日语谚语大全[精选多篇]

时间:2019-05-13 10:16:13下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《日语谚语大全》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《日语谚语大全》。

第一篇:日语谚语大全

日语谚语大全汇总

1.悪妻は百年の不作 娶了懒媳妇,穷了一輩子

2.悪事千里を走る 好事不出门,坏事传千里

3.あちらを立てればこちらが立たぬ 顾此失彼

4.後足で砂をかける 过河拆桥

5.あとの祭り 雨后送伞/马后炮

6.雨降って地固まる 不打不成交

7.案ずるより生むがやすし 车到山前必有路

8.急がばまわれ

欲速则不达

9.一難去ってまた一難 一波未平,一波又起

10.上には上がある 天外有天

1.鬼に金棒 如虎添翼

12.帯に短したすきに長し 高不成低不就

13.蛙の面に水 打不知痛,骂不知羞

14.勝てば官軍、負ければ佘? 胜者为王,败者为寇

15.金の切れ目が縁の切れ目 钱断情也断

16.金がないのは首がないのと同じ 手里没钱活死人

17.壁に耳あり、障子に目あり

隔墙有耳

18.堪忍袋の緒が切れる 忍无可忍

19.聞いて極楽、見て地獄 看景不如听景

20.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 不懂装懂永世饭桶

21.器用貧乏 百会百穷

22.木を見て森を見ず 只见树木,不见森林

23.苦あれば楽あり 苦尽甘来

24.口は災いのもと 祸从口出 字串7

25.苦しいときの神だのみ平平时不烧香,临时抱佛脚

26.芸は身を助ける 一技在身,胜积千金

27.けがの功名 侥幸成功

28.転ばぬ先の杖 未雨绸缪

29.転んでもただは起きない 雁过拔毛

30.子を持って知る親心 养子方知父母恩

31.先んずれば人を制す 先下手为强,后下手遭殃

32.鯖を読む 打马虎眼

33.釈迦に説法 班门弄斧

34.杓子定規 墨守成规

35.重箱の隅をつつく 吹毛求疵

36.柔よく剛を制す 柔能制刚

37.知らぬが仏 眼不见,心不烦

38.尻馬に仱? 付和雷同

39.人事を尽くして天命を待つ 谋事在人,成事在天

40.捨てる神あれば拾う神あり 天无绝人之路

41.すまじきものは宮仕え 活不入宮门,死不入地狱 42.栴檀は双葉より芳し 英雄出少年

43.船頭多くして船山に上る 船公多了打烂船,木匠多了盖歪房

44.善は急げ 好事不宜迟

45.千里の道も一歩から 半功倍 千里之行,始于足下

46.袖ふれあうも他生の縁 萍水相逢亦是前世缘

47.備えあれば憂いなし 有备无患

48.大山鳴動鼠一匹 雷声大, 雨点小

49.高嶺の花 可望而不可及

50.宝の持ち腐れ 拿着金碗讨饭吃 字串5 51.他山の石とする 他山之石可以攻玉

52.ただより高いものはない 吃人家的嘴短,拿人家的手短/天下没有白吃的午餐

53.立つ鳥はあとを濁さず 好来不如好去

54.たで食う虫も好きずき 百人吃百味

55.旅は道連れ世は情け 旅行靠旅伴,处世靠人情

56.玉に瑕 美中不足

57.短気は損気 生气不养财/急性子吃亏

58.月とすっぽん 天壤之別

59.適材適所 人得其位,位得其人

60.手前味噌 老王卖瓜,自卖自夸

相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当会うは別れの始め: 天下没不散的宴席青息吐息: 长吁短叹无计可施青菜に塩: 无精打采;垂头丧气足掻きがつかぬ: 束手无策,一筹莫展赤子の手を捻る: 易如反掌;不费吹灰之力 秋葉山から火事: 大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人悪妻は百年の不作: 娶了懒嫁妇,穷了一辈子悪事千里を走る: 恶事传千里 悪銭身につかず: 不义之财理无久享;悖入悖出朱に交われば赤くなる:近朱者赤近墨者黑 明日は明日の風が吹く: 明天吹明天的风;明天再说明天的话味なことを言う: 妙语连珠 足元から鳥が立つ: 使出突然,猝不及防足下に火がつく: 火烧眉毛 頭隠して尻隠さず: 藏头露尾;欲盖弥彰当るも八卦当らぬも八卦: 问卜占卦也灵也不灵 あちらを立てればこちらが立たぬ: 顾此失彼暑さ寒さも彼岸まで: 热到秋分,冷到春分後足で砂をかける: 过河拆桥後の祭り: 马后炮 後は野となれ山となれ: 将来如何且不管它;只顾眼前不管将来痘痕もえくぼ: 情人眼里出西施虻蜂取らず: 鸡飞蛋打;两头落空雨だれ、石をうがつ: 水滴石穿 26 雨降って地固まる: 不打不成交,不打不相识嵐の前の静けさ: 暴风雨前的宁静 案ずるより生むがやすし: 车到山前必有路言うは易く行うは難し: 说来容易做来难行きがけの駄賃: 顺便兼办别的事

石橋をたたいて渡る: 石桥也要敲着过。(喻)谨小慎微,万分小心

医者と味噌は古いほどよい: 医不三世不服其药

急がば回れ: 欲速则不达

痛し痒し: 左右为难;进退维谷;棘手的35 一か八か: 孤注一掷

一言居士: 遇事总要发表自己见解的人

一事が万事: 触类旁通

一日千秋: 一日三秋

一塵も染まず香り骨に到る: 一尘不染

一難去ってまた一難: 一波未平一波又起

一年の計は元旦にあり: 一年之计在于春

一文惜しみの百失い: 因小失大

一葉落ちて天下の秋を知る: 一叶知秋

一蓮托生: 一朝天子一朝臣

一を聞いて十を知る: 闻一知十

一寸先は闇: 前途莫测;难以预料

一寸の虫にも五分の魂: 弱者也有志气不可轻侮;匹夫不可夺其志

犬が西向きゃ尾は東: 理所当然的49 犬の遠吠え: 背后逞威风;虚张声势

犬も歩けば棒に当たる: 1)上得山多会遇虎 2)常在外边转或许交好运

命あっての物種: 好死不加癞活着

井の中のかわず大海を知らず: 井底之蛙(不知大海)

炒り豆に花が咲く: 铁树开花

鰯の頭も信心から: 精诚所至,金石为开

言わぬが花: 不说为妙;含而不露才是美;说出来反倒不美

意を得ず意を用いる: 专心致志

員に備わるのみ: 滥竽充数

上には上がある: 天外有天

上を下への大さわぎ: 鸡犬不宁

魚心あれば水心: 一好换一好。你对我好,我就对你好

後髪を引かれる: 恋恋不舍

嘘から出た実: 弄假成真

嘘つきは泥棒の始まり: 说谎不知羞,早晚成扒手

嘘も方便: 说谎也是一种权宜之计

うどの大木: 大而无用的人;大草包

鵜のまねをする烏: 东施效颦。(喻)自不量力;盲目效仿别人招致失败

鵜の目鷹の目: 瞪着眼睛找;目光锐利地寻视;(像鱼鹰寻鱼;鹞鹰寻鸟那样)

馬の耳に念仏: 当耳边风

裏には裏がある: 话中有话 70 売言葉に買言葉: 以牙还牙

うわさをすれば影がさす: 说曹操曹操到

雲泥の差: 天壤之别

英雄色を好む: 英雄难过美人关

江戸の仇を長崎で討つ: 江户的仇在长崎报;(喻)在意外的地方或不相关的问题上进行报复。

蝦で鯛を釣る: 金钓虾米钓鲤鱼;一本万利

縁の下の力持ち: 无名英雄

老いては子に従え: 老而从子

負うた子に教えられて浅瀬を渡る: 1)从孩子那里有时也能受到教育。2)智者有时可从愚者受到教育。

大男総身に知恵が廻りかね: 大而无用(的人);大草包

大風が吹けば桶屋が喜ぶ: 大风起桶匠喜;(喻)不知道什么时候谁走运气

大船に乗ったよう: 稳如泰山;心里安安稳稳;非常放心

大風呂敷を広げる: 大吹特吹

大山鳴動して鼠一匹: 雷声大,雨点小

傍目八目: 当事者迷,傍观者清

奥歯に物がはさまる: 说话吞吞吐吐。说话不干脆

御輿を担ぐ: 1)抬神轿子 2)捧人;抬轿子;(吹喇叭)抬轿子

同じ穴の狢: 一丘之貉

鬼に金棒: 如虎添翼

鬼の居ぬ間に洗濯: 阎王不在,小鬼翻天

鬼の霍乱: 壮汉患病——难得

鬼の目にも涙: 1)顽石也会点头 2)铁石心肠的人也会落泪

鬼も

十八、番茶も出花: 女人十八一朵花

帯に短し・襷に長し: 高不成低不就

おぶうと言えば抱かれると言う: 得寸进尺

溺れる者は藁をも掴む: 溺水者攀草求生;急不暇择

思い立ったが吉日: 黄道吉日天天有,万事皆宜早动手

親の心子知らず: 子女不知父母心

親はなくとも子は育つ: 孩子没有父母,也能成长;车到山前必有路

及ばぬ鯉の滝のぼり: 癞蛤蟆想吃天鹅肉

恩を仇で返す: 恩将仇报

飼い犬に手を噛まれる: 养虎伤身;让自家的狗咬了手

蛙の子は蛙: 有其父必有其子;乌鸦窝里飞不出金凤凰来

蛙の面に水: 满不在乎,若无其事

隠すことは現われる: 欲盖弥彰

駆け馬に鞭: 快马加鞭

駆けつけ三杯: 迟到罚三杯

火中の栗を拾う: 火中取栗

渇しても盗泉の水を飲まず: 渴不饮盗泉水

勝って兜の緒を締めよ: 打了胜仗也要绑紧钢盔带。(喻)胜而不骄

河童に水練: 班门弄斧

河童の川流れ: 1)老虎也有打盹儿的时候 2)淹死会水的112 勝てば官軍、負ければ賊軍: 成者王侯,败者寇 113 角を矯めて牛を殺す: 矫角杀牛;心欲爱之,实为害之;磨瑕毁瑜。

金がものを言う: 钱能通神;金钱万能;有钱好说话,无钱话不灵

禍福は糾える縄の如し:(汉书)夫祸之与福兮;何异纠缠

株を守りて兎を待つ: 守株待兔

壁に耳あり、障子に目あり: 隔墙有耳

果報は寝て待て: 有福不用忙

かめの甲より年の功: 姜还是老的辣

下問を恥じず: 不耻下问

烏の行水:(喻)在浴池里涮一下就出来;快速洗澡

借りてきた猫: 老实得像只借来的猫

枯れ木も山の賑い: 聊胜于无

彼も人なりわれも人なり: 彼此都是人

可愛いい子には旅をさせよ: 棍棒出孝子,娇养杵逆儿

かわいさ余って憎さ百倍: 爱之愈深,恨之愈烈

閑古鳥が鳴く: 1)寂静;寂寞 2)萧条;不兴旺;门可罗雀;(买卖)萧条

堪忍袋の緒が切れる: 忍无可忍

汗馬の労: 汗马功劳

巻を開けば益あり: 开卷有益

聞いて極楽・見て地獄: 听起来很好,实际上相差太大

聞くは一時の恥・聞かぬは一生の恥: 问是一时之羞,不问乃终生之耻

狐の嫁入り: 下太阳雨

木に竹をつぐ: 1)前言不搭后语 2)驴唇不对马嘴

急行列車で花見をする: 走马看花

九死に一生を得る: 九死一生

九仞の功を一簣に欠く: 功亏一篑

窮すれば通ず: 穷极智生;车到山前必有路

兄弟は他人の始まり: 兄弟将成陌生人

今日は今日、明日は明日: 今朝有酒,今朝醉

漁夫の利: 渔翁之利

義を見てせざるは勇なきなり: 见义不为,无勇也;

金の切れ目が縁の切れ目: 钱断情也断

金は天下の回り物: 金钱在天下人手中转。(喻)贫富无常

苦あれば楽あり: 苦尽甘来

臭いものには蓋をする: 掩盖坏事;遮丑

腐ってもたい: 瘦死的骆驼比马大

口に関所はない: 人言可畏

口八丁手八丁: 既能说又能干

口は禍の門: 祸从口出

151 雲を掴む: 不着边际的

152 苦しい時の神頼み:(平时不烧香)急来抱佛脚

153 食わず嫌い: 1)没尝(干)就先厌恶(的人)2)(对事实并未理解)无故地厌恶;有成见

154 群盲象を撫でる: 盲人摸象

155 芸術は長く人生は短し: 人生有限,艺术长存

156 芸は身を助く・助ける: 艺能养身;一艺在身胜积千金 157 怪我の功名: 歪打正着

158 犬猿の仲: 水火不容

159 喧嘩両成敗:(不问青红皂白)对打架双方各打五十大板

160 健康は富た勝る: 健康胜于财富

161 健全なる精神は健全なる身体に宿る: 健全的精神寓于健全的身体

162 光陰矢の如し: 光阴似箭

163 後悔先に立たず: 悔之晚矣;后悔莫及

164 口角泡を飛ばす: 口水四溅,滔滔不绝;热烈地辩论

165 好事魔多し: 好事多磨

166 巧遅は拙速に如かず: 巧迟不如拙速

167 郷に入れば郷に従え: 入乡随俗

168 弘法にも筆の誤り: 智者千虑,必有一失

169 弘法は筆を選ばず: 擅书者不择笔

170 紺屋の白袴: 自顾不暇

171 業を煮やす: 生气。发急。不耐烦

172 虎穴に入らずんば虎子を得ず: 不入虎穴焉得虎子

173 五十歩百歩: 五十步笑百步;大同小异;半斤八两

174 語上手の仕事下手: 能说会道不会干

175 胡椒の丸呑み: 囫囵吞枣

176 小粒でも山椒: 秤锤儿小,压千斤

177 紺屋のあさって: 明日复明日,一拖再拖

178 この父にしてこの子あり: 有其父必有其子

179 ごまめの歯ぎしり: 干生气;胳膊拧不过大腿;(力不从心);(而无可奈何)

180 塵も積もれば山となる: 集腋成裘;积少成多

181 転ばぬ先の杖: 未雨绸缪(事先作好准备)

182 転んでもただでは起きぬ: 吃一堑,长一智

183 恐いもの知らず: 眼空四海

184 怖いもの見たさ: 越怕越想看

185 洒極まって乱となる: 酒能乱性

186 歳月人を待たず: 岁月不待人

187 賽は投げられた: 大局已定;事已至此;势在必行

188 盃中の蛇影疑心暗鬼を生ず: 杯弓蛇影

189 先んずれば人を制す: 先下手为强,后下手遭殃

190 砂上に楼閣を築く: 空中楼阁

191 鯖を読む: 打马虎眼(在数量上)

192 座右の銘: 座右铭

193 猿も木から落ちる: 智者千虑,必有一失

194 触らぬ神に崇りなし: 多一事不如少一事

195 三顧の礼: 三顾茅庐

196 三十六計逃げるに如かず: 三十六计走为上策

197 山上に坐して相つつ虎の倒れるを待つ: 坐山观虎斗

198 山椒は小粒でもぴりりと辛い: 一小粒花椒也辣得麻酥酥的。(喻)身体虽校滑却精明强干;人虽校滑亦不可轻侮

199 三寸の舌に五尺の身を滅ぼす: 三寸之舌毁五尺之躯;祸从口中出 200 三人寄れば文殊の知恵: 三个臭皮匠顶一个诸葛亮

201 三枚目: 小花脸;丑角

202 自画自賛: 自卖自夸

203 歯牙にも掛けない: 不足挂齿

204 鹿を指してうまとなす: 指鹿为马

205 鹿を遂う者は山を見ず: 逐鹿者不见山;(专心求利,不顾其他)

206 自業自得:自业自得;自作自受;自食其果

207 地獄の沙汰も金次第: 有钱可使鬼推磨

208 地獄耳: 1)过耳不忘 2)耳朵尖;耳朵尖(很快得知别人的秘密等)

209 事実は小説よりも奇なり: 事实比小说还离奇

210 地震雷火事親父: 四大可怕(地震打雷失火父丧)

211 親しき中にも礼儀あり: 亲兄弟明算账

212 舌の根も乾かぬうち: 话刚说完;言犹在耳

213 舌を巻く: 1.咋舌;非常惊讶;惊讶;惊叹;2.啧啧;赞叹不已

214 地団駄を踏む:(悔恨,懊丧,气愤得)跺脚,跳脚

215 釈迦に説法: 班门弄斧

216 十人十色:(人的性格爱好想法)各有不同

217 十年一日: 十年如一日

218 重箱の隅をつつく: 吹毛求疵

219 重箱の隅を楊枝でほじくる: 追求细节;钻牛角尖;吹毛求疵;鸡蛋里挑骨头;刨根问底

220 正直の頭に神宿る: 神仙保佑老实人

221 正直は一生の宝: 诚实是一生的宝

222 正直者が馬鹿を見る: 老实人受欺

223 小事は大事: 小事能酿成大事;要防微杜渐

224 上手の手から水が漏れる: 高明的人也有疏漏。智者千虑,必有一失

225 少年老い易く学成り難し: 少年易老学难成226 少年よ大志を抱け: 少年应怀大志

227 初心忘るべからず: 勿忘初衷

228 知らぬが仏: 眼不见,心不烦

229 白羽の矢が立つ: 选中;(在许多人中)

230 尻切れとんぼ: 有头无尾;半途而废

231 心血を注ぐ: 呕心沥血

232 人事を尽くして天命を待つ: 尽人事听天命

233 人生万事塞翁がうま: 塞翁失马焉之非福

234 好きこそ物の上手なれ: 爱好才能(容易)精通;爱好生巧将

235 過ぎたるは猶及ばざるが如し: 过犹不及

236 空き腹にまずい物なし: 饥者甘食。(饿了什么都香)

237 雀の涙: 微乎其微;一点点;少得可怜

238 雀百まで踊り忘れず: 禀性难易

239 捨てる神あれば拾う神あり: 有得有失

240 すべての道はローマに通ず: 条条道路通罗马

241 住めば都: 久居则安

深入研究部分:

242“功到自然成”---「石の上にも三年]

(いしのうえにもさんねん)

243“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」

(あきだるはおとたかし)

244“火烧眉毛”---「足下に火がつく」

(あしもとにひがつく)

245“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”

246“八九不离十”------「当たらずといえども遠からず」

(あたらずともいえどもとおからず)

注:「当たる」是“说准了”,它的否定是「当たらず」;「とも言えども」是“虽然说是”;「遠からず」是“远”的否定,这是古语说法,和「遠くない」相同。整个意思是说“虽然没有说准,但也离得不太远。”

247“昙花一现”------「朝顔の花一時」(あさがおのはないちじ)

注:「朝顔」是“牵牛花”又称“喇叭花”,夏天早晨花开得很好看,但是太阳出来后很快就蔫掉; 「一時」有两个解释:1是一点钟,2是暂时,在这里用2。整个意思是说“牵牛花开花虽然很好看,但很快就蔫掉了。”表示是“短暂的美”。

248“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」

(ころばぬさきのつえ)

249“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」

(さくしさくにおぼれる)

250“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」

(さわらぬかみにたたりなし)

251“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)

[解释]:日语中的 「都(みやこ)」是都城、京城,也是最好的地方。说人在一个地方住长了,有了感情,再差的地方也当成了京城。

252“天无绝人之路”----「捨てる神あれば助ける神あり」

(すてるかみあればたすけるかみあり)

[解释]:天上的神很多,有的神不救你,有的神会救你,不是所有的神都不救你。

253“英雄出少年”----「栴檀は双葉より芳し」

(せんだんはふたばよりかんばし)

[解释]:「栴檀(せんだん)」是指“白檀”,「双葉(ふたば)」是刚刚发芽时的两片叶。是说檀木刚刚发芽就散发香气,表示英雄人物从少年时就出众。

254“微乎其微”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)

解释:麻雀本身就很小,其眼泪就更少了。

255“可望而不可及。”----「高嶺の花。」(たかねのはな。)

解释:高岭上的花,开得很好看,但是只能看见而够不着。

256“口若悬河。”----「立て板に水。」(たていたにみず。)

解释:在立着的板上浇水,很快就流下去。形容说话非常流利。

257“天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)

「雲泥の差」(うんでいのさ)

说明:表示两个事物有类似的外表,但是实际上有非常大的区别。云和泥都是不定型的东西,但是云在天上,泥在地下,差别极大。或者说月亮和鳖(すっぽん)都是圆的,但是月亮高挂在夜空,很美;而鳖只能是在泥塘里游,很丑,差别极大。

258“好事多磨”----「月に群雲(叢雲)、花に風」

(つきにむらくも、はなにかぜ)

说明:表示最好的事物总有不完美的情况。十五的月亮很美,偏偏有云遮住一部分;花开放得很漂亮,偏有风把它吹散。

259“画蛇添足”----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん)

说明:表示做些没有意义、甚至不该做的多余事情。中文说:画蛇加了腿,日本说:有月亮的夜晚打着灯笼走。

260“一星半点”----「爪の垢ほど」(つめのあかほど)

说明:表示东西非常少。中文是用“星”和“点”表示量少;而日本则用“指甲里的污垢”来表示量少。日语的“爪”是“指甲”之意。与「わずか」「ほんの少し」同一个意思。

261对牛弹琴----猫に小判(ねこにこばん)

说明:“小判(こばん)”是日本古代使用的金币。对于人来说是很值钱的,但是对猫来说是没有任何价值的。和中国说的对牛弹琴是一个道理。

262亡羊补牢----火事の後の火の用心

(かじのあとのひのようじん)

说明:“火の用心(ひのようじん)”是“注意火头,防止火灾”的意思。发生了火灾之后,要求人们注意火头,防止火灾,这和丢了羊之后,把羊圈补结实是一样的。看来是已经受到损失,但是引以教训,也还是有意义的。

263丢了西瓜拣芝麻----火事の後の釘拾い

(かじのあとのくぎひろい)

说明:由于日本的屋舍过去多是木材、竹子、纸、草等植物为材料,这样的房屋很适合于潮湿的日本气候。但是火灾特别多,所以用火灾的损失来告戒人的谚语就很多。由于不注意而失火,损失了大量财物,事后,再在灭火后的瓦砾里拣钉子。表示对“失大拣小”的告戒。和中国的丢了西瓜拣芝麻出于一个道理。

264娇生惯养----乳母日傘(おんばひがさ)

说明:由于生活条件优越,家里有奶妈伺候,外出有阳伞遮太阳。没有经过任何艰苦环境的磨练,结果养成了娇生惯养的习惯。不直接说明娇生惯养,而是说出它的条件和环境。

265这山望着那山高,家花不如野花香,家菜不香外菜香。

----隣の花は赤い(となりのはなはあかい)

简称:隣の麦飯

有的人总觉得别人的东西好,觉得自己的东西不如别人的而感觉自己吃亏。羡慕别人院子的花好看;别人家的甜饼(ぼた餅)比自己家的大;甚至自己家的米饭还不如别人家的麦子饭好吃。这样只是羡慕别人会引起心理不平衡,导致不满,甚至造成不好的结果。和中文的谚语但是同样的意思。

266如虎添翼,快马加鞭----鬼に金棒(おににかなぼう)

形容本来就好厉害的变得更厉害。在日本,“鬼(おに)”是身高马大的好厉害的害人的东西(妖怪),“金棒”是“铁棒、铁棍”。所以很厉害的鬼手上有铁棍,就更厉害了。本来鬼是害人的,但是这个谚语可以形容好的方面。

267山中无老虎,猴子称霸王。河中无鱼虾也贵。蜀中无大将,廖化作先锋。

----鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)

鷹がいないと雀が王する(たかがいないとすずめがおうする)

貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)

形容没有社会公认的强者,差的也来称王。“里”本来是故乡,乡下;在这里指的是山村,如果这里没有鸟,就有蝙蝠(こうもり)来称王。天空没有老鹰,麻雀称王。森林里没有凶猛的野兽如貂(てん)之类,黄鼠狼(鼬--いたち)称王。

第二篇:日语谚语

日语谚语、熟语

薄氷をふむ「はくひょうをふむ」:如履薄冰 馬事東風「ばじとうふう」:对牛弹琴

八方睨み「はっぽうにらみ」:眼观八方,耳听四方 八方美人「はっぽうびじん」:八面玲珑 八方塞がり「 はっぽうふさがり」:到处碰壁 八方破れ「はっぽうやぶれ」:漏洞百出,到处是破绽

鼻に掛ける「はなにかける」 鼻を高くする「はなをたかくする」:自满,炫耀,高傲 鼻の先で人をあしらう「はなのさきでひとをあしらう」:冷淡对人 花より団子「はなよりだんご」:舍华求实

花を借りて仏にささげる「はなをかりてほとけにささげる」:借花献佛 日暮れて道遠し「ひぐれてみちとおし」:任重道远

人の振りを見て、わが振りを直せ「ひとのふりをみて、わがふりをなおせ」:看着别人的优点而改掉自己的缺点

人は見かけによらぬ「ひとはみかけによらぬ」:人不可貌相

火の無い所に煙は立たぬ「ひのないところにけむりはたたぬ」:无风不起浪 百聞は一見に如かず「ひゃくぶんはいちげんにしかす」:百闻不如一见 泣きっ面に蜂:雪上加霜

鳴く猫は鼠を取らぬ:会捉老鼠的猫不叫 七転び八起き:不屈不挠,百折不回 習うより慣れろ:熟能生巧 二階から目薬:隔靴搔痒

逃がした大魚が大きい:错失的东西总觉得可惜 日進月歩:日新月异

盗人に追い銭:赔了夫人又折兵 盗人を捕らえて縄をな:临时抱佛脚 猫の魚辞退:猫改不了吃腥,掩饰真心的事长不了 猫の額:非常狭小

猫の目のように変わる:变化无常 猫は虎の心を知らず:燕雀焉知鸿之志 猫をかぶる:假装老实

喉元過ぎれば熱さを忘れる:好了伤疤忘了痛 どんぐりの背比べ:半斤八两 飛んで火に入る夏の虫:飞蛾扑火 無い袖は振られぬ:巧妇难为无米之炊 棚から牡丹餅:天上掉馅饼 舌が長い:话多

舌が回る:能说会道,口若悬河 舌足らず:大舌头,不善言辞,词不达意 舌を出す:对自己的过失感到难为情时吐舌头 舌を二枚に使う:心口不一 舌を振る:振振有词 しゃれを飛ばす:说俏皮话 十人十色:萝卜青菜各有所爱

蓼食う虫も好き好き:萝卜青菜各有所爱

知らぬが仏:眼不见为静

知らぬ仏より馴染みの鬼:远亲不如近邻 神経が鋭い:神经敏锐 神経が太い:感觉迟钝

人生万事塞翁の馬:塞翁失马,焉知非福 空き腹にまずい物なし:饥不择食

第三篇:日语谚语

日语谚语大全

1.会うは別れの始まり: 见面是分别的开始

2.青は藍より出でて藍よりあおし: 青出于蓝而胜于蓝 3.浅瀬に仇波: 瘦狗叫的欢,半瓶水晃的欢

4.足が出る(を出す): 拉了亏空,赔钱,露了马脚 5.足が速い:(食物)容易坏,(商品)卖的快,畅销 6.足に任せる: 信步而行

7.足を洗う: 洗手不干,改邪归正 8.足を付ける: 搭上关系,挂上钩 9.足を引っ張る: 拖后退

10.頭かくして尻隠さず: 藏头漏尾,捉襟见肘 11.後の祭り: 马后炮

12.痘痕も笑窪: 情人眼里出西施 13.雨降って地固まる: 不打不相识

14.案ずるより生むが易い: 车到山前必有路

15.生き馬の目を抜く: 雁过拔毛,敏捷狡猾的行为

16.石が流れて木の葉が沈む: 太阳从西边出,不可能有的事 17.石の上にも三年: 有志者事竟成 18.石の叩いて橋を渡る: 非常谨慎 19.急がば回れ: 欲速则不达 20.一事が万事: 触类旁通

21.一も取らず二も取らず 元も子もない: 鸡飞蛋打,本利全无 22.一を聞いて十を知る: 闻一知十

23.井の中の蛙、大海を知らず: 井底之蛙

24.芋の煮えたもご存じない: 一窍不通,什么都不懂 25.言わぬが花: 少说为妙 26.言わぬが金: 少说为妙

27.浮き腰になる: 定不下心,动摇不定 28.内弁慶: 窝里横

29.うなぎ昇り: 直线上升

30.馬には乗ってみよ、人には添うてみよ: 路遥知马力,日久见人心 31.馬の耳に念仏: 对牛弹琴

32.雲泥の差、天地の差、月とすっぼん: 天壤之别,天地之差 33.負うた子に教えられて、浅瀬を渡る: 反被比自己年轻的人教 34.大見得を切る: 炫耀,夸耀自己 35.押しが強い: 一意孤行

36.押しの人手で行く: 硬干到底

37.落とし穴に落とし石を下す: 落井下石 38.同じ穴の狢: 一丘之貉 39.鬼に金棒: 如虎添翼

40.鬼のいぬ間に洗濯: 厉害的人不在,轻松地喘口气 41.鬼の首を取ったよう: 如获珍宝 42.鬼の空念仏: 猫哭老鼠假慈悲 43.鬼の目にも涙: 铁石心肠的人也会流泪 44.鬼の目にも見残し: 老虎也有打盹的时候 45.鬼も

十八、番茶も出花: 女人十八一朵花

46.己の欲せざる所は人に施すなかれ: 己所不欲,勿施于人 47.帯に短し、たすきに長し: 高不成低不就

48.溺れる物は藁を掴む: 在绝望的时候,对任何人都求救 49.恩を仇で返す: 恩将仇报

50.飼い犬に手を噛まれる: 好心不得好报,落得恩将仇报 51.蛙の子は蛙: 有其父必有其子 52.顔が売れる: 出名

53.顔がつぶれる 顔が立たない 顔に泥を塗る: 丢脸 54.影の形に添うが如く: 如影随形 55.影踏むばかり:近在咫尺

56.河童に水泳を教える: 班门弄斧

57.壁に耳あり、障子に目あり: 隔墙有耳 58.亀の甲より年の功: 姜是老的辣

59.借りてきた猫: 对周围环境不熟悉前显得很老实

60.かわいい子には旅をさせよ: 疼爱子女的话则应让他们多受点锻炼 61.聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥: 求救一时耻,不问终身耻 62.雉も鳴かずば打たれまい: 枪打出头鸟 63.肝をつぶす: 吓破胆 64.肝を冷やす: 胆战心惊

65.木を見て森を見ず: 只见树木不见森林 66.臭い物に蝿が集る: 物以类聚 67.臭い物に蓋をする: 掩盖丑恶

68.臭い物見知らず: 不知道自己的缺点 69.腐っても鯛: 瘦死的骆驼比马大 70.苦しい時の神頼み: 临时抱佛脚

71.権力を笠に着て人を苛める: 仗势欺人

72.弘法にも筆の誤り;猿も木から落ちる: 智者千虑必有一失 73.虎穴に入らずんば虎子を得ず: 不入虎穴焉得虎子 74.青柿が熟柿を弔う: 五十步笑百步 75.転ばぬ先の杖: 未雨绸缪

76.転んでもただは起きぬ: 雁过拔毛

77.触らぬ神に祟り無し: 没做亏心事,不怕鬼敲门 做贼心虚 78.三人寄れば文殊の知恵: 三个臭皮匠顶一个诸葛亮 79.思案投げ首: 一筹莫展

80.敷居が高くなる: 由于欠对方情而不好意思再登门 81.地獄の沙汰も金次第: 有钱能使鬼拖磨 82.舌が長い: 话多

83.舌が回る: 能说会道,口若悬河

84.舌足らず: 大舌头,不善言辞,词不达意 85.舌を出す: 对自己的过失感到难为情时吐舌头 86.舌を二枚に使う: 心口不一 87.舌を振る 振振有词

88.しゃれを飛ばす: 说俏皮话

89.十人十色: 萝卜青菜各有所爱

90.春秋に富む: 年轻有为,前途无量 91.知らぬが仏: 眼不见为静

92.知らぬ仏より馴染みの鬼: 远亲不如近邻 93.神経が鋭い: 神经敏锐 94.神経が太い : 感觉迟钝

95.人生万事塞翁の馬: 塞翁失马,焉知非福 96.空き腹にまずい物なし: 饥不择食 97.雀の涙: 一点点,很少 98.住めば都: 随遇而安

99.是非に及ばない: 不得已,无可奈何

100.千丈の堤も蟻の穴から: 千里之堤毁于蚁穴 101.船頭多くして、船山に登る: 领导太多导致混乱 102.善は急げ: 好事要快

103.千里の行も足元から: 千里之行始于足下

104.袖振り合うのも他生の縁: 世上一切事都有前世之缘 105.備えがあれば憂いなし: 有备无患 106.高みの見物: 坐山观虎斗 107.立て板に水: 口若悬河 108.棚から牡丹餅: 天上掉馅饼

109.魂の座った人: 沉着冷静的人,胆大的人

110.男家を出ずれば七人の敵あり: 在家千日好,出门万事难 111.長者の万灯より貧者の一灯: 千里送鹅毛,礼轻情谊重 112.一寸の虫にも五分の魂: 人小志大 113.塵も積もれば山となる: 积少成多 114.爪で拾って箕で零す: 挥霍浪费

115.爪の垢を煎じて飲む: 学人之长补己之短,仿效优秀人物 116.爪の垢ほど: 一点点 117.釣鐘に提灯: 相差悬殊

118.敵は本能寺: 醉翁之意不在酒

119.灯台下暗し: 照远不照近,对于自己周围的事物不熟悉 120.十日の菊 六日の菖蒲: 明日黄花,时过境迁 121.毒を以って毒を制す: 以毒攻毒

122.鳶が鷹を生む: 鸡窝里飞出金凤凰,子女胜过父母

123.友ありて遠方より来るまた楽しからずや: 有朋至远方来,不亦乐乎 124.とらぬ狸の皮算用: 打如意算盘 125.どんぐりの背比べ: 半斤八两 126.飛んで火に入る夏の虫: 飞蛾扑火 127.無い袖は振られぬ: 巧妇难为无米之炊 128.流れに竿を差す: 顺水推舟 129.泣きっ面に蜂: 雪上加霜

130.鳴く猫は鼠を取らぬ: 会捉老鼠的猫不叫 131.七転び八起き: 不屈不挠,百折不回 132.習うより慣れろ: 熟能生巧 133.二階から目薬: 隔靴搔痒

134.逃がした大魚が大きい: 错失的东西总觉得可惜 135.日進月歩: 日新月异

136.盗人に追い銭: 赔了夫人又折兵

137.盗人を捕らえて縄をなう: 临时抱佛脚 138.猫に小判: 投珠与猪

139.猫の魚辞退: 猫改不了吃腥,掩饰真心的事长不了 140.猫の額: 非常狭小

141.猫の目のように変わる: 变化无常 142.猫は虎の心を知らず: 燕雀焉知鸿之志 143.猫をかぶる: 假装老实

144.能ある鷹は爪を隠す: 真人不露象

145.喉元過ぎれば熱さを忘れる: 好了伤疤忘了痛 146.薄氷をふむ: 如履薄冰 147.馬事東風: 对牛弹琴

148.八方睨み: 眼观八方,耳听四方 149.八方美人: 八面玲珑 150.八方塞: 到处碰壁

151.八方破れ: 漏洞百出,到处是破绽

152.鼻に掛ける 鼻を高くする: 自满,炫耀,高傲 153.鼻の先で人をあしらう: 冷淡对人 154.花より団子: 舍华求实

155.花を借りて仏にささげる: 借花献佛 156.日暮れて道遠し: 任重道远

157.人の振りを見て、わが振りを直せ: 看着别人的优点而改掉自己的缺点 158.人は見かけによらぬ: 人不可貌象 159.火の無い所に煙は立たぬ: 无风不起浪 160.百聞は一見に如かず: 百闻不如一见 161.二股をかける: 脚踏两条船

162.平気の平左: 满不在乎,无动于衷

163.仏作って魂入れず: 画龙不点睛,功亏一篑 164.盆と正月が一緒に来たよう: 好事连连 165.馬子にも衣装: 人靠衣装,佛靠金装 166.待てば海路の日和あり: 好戏在后头

167.ミイラ取りがミイラになる: 往召唤别人却别人成为伙伴一去不回 168.身から出た錆び: 自作自受

169.水が流れてくれば用水路も開かれる: 水到渠成 170.道草を食う: 在路上做其他的事情耽误时间 171.三日坊主: 做事没耐心

172.身の毛もよだつ: 吓得毛骨悚然 173.身の程を知らない: 没有自知之明 174.身も蓋もない: 毫不含蓄而乏味 175.身を立てる: 功成名就 176.目が座る: 眼睛发直

177.目くじらを立てる: 吹毛求疵,横挑鼻子竖挑眼 178.目に角を立てる: 生气

179.目には目、歯には歯: 以牙还牙

180.目は口ほどに物を言う: 眼睛是心灵的窗口

181.門前の小僧、習わぬ経を読む: 耳濡目染,不学自会 182.役不足: 大材小用 183.焼け石に水: 杯水车薪 184.弱り目に祟り目: 祸不单行 185.良薬口に苦し: 良药苦口

第四篇:日语谚语

1.後の祭り(为时已晚)『祭り』就是庙会。日本的庙会常见众人合力拉着装饰得很华丽且载有神明的大型彩车,这样的车叫做『山車dasi』(花车,彩车)。【後の祭り】是指庙会结束以后才把彩车拉出来的意思。例如:

吉田: いくらよっぱらっていたからって、部長の批判なんてしなければよかったよ。部長、おこっているだろうな。坂本: 今更なにをいったって、『後の祭り』だよ。あの部長がいる限り、出世のみちはあきらめたほうがいいよ。

吉田: おいおい!そこまでひどくはないだろ?

坂本: あの部長はな、執念ぶかく(固执,记仇)て有名なんだぞ。

吉田: ああ、もうおしまい(完了,完蛋了)だ。仕事なんかする気にならない。今日はもう早退していいか?

2.石の上にも三年(苦尽甘来)如果你坐在石头上,感觉又硬又冷,一定很不舒服吧?但如果你继续坐下去,经过三年之后,感觉应该会好一些,不是那么硬,不是那么冰冷。这句话的意思是说就算你的处境很辛苦,可是只要你愿意忍耐并继续努力,将来就会成功,就如同中国人常说的“多年媳妇熬成婆”。例如:

西村: 社長はきびしいし、給料はやすいし、こんな会社、やめてしまいたいよ。川崎: そんなこといってはだめだよ。まだ会社にはいってからさんかげつもたっていないじゃないか。『石の上にも三年』、もうちょっと辛抱してみな(【みなさい】的口语省略说法)よ。

西村: 三年か、長いなあ。石の上に三年も座っていたら、足が痺れちゃうよ。川崎: 文句(もんく)ばかり言うなよ。新人(しんじん)は口を動かすより、手を動かさなければならないよ。

3.石橋を叩いて渡る(小心翼翼)用石头做的桥梁本身就是很坚固的,可是总有人在过桥之前,先敲敲桥墩来确认桥梁的安全性。这句话是形容做事非常小心谨慎。例如:

: 入学試験は明日じゃないのか。どうして今日からでかけるんだ。

息子: 万が一明日道が渋滞して、遅刻したら困るでしょう?僕は『石橋を叩いて渡る』性格だから。じゃあ、おとうさん、いってきます。

4.蛙の子は蛙(有其父必有其子)

青蛙之子当然是青蛙。这句话的意思是“有其父必有其子”具体是指父母跟孩子,他们在能力上、性格上、甚至其人生都是差不多一样的意思。例如:

父: なんだ、この成績は!恥ずかしくないのか。息子: この間お母さんにきいたんだけど、お父さんの学生時代の成績だって家鴨の行列(ahiru是鸭子,日本的中学大多采用五个阶段式的评价方法。

5是最好,1是最差,因为阿拉伯数字的“2”形状像鸭子,所以把成绩都是“2”的状态叫做【鴨の行列】)だったそうじゃないか。『蛙の子は蛙』ってことでしょう。仕方がないよ。

父:(沈黙)

息子;『鳶が鷹を産む』(这也是俗语。【鳶】是一种看似老鹰的鸟,意思是指平凡的父母竟能生出优秀的孩子,与『蛙の子は蛙』意思刚好相反。与中文俗语“歹竹出好笋”的意思相近。)なんて、実は夢なんだよ。きっとかわいそうな親をなぐさめるための嘘なんだよ。世の中は厳しいんだ。現実を受け入れなければだめさ。

父: まったく、よく回る舌(舌头很灵活,很会说话的意思)だなあ。この才能を口ごたえ(顶嘴)以外に使えないのかな。

5.猿も木から落ちる(智者千虑必有一失)

猴子也可能从树上掉下来。这句话是指高手偶尔也会失败的意思。例如:

(二人のサラリイマンが仕事のあと、球場で野球の試合をみている。)高橋: あ、エラ---(失误)した!なんであんな簡単なフライ(高飞球)落とすんだよ。あれでもプロといえるのか、信じられないよ!

永井: 『猿も木から落ちる』だよ。お前だって、今日会社で新入社員でもやらないような失敗をして、部長に怒られた(被某人骂)じゃないか。

高橋: それを忘れたくて、野球をみにきたんじゃないか。思い出させ(使想到,提醒)ないでくれよ。

6.知らぬは亭主ばかりなり(被蒙在鼓里的总是先生)

【亭主】就是“先生,老公”,愿意来自于形容一个有夫之妇搞外遇,所有的人都知道却只有她先生不知道,意即周围人都知道却只有当事人被蒙在鼓里。例如:

(事務所。二人の社員がお喋りしている。そこへ、神田がとおりかかる)神田: おはよう!

里中、斎藤: おはようございます。

斎藤(神田がさっておくのを見送りながら、小声で里中に言う): 神田さん、元気いいわね。

里中: 結婚するんだって。総務部の八木(やぎ)さんと。

斎藤: 嘘!八木さんって、部長と不倫しているって噂じゃない!

里中: ちょっとね、声が大きいわ。神田さんにきこえても、部長に聞こえてもよくないわよ。

斎藤: 『知らぬは亭主ばかりなり』ね。神田さんもかわいそうに!

7.旅は道連れ世(みちずれよ)は情け(四海之内皆兄弟)【道連れ】就是旅游时的同伴。这句话的意思是,旅行的时候同伴应该互相帮忙,也就是意味着人情味在人世间是很重要的。例如:(こうがい。加藤の車が突然故障する)

加藤: こまったなあ、急に故障するなんて、どうしよう、町まではまだかなり

あるし。

(ちょうど一台の車がとおりかかり、加藤の近くに止まる)木村: どうしました?

加藤: 車が故障してしまって。

木村: そうですか。じゃあ、町まで乗せ(与【乗る】的意思相对)ていってあげましょうか。加藤: いいんですか。木村: もちろん。『旅は道連れ世(みちずれよ)は情け』ですよ。加藤: ありがとうございます。

8.遠くて近いは男女の仲(千里姻缘一线牵)

这句话指男女之间的缘分看似很远,其实却不然的意思。例如:

(事務所。また二人の社員が御喋りしている)斎藤: ねえ、山口さん、結婚するんですって。

里中: え---!でも、この間、好きなひともいないし、結婚に興味なんてないって、彼女言ってたじゃない?

斎藤: それが街で偶然昔の知り合いにあって、意気投合(とうごう){情投意合}して、すぐ結婚を決めちゃったんですって。

里中: ほんとうに『遠くて近いは男女の仲』ね。羨ましいわ、私にとっては、『遠くて近いは男女の仲』だけど。

斎藤: あら、変なこと言わないでよ。私まで悲しくなってくるじゃない。

9.遠くの親類より近くの他人(远亲不如近邻)

『親類』就是亲戚。日本人与家人、亲戚间的关系,跟中国人比起来,好像较为疏远一点,比如日本人有一句话『兄弟は他人の始まり(虽然有血缘但是兄弟姐妹之间的关系就跟外人一样)』、、既然就连兄弟姐妹都是外人,更何况亲戚们呢!『遠くの親類より近くの他人』对日本人而言,是很有现实感的一句话。例如:

大島: 折りいって(诚恳地,有事情要特别拜托别人时,都会用这个词表达自己的诚意)お願いがあるんだ。あの、少しお金を貸してもらえないだろうか。金田: 金額は?

大島:500円ぐらいなんだけど。金田:500円か。いいよ、貸そう。大島: いいのか?ありがとう、ありがとう!本当に助かるよ。君は命の恩人(救命恩人)だ。

金田: そんなに大袈裟に言うなよ。俺とお前の仲じゃないか。大島: 実を言うと、さっき親戚に断わられたばかりなんだよ。

金田: 『遠くの親類より近くの他人』さ。返すのはいつでもいいから気にするなよ。

大島: 本当に感謝するよ。やっぱり『持つべきものは友(とも)』(也是一个俗语,意思是“人生不可缺的东西就是朋友”)だな。

10取らぬ狸(ためき)の皮算用(かわざんよう){如意算盘,异想天开} 【狸】是狸猫。意思是狸猫都还没抓到,猎人就开始盘算狸猫皮可以卖到什么好价钱了,也就是事情还没确定之前就开始期待美好的结飛果,开始做白日梦。例如:

高橋: イタリアに行こうか、それとも西班牙、いや、アメリかなんてのもいいかもしれないな。永井: おい、、お前、ヨウロッパ旅行に行くのか。いいなあ!でも、高いだろ? 高橋: 大丈夫だよ。たからくじに当たるから。永井: 『当たる』?『あたった』じゃないのか。高橋: もうすぐ当たるんだよ。永井: どうしてわかる?

高橋: そんな気がするんだよ。第六感(だいろっかん)ってやつだな。永井: くだらない!(真无聊)『取らぬ(ためき)の(かわ)算用(ざんよう』か!

11.飛んで火に入る夏の虫(飞蛾扑火,自投罗网)夏天晚上,虫被灯火引诱自己飞进火里去而丧命,这句话的意思是说在没有人逼你的情况下,你却自己进入险境里。简答的说,就是中文的“自投罗网”。例如:

北村: 昨日、町でかわいい女のこから、一緒に飲みにいかないって、声をかけられたんだよ。松田: お前、まさか。

北村: うん、一緒に行ってしまったんだよ。そしたら、連れて行かれたのがぼったくり(指生意上价钱要求不合理)バ--で。

松田: そんな女についていったら、そうなるのは当たり前だよ!『飛んで火に入る夏の虫』とはお前のことだ。

12。人の振り見て我が振り直せ(借镜反省)借别人的行为作为借鉴,以便取长补短或吸取教训。例如:

(電車の中。一人の若者が携帯電話をつかって大声で話している)高橋: あんな大声ではなしている、なんて非常識(形容没常识,不合常理的)なやつだ!

永井: 電車のなかでは携帯の電源を切るのが基本マナ--(基本礼仪)なのにな。

高橋: 注意してやろうか。

(高橋が若者に注意しようとした瞬間、自分の携帯が鳴り出す)永井: おいおい、お前も電源切ってなかったのか。高橋: すまん(道歉的粗俗说法,男性用语)、忘れていた。永井: 『人の振り見て我が振り直せ』だよ。

13。夫婦喧嘩は犬も食わない(清官难断家务事)夫妻之间吵架连狗都不会理,意思是指夫妻之间有许多情况,别人是不会了解的,因为不管他们再怎么争吵,外人还是不要介入比较好。例如:

(事務所、またまた二人の社員が御喋りしている)里中: ねえ、聞いてよ。昨日ひどいめにあったのよ。斎藤: どうしたの?

里中: 山口さん、この間結婚したでしょう。彼女が昨日電話かけてきて、いろいろご主人の悪口を言うのよ。優しくない、とか。大事な記念日も忘れる、とか。-------だから、私、彼女を慰めるつもりで、『それはちょっとひどいわね』っていったのよ。そうしたら、彼女急に怒りだして。斎藤: え?なんで?

里中: 彼はそんなにひどい人じゃない、ですって。最後はのろけ(津津乐道的说自己和恋人之间的风流韵事)まで聞かされちゃって、まったく、わたしこそ、いい面のかわ(自我解嘲,形容自己很倒霉)だわ。斎藤: 『夫婦喧嘩は犬も食わない』って、本当なのねえ!

14、豚もおだてりゃ木に登る(吹捧一下,猪也会爬树)

通常用来嘲讽他人,讥讽对方办不到或很难办到的事情。例如:(草野球(指业余棒球)の試合中)野村: このチャンスにバッタ--(打击者)が山田か。まったく、運がないなあ。星野: まあ、まって。俺に考えがある。お--い、山田太郎!山田: 何?

星野: がんばれよ!ヒット(安打)でいいんだ。お前なら、必ずできる。山田: そ、そうかな。星野: もちろんだよ。そんな立派な体格してるんだ。球(たま)がバットにあたりさえすれば(只要)飛ばないわけがない。そうだろう? 野村: 『うどの大木(たいぼく)』(这也是俗语,【うど】是日本一种可食用的植物,其属性十分脆弱,因此整体意思是指“个头大而无用的人”,俗称“草包”)とも言うけどな。星野:(野村に)し--!

山田: なんだか力が湧いてきたぞ。俺、がんばれよ。星野: よし、行け!

野村: 大丈夫かなあ。うわっ、本当に打った。星野: 見ろ、ホ--ムランだ!

野村: まさに『豚もおだてりゃ木に登る』だな。

15、待てば海路の日和あり(时来运转)

【海路の日和】就是适合出海的日子,虽然现在风强浪高,但如果你能够忍耐:下去,终究会遇到风平浪静的日子。这并不包含“你要努力改变现状”的意思,而是重点在于“等待”!例如:(社長が悩んでいる)川端: 毎月大赤字(おおあかじ)だ。このままでは倒産だ、どうしよう!太宰: 社長、今は時期が悪いですよ。『待てば海路の日和あり』!もうすこしまっていれば、必ず運がよくなりますよ。

川端: 君は本当にのんびりしているなあ。こんな社員ばかりだから、うちの会社はもうからないん(不赚钱)だな。

16.餅は餅屋(术业有专攻)

【餅】就是年糕。有关年糕的事情还是年糕店的人最熟悉。这句话的意思是说专业的事还是需要专业人士。例如:

(事務所。白川のパソコンが突然故障する)白川: あら、急にパソコンが動かなくなちゃった。どうしよう!中村: よし、僕が見てあげよう。

白川: 中村さん、パソコンわかるの? 中村: もちろん。任せておけよ。あれ?

白川: 何よ?知ったかぶり(装作知道)して、全然直らないじゃない!中村: おかしいなあ。

松下: パソコンの故障?ちょっと僕に見せて。はい、直ったよ。白川: すごい。さすが松下さんね!

中村: あいつの専門はコンピュ--タ--だもの(口语用法,表示原因或理由,但带有抱怨的语气)、直せるのは当たり前だよ。白川: ばかね。だから『餅は餅屋』って言うのよ。

17.若い時の苦労は買ってでもしろ(年轻人吃苦要当吃补)

(留学している息子さんが父親に電話をかけている)息子: おとうさん、お金を少し送ってよ、お願い!父親: お金?毎月送ってやっているじゃないか。

息子: それじゃ足りないだよ。こっちは物価が高いんだから。

父親: それなら、アルバイトをすればいいだろう?いいか、よく聞きなさい。『若い時の苦労は買ってでもしろ』と。

息子: 苦労を買えだって?そんなお金があれば面を買うよ。

18。渡る世間に鬼はない(人间处处有温情)日文中【鬼】跟中文的“鬼”其实意思不同。【鬼】是头上有两只角嘴里有獠牙的一种妖怪,用来比喻“坏而可怕的人”。这句话的意思是说人世间还是好人多,即“人间处处有温情”,也可以说是较为乐观的处世态度。

中国人: 中国にきてどのぐらいになりますか。戸田: もう五年です。

中国人: 五年?けっこう異文化適応力がありますね。『叩いても死なないゴキブリ』(打不死的蟑螂)!戸田: ゴキブリ?

中国人: 中国語でそういう言葉があるんですよ。戸田: ゴキブリかどうか分かりませんが、いろいろな人の手助けがあったのは事実ですね。もしそういうのがなかったら、とてもこんなに長くはいられなかったと思います。

中国人: 『渡る世間に鬼はない』ですか。

戸田: すごい、どこでそんな言葉を勉強したんですか。

中国人: 『日本語達人への道』という本で勉強しました!

第五篇:日语谚语

第一部分:12星座的日文读法~

おひつじ座(o-hi-tsu-ji-za)牡羊座

3/215/20

ふたご座(futagoza)雙子座

5/217/22

しし座(shishiza)狮子座

7/239/22

てんびん座(tenbinza)天秤座

9/2311/21

いて座(iteza)射手座

11/221/19

みずがめ座(mizugameza)水瓶座

1/20-2/18

うお座(uoza)双鱼座

第二部分:谚语

1.“百闻不如一见”----「百闻は一见に如かず」(ひゃくぶんはいっけんにしかず)

2.“歪打正着”----「怪我の功名」(けがのこうみょう)

3.“青出于蓝而胜于蓝”----「青は蓝より出でて蓝より青し」(あおはあいよりいでてあいよりあおし)

4.“垂头丧气”----「青菜に塩」(あおなにしお)

5.:“光阴似箭”---「光阴矢の如し」(こういんやのごとし)

6.“一年之计在于春”---「一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)

7.“滴水穿石”---「雨だれ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)

8.:“功到自然成”---「石の上にも三年〕(いしのうえにもさんねん)

9.“满瓶不响,半瓶叮当”---「空き樽は音高し」(あきだるはおとたかし)

10.“火烧眉毛”---「足下に火がつく」(あしもとにひがつく)

11.“只知其一,不知其二。”------「一を知り二を知らず」(いちをしりてにをしらず)

11.“一叶落知天下秋。”------「 一叶落ちて天 下の秋を知る」(いちようおちててんかのあきをしる)

12.“一年之计在于春”------「 一年の计は元旦にあり」(いちねんのけいはがんたんにあり)

13.“马后炮”------「後の祭り」(あとのまつり)“事后搞庆祝活动”

14.“八九不离十”------「当たらずといえども远からず」(あたらずともいえどもとおからず)

15.“昙花一现”------「朝顔の花一时」(あさがおのはないちじ)

16.“岁月不待人”----「歳月人を待たず」(さいげつひとをまたず)

17.“养子方知父母恩”----「子をもって知る亲の恩」(こをもってしるおやのおん)

18.“知子莫若父”----「子を知ること父に如くはなく」(こをしることちちにしくはなく)

19.“未雨绸缪”----「転ばぬ先の杖」(ころばぬさきのつえ)

20.“聪明反被聪明误”----「策士策に溺れる」(さくしさくにおぼれる)

21.“多一事不如少一事”----「触らぬ神に祟りなし」(さわらぬかみにたたりなし)

22.“千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蚁の穴から。」(せんりのつつみもありのあなから)

23.“条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」(すべてのみちはローマにつうず)24.“脍炙人口”----「人口に脍炙する」(じんこうにかいしゃする)

25.“笑里藏刀”----「笑丬に刀あり」(しょうちゅうにとうあり)

26.“久居则安”----「住めば都」(すめばみやこ)

27.“天无绝人之路”----「舍てる神あれば助ける神あり」(すてるかみあればたすけるかみあり)

28.“英雄出少年”----「栴檀は双叶より芳し」(せんだんはふたばよりかんばし)

29.“宰鸡焉用牛刀”----「大根を正宗で切るなかれ」(だいこんをまさむねできるなかれ)

30.“前门拒虎,后门进狼。”----「前门の虎、後门の狼。」(ぜんもんのとら、こうもんのおおかみ。)

31.“千里之行,始于足下。”----「千里の道も一歩より起こる。」(せんりのみちもいっぽよりおこる。)

32.“笑里藏刀。”----「笑丬に刀あり」(しょうちゅうにとうあり。)

33.“微乎其微。”----「雀の涙。」(すずめのなみだ。)

34.“可望而不可及。”----「高岭の花。」(たかねのはな。)

35.“口若悬河。”----「立て板に水。」(たていたにみず。)

36.“一贫如洗”----「赤贫洗うが如し」(せきひんあらうがごとし)

37.“前车之覆,后车之鉴”----「前者の覆るは後车の戒め」(ぜんしゃのくつがえるは、こうしゃのいましめ)

38.“有备无患”----「备えあれば忧いなし」(そなえあればうれいなし)

39.“隔岸观火”----「対岸の火灾」(たいがんのかさい)「川向いの火事」(かわむかいのかじ)

40.“天渊(壤)之别”----「月とすっぽん」(つきとすっぽん)「云泥の差」(うんでいのさ)

41.“好事多磨”----「月に群云(丛云)、花に风」(つきにむらくも、はなにかぜ)

42.“画蛇添足”----「月夜に提灯」(つきよにちょうちん)

43.“一星半点”----「爪の垢ほど」(つめのあかほど)

44.流水不腐,户枢不蠹----「流れる水は腐らぬ」(ながれるみずはくさらぬ。)

45.快马加鞭----「駆け马に鞭」(かけうまにむち)

46.恩将仇报----「恩を仇で返す」(おんをあだでかえす)

还有句正宗的 蔭に居て枝に折る

47.子女不知父母心----「亲の心子知らず」(おやのこころこしらず)

48.对牛弹琴----「猫に小判」(ねこにこばん)

49.亡羊补牢----「火事の後の火の用心」(かじのあとのひのようじん)

50.丢了西瓜拣芝麻----「火事の後の钉拾い」(かじのあとのくぎひろい)

第三部分:

1,直辖市:

北京市--ペキン 市 上海市--シャンハイ 市 天津市--てんしん 市 重庆市--じゅうけい 市

2,自治区:

内蒙古自治区--うちモンゴル 首府是フフホト 新疆维吾尔自治区--しんきょう ウイグル じちく(首府ウルムチ)宁夏回族自治区--ねいか かいぞく じちく(首府ぎんせん、インツアン)广西壮族自治区--こうせい チワンぞく じちく(首府ナンニン)西藏自治区--チベット じちく(首府ラサ)

3,省:

黑龙江省--こくりゅうこう しょう(省会ハルピン)

吉林省--きつりん しょう(省会ちょうしゅん、チャンツン)辽宁省--りょうねい しょう(省会しんよう、センヤン)河北省--かほく しょう(省会せっかしょう、シジァツアン)河南省--かなん しょう(省会ていしゅう、ゼンゾウ)山东省--さんとう しょう(省会さいなん、チーナン)山西省--さんせい しょう(省会たいげん、タイユァン)湖南省--こなん しょう(省会ちょうさ、チャンサー)湖北省--こほく しょう(省会ぶかん、ウーハン)江苏省--こうそ しょう(省会ナンキン)

安徽省--あんき しょう(省会ごうひ、ホウヘイ)

浙江省--せっこう しょう(省会こうしゅう、ハンジョウ)福建省--ふっけん しょう(省会ふくしゅう、フウジョウ)江西省--こうせい しょう(省会なんしょう、ナンチャン)广东省--カントン しょう(省会こうしゅう、グアンジョウ)海南省--かいなん しょう(省会かいこう、ハイコウ)贵州省--きしゅう しょう(省会きよう、クイヤン)云南省--うんなん しょう(省会こんめい、クンミン)四川省--しせん しょう(省会せいと、チェンドー)陕西省--せんせい しょう(省会せいあん、シイアン)青海省--せいかい しょう(省会せいねい、シイニン)

甘肃省--かんしゅく しょう(省会らんしゅう、ランジョウ)台湾省--たいわん しょう(省会たいほく、タイベイ)

第四部分 化粧について 眼睛について: 1アイシャドー(Eye Shadow)眼影

2クリーミィ アイシャドー(Creamy Eye Shadow)眼彩 3パウダー アイブロウ(Powder Eyebrow)眉粉 4アイブロウ ペンシル(Eyebrow Pencil)眉笔 5リキッド アイライナー(Liquid Eyeliner)眼线液 6カラー ペンシル(Color Pencil)眼彩笔

7アイライナー ペンシル(Eyeliner Pencil)眼线笔 マスカラ 睫毛膏

もっと長く、もっと濃く、もっと強く!

1ボリューム マスカラ 浓密型睫毛膏 2ロング マスカラ 纤长型睫毛膏

3マスカラ ウォータープルーフ 防水型睫毛膏

4もちよし マスカラ 持久型睫毛膏 フェイスメーク 脸部彩妆

ナチュラルメークにこれだけは必要!というアイテムは? 自然彩装

1フェイス パウダー 密粉 2スティックチークス腮红条

3リキッド(リクイド)ファンデーション粉底液 4ベース クリーム隔离霜

5パウダーファンデーション粉饼

6チーク カラー腮红

これがウワサの売れ売れリップ用品情報!唇

1リップ モイスト 保湿唇膏

2ホワイト コンシール 遮瑕膏 3リップ グロス 唇蜜 4リップスティック 唇膏

5リップライナー ペンシル 唇线笔

6リップ マッサージ エッセンス 唇部按摩精华 7リップ クリーム 护唇膏

メークアップツール化装小工具

これを全部そろえたら、コスメ美人になれるよ!有这些化装小工具之后,可以帮你成为彩妆美人哦!1マスカラ ブラッシュ 睫毛刷 2アイブロウ 眉刷

3アイブロウ ツィザーズ 眉拔 4アイブロウ シザーズ 眉剪

5つけまつげ 假睫毛

6アイラッシュ カーラー 睫毛夹 7部分ビューラー 局部睫毛夹 8パフ 粉扑

9ファンデーション スポンジ 化装海绵 ネイル 指甲油

きれいなネイルメークをしよう!指甲

1ネイル カラー 指甲油 2トップ コート 表层护甲油 3ベース コート 基础护甲油 ネイルアート指甲彩绘 ネイルチップ 法甲贴片

ラメ入りネイル 亮粉指甲油

女人必会日语-7 メーク リムーバー 卸妆品 毛穴の置くまできれいにメークを落とす!卸妆: 1クレンジング オイル

卸妆油 2メーク クリア ジェル

卸妆凝胶 3クレンジング フォーム

卸妆泡沣

4アイ メイク クレンジング

眼部卸妆液 ベーシック スキン ケア 1 ミルク

乳液 2 ローション 化妆水 3 エッセンス 精华液 4 アイ ジェル 眼部凝胶

5 アイ モイスチャ ー 保湿眼霜 6 アイ セラム 眼部精华液 美容常见单词: 一重まぶた 奥二重

スポット

そばかす 单眼皮

内双

斑点

雀斑

二重まぶた 双眼皮 アクネ 粉刺

ニキビ 痘痘 しわ 皱纹 小じわ

细纹

古い角質 角质老皮 混合肌

混合性肌肤 ドライ肌 干性肌肤 オイリー肌

油性肌肤

敏感肌 敏感性肌肤 肌荒れ

皮肤粗糙

スべすべ 光滑 化粧下地 底妆

クマ 黑眼圈 小鼻 鼻翼 毛穴 毛孔

フルーツ酸 果酸 オイルフリー 无油脂 ノーメーク 裸妆 素肌 素肌

くすみ 暗沉 黒ずみ 暗沉物 きめ決めの細かい肌 细嫩的肌肤

みずみずしい 水嫩 しいカサカサ 干燥 ツルツル 光滑 色素沈着 色素沉淀

第五部分:日语也骂人~

我知道日语向来都被用的很文明,而且せんせい也一直忠告我们说话不能乱暴,但是人的好奇心是无止境的,就当是多掌握一点知识啦~ 1.你丫别来劲儿——調子こいてんじゃねーぞこら!

2.靠!——くそったれ!

3.别TM得瑟!——なめてんじゃねーぞ、おら!

4.你有病吧!——てめーいかれてんのか!

5.呆子——あほ

6.去死——死ね!(死にやがれ!)

7.渣滓——カス

8.丢人——まぬけ

9.垃圾,碎渣——雑魚(ざこ)

10.少废话——ほざけ

11.放马过来!——おとといきやがれ!

12.猪头——クソブタ

13.丑八怪——ブス

14.色鬼——エロオヤジ(只适用于男人……)

15.变态——へんたい

16.小鬼——餓鬼(ガキ)

17.宅人——タコ

18.呆子(升级)——ボケ

19.没用的家伙——役立たず 20.混蛋(最常用)——馬鹿野郎(ばかやろう)

21.废物,人渣(升级)——チンカス

22.呆子(再次升级)——クソボケ

23.废物(常用版,也是文明版)——ろくでなし

24.笨手笨脚的家伙——ドジ

25.畜牲——ちくしょう

26.你丫的——てめえ

馬鹿(ばか baka):就是电视里日本兵常说的“八嘎”。是愚蠢、傻瓜、笨脑子的意思。很常用。

貴様(きさま ki sa ma):男性对对方轻蔑的称呼,也用在亲近人的随便称呼。

おのれ o no ne:你这家伙,你这小子。阿呆,彪(あほう a ho-)

間抜け(まぬけ ma nu ke)、愚か者(おろかもの o lo ka mo no)

白痴(はくち ha ku qi)、フ-ル fool(这个是英文)、痴呆(ちほう qi ho-)、頓馬(とんま don ma)

きっめ ki me意思大概是 臭小子。

てめえ(てまえ te me-)

ぼけ bo ke——大呆瓜 へたくそ(下手糞 he ta ku so)——大笨蛋

こぞう(小僧 ko zo-)----小家伙

こむすめ(小娘 ko mu si me)----小妞

きちがい(気違い ki qi gai-)----疯子

けち ke qi----小气鬼

たわけもの ta wa ke mo no----蠢材

いなかもの(田舎者 i na ka mo no)----乡下人

えっち e qi へんたい(変態 hen tai-)すけべ si ke be-----色鬼,**

むしけら(虫けら mu xi ke la)----微不足道的人

よわむし(弱虫 yo wa mu xi)----胆小鬼

なきむし(泣き虫 na ki mu xi)----爱哭的人

げひん(下品 ge hen)----下流

いやらしい i ya la xi-----卑鄙,下流

どろぼう(泥棒 do lo bo-)----小偷 冷房泥棒-----享受冷气而不买东西的人

かしなず(蚊不死 ka xi na zi)----麻子脸

ばかづら(馬鹿面 ba ka zi la)----长相愚蠢

おいぼれ(老いぼれ o i bo le)----老糊涂,老家伙

しにそこない(死に損ない xi ni so ko nai-)----该死的,死不了的

できそこない(出来損ない de ki so ko nai-)----废物

ふざけるな!fu za ke lu na 别开玩笑!

すけべ si ke be 色狼

ぶす bu si 丑女人

でぶでぶ、ぶよぶよ de bu de bu, bu yo bu yo 肥猪

見にくい顔 mi ni ku i ka o 丑八怪脸

还有,关于あほう和馬鹿:在大阪话丬あほう多用于相识或较为亲近的人,而馬鹿则有些要吵架的味道了,比あほう要严重些;东京则正相反。知道就好了,最好还是别用^_^

おろか者(おろか者め)愚蠢的人(愚蠢的人们)

あんた、バガ?!an ta , ba ka 你是白痴啊?!

EVA丬最经典的就是这句了。^-^

あほう!(どあほう)傻子!(括号丬的是大阪话)流川枫骂樱木必用;

ちくしょう!qi ku xiu-畜生!

鸟山明特别喜欢的骂人话,不管在《龙珠》,还是《阿拉蕾》丬都时常出现。

だまれ!

=shut up!

玩DC版《罗德岛战记》时经常听到的话语,“住嘴!”这句话本身已经厌烦对方了。

てぇめ!(てめぇ)你(这混蛋)

くさる ku sa lu 例句:何を言いくさるか?!na ni o i-ku sa lu ka 胡说些什么?!

大家注意前边是跟动词连用形。补充(女生别乱用哦):

何よ!na ni yo 何だよ!nan da yo 何か文句あるのか? nan ka bun kyu a lu no ka 你想干吗?

じろじろ見ないでよ!ji lo ji lo mi nai-de yo じろじろ見るなよ!别死盯着我看!

誰に向かってもの言ってんだよ? 你以为你在跟谁说话?

すけべげ 色狼脸

ぶす 丑女人

はぬけのさむらい 老掉牙的武士

でぶでぶ、ぶよぶよ 肥猪

にきびだらけの顔 满是青春豆的脸

見にくい顔 丑八怪脸

毛唐(けとう)长毛野人

外足(そとあし)罗圈腿

あいつ、やっつけてやる。我会修理他

おもてへでろ。滚出去

うるせい(うるさい)你很烦

どいた、どいた!让开,让开!

でたらめをいうな。别胡说八道

第六部分:梦七训(渋沢栄一)

夢なき者は理想なし

没有梦想者没有理想

理想なき者は信念なし

有理想者没有信念 信念なき者は計画なし 没有信念者没有计划 計画なき者は実行なし

没有计划者没有行动 実行なき者は成果なし 没有行动者没有成果 成果なきは幸福なし 没有成果者没有幸福 ゆえに幸福を求むる者は 所以,追求幸福的人 夢なかるべからず 不可以没有梦想

下载日语谚语大全[精选多篇]word格式文档
下载日语谚语大全[精选多篇].doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐

    日语谚语

    < 日语谚语大全 中日谚语之间的关系大致分成两种:1,直接把中国的谚语翻译成日文。如: “百闻不如一见”----「百聞は一見に如かず」 (ひゃくぶんはいっけん にしかず) 2, 中日......

    日语谚语5则范文

    万事开头难 (何事もはじめが難しい) 一回生,二回熟 (最初は不慣れでもだんだん慣れてくる) 熟能生巧 (習うより慣れろ) 趁热打铁 (鉄は熱いうちに打て) 积少成多 (ちりも積もれば......

    日语谚语大全汇总 整理版(262句)

    日语谚语大全汇总(262句)1 相手のない喧嘩はできぬ: 一个碗不鸣,两个碗叮当 2 会うは別れの始め: 天下没不散的宴席 3 青息吐息: 长吁短叹无计可施 4 青菜に塩: 无精打采;垂头丧......

    日语40个俗语谚语(定稿)

    1.会うは別れの始まり 有聚必有散 2.青は藍(あい)より出でて藍よりあおし青出于蓝而胜于蓝 3.浅瀬(あさせ)に仇波 瘦狗叫的欢,半瓶水晃的欢 4.足が出る(を出す) 拉了亏空,赔钱,露了马脚 5.足が......

    日语谚语翻译(5篇)

    特殊词语: 1) 别开玩笑了 冗談でしょう! 2) 别着急 焦らないで 3) 别提多***了 言いようもない、~と言ったらない 4) 不用说 もちろん、言うまでもない、やっぱり 5) 不对劲儿 おか......

    Cvdcbq日语成语谚语名言大全

    生活需要游戏,但不能游戏人生;生活需要歌舞,但不需醉生梦死;生活需要艺术,但不能投机取巧;生活需要勇气,但不能鲁莽蛮干;生活需要重复,但不能重蹈覆辙。 -----无名 1.会うは別れの始......

    日语词汇 常见日语谚语、熟语一览

    1.会うは別れの始まり 离别是相见的开始 2.青は藍より出でて藍よりあおし 青出于蓝而胜于蓝 3.浅瀬に仇波瘦狗叫的欢,半瓶水晃的欢 4.足が出る(を出す)拉了亏空,赔钱,露了马脚 5.足が速い(食......

    浅析日语动物谚语的隐喻表现(精选5篇)

    浅析日语动物谚语的隐喻表现 辽宁师范大学 于 杨 [摘 要]在日语和汉语中都有很多与动物有关的谚语。这些谚语所要表达的意思和文字上叙述的意思都是通过隐喻表现来连接的。隐......