第一篇:日语常用助词
常用助词解析 ◎な:终助词
1.接在动词连用形下,表示轻微的命令。是~なさい的简略形式 早く言いな。快点说。
2.接在动词终止形下,表示禁止。相当于中文的“不要„„”。動くな。不要动。
◎かな:终助词
1.表示疑问或怀疑的语气。常用在自言自语的场合。手紙、送ったかな? 我把信寄出去了吧?
2.表示自己的希望、愿望。通常会以~ないかな的形式出现。バス、早く来ないかな。公共汽车怎么还不快来呢?
◎の:终助词
1.表示质问或疑问。(语调上扬)まだ分からないの。你还不懂吗? 2.表示轻微断定。(语调下降)明日は行かないの。明天不去啦!
◎なんて:副助词
表示感到意外的语气,大略是以下说法的口语简略形式。1.などといって
自分で『清純派(せいじゅんは)』などと言って、厚(あつ)かましい。自分で『清純派』なんて、厚かましい。竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻。2.などとは
全部食べちゃうなどとはひどいよ。全部食べちゃうなんてひどいよ。你竟然把它全部吃完,真是太过分了。3.など(举例说明时)
いやだよ、一緒になって騙(だま)すなど。いやだよ、一緒になって騙すなんて。我才不要跟你一起骗人呢!4.などと
今日テストなどと聞いてないよ。今日テストなんて聞いてないよ。我怎么没听说今天要考试!◎のに:接续助词
1.接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪、不满或感到意外的语气。通常表示结果出乎意料或不合常理。
何回も言ったのに、何でまだ分からないの。我已经说过很多遍了,为什么你还是不懂呢?
2.作为终助词放在句末时,含有遗憾、惋惜、不满、责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情
何で食べないの。わざわざ料理お作ってあげたのに。为什么不吃呢?我特地为你下厨,你竟然„„
◎なんか:副助词 1.なにか的口语说法
なにか得することでもある。なんか得することでもある。有什么好处吗?
2.なんだか的口语说法。说不出个什么,但总觉得„„ なんだか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。なんか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。总觉得还是在上海容易生活!
3.など的口语说法。表示列举事例。お茶などどう? お茶なんかどう? 要不要喝杯茶啊?
◎もん:终助词
为女性或小孩用语,放在句末,表示原因。常与だって一起出现,有撒娇的语气。——どうして太郎という名を付けたの? 为什么取太郎这个名字呢? ——だってかわいいんだもん。因为很可爱呀!
◎わけ
当名字用,表示“意思”。放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思。相当于中文的“你是说„„吗?”、“你的意思是„„吗?”。コピーしてから出すというわけ? 你是说复印之后再寄出去吗?
◎わけがない
动词连体形+わけがない 表示“不可能„„”,“不会„„”。知るわけがないじゃない。我不是不知道。
◎わけではない
动词连体形+わけではない表示“并不是„„”、“又不是„„”。あなただけが悪いというわけではない。并不只是你的错。
第二篇:日语助词总结
一.格助词
1.が
a.用法:主体
例句:妹がいます。
b.用法:对象
例句:サッカアが好きです。
2.の
A 用法:修饰
例句:これは私のいもうとです。
B 用法:主语
例句:私の持っているカメラはデジカメです。
3. に
a.用法:存在场所
例句:机に本があります。
b.用法:时刻
例句:6時に起きます。
c.用法:目的地
例句:東京に行きます。
d.用法:决定对象
例句:カレエライスにします。
e.用法:移动目的例句:映画を見に行きます。
4.を
a.用法:对象
例句:新聞を読みます。
b.用法:动作的起点
例句:毎朝6時に伊江を出ます。
c.用法:经过的场所
例句:毎日学校の前を通ります。
5.から
用法:起点
例句: 仕事は9時からです。
6.まで
用法:终点
例句:金曜日まで働きます。
7.で
a.用法:动作场所
例句: 図書室で雑誌を読みます。
b.用法:动作进行的方式方法
例句:みんなで温かい鍋料理を食べます。c.用法:状态
例句:二本で600円です。
d.用法:原因、理由
例句:風邪で会社を休んでいます。
e.用法:范围、范畴
例句:西安は中国で一番古い町です。
8.と
a.用法:共同者
例句:友達と遊びます。
b.用法:称谓
例句:王と申します。
c.用法: 思考内容
例句:日本へ留学に行こうと考えています。
d.用法:引用
例句:明日朝7時に出発と聞きました。
9.より
用法:比较基准
例句:昨日より寒いです。
10.へ
用法:方向
例句: 駅へ行きます。
11.について
用法:相关内容
例句:歴史について調べる。
二.提示助词:
1.は
用法:主题
例句:妹は高校生です。
2.も
用法:兼提
例句: 弟も高校生です。
3.でも
a.用法:接在名词后,表示举例
例句:お茶でも飲みに行きませんか。
b.用法:接在名词后,表示举出一个极端例子,类推其他,译为“连……都……”“即使……
也..….”
例句:このことはわたしでも知っています。
c.用法:接在疑问词后,与肯定形式相呼应,表示全面肯定,译为“无论……都……”
例句:彼はどこでも寝ることができます。
4.しか……ない
a.用法:接在名词之后,与谓语的否定形式相呼应,表示限定。译为“只……”、”仅……”。
例句:わたしは毎日テレビを30分しか見ません。
b.用法:Vるしかない接在动词辞书形后,表示别无选择,只能做某事。
例句:行く時間がないから、やめるしかない。
5.こそ
用法:表示强调某事物,相当于汉语的“才是”,“就是”。
例句:これこそわたしの好きなものです。
6.さえ
接在体言(或体言加助词)后。
a 用法:表示提出极端例子,类推其他。相当于汉语的“连”、“甚至”。
例句:あのことは小学生さえ知っている。
b 用法:用的形式表示基本条件、最低标准。相当于汉语的“只要……就……”。
例句:時間さえあれば行きます。
三.并列助词:
1. と
用法:并列
例句:私は妹と弟がいます。
2. や
用法:并列
例句:新聞や雑誌があります。
3に
用法:连接两个或两个以上的体言,表示累加的列举全部事物,也可以表示对比、搭配的并列关系。
例句:あの人は黒いズボンに白いセ一タ一を着いています。とか
用法:接在名词后,表示列举性并列。
例句:名前とか、住所とか、全部ここに書いてあります。
四.副助词
1.など
用法:类举
例句:新聞や雑誌などがあります。
2.ぐらい/ほど/ばかり
用法:概数
例句:2時間ぐらい勉強しました。くらい
用法:程度
例句:それくらいなら、この箱を使ってください。
4くらい/ぐらい
接在名词动词之后。
a.用法:表示动作或状态的程度,有时带有轻蔑的语气。
例句:お茶を飲む暇もないくらい忙しいです。
b.用法:用”N+くらい/ぐらい”的形式,举出极端的例子,表示最低限度,译为“至
少……”
例句:そんなことぐらい聞かなくてもわかります。か
a.用法:不确切事物
例句:教室に誰かいますか。
b.用法:不确切语气
例句:夜のためか、よく見えません。
6.ばかり
A 用法:接在N词之后,表示限定
例句:自分の都合ばかり考えてはいけません。
B 用法:接在动词て形之后,表示行为动作的频度或状态的过程过甚。多含有负面含义。例句:彼は遅れてばかりいて、いつもひとに迷惑をかけています。
C 用法:接在动词た形之后,表示刚做完某事或某状态刚发生过。
例句:食べたばかりので、おなかは空いていません。
7.ほど
用法:接在名词,动词辞书形、形容词的い形,な形后,表示程度。
例句:びっくりするほど値段が高かったのです。
8.ずつ
A用法:数量词后接ずつ 表示等量分配。相当于汉语的“每……”,“各……”。
例句:一人に2ずつケ一キを配ります。
B用法:表示按同等程度反复、渐进。相当于汉语的“一点儿一点儿地……”。
例句:すこしずつ食べる。
9.まで
用法:接在体言、动词辞书形、助词等之后,表示程度或限制,提出一个极端事例暗示
其他。相当于汉语的“连……都……”,“甚至……都……”。
例句:親まで僕の言うっことを信じてくれなかった。
五.接续助词
1.から
用法:原因理由
例句:寒いですから、厚い服をきます。
2.たり
用法:并列动作
例句:本を読んだりテレビを見たりします。が
a.用法:转折
例句:薬を飲みましたが、治りません。
b.用法: 承上启下
例句:私も読みましたが、面白い小説です。
c.用法:委婉
例句:ぼくも暇ですが。けれども/けれど/けど
a.用法:转折
例句:薬を飲みましたけれども、治りません。
b.用法:承上启下
例句:李さんから聞いたけれど、日本へ留学に行くそうですね。
c.用法:委婉、留有余音
例句:明日なら都合がいいですけど。ながら
用法:同时进行
例句:音楽を聞きながら洗濯をしたいます。ば
a.用法:假定条件
例句:晴れれば行きましょう。
b.用法:恒常条件
例句:春になれば、桜に花が咲きます。
7.て
用法:原因
例句:風邪を引いて、学校を休みました。
8.ので
a.用法:假定条件
例句:早く行かないと、間に合いません。
b.用法:恒常条件
例句:春になると、桜の花が咲きます。
c.用法:顺态接续
例句:外に出ると、雨が降り出しました。
9.て/でも
A用法:假定让步
例句:雨が降っても行きます。
B 用法:既定让步
例句:夏は7時になってもまだ明るいです。
10.し
A 用法:并列
例句:木村さんは頭もいいし、スポ一ツも上手ですね。
B 用法:列举理由
例句:朝は早いし、夜は遅いし、疲れるでしょう。
11.だけ
用法:限定
例句:あなたにだけ教えます。
12.か
用法:选择性并列
例句:朝はコ一ヒ一かお茶を飲みます。
13.なら
用法:なら接体言、1类形容词的辞书形、2类形容词的词干后,标傲世假定条件。相当
于汉语的“如果……的话”。
例句:風邪なら早く帰ったほうがいいよ。ものの
用法: 接动词辞书行后,表示后项不是前项所期待的结果.相当于汉语的 ”虽然……,但是……”
例句:春とはいうものの、どうも寒いきがする。
六、语气助词の
接续:
名词+な+の
1类形容词+の
2类形容词+な+の
动词 行く+の
用法:接在句尾,多为女性对孩子及亲密的人说话时使用。
用升调表示提问或质疑,相当于汉语的“„„吗”等。例句:今日は休日なのに、授業なの?
用降调表示轻微的断定,相当于汉语的“……呢”等。例句:あさってはほかに用事があるの。
第三篇:日语助词小结
抚顺远大外语学校
电话:8233808
日语助词小结
一、は
1、表示提示主题 私は田中です。
2、表示强调 風呂に入ってはいけません
二、か
1、表示疑问 あなたは王さんですか。
2、表示惊讶 そうですか。
3、表示劝诱 ビールを注文しましょうか。
三、の(前面的名词限定后面的名词)
1、表示所属 私は旅行社の社員です。
2、表示内容及其他 この本は科学の本です。
3、表示准体助词 その辞書は王さんのです。
4、表示连体修饰语中的主语
背の高い男の人が「田中さんですか。体表団の李です。」と言いました。
四、を
1、表示对象 これをください。
2、表示移动的场所 中国を旅行します。公園を散歩します 3,表示离开的起点 私は家を出ます。
五、も 表示类推及其他 これも日本の新聞です。
六、に
1、表示时间 田中さんは午前七時に起きます。
2、表示目的地 王さんは去年東京に来ました。
3、表示接受的一方 純子さんはお母さんに絵をあげます。
4、表示存在的场所 庭に犬がいます。
5、表示频率的标准 一週間に五日出勤します。
6、表示基准 日本は南北に長い国です。
7、表示对象 ほかの4人に田中さんを中国語で紹介しました。
兑换的对象 空港で日本のお金に両替するのを忘れました。
8、表示动作发生的时间 田中さんは元旦に初もうでに行くつもりです。
9、表示目的 溶接をするのにロボットを使っていました。
10、表示归着点 大きなトラックが工場に入ってきました。
11、表示转变的结果 ラジオカセットを買って息子の土産にしようと思っています。
12、表示形容词的基准对象 体にいいので、王さんは田中さんに太極拳を教えてあげ ました。
抚顺远大外语学校
电话:8233808
13、表示使役的动作主体
お母さんは純子さんに、食事の支度を手伝わせます。
七、から
1、表示起点(时刻)田中さんの会社は何時からですか。(场所)中国の北京から来ました。
2、表示授与的一方 先生から画用紙をもらいました。
3、表示原因和理由 日曜日ですから、会社は休みです。
4、表示相继发生 薬をもらってから、帰ります。
5、表示被动句的动作主体 純子さんはお母さんから注意されました。
八、まで 表示终点和限度
田中さんは九時から五時まで働きます。
九、が
1、表示动作主体 お客さんがアメリカから来ます。
2、表示对象 張さんはピンポンが好きです。
3、表示可能的对象 張さんは料理ができます。
4、表示对比和逆接 食べることは好きですが、作ることはあまり好きではありません。
5、表示顺接 ラジオで日本語を勉強していますが、外国の言葉を覚えるの はたの しいです。
6、表示转折 始業のベルが鳴るのが聞こえましたが、人の姿はほとんど見えません。
7、表示单纯接续 掲示板を見たんですが、今日の鈴木先生の講義は休講な
んですね。
十、へ
1.表示去处和归处 田中さんは会社へ行きます。
2.表示授与的对象 息子さんへのお土産にしようと思っています。
十一、ね
1、表示征求同意或感叹 庭に犬がいますね。
2、表示确认 桜と反対ですね。
十二、よ 表示强调
お父さんは夕方六時ごろに帰りますよ。
十三、や 表示并列京都には有名なお寺や庭園があります。
十四、て
1、表示连接补助动词 名前を書いてください。
2、表示原因 自動車工場の機械化が進んでいて、驚きました。
十五、で
1、表示交通工具 田中さんは電車で会社へ行きます。
2、表示动作发生,进行的场所 田中さんは居間で新聞を読みます。
3、表示动作的手段 田中さんは万年筆で手紙を書きます。抚顺远大外语学校
电话:8233808 4、表示数量的范围 1000円でおつりをください。
5、表示单位的标准 5個で100円です。
6、表示时间的范围 短い時間で食事の支度ができます。
7、表示原因 いつも買い物客で混雑しています。
十六、と
1、表示共同动作的对方
王さんは張さんと(いっしょに)美術館へ行きました。
2、表示引用 日本の科学技術はとても進歩していると思います。
3、表示引用(意志)私は今日秋葉原へ行こうと思います。
4、表示前置 新聞社の調査によると、専門学校に進む若者が増えているらしいです。
十七、しか 表示限定(和~ません相呼应)
東京から京都まで約2時間半しかかかりませんでした。
十八、より 1.表示比较的基准 中国は日本より広いです。
2.表示选择
俳句を始めるなら本を読むより、俳句の教室に通ったほうがいいですよ。
十九、ほど
1.表示程度 日本は中国ほど広くないです。
2.表示概数 日本のお正月より一ヶ月ほど遅いんです。
3.表示比例 読めば読むほど、俳句のおもしろさがわかります。
二十、ても
1、表示条件 帰ってもいいです。
2、表示即使~也~
薬を飲んでも、風邪はよくなりません。
二十一、でも 表示例示 中国でも増えます。二
十二、たり(だり)表示反复,例示(有时~)
田中さんは新聞を読んだり、テレビを見たりします。
田中さんは新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。
二十三、だけ 表示限定
朝刊と夕刊だけです。二
十四、など 表示例示(婉转)
この工場では溶接など危険な作業をするのにロボットを使っていました。
二十五、とか 表示列举(例示)
「老人を大切にしましょう。」とか「家族で話す時間を持ちましょう。」とかですね。
二十六、まま 表示放置
ゆうべは疲れていたので、ラジオをつけたまま寝てしまいました。
二十七、ば
表示并列
カルチャーセンターに通っている人の中には学生もいれば、主婦もいます。
二十八、し
表示累加 抚顺远大外语学校
电话:8233808 現在では、女性の外交官もいるし、女性の新聞記者もいます。
二十九、けれど 表示逆接
笑われたこともありますけれど、だれかに注意してもらわないと、わかりませんからね。
三
十、な
表示禁止
今日できることを、明日に延ばすな。1.小谈“が”和“は”的区别
我们应该怎样区分什么时候用主格助词“が”,什么时候用提示助词“は”呢?其实只要记住:“が”的重点在于其前面部分,而“は”的重点在于其后面部分。为了更好掌握主格助词“が”和提示助词“は”的用法,先追究一下二者不能互换的场合吧。如果把句子分成前项和后项,再加上未知因素来看的话,就比较容易解释。
前 项(重点)
が
后 项
ですか。――回答前项部分
前 项
は
后 项(重点)
ですか。――回答后项部分
例1:誰が森の王様ですか。
例1句中前项是未知因素,是提问的重点,非用“が”不可。因为问话者已经知道有动物是“森林之王”,而急需知道的是“谁”,是狼,还是狮子,或者老虎? 答:虎です。(原句=虎が森の王様です。)
――“が”的重点在前项,所以后项可省略回答
例2:虎はなんですか。
例2句中后项是未知因素,是提问的重点,因此非用“は”不可。因为问话者已经知道有“虎” 这一动物,而需要知道的是关于它的详细情况,他是森林之王,还是百花之精?它是什么模样的?
答:森の王様です。(原句=虎は森の王様です。)――“は”的重点在后项,所以前项可省略
由此可以归纳为:主格助词“が”,重点在于其前面的内容,答句必须回答“が”前面的内容;提示助词“は”,其前面的内容并不重要,重点在于其后面的内容,所以答句也就必须回答“は”后面的部分。
因此,在疑问句中,未知因素在前项时则用“が”,未知因素在后项时则用“は”。这里“が”和“は”绝对不能互换,要不意思完全变了。2.“が”、“は”重点不同説的応用
上回说起了主格助词“が”的着意重点在其前面,提示助词“は” 的着意重点在其后面。那该怎样运用于平时的读写和会话中呢?
一般初次提起的话题用“が”较多,那是因为说话者的重点在于该话题。再提起时即成了已知因素,说话者的重点往往是关于该话题的具体内容,所以用“は”较多。
例1.赤ちゃんが生まれました。(赤ちゃんは)元気な男の子です。
例1的前半句中,说话者的着意重点在前项的“赤ちゃん”,所以用“が”。而后半句中说话者的着意重点在后项,即“是男孩还是女孩”,所以用“は”,而且括号中的“赤ちゃん 抚顺远大外语学校
电话:8233808 は” 一般省略不说。
例2.日が出しました。あたりが明るくなり、小鳥が鳴き始めました。
对自然现象作客观描述时用“が”。这也可以理解为该事项属初次提起,听话者对此事项还属“未知”,所以用“が”。只不过对自然现象作客观描述时,常常是从一个事项跳跃到另一个事项,所以有多用“が”的感觉。其实该事项在文中第2次出现时也是要用“は”的。
例3.日が出しました。あたりが明るくなり、小鳥が鳴き始めました。„日はだんだん高く昇り、あたりは一層明るくなり、小鳥は木の枝と枝の間に楽しそうに踊って、餌を探しています。
除了主语带有很长的修饰语句之外,一般“が”前面的句子不会太长。但由于“は”的重点在其后面的内容,所以由“は”提起主题的句子往往可以拖儿带孙地拉得很长。3.「に」、「へ」、「で」的用法(1)
关于格助词“に”、“へ”、“で”的用法,“に”和“へ”都可表示方向和场所,但“に”更强调场所,“へ” 更强调方向,而“で”则表示范围。它们有时可以互换,有时又不能互换,有时互换的话就改变了语义。繁杂琐碎,让人眩晕。初学者难以区别其中的差别。我们大概都惊叹过孩子是学语言的天才吧。那么让我们自己也回到孩提的水平,形象地来看以上“に”、“へ”、“で”用法,也许能有收获。
我觉得如果用符号来形象化地去理解的话,即使是初学者,也是可以容易地理解并掌握好“に”、“へ”、“で”的。大体上可以说,“に”表示的是一个小点点,“へ”表示的是一个带着箭杆的箭号,“で”表示的是一个大圈圈。
先比较一下“に”和“へ”的区别,如:
例1.○ 彼女が体育館に走りました。——她跑到了体育场 例2.○ 東京に行く列車——去体育场的汽车 例3.○ 東京に着いた列車——到达了体育场的列车 例4.○ 彼女が体育館へ走りました。——她跑向了体育场 例5.○ 東京へ行く列車——去体育场的汽车 例6.× 東京へ着いた列車——到达体育场的列车
“に”和“へ”,即点和箭号都可以表示目标和方向,但“に”着重于目标的一个点,因此并不强调动词的动作发生点和目标点之间的距离。而“へ”的作用毕竟是一个带着箭杆的箭号,因此在动词的动作发生点和目标点之间必须有放得下一根箭杆的距离。由此不难看出例6 为什么不能用“へ”,因为在动词“着く”和目标点“東京”之间没有一个箭杆的距离。4.「に」、「へ」、「で」的用法(2)
上回谈到了 “に”和“へ”的区别,我们再比较一下“に”和“で”的区别吧。“に”和“で”的区别,大致可以记为“点”和“圈”的差别。
具体地来说,“に” 表示一个点。即标的或作用点。它可以是时间上的点,也可以是空间上的点;可以是抽象的一个点,也可以是物体上的一个点。可以译为中文的“于”。如:
例1.朝五時に起きる。„起于早晨5点(时间上的一个点)抚顺远大外语学校
电话:8233808 例2.鳩が空に飛んでいる。„鸽子飞向天空(空间中的一个点)
例3.彼は夢に向かって走る男だ。„他是个为理想而奋斗的汉子(抽象事项的一个点)“で”则表示一个圈。就像划地为圈似的,表示有一个具体的动作在其圈内进行。但不管是抽象还是具象,它只可以在空间上划圈,而不能在时间上划圈。“で”相当于中文的“在”。如: 例4.鳥が空で飛んでいる。„鸟在天空中飞翔。(可以是飞来飞去,表示空间范围)例5.車の中で本を読む。„在车上读书。(以车中为圈,在其范围内读书)例6.夢の中で一匹の兎を追いかけた。„在梦中追赶着一只兔子。(抽象中的范围)
请再看下例:
例7.○ 東京に住む。„住在东京。(平面上的一个点)例8.× 東京で住む。„住在东京。
例9.○ 東京で暮らす。„在东京生活。(以东京为圈,在其范围内生活)例10.× 東京に暮らす。„在东京生活。
“住む”是在生活场所这个“点”上停留之意,无具体动作。所以例7中的“东京”作为供其停留的空间中的一个“点”,用“に”而不能用“で”。“暮らす”是“生活”之意,有具体动作,所以例9中的“东京”则为该动作的范围,要用“で” 而不能用“に”。最后,请你记住一句话:“に”是一个点,“で”是一个圏,“へ”是一根箭。5.恭维时易多用“も” 少用“は”
我的家乡有句俗语,叫作“花花轿子人抬人”。意为人们都需要相互说些恭维之辞,以润和人际关系。在日本,恭维之辞用得更多。由于中日语言习惯不同,表达方法当然也不同。于是在助词的使用方法上,我们最好要留意多用“も”而少用“は”。譬如说,你的女友或同学、同事今天打扮得特别漂亮,你可称赞她:
例
1、○今日もきれいですね。„你今天(也)很漂亮啊。
例
2、○今日の洋服も素敵ですね。„你今天(也)穿得很漂亮啊。而决不要说:
例
3、×今日はきれいですね。„你今天(是)很漂亮啊。
(言外之意:平时不怎么)
例
4、×今日の洋服は素敵ですね。„你今天(是)穿得很漂亮啊。
(言外之意:平时穿得不怎么)
为什么用“は”的话就会有这种言外的感觉呢?这恐怕是因为“は”有“区别和对比”之意吧。“は”的“区别和对比”的用法是将“は”前面的内容区别于其他而强调其特殊,有“其他的场合怎么样不知道”、或“其他的场合并不这样”的言外之意。又如:
例
5、(毎日学校に行っているが、)今日は学校を休んだ。
„(平时每天上学,)但今天是没上学。
例
6、(いつも遅く寝ているが、)今日は早く寝よう。
„(平时一直晚睡,)今天就早些睡吧。
反之,“も”则表示同类的列举,或在暗示类列的基础上只提出一项作为主题。相当于 抚顺远大外语学校
电话:8233808 中文的“也”。
虽然“は”的表示“区别和对比”的用法有时并不排斥其他,只是将“は”前面的内容区别于其他。但既然有表示列举的“も”的存在,善于恭维的日本人习惯多用“も”。以示对方并不只是今天才特别地好,而是平时也都很好,都值得恭维。
请你也无妨在表扬或恭维的场合多用“も”,批评的场合多用“は”吧。即使是孩子,如果你由衷地表扬一句:
例
7、今日もいい子ですね。
„你今天也很乖啊。
相信他(她)一定会心花怒放的。日语助词特殊用法
在学习日语的过程中,经常遇到一些助词很相近,不知道该用哪一个。这里挑选了一些容易弄错的成对词语做些比较,供网友学习时参考。
1,上车用に,下车用を
上下车辆、船只、飞机等时注意“上车用に,下车用を”。这里に表示动作的着落点,を表示移动动作的起点。这里使用的动词主要有「乗る、乗り込む、飛び乗る、滑り込む、押し乗る和降りる、飛び降りる」等等动词,其共同点是自动词。因此,请注意这时的を不是宾格助词,而是补格助词,所以,表示动作起点的车辆、船只、飞机等都是补语而不是宾语。这里名词带补格助词”に”做补语,没有人不理解;但是,名词带を(补格助词)做补语是经常困绕初学者的问题。有的人说:用から代替を行不行,当然不是不行,不过,这样的用法比较少。
① 毎日バスに乗って出勤します。
② 朝寝坊したので、時間ぎりぎりに電車に飛び乗りました。
③ 飛行機に乗るのは、今回が初めてです。
④ 悪いことだと知りながら、ラッシュの時はバスに押し乗りする。
⑤ バスを降りて10分歩くと学校に着きます。
⑥ もうすぐ授業の時間なので、電車を飛び降りて走って来た。
⑦ 皆の出迎えの中、新婚夫婦は手を繋いで、船のタラップを降りてきた。
1)我每天乘公共汽车上班。
2)因为早晨睡过头了,跳上了即将开车的电车。
3)乘飞机,这次是第一次。
4)明知不好,但是在上班高峰期,硬是挤进公共汽车里。
5)下了公共汽车走10分钟就到学校。
6)马上就要上课了,我跳下电车就跑来了。
7)在大家的欢迎当中,新婚夫妇手扦手,从船的舷梯走下来。
2,前面用に,后面用で
在动作的先后顺序上,经常使用带有定语的“前”“后”词汇(这里的规律不包括空间的 抚顺远大外语学校
电话:8233808 前和后)。这时在一般情况下,用“前に,后で”的规律。为什么不都用に或者で,我也讲不出道理,但是实际情况就是这样,所以这里指出来,引起大家的重视。
例句:
① 御飯の前に、手を洗います。
② 回答をする前に、良く考えます。
③ 風呂に入る前に、食事をします。
④ 手を洗った後で、食事をします
⑤ 良く考えた後で、解答をします。
⑥ 食事をした後で、風呂に入ります。
其实,过去时连体形+後で=连用形+てから。另外,从习惯来说,後で是补语,但是不用这个补格助词で,只用“„„後”,以状语的形式出现也是可以的,即在④-⑥的句子中去掉で,句子是完全成立的。
1)饭前洗手。
2)回答问题之前,要认真思考。
3)洗澡之前吃饭。
4)洗手后吃饭。
5)认真思考后,回答问题。
6)吃饭后再洗澡。
日语助词を和が的区别
▼が是主格助词。接体言后表示主语。
私が行く(わたしがいく)/我去。([私]是主语)月が丸い(つきがまるい)/月亮圆。([月]是主语)私が食べる(わたしがたべる)/我吃。([私]是主语)▼を是宾格助词。接体言后表示宾语。
私はバナナを食べる/我吃香蕉。([バナナ]是宾语)私は日本语を话す/我说日语。([日本语]是宾语)▼が除了表示主语外,还表示能力,好恶,感情的对象。私はバナナが食べられる/我能吃香蕉。([バナナ]是对象语)私は日本语ができる/我会日语。([日本语]是对象语)私は日本语が好きだ/我喜欢日语。([日本语]是对象语)私は虫(むし)がこわい/我怕虫子。([虫]是对象语)
▼可能动词都是自动词。自动词和形容词不带宾语,带对象语。▼を除了表示宾语外,还表示移动的场所和离开的起点。私は公园を散歩する。/我在公园散步。飞行机は空をとぶ。/飞机在天空飞。私は大学を卒业する/我大学毕业。私は家を出る/我离开家。
▼[散歩する][とぶ][卒业する][出る]都是自动词。
第四篇:日语后置助词
日语后置助词是日语后置词的形式之一,和名词/代名词、形容动词的词根连用构成副词性句节。日语中常用的后置助词包括:“は”、“で”、“へ”“が”、“を”、“に”、“と”、“も”、“でも”、“では”、“しか”、“から”、“まで”、“より”、“ほど”等。后置助词不会引起名词/代名词词根或者形容动词词根的音变。第一节 助词「は」
“は”作助词时不读成/ha/,而是读成/wa/。“は”最主要的作用是提顿,引出句子的主题。
1.1该主题可能是传统语法中的主语
★ わたしは 江西師範大学の学生です。
Watashi-wa Kōsei-shihan-daigaku-no gakusei-desu.I am a student in JiangxiNormalUniversity.我是江西师范大学的学生。
★ これは英語のテキストです。
Kore-wa Eigo-no tekisuto-desu.This is an English textbook.这是一本英语教材。
★ 昨日は木曜日でした。
Kinō-wa mokuyōbi-deshita.It was Thursday yesterday.昨天是星期四。
★ きょうは暖かいです。
Kyō-wa atataka-i-desu.It’s warm today.今天很暖和。
★ 山田さんは音楽に強い。
Yamada-san-wa ongaku-ni tsuyo-i.Ms.Yamada is good at music.山田君很擅长音乐。
★ 警察官はその問題を解決しました。
Keisatsukan-wa sono mondai-o kaiketsu-shi-mashita.The police officer solved that problem.警察解决了那个问题。
1.2该主题也可能是传统语法中的宾语
★ 甘い物は食べません。
Ama-i mono-wa tabe-masen.I don’t eat sweet things.甜食我是不吃的。
★ 教室は掃除しました。
Kyōshitsu-wa sōji-shi-mashita.I have cleaned the classroom.教室已经打扫了。
★ この本は父が買って くれました。
Kono hon-wa chichi-ga ka-t-te kure-mashita.My father bought me this book..这本书是爸爸买给我的。
1.3该主题还有可能是传统语法中的状语
★ 夏は海へ行きたい。
Natsu-wa umi-e i-ki-tai.In summer I want to go to the beach.夏天我想去海边。
★ 日本は温泉が多い。
Nihon-wa onsen-ga ō-i.There are a lot of springs in Japan.日本温泉多。
★ この図書館は本が何冊借りられますか。
Kono toshokan-wa hon-ga nan-satsu kari-rare-masu-ka.How many books can one borrow from this library?
一个人可以从这个图书馆借几本书呢?
★ 頂上には雪がありました。
Chōjō-ni-wa yuki-ga a-ri-mashita.There was snow on the top of the mountain.当时山顶上有雪。
1.4“は”的提顿功能和古汉语助词“者”的提顿功能类似
古汉语例句:
★ 陈胜者,阳城人也,字涉。(《陈涉世家》)
★ 莫春者,春服既成……(《论语·先进》)
★ 今者项庄拔剑舞,其意常在沛公也。(《鸿门宴》)
1.5“は”的提顿功能与现代汉语助词“啊”的提顿功能相似
现代汉语例句:
★ 祖国啊,我的母亲。
★ 雪山啊,霞光万丈;雄鹰啊,展翅飞翔。
★这些年啊,咱们的日子越过越好啦。
后置助词“が”接在名词、代词之后与该名词或代词构成副词性句节,在日语语法中表明该名词或者代词为句子的主语。但是,由“が”引导的副词性句节翻译成汉语或英语之后可能是句子的主语,也可能是宾语。
“が”与“は”的并存是日语的特点之一,其用法的细微区别是日语的难点之一。根据捷克斯洛伐克语言学家所提出的“功能性句展示成分(Functional Sentence Perspective)”这一概念,由“が”参与构成的副词性句节所蕴涵的“交际性动力(Communicative Dynamism)值”要高于由“は”参与构成的副词性句节。换言之,“が”参与构成的副词性句节所蕴涵的新的信息量比由“は”参与构成的副词性句节要多,这就是“は”所引导的副词性句节在日语中常常被省略的原因。“が”的主要用法包括:
2.1引出句子的主语
★ ほら,電車が来たよ。
Hora, densha-ga ki-ta-yo.Look, the train has come.喂,电车来了。
★ やぶで虫が鳴いて います。
Yabu-de mushi-ga na-i-te i-masu.Bugs are chirping in the thicket.虫子在草丛中唧唧地欢叫。
★ 猫が魚を食べました。
Neko-ga sakana-o tabe-mashita.The cat ate the fish.猫把鱼给吃了。
★ だれが日本語を勉強していますか。
Dare-ga Nihon-go-o benkyō-shi-te i-masu-ka.Who is studying Japanese?
是谁正在学习日语?
2.2引出“刮风”、“下雨”、“下雪”等自然现象的主体
★ 風が 南からそよそよと吹いています。
Kaze-ga minami-kara soyosoyo-to fu-i-te i-masu.The wind is blowing gently from the south.风儿正从南方徐徐吹来。
★ 日本では 6月に雨が多く降ります。
Nihon-dewa rokugatsu-ni ame-ga ōku fu-ri-masu.It rains a lot in June in Japan.在日本6月份多雨。
★ 雪が激しく降っているよ。
Yuki-ga hageshi-ku fu-t-te i-ru-yo.It is snowing hard.正下着鹅毛大雪哦!
★ 地震が起こって多くの死者が出た。
Jishin-ga oko-t-te ō-ku-no shisha-ga de-ta.There was an earthquake.Consequently, many people died.地震发生了,许多人死了。
2.3表示能力、希望、爱好、憎恶、巧拙的对象
★ 三田さんは英語がよくできるそうです。
Mita-san-wa Eigo-ga yoku deki-ru-sō-desu.It is said that Ms.Mita can speak very good English.据说三田君英语很棒。
★ バナナが好きな人はいますか。
Banana-ga suki-na hito-wa i-masu-ka.Is there anyone who likes bananas?
有哪位喜欢吃香蕉的?
★ わたしは魚が嫌いです。
Watashi-wa sakana-ga kirai-desu.I dislike fish.我不喜欢吃鱼。
2.4用于一些固定短语中
★ 山田先生は生徒に人気があります。
Yamada-sensei-wa seito-ni ninki-ga a-ri-masu.Mr.Yamada is popular with his students.山田老师在学生当中人气很旺。
★ その旅行はとてもお金がかかるでしょう。
Sono ryokō-wa totemo o-kane-ga kaka-ru-deshō.That trip will probably cost a lot of money.那次旅行可能会很费钱吧?
★ 今日は気持ちが悪いです。
Kyō-wa kimochi-ga waru-i-desu.I feel terribly bad today.我今天心情不好。
2.5用于特殊疑问句及其答复中
作主语的疑问词在句中通常由助词“が”引出,针对这一疑问词所做的答复后面也必须用“が”。例如:
★ - どなたが李さんですか。
Donata-ga Ri-san-desu-ka.Who is Mr.Li?
谁是小李?
- 私が李です。
Watashi-gaRi-desu.I am.我就是。
★ - 太陽と地球とどちらが大きいですか。
Taiyō-to chikyū-to dochira-ga ōki-i-desu-ka.Which is larger, the sun or the earth?
太阳和地球哪个更大?
- 太陽が大きいです。
Taiyō-ga ōki-i-desu.The sun is.是太阳更大。
“を”作助词时不读成/wo/,而是读成/o/,主要用法包括:
3.1表示所接名词或代词为动作、作用的对象
★ 兄は漫画の本を読んでいる。
Ani-wa manga-no hon-o yo-n-de i-ru.My elder brother is reading a comic book.我哥哥正在读一本漫画书。
★ 王さんたちは 野球をしています。
ō-san-tachi-wa yakyū-o shi-te i-masu.Mr.Wang and his friends are playing baseball.小王他们正在打棒球。
★ 新しい自転車を買いました。
Atarashi-i jitensha-o ka-i-mashita.I bought a new bicycle.我买了一辆新自行车。
★ 今何をしているのですか。
Ima nani-o shi-te i-ru-no-desu-ka.What are you doing now?
你现在在干什么呢?
第五篇:日语格助词
格助词“に”,接在表示时间的词语后面,表示动作在某一时间进行。
例:
①午後何時に学校へ来ますか。(下午几点来学校?)
②授業は朝8時に始まります。(早晨八点开始上课。)
③仕事は何時に終わりますか。(工作几点结束。)
在表示时间的词语后面,有的续“に”,有的不续。
一、可以后续“に”的时间名词
年:何年、1年、2年、3年„
月:何月、1月、2月、3月„
日:何日、1日、2日、3日„
星期:何曜日、月曜日、火曜日、水曜日„
时刻:何時、1時、2時、3時„ 何時何分、1時15分、2時30分、3時半、4時45分„
四季:春、夏、秋、冬„
节假日:休み、春休み、夏休み、冬休み、クリスマス„
例:
①私は1963年に生まれました。(我一九六三年出生的。)
②王さんは1月に日本へ行きます。(小王一月去日本。)
③夏休みは7月15日に始まります。(暑假七月十五日开始。)
④友達は日曜日に美術館へ行きます。(朋友星期天去美术馆。)
⑤森さんは7時に起きます。(森先生七点起床。)
⑥毎日、何時に寝ますか。11時30分に寝ます。(你每天几点睡觉?十一点三十分睡觉。)
⑦学校は8時半に始まります。(学校八点半开始上课。)
⑧田中さんは英語を教えている山田さんと秋に旅行します。(秋天,田中和教英语的山田一起去旅行。)
⑨王さん、今度の休みに紅葉を見に行きませんか。(小王,下次假日咱俩去看红叶好不好?)
⑩今年の夏休みに、李さんは国へ帰りました。(今年暑假小李回故乡了。)
{11}吉田さんは去年のクリスマスに友達に万年筆をあげました。(吉田先生去年圣诞节,给朋友送了钢笔。)
此外,誕生日、卒業式、前の日、年末、前後、食後、時、時間、前„,也可以后续“に”。
例:
①中国では、学生はクリスマスによくプレゼントをしますが、普通の人たちはやはり結婚式や誕生日にプレゼントをします。(在中国,圣诞节学生们经常互送礼物,但普通人还是在结婚和生日时送礼物。)
②これは卒業式に论文联盟www.xiexiebang.com整理着る服です。(这是毕业典礼时穿的衣服。)
③8月26日に、李さんは宮本さんを訪ねました。夏休みはその前の日に終わりました。(八月二十六日小李拜访了宫本。暑假在那前一天结束了。)
④年末に人と最後に別れる時に、「よいお年を」と言って別れます。(年末人们在进行最后告别时,会说:“祝你过个好年!”)
⑤10月10日は体育の日で、その前後に、運動会があります。(十月十日是体育节,在那前后,有运动会。)
⑥薬は食後に飲んでくださいね。(饭后服药,好吗?)
⑦日本人は朝、人に会った時に「おはようございます」と言います。(日本人早上见面时说:“早上好!”。)
⑧必ず約束の時間に行ってください。(请一定要在约定的时间去。)
⑨でも、花や生鮮食品は部屋に入る前に渡してください。(但是,花和生鲜食品,请在进入(别人)家门前时,给别人。)
二、不后续“に”的时间名词
年:毎年、去年、今年、来年„
月:毎月、先月、今月、来月„
日:毎日、昨日、今日、明日„
星期:毎週、先週、今週、来週„
例:
①王さんは去年東京に来ました。(小王去年来到东京。)
②王さんは先月図書館へ行きました。(小王上个月去了图书馆。)
③私は昨日働きませんでした。(我昨天没上班。)
④森さんは先週休みました。(森先生上周休息。)
此外,“いつ、毎朝、朝、今朝、毎日、昼、毎晩、夜、晩、夕べ、今晩、夜中、午前、午後„”,也不后续“に”。
例:
①試験はいつ始まりますか。(什么时候开始考试?)
②田中さんは毎朝紅茶を2杯飲みます。(田中每天早晨喝两杯红茶。)
③今朝何を食べましたか。何も食べませんでした。(你今天早晨吃什么了?我什么都没吃。)
④森さんはお酒が好きですから、毎日飲みます。(森喜欢喝酒,所以每天都喝。)
⑤張さん、今晩勉強しますか。はい、勉強します。(小张,今天晚上学习吗?是的,我学习。)
三、结语
以上对格助词“に”提示时间的用法进行了简单的总结和分析,但其用法远远不止这些,有待今后进一步研究探讨。