおもちゃのように小さかった。「从上面俯瞰,列车就像玩具那么小」
★「おりる」与自动词结合,「おろす」与他动词结合13.おわる(終わる)结束,完成 読み終わる 飲み終わる
★「おわる」作为复合动词后项时应与他动词结合14.かえす(返す)重新做,反复做 母から手紙を何度も読み返した。「反复看了好几遍母亲的来信」
テープをもう一度聞き返す「再听一遍磁带」
针对对方做同样的动作 テニスポールを打ち返す「把网球打回去」 言い返す「反唇相讥」
15.かえる(返る)翻,倒 机がひっくり返っている「桌子翻倒了」表示程度严重 あきれかえる「惊讶不已」 静(しず)まりかえる「鸦雀无声」
16.かかる 即将,眼看就 沈みかかった船「眼看就要沉下去的船」 あの会社が潰(つぶ)れかかっているそうだ「听说那个公司行将倒闭」
桜の花が咲きかかっていたのに、雪が降ってきた。「樱花正要开的时候下起雪来」
17.かける 即将,眼看就,马上就
私は交通事故で死にかけたんですが、幸い元気になりました。「我差点死于交通事故,不过幸运地恢复了健康」
小鳥が窓から部屋に入りかけたが、すく飛び去った。「小鸟眼看就要从窗户飞进房间,但马上又飞走了」
表示动作开始或进行到中途 あの人は仕事をやりかけて、どこへ行ったんだろう。「他工作没干完跑哪儿去了」
本を3ページ読みかけると、眠ってしまった。「刚看了三页书就睡着了」 ★「かける」的第一种用法与「かかる」相同,应与瞬间性动词结合变成继续动词。「かかる」没有「かける」的第二种用法。「かける」与继续动词结合,复合动词仍为继续动词。「かかる」与自动词结合,「かける」不受此限制。18.かねる 表示对于做某事感到为难或者无法做下去 その仕事はお引き受けしかねます。「那个工作实在难以接受」
値段が高いので買いかねる。「价格太高买不起」
荷物が重そうなので見かねて持ってあげた。「行李似乎很重,不忍在旁边看着,就帮着拿」
用「―かねない」表示有发生危险的可能性 このままでは地球は滅(ほろ)びかねない。「这样下去地球有灭亡的危险」
両国が衝突しかねない。「两国极可能发生冲突」
19.きる(切る)表示具体动作。分开,切,断 縄を噛み切る「咬断绳子」表示完成,结束 読み切る「全部看完」
表示到达十分彻底的程度 澄み切った青空「清澈的蓝天」 思い切り遊びたい「想尽情地玩」
20.きれる(切れる)光,尽 こんなにたくさんは食べきれない「这么多吃不完」
評判がいい芝居の切符はすぐ売り切れる「受欢迎的剧票很快就卖光了」
21.さる(去る)彻底地 いやな思い出を消し去る「彻底抹去令人讨厌的回忆」
22.しめる 紧紧地 抱きしめる「抱紧」 握りしめる「握紧」 引きしめる「勒紧」
23.すぎる(過ぎる)表示通过 大勢の人が目の前を通り過ぎた。「很多人从眼前走过」
过分,过度 食べ過ぎておなかを壊した「吃多了吧肚子弄坏了」 言い過ぎる「说过头了」
24.すごす(過ごす)过头,过度 昨夜遅くまでテレビを見ていたので、寝過ごしてしまった。「昨晚看电视到很晚,所以睡过头了」
让过去,放过去 電車をやり過ごす「把电车让过去(不乘)」
飢(う)えで苦しんでいる子供たちをこのまま見過ごすことはできない。「不能对因饥饿而痛苦的孩子熟视无睹」
25.そこなう 失去某种机会 試験中だったので、その展覧会を見そこなった。「因为正在考试,所以没能看上那个展览会」
错过,没错好 ポールを受けそこなう「没接住球」 避けそこなって頭にポールがあった。「没躲开,球撞上了头」
26.だす(出す)
表示状态,动作,作用的发生 雨が降り出した「下起雨来了」 笑い出したら
止まらない「一笑起来就止不住」
27.たつ(立つ)
表示很明显很有气势的状态 秋になると、全山が紅葉して、燃え立つばかりです。「一到秋天,满山红叶象燃烧的火」
そのニュースを聞いて編集室は沸き立った。「听到那个消息编辑室沸腾了」
28.たてる(立てる)
表示起劲地做什么 ヨーロッパ旅行のため、今お金を積み立てているんです。「为了去欧洲旅行,现在正起劲攒钱」
29.ちがえる(違える)做错 電話番号を聞き違えたのか何度かけてもかからない。「或许听错了电话号码,打了几次也不通」
30.ちらす(散らす)胡乱地,大肆地 彼は何かというと女房にあたりちらす「他动不动就冲老婆发脾气」
31.つく(着く)表示到达 山頂に登り着く「爬到山顶」 目的地にたどり着く「跋涉到目的地」
表示接触上,附着,固定 すぐ追い着くから、一足先に行って。「很快就会追上的,你先行一步」
表示某种状态的固定,持续 やっと寝付いた「好不容易才睡着了」今の住所に住み付いてから、もう20年になる。「定居在这里已经20年了」
★前两项写作「着く」,后面写作「付く」
32.つくす(尽くす)尽,光 猛火(もうか)が町を焼き尽くした「大伙把城镇烧得精光」 一言(ひとこと)ではとうてい言い尽くすことができない。「真是一言难尽」
33.つける(付ける)使某物固定住或固定在某处 部屋に大型のクーラーを据(す)えつける「在屋里安装大型冷气」
二つの事件を結びつけて考える。「把两个事件结合在一起考虑」
表示动作强度大 羊毛(ようもう)を大量に買い付ける「大量收购羊毛」 子供を殴り付ける「使劲打孩子」
经常做,习惯做 ふだん行き付けている店で食事をする「去平时常去的店吃饭」
表示向对方作某个动作 言い付ける「吩咐」 送り付ける「送交」 34.つづける(続ける)表示动作,状态的持续
40年間働き続けてきた会社を去るのは本当に辛いことです。「离开一直干了40年的公司,心里很不好受」
35.とおす(通す)表示动作一直做到底 一息に読み通す「一气读完」彼は最後まで譲(ゆず)らず、自説を押し通した「他到最后也没让步,一直坚持自己的观点」
36.とげる(遂げる)
完成,达到目的,获得成功 どんな事があってもこの仕事はなし遂げる決心だ「无论发生什么也一定要完成这项工作」
誰の助けも借りずに1人でやり遂げた「无须别人帮助,一个人就搞成功了」
37.とめる(止める)阻止,止住 ポールを片手(かたて)で受け止める「用一只手接住球」 タクシーを呼び止める「叫住出租车」
★只能与他动词结合38.とまる(止まる)停住 立ち止ってあいさつする「停下打招呼」★只能与自动词结合39.なおす(直す)重新做 古くなった家を建て直す「拆掉旧房盖新房」読み直す「重读,再度一遍」
40.ながす(流す)表示仸凭事情过去 あんな人の言う事など聞き流しておきなさい「那种人的话就当耳边风算了」
君のその一言は聞き流せない「你那一句话我可不能随便放过去」
41.なやむ(悩む)表示事情进展不顺利 収入が伸び悩む「收入停滞」 雪が深く行き悩む「雪深难以行走」
42.なれる(慣れる)表示习惯,适应 穿き慣れた靴「穿惯的鞋」 使い慣れたペン「用惯的笔」
43.ぬく(抜く)贯通,贯穿 マラソンを全部走りぬいた「跑完马拉松全程」
达到极限,完全,彻底 考え抜いた末、離婚することにした「再三考虑之后决定离婚」
何十年も勤めていた会社だから、内情は知り抜いていますよ。「工作了几十年的公司,对内情一清二楚」
44.ぬける(抜ける)穿过,通过 トンネルを通り抜ける「穿过隧道」こっちの窓を開けると、風が吹き抜けて涼しいでしょう。「把这边的窗户打开的话,有风进来很凉快吧」
45.のがす(逃す)错过机会,漏掉 せっかくのコンサートを聞き逃した。「错过了一次难得的音乐会」
この映画は見逃せない。「这个电影不能错过」
46.のこす(残す)
留下,剩下 昨日やり残した仕事を今日中にやり終わらなければならない。「昨天剩下的工作今天必须作完」
何か言い残すことはないか。「有什么要留下的话没有」
47.はじめる(始める)表示行为,状态的开始 子供がやっと歩き始めた。「孩子刚开始会走路」 雨が降り始めた。「开始下雨了」
★「はじまる」不能充当复合动词后项
48.はてる(果てる)彻底,完全 精(せい)も根(ね)も尽(つ)き果てた。「筋疲力尽」
49.まくる 一个劲地,不停地 原稿を書きまくる。「一个劲地写稿子」 一晩中北風が吹きまくった。「北风刮了一夜」
50.まわす(回す)到处… 新しい車を仱昊丏埂!缸鲁档酱ψ摺埂≈車欷蛞娀丏埂!富肥又芪А筡
51.まわる(回る)到处… 犬が庭を走り回る。「狗在院子里到处跑」 泥棒は追われて逃げ回った。「小偷被追得到处跑」
52.もらす(漏らす)疏漏 項目(こうもく)を一つ書き漏らした。「写漏了一项」 言い漏らす。「忘记说某事」
53.わすれる(忘れる)忘记做什么 しまった、また今日も手紙を出し忘れちゃった。「糟了,今天又忘记寄信了」
54.わたる(渡る)范围广泛地 晴れ渡った空。
る。「普及」
行き渡「晴空万里」
第五篇:日语助词总结
一.格助词
1.が
a.用法:主体
例句:妹がいます。
b.用法:对象
例句:サッカアが好きです。
2.の
A 用法:修饰
例句:これは私のいもうとです。
B 用法:主语
例句:私の持っているカメラはデジカメです。
3. に
a.用法:存在场所
例句:机に本があります。
b.用法:时刻
例句:6時に起きます。
c.用法:目的地
例句:東京に行きます。
d.用法:决定对象
例句:カレエライスにします。
e.用法:移动目的例句:映画を見に行きます。
4.を
a.用法:对象
例句:新聞を読みます。
b.用法:动作的起点
例句:毎朝6時に伊江を出ます。
c.用法:经过的场所
例句:毎日学校の前を通ります。
5.から
用法:起点
例句: 仕事は9時からです。
6.まで
用法:终点
例句:金曜日まで働きます。
7.で
a.用法:动作场所
例句: 図書室で雑誌を読みます。
b.用法:动作进行的方式方法
例句:みんなで温かい鍋料理を食べます。c.用法:状态
例句:二本で600円です。
d.用法:原因、理由
例句:風邪で会社を休んでいます。
e.用法:范围、范畴
例句:西安は中国で一番古い町です。
8.と
a.用法:共同者
例句:友達と遊びます。
b.用法:称谓
例句:王と申します。
c.用法: 思考内容
例句:日本へ留学に行こうと考えています。
d.用法:引用
例句:明日朝7時に出発と聞きました。
9.より
用法:比较基准
例句:昨日より寒いです。
10.へ
用法:方向
例句: 駅へ行きます。
11.について
用法:相关内容
例句:歴史について調べる。
二.提示助词:
1.は
用法:主题
例句:妹は高校生です。
2.も
用法:兼提
例句: 弟も高校生です。
3.でも
a.用法:接在名词后,表示举例
例句:お茶でも飲みに行きませんか。
b.用法:接在名词后,表示举出一个极端例子,类推其他,译为“连……都……”“即使……
也..….”
例句:このことはわたしでも知っています。
c.用法:接在疑问词后,与肯定形式相呼应,表示全面肯定,译为“无论……都……”
例句:彼はどこでも寝ることができます。
4.しか……ない
a.用法:接在名词之后,与谓语的否定形式相呼应,表示限定。译为“只……”、”仅……”。
例句:わたしは毎日テレビを30分しか見ません。
b.用法:Vるしかない接在动词辞书形后,表示别无选择,只能做某事。
例句:行く時間がないから、やめるしかない。
5.こそ
用法:表示强调某事物,相当于汉语的“才是”,“就是”。
例句:これこそわたしの好きなものです。
6.さえ
接在体言(或体言加助词)后。
a 用法:表示提出极端例子,类推其他。相当于汉语的“连”、“甚至”。
例句:あのことは小学生さえ知っている。
b 用法:用的形式表示基本条件、最低标准。相当于汉语的“只要……就……”。
例句:時間さえあれば行きます。
三.并列助词:
1. と
用法:并列
例句:私は妹と弟がいます。
2. や
用法:并列
例句:新聞や雑誌があります。
3に
用法:连接两个或两个以上的体言,表示累加的列举全部事物,也可以表示对比、搭配的并列关系。
例句:あの人は黒いズボンに白いセ一タ一を着いています。とか
用法:接在名词后,表示列举性并列。
例句:名前とか、住所とか、全部ここに書いてあります。
四.副助词
1.など
用法:类举
例句:新聞や雑誌などがあります。
2.ぐらい/ほど/ばかり
用法:概数
例句:2時間ぐらい勉強しました。くらい
用法:程度
例句:それくらいなら、この箱を使ってください。
4くらい/ぐらい
接在名词动词之后。
a.用法:表示动作或状态的程度,有时带有轻蔑的语气。
例句:お茶を飲む暇もないくらい忙しいです。
b.用法:用”N+くらい/ぐらい”的形式,举出极端的例子,表示最低限度,译为“至
少……”
例句:そんなことぐらい聞かなくてもわかります。か
a.用法:不确切事物
例句:教室に誰かいますか。
b.用法:不确切语气
例句:夜のためか、よく見えません。
6.ばかり
A 用法:接在N词之后,表示限定
例句:自分の都合ばかり考えてはいけません。
B 用法:接在动词て形之后,表示行为动作的频度或状态的过程过甚。多含有负面含义。例句:彼は遅れてばかりいて、いつもひとに迷惑をかけています。
C 用法:接在动词た形之后,表示刚做完某事或某状态刚发生过。
例句:食べたばかりので、おなかは空いていません。
7.ほど
用法:接在名词,动词辞书形、形容词的い形,な形后,表示程度。
例句:びっくりするほど値段が高かったのです。
8.ずつ
A用法:数量词后接ずつ 表示等量分配。相当于汉语的“每……”,“各……”。
例句:一人に2ずつケ一キを配ります。
B用法:表示按同等程度反复、渐进。相当于汉语的“一点儿一点儿地……”。
例句:すこしずつ食べる。
9.まで
用法:接在体言、动词辞书形、助词等之后,表示程度或限制,提出一个极端事例暗示
其他。相当于汉语的“连……都……”,“甚至……都……”。
例句:親まで僕の言うっことを信じてくれなかった。
五.接续助词
1.から
用法:原因理由
例句:寒いですから、厚い服をきます。
2.たり
用法:并列动作
例句:本を読んだりテレビを見たりします。が
a.用法:转折
例句:薬を飲みましたが、治りません。
b.用法: 承上启下
例句:私も読みましたが、面白い小説です。
c.用法:委婉
例句:ぼくも暇ですが。けれども/けれど/けど
a.用法:转折
例句:薬を飲みましたけれども、治りません。
b.用法:承上启下
例句:李さんから聞いたけれど、日本へ留学に行くそうですね。
c.用法:委婉、留有余音
例句:明日なら都合がいいですけど。ながら
用法:同时进行
例句:音楽を聞きながら洗濯をしたいます。ば
a.用法:假定条件
例句:晴れれば行きましょう。
b.用法:恒常条件
例句:春になれば、桜に花が咲きます。
7.て
用法:原因
例句:風邪を引いて、学校を休みました。
8.ので
a.用法:假定条件
例句:早く行かないと、間に合いません。
b.用法:恒常条件
例句:春になると、桜の花が咲きます。
c.用法:顺态接续
例句:外に出ると、雨が降り出しました。
9.て/でも
A用法:假定让步
例句:雨が降っても行きます。
B 用法:既定让步
例句:夏は7時になってもまだ明るいです。
10.し
A 用法:并列
例句:木村さんは頭もいいし、スポ一ツも上手ですね。
B 用法:列举理由
例句:朝は早いし、夜は遅いし、疲れるでしょう。
11.だけ
用法:限定
例句:あなたにだけ教えます。
12.か
用法:选择性并列
例句:朝はコ一ヒ一かお茶を飲みます。
13.なら
用法:なら接体言、1类形容词的辞书形、2类形容词的词干后,标傲世假定条件。相当
于汉语的“如果……的话”。
例句:風邪なら早く帰ったほうがいいよ。ものの
用法: 接动词辞书行后,表示后项不是前项所期待的结果.相当于汉语的 ”虽然……,但是……”
例句:春とはいうものの、どうも寒いきがする。
六、语气助词の
接续:
名词+な+の
1类形容词+の
2类形容词+な+の
动词 行く+の
用法:接在句尾,多为女性对孩子及亲密的人说话时使用。
用升调表示提问或质疑,相当于汉语的“„„吗”等。例句:今日は休日なのに、授業なの?
用降调表示轻微的断定,相当于汉语的“……呢”等。例句:あさってはほかに用事があるの。