第一篇:经贸日语用语单词
经贸日语用语单词
2006-6-22 11:22【大 中 小】【打印】【我要纠错】
1. 收进票据总额 / 受け入れ手形総額『うけいれてがたそうがく』
2. 凭样订货 / 見本による注文『みほんによるちゅうもん』
3. 确定订货 / 確定注文「かくていちゅうもん」
4. 入手订货 / 手元受け入れ注文「てもとうけいれちゅうもん」
5. 随价订货 / 成り行き値段注文『なり行きねだんちゅうもん』
6. 随时订货 / 成り行き注文「なりいきちゅうもん」
7. 现金订货 / 現金注文「げんきんちゅうもん」
8. 小额订货 / 小口注文「こぐちちゅうもん」
9. 指定价格订货 / 指値注文「さしねちゅうもん」
10. 正式订货 / 正式注文「せいしきちゅうもん」
11. 追加订货 / 追加注文「ついかちゅうもん」
12. 订价 / 価格「かかく」
13. 订金 / 頭金『頭金』、手付金『てつけきん』、手金「てきん」保証金「ほしょうきん」
14. 订进 / 買い入れる『かいいれる』
15. 低价订进 / 安値で買い入れる「やすねでかいいれる」
16. 订立条约 / 条約を結ぶ「じょうやくをむすぶ」
17. 订立贸易协定 / 貿易協定を結ぶ「ぼうえききょうていをむすぶ」
18. 订立暂时合约 / 仮契約を取り結ぶ「かりけいやくをとりむすぶ」
19. 订约日期 / 契約月日「けいやくつきひ」
20. 订租 / 賃貸約定『ちんたいやくてい』
21. 订租单据 / 船腹契約書類「せんぷくけいやくしょるい」
22. 冻结存款 / 現金凍結『げんきんとうけつ』、支払停止『しはらいていし』
23. 冻结货币 / 凍結貨幣「とうけつかへい」
24. 冻结资产 / 凍結資産「とうけつしさん」、封鎖資金「ふうさしきん」
25. 短交 / 受け渡し品不足「うけわたしひんぶそく」
26. 下批交货 / 次回分荷渡し「じかいぶんにわたし」
27. 短期放款 / 短期貸し「たんきがし」、短期貸付「たんきかしつけ」
28. 短期汇票 / 短期手形「たんきてがた」
29. 短期外汇货款 / 短期外貨貸付「たんきがいかかしつけ」
30. 短期债券 / 短期債権「たんきさいけん」
31. 短期证券 / 短期証券「たんしょうけん」
32. 短缺船货 / 不足荷
33. 短少险 / 不足危険「ふそくきけん」、不足保険「ふそくほけん」
34. 件内装货短少 / 中身不足「なかみぶそく」
35. 整件短少 / 梱包ごとの不足「こんぽうごとのぶそく」
36. 短损赔偿 / 不足損害賠償要求『不足しんがいばいしょうようきゅう』
37. 货物—部分短损 / Ⅰ荷口中の一個あるいはズ数個の不足
38. 货物全部短损 / 1荷口全部の不足
39. 短缩 / 減量?減損
40. 短途运价 / 短距離輸送運賃「たんきょりゆそううんちん」
41. 短装 / 積み不足「つみぶそく」、箱詰め不足「はこづめぶそく」、詰め落とし,包装不足「ほうそうぶそく」、少なく積み込む
42. 交货数量 / 引渡し数量「ひきわたしすうりょう」
43. 短装货 / 積み込み不足貨物「つみこみぶそくかもつ」
44. 堆仓费 / 倉敷料「くらしきりょう」
45. 堆栈交货 / 倉庫渡し「そうこわたし」
46. 对背信用证 / 裏付け信用状「うらづけしんようじょう」、見返し信用状「みかえししんようじょう」
47. 兑付 / 手形を支払う「てがたをしはらう」
48. 兑付人 / 手形支払人「てがたしはらいにん」
49. 兑付汇票 / 手形代金を支払う「てがただいきんをしはらう」
50. 兑换外汇 / 外貨を兌換する『がいかをだかんする』
51. 兑换现款 / 現金に引き換える、現金にする
52. 兑换价 / 交換レーと
53. 兑换率 / 為替相場『かわせそうば』
54. 兑换水单 / 兌換メモ『だかんメモ』
55. 兑换损益 / 為替損益「かわせそんえき」
56. 可兑换货币 / 交換可能通貨「こうかんかのうつうか」
57. 兑现 / 現金に替える、換価する「かんかする」
58. 多边贸易 / 多角貿易『たかくぼうえき』
59. 多边清算 / 多角清算「たかくせいさん」
60. 多边结算方式 / 多角決済方式「たかくけっさいほうしき」
61. 多边套汇 / 裁定為替『さいていかわせ』
62. 多边套汇率 / 裁定相場「さいていそうば」
63. 多边协定 / 多角協定「たかくきょうてい」
64. 多交 / 過量引渡し『かりょうひきわたし』
65. 多交或少交 / 過不足引渡し「かぶそくひきわたし」
66. 多装 / 積み過ぎ「づみすぎ」
67. 额外动费 / 割増運賃「わりましうんちん」
68. 恶味险 / 悪臭危険「あくしゅきけん」
69. 恶性通货膨胀 / 悪性通貨膨脹「あくせいつうかぼうちょう」/ハパー?ンフレーション
70. 恩格尔定律 / エンゲルスの法則
71. 发包 / 請け負けわセル/一括発注する「いっかつはっちゅうする」
72. 发出资金 / 資金を交付する
73. 再度发出订货 / 再注文を出す「さいちゅうもんをだす」
74. 更正装船时间 / 船積み期間の変更「ふなづみきかんのへんこう」
75. 发货 / 商品を発送する/出荷する/積み出す
76. 发货单(发货价目清单、发单、发票)/ 送り状/ンボス/仕切り状
77. 发货契约单 / 出荷申込書「しゅっかもうしこみしょ」
78. 发货人 / 荷主「にぬし」/発送人「はっそうにん」/荷送り人「におくりにん」/出荷人「しゅっかにん」
79. 发货通知书(装运通知书)/ 船積み通知状「ふなづみつうちじょう」/シッピング?ゕドバス
80. 发货站 / 出荷駅/積み出し駅
81. 发价(发盘、报价、讨价)/ オフゔーする/売り申し込みをする/売り申し込み/セーリング?オフゔー
82. 电报发价 / 電報でオフゔーする
83. 报价单发价 / コウテーションでオフゔーする
第二篇:经贸日语用语单词
经贸日语用语单词
1.收进票据总额 / 受け入れ手形総額『うけいれてがたそうがく』
2. 凭样订货 / 見本による注文『みほんによるちゅうもん』
3. 确定订货 / 確定注文「かくていちゅうもん」
4. 入手订货 / 手元受け入れ注文「てもとうけいれちゅうもん」
5. 随价订货 / 成り行き値段注文『なり行きねだんちゅうもん』
6. 随时订货 / 成り行き注文「なりいきちゅうもん」
7. 现金订货 / 現金注文「げんきんちゅうもん」
8. 小额订货 / 小口注文「こぐちちゅうもん」
9. 指定价格订货 / 指値注文「さしねちゅうもん」
10. 正式订货 / 正式注文「せいしきちゅうもん」
11. 追加订货 / 追加注文「ついかちゅうもん」
12. 订价 / 価格「かかく」
13. 订金 / 頭金『頭金』、手付金『てつけきん』、手金「てきん」保証金「ほしょうきん」
14. 订进 / 買い入れる『かいいれる』
15. 低价订进 / 安値で買い入れる「やすねでかいいれる」
16. 订立条约 / 条約を結ぶ「じょうやくをむすぶ」
17. 订立贸易协定 / 貿易協定を結ぶ「ぼうえききょうていをむすぶ」
18. 订立暂时合约 / 仮契約を取り結ぶ「かりけいやくをとりむすぶ」
19. 订约日期 / 契約月日「けいやくつきひ」
20. 订租 / 賃貸約定『ちんたいやくてい』
21. 订租单据 / 船腹契約書類「せんぷくけいやくしょるい」
22. 冻结存款 / 現金凍結『げんきんとうけつ』、支払停止『しはらいていし』
23. 冻结货币 / 凍結貨幣「とうけつかへい」
24. 冻结资产 / 凍結資産「とうけつしさん」、封鎖資金「ふうさしきん」
25. 短交 / 受け渡し品不足「うけわたしひんぶそく」
26. 下批交货 / 次回分荷渡し「じかいぶんにわたし」
27. 短期放款 / 短期貸し「たんきがし」、短期貸付「たんきかしつけ」
28. 短期汇票 / 短期手形「たんきてがた」
29. 短期外汇货款 / 短期外貨貸付「たんきがいかかしつけ」
30. 短期债券 / 短期債権「たんきさいけん」
31. 短期证券 / 短期証券「たんしょうけん」
32. 短缺船货 / 不足荷
33. 短少险 / 不足危険「ふそくきけん」、不足保険「ふそくほけん」
34. 件内装货短少 / 中身不足「なかみぶそく」
35. 整件短少 / 梱包ごとの不足「こんぽうごとのぶそく」
36. 短损赔偿 / 不足損害賠償要求『不足しんがいばいしょうようきゅう』
37. 货物—部分短损 / Ⅰ荷口中の一個あるいはズ数個の不足
38. 货物全部短损 / 1荷口全部の不足
39. 短缩 / 減量・減損
40. 短途运价 / 短距離輸送運賃「たんきょりゆそううんちん」
41. 短装 / 積み不足「つみぶそく」、箱詰め不足「はこづめぶそく」、詰め落とし,包装不足「ほうそうぶそく」、少なく積み込む
42. 交货数量 / 引渡し数量「ひきわたしすうりょう」
43. 短装货 / 積み込み不足貨物「つみこみぶそくかもつ」
44. 堆仓费 / 倉敷料「くらしきりょう」
45. 堆栈交货 / 倉庫渡し「そうこわたし」
46. 对背信用证 / 裏付け信用状「うらづけしんようじょう」、見返し信用状「みかえししんようじょう」
47. 兑付 / 手形を支払う「てがたをしはらう」
48. 兑付人 / 手形支払人「てがたしはらいにん」
49. 兑付汇票 / 手形代金を支払う「てがただいきんをしはらう」
50. 兑换外汇 / 外貨を兌換する『がいかをだかんする』
51. 兑换现款 / 現金に引き換える、現金にする
52. 兑换价 / 交換レーと
53. 兑换率 / 為替相場『かわせそうば』
54. 兑换水单 / 兌換メモ『だかんメモ』
55. 兑换损益 / 為替損益「かわせそんえき」
56. 可兑换货币 / 交換可能通貨「こうかんかのうつうか」
57. 兑现 / 現金に替える、換価する「かんかする」
58. 多边贸易 / 多角貿易『たかくぼうえき』
59. 多边清算 / 多角清算「たかくせいさん」
60. 多边结算方式 / 多角決済方式「たかくけっさいほうしき」
61. 多边套汇 / 裁定為替『さいていかわせ』
62. 多边套汇率 / 裁定相場「さいていそうば」
63. 多边协定 / 多角協定「たかくきょうてい」
64. 多交 / 過量引渡し『かりょうひきわたし』
65. 多交或少交 / 過不足引渡し「かぶそくひきわたし」
66. 多装 / 積み過ぎ「づみすぎ」
67. 额外动费 / 割増運賃「わりましうんちん」
68. 恶味险 / 悪臭危険「あくしゅきけん」
69. 恶性通货膨胀 / 悪性通貨膨脹「あくせいつうかぼうちょう」/ハパー・ンフレーション
70. 恩格尔定律 / エンゲルスの法則
71. 发包 / 請け負けわセル/一括発注する「いっかつはっちゅうする」
72. 发出资金 / 資金を交付する
73. 再度发出订货 / 再注文を出す「さいちゅうもんをだす」
74. 更正装船时间 / 船積み期間の変更「ふなづみきかんのへんこう」
75. 发货 / 商品を発送する/出荷する/積み出す
76. 发货单(发货价目清单、发单、发票)/ 送り状/ンボス/仕切り状
77. 发货契约单 / 出荷申込書「しゅっかもうしこみしょ」
78. 发货人 / 荷主「にぬし」/発送人「はっそうにん」/荷送り人「におくりにん」/出荷人「しゅっかにん」
79. 发货通知书(装运通知书)/ 船積み通知状「ふなづみつうちじょう」/シッピング・ゕドバス
80. 发货站 / 出荷駅/積み出し駅
81. 发价(发盘、报价、讨价)/ オフゔーする/売り申し込みをする/売り申し込み/セーリング・オフゔー
82. 电报发价 / 電報でオフゔーする
83. 报价单发价 / コウテーションでオフゔーする
84. 撤回发价 / オフゔーを撤回(てっかい)する
85. 接受发价 / オフゔー引き受け
86. 借发价 / オフゔーを借りつなぐ/バロー・オフゔー
87. 更始发价 / 申し込み更新する/リニュー・オフゔー
88. 买方看货后定发价 / 買い手が品物を見た後オフゔーを決める/点検売買申し込み「てんけんばいばいもうしこみ」
89. 还发价(还价、还盘)/ 修正申し込み「しゅうせいもうしこみ」/対申し込み
90. 联合发价(联盘发价)/ 抱き合わせオフゔー/コンバンド・オフゔー
91. 卖方确认后有效发价 / 売り手確認条件
92. 期限内有效发价(稳固发价、稳价)/ 確定売り申し込み/フゔーム・オフゔー
93. 有权先售发价(未售时有效价、不受约束发价)/不確定売り申し込み/先着確認条件「せんちゃくかくにんじょうけん」/売り違い御免/先売り御免
94. 发款 / 金を支出する/支払金「しはらいきん」
95. 发盘 / オフゔーを出す/売り申し込みをする/売り申し込み
96. 优惠发盘 / ベスト・オフゔー
97. 卖方发盘 / 申し込み/セーリング・オフゔー
98. 发票(发单、发货票、发货单、清单、送货单、帐单)/ ンボス/ビル/送り状/仕切り書
99. 发票存根(发票底根)/ 送り状控え「おくりじょうひかえ」
100. 发票副本 / ンボス・コピー
101. 发票价格 / 送り状価格/ンボス・プラス
102. 发票明细单 / 送り状明細書『おくりじょうめいさいしょ』/ンボス・スペセフゖケーション 103. 发票原价 / ンボス原価
104. 发票总值(发票价值、发票金额、发票总额)/ ンボス額面金額「がくめんきんがく」/ンボス・ゕマウント
105. 出口发票 / 輸出ンボス/エキスポート・ンボス
106. 附单据发票 / 書類添え付きンボス『しょるいそえつき』
107. 估价发票(假定发票,形式发票)/ 見積もりンボス/試算ンボス/プロフォーマ・ンボス
108. 官用发票 / 公用ンボス/オフゖシャル・ンボス
109. 海关发票 / 税関ンボス/カスタムス・ンボス
110. 货样发票 / サンプル・ンボス
111. 寄售发票(委托发销售发票)/ 委託販売ンボス/コンサンメント・ンボス
BBS词汇
论坛 サト
主题 テーマ
回复 コメント
公告 お知らせ
文章 文章
作者 作者
人气 人気
移动 移動(移行)
复制 コピー(複写)
删除 削除
游客 お客さん
普通会员 会員
注册用户 メンバー登録(ログオン)
荣誉会员 客員会員
论坛版主 サト管理人
总版主 サトオーナー
管理员 管理人
管理选项 コンテンツ管理
主题分类 テーマ別
发表主题 テーマ発表
发表回复 返信
发起投票 投票
论坛公告 お知らせ
在线用户 オンランメンバー
共*人在线 オンラン人数*人
*位会员 オンラン会員*人
*位隐身 身を隠しオンランメンバー*人
关闭在线列表 リストを隠す
打开在线列表 リストをオープンする
登录(ログン)
注册(登録)
退出(ログオフ)
您有新消息(新着メッセージあり)
控制面板(コントロールパネル)
短消息(メッセージ)
搜索(検索)
会员(メンバー)
统计与排行()
帮助(ヘルプ)
无图版(簡易表示)
系统设置(管理人室)
20/页
1篇文章(総コメント数1)
版块公告(お知らせ)
更多公告(全てみる)
最后发表(最新コメント)
发表时间(投稿時間)
专题
普通主题(一般テーマ)
精华主题(お勧めテーマ)
未验证主题(未認証テーマ)
管理选项(管理)
验证主题(認証済みテーマ)
主题分类(テーマ分類)
提交(送信)
重置(リセット)
全选(全て選択)
搜索所有主题(全テーマ検索)
本版精华区(お勧めコーナー)
1天内的主题(今日のコメント)
2天内的主题(2日以内のコメント)
1星期内的主题(1週間以内のコメント)
1个月内的主题(1ヶ月以内のコメント)
2个月内的主题(2ヶ月以内のコメント)
3个月内的主题(3ヶ月以内のコメント)
6个月内的主题(6ヶ月以内のコメント)
1年内的主题(1年以内のコメント)
升序(昇順)
降序(降順)
快速跳至(ジャンプ)
本页主题:(メンテーマ)
加为IE收藏(IEお気に入り追加)
收藏主题(お気に入り追加)
上一主题(上へ)
下一主题(下へ)
锁定(ロック)
提前(トップへ上げる)
标题(テーマ管理)
头衔:(肩書き)
级别:(ランク)
精华:(お勧め)
小时(時間)
注册时间:(登録時間)
最后登陆:(最終ログン)
资料(個人データ)
消息(メッセージ)
推荐(お勧め)
引用(引用)
编辑(編集)
举报(通報)
删(削除)
删除选定帖子(選択削除)
附件:(添付)
下载次数:(ダウンロード回数)
需要威望:(ポント)
此帖被评分,最近评分记录(このコメントは評価され、最新ポントは~点)楼主(投稿者)
评分(評価)
禁言(投稿禁止)
顶端(トップ)
第三篇:日语单词
结合、连接: 結び付ける、合わせる 例:2つの文化を結びつけたもの。辅助:補助的な
经销商:フランチャイザー franchiser 交易:取引する(とりひき)竞争:競う(きそう)优惠:特典(とくてん)渠道;ルート 硒鼓:print cartridge 狗坐轿子[—不识抬举](犬がかごに乗る→)人の好意がわからない,人の好意を無にする. 目を掛けて(关照)もらったのに有難がらない,(折角の好意なのに)身の程を知らない. 人が取り立ててくれようとしているのに)人の好意がわからない
第四篇:日语单词
第1 1 課
ユニット1会話
1.学生生活(がくせいせいかつ)<名> 学生生活
例句:社会人になれば40年近く働くんだから今のうちに学生生活を満吃しないとね。2.さっき
<副> 刚才
例句: さっきから、何に考えていたの? 3.自習室(じしゅうしつ)
<名> 自习室
例句: 私は、自習室はとても静かだと思っている。4.~ている
表示正在进行的动作或变化的结果等 例句: 1.その答えは「雨」だけが知っている・・・ 5.もしもし
<感>(用于打电话时)喂
例句:もしもし、日本へ电话したいんですけど。6.待つ(まつ)<他Ⅰ> 等;等待
例句:そうだ、山本さんは最早二十六にも成る人妻を九年前と同じように眺めて、何を待(まつ)ともなく、南京虫の多い旅舎の床の上に独りで寝たり起きたりして来たのだ。
7.ずっと
<副>(表示动作或状态持续时间之长)一直 例句:これから先はずっと下りだ。8.引く(ひく)
<他Ⅰ> 查(字典)例句:辞書をひく。
9.って
<取立て助> 表示话题
例句:いなか者だからって、ばかにするな。10.クリック(click)
<名·他Ⅲ> 点击
例句:「入力完了」をクリックすると、回答内容が登录され、検査実施确认メールが送信されます。
11.フゔル(file)
<名·他Ⅲ> 文件;档案 例句:フゔル名をリストに作成する。
12.と
<引助>(后接表示言语、思考等意义的动词)表示言语思考的内容 例句:映画館の中には禁煙とⅠ書いてある。13.言う(いう)
<他Ⅰ> 说;叫;讲 例句:はっきり言う(いう)。
14.助かる(たすかる)
<自Ⅰ> 得救;获救;救助 例句:この病気にかかって助かるものはほとんどいない。15.どう-いたしまして
不谢;不客气
例句:きのうはたいへんありがとうございました.--いいえ,どういたしまして。16.終わる(おわる)
<自Ⅰ> 结束 例句:あと1時間もすれば今年も終わる。17.かかる
<自Ⅰ> 花;花费
例句:いくら少なく見積もっても3万円かかる。
ユニット2会話
1.パソコン
<名>(“パーソナルコンピューター·personal computer”的简
称)(个人用)电脑
例句:仕事に便利なように,私はパソコンを1台買った。2.もう
<副> 已经
例句:今日ではもう电気のない生活など考えられない。3.夕食(ゆうしょく)
<名> 晚饭;晚餐
例句:今日は残業で夕食前には帰って来れない。4.ページ(page)
<名> 页
例句:1ページ1ページとめくっていく。5.趣味(しゅみ)<名> 爱好;兴趣
例句:あの二人は趣味が同じだから,なかなか話が合う。6.決める(きめる)<他Ⅱ> 决定;定 例句:程度の深浅を考えて順序をきめる。7.考える(かんがえる)
<他Ⅱ> 想;考虑
例句:こう考える人もいれば,違う考えの人もいて,意見が分かれている。8.画面(がめん)<名> 画面
例句:全神経を集中して画面を見つめている。9.分かれる(わかれる)
<自Ⅱ> 分;分开
例句:この点については,学者の間でも論が分かれる。10.フレーム(frame)
<名> 框子;框架
例句:眼镜のフレームがものにぶつかってはずれかかった。11.ツールバー
<名> 工具栏
ツール
<名>
工具
バー
<名>
栏;横杆;酒吧;吧台
例句:あちこち飲み歩いて結局またそのバーに舞いもどった。12.左クリック(ひだりclick)
<名·他Ⅲ> 单击左键
左(ひだり)
<名> 左;左边 例句:(号令)なかば左向け左!13.新規作成(しんき-さくせい)<名> 新建
新規(しんき)
<名> 新;全新
作成(さくせい)<名·他Ⅲ> 做;制作;建 例句:この文章の作成年代は明らかでない。14.選ぶ(えらぶ)
<他Ⅰ> 选择
例句:これは粒ぞろいのリンゴだから,選ぶ必要はない。15.好き(すき)
<形Ⅱ> 喜欢
例句:あなたが好きだと彼女は直接私に言いました。16.ポンター(pointer)
<名> 光标
例句:ポンターを重ねることで赤くなる部分が弱点。17.合わせる(あわせる)<他Ⅱ> 合在一起;使对其 例句: 2本のなわを繋ぎ合わせる。
18.え-っと
<感>(表示不知如何作答等时发出的声音)嗯
例句:え-っと、3时からは空いてるんですが、次の予约が4时半からなので。19.こう
<副> 这么;这样
例句:1日中ああだこうだと言って,とかく気苦労が絶えない。20.できる
<自Ⅱ> 产生;出现;完成;能够
例句:「これならできる」と私は考えもせずに言った。
ユニット3讀解文
1.加藤直子(かとう-なおこ)
<固名>(人名)加藤直子 例句:先頃お話し申しあげた加藤直子さんを紹介します。2.-様(-さま)
接在人或团体名称之后,表示尊敬 例句:奥さまにもどうかよろしくお伝えください。
3.ご無沙汰(ごぶさた)
<名·自Ⅲ> 久疏问候;久违 例句:ごぶさたして申し訳ありません。4.末(すえ)
<名> 末;底
例句:19世期の末,孫中山が先頭に立って革命を唱えた。5.各地(かくち)
<名> 各地
例句:このやり方はいま全国各地で行われている。6.大多数(だいたすう)
<名> 大多数
例句:これでも分かるように,大多数の人はこの計画に賛成しているのだ。7.住む(すむ)<自Ⅰ> 住;居住
例句:この家は何年も修理を怠っているので,もう住むことができない。8.二人部屋(ふたりべや)
<名> 两个人住的房间;双人间 例句:あの二人部屋はじめじめしている。
9.ルームメート(roommate)
<名> 室友;同一寝室的人
例句:夜はルームメートと话したり、宿题を书いたり、翌日の授业の予习もします。
10.予習(よしゅう)
<名·他Ⅲ> 预习
例句:授業の前に予習をし,授業の後で復習をする。11.間(あいだ)
<名> 之间
例句:(両者間の)深い溝,深い隔たり。12.ベンチ(bench)
<名> 长椅
例句:道端のベンチに老人夫婦が腰掛けている。13.座る(すわる)
<自Ⅰ> 坐 例句:差し向かいにすわる。
14.覚える(おぼえる)
<他Ⅱ> 记;记住 例句:いろいろな本を読んでよく覚える。
15.これから
<副·名> 从现在开始;今后;下面 例句:これからお互いが気をつけよう。16.教える(おしえる)
<他Ⅱ> 教
例句:おごる者久しからずとは歴史の教えるところだ。17.習う(ならう)
<他Ⅰ> 学习;请教
例句:あらゆる専門家から素直に経済関係の仕事を見習う。18.いつか
<副> 何时;什么时候
例句:いつかいっしょに映画を見に行きましょう。19.それでは
<接> 那么
例句:それでは,引き続きパーテゖーに移りたいと思います。20.また
<副> 再;又
例句:1,2週あとの金曜日にまた彼がやってきた。
第1 2 課
ユニット1会話
1.友誼商店(ゆうぎしょうてん)
<固名> 友谊商店
友誼(ゆうぎ)
<名> 友谊
商店(しょうてん)
<名> 商店 例句:友誼商店へ行きたいです。
2.おみやげ【お土産】
<名> 礼物;土特产(礼貌说法)
みやげ
【土産】
<名> 礼物;土特产 例句:これは友人たちへのよいお土産になる。
3.-たい
(接动词的第一连用形后,表示愿望、希望)想;要
例句:もし未来日本に行きたいならば.これから あなたたちは がんばでですよ。4.いかが
<副·形Ⅱ> 如何;怎样 例句:あなたのお考えはいかがですか。5.が
<格助> 表示可能的对象
例句:人が知らないのではないかと恐れる。6.店員(てんいん)
<名> 店员;售货员 例句:店員を一人?独り雇いたい。7.が
<格助> 表示可认知的对象
例句:(あなたが)楽しく平穏でありますように。8.チャナドレス(china dress)
<名> 旗袍
チャナ(China)
<固名> 中国;中国的 ドレス(dress)
<名> 服装;礼服
例句:彼女は流行遅れのチャナドレスを着ている。9.で
<格助> 表示对数量的限定 例句:まぐさ桶の下を足でかくこと。10.シルク(silk)
<名> 丝;丝绸 例句:シルクロードを行くキャラバン。
11.の
<凖助>(接名词或活用词的词典形后,构成名词词组)~的 例句:このお酒の温度(香り/味/色)はいかがですか。12.いらっしゃいませ
欢迎光临
例句:わたしの家へ遊びにいらっしゃいませんか。13.色(いろ)
<名> 颜色
例句:(穀物や金などが)黄色く輝いている。14.地味(じみ)<形Ⅱ> 朴素;不醒目
例句:このサラサは色がはですぎる,もう少し地味なのはありませんか。15.試着(しちゃく)
<名·他Ⅲ> 试穿;试装 例句:その服を試着してみなさい。16.~てもいい
表示许可;容许
例句:あそこなら私はよく知っているから,あなた方の案内役をつとめてもいい。17.すてき【素敵】
<形Ⅱ> 漂亮;迷人;棒 例句:あなたの髪はすてきだ。
18.ねえ
<感>(用于引起对方的注意)哎!喂!例句:ねえ,そろそろ戻ろうよ。
19.ブラウス(blouse)<名> 衬衣;衬衫
例句:ブラウスを洗ったらくちゃくちゃになった。
20.中国刺繍(ちゅうごくししゅう)
<名> 中国刺绣
刺繍(ししゅう)
<名·他Ⅲ> 刺绣
例句:この中国刺繍は両面が違っていて,たいへん凝ったものです。21.ハンカチ
<名>(‘ハンカチーフ(handkerchief)的简称)手绢;手帕 例句:このハンカチには縫い物がしてある。22.が
<格助> 表示感情的对象
例句:(ご不満でしょうが)曲げて(この職に)就いていただけませんか。23.ほしい
<形Ⅰ> 想要某物;想得到 例句:あと1週間待ってほしい。
24.漢方薬(かんぽうやく)
<名> 中药 例句:この病気は漢方薬を数服飲めば治る。
25.栄養剤(えいようざい)
<名> 营养药;补药
栄養(えいよう)
<名> 营养
-剤(-ざい)
~剂
例句:栄养を多く饮み剤を処方する。
26.%(パーセントpercent)
<名> 百分比 例句:100パーセントの力を発揮する。
27.天然成分(てんねんせいぶん)
<名> 天然成分
天然(てんねん)
<名>
天然 成分(せいぶん)<名>
成分
例句:この地域の天然資源は未開発のままになっている。28.で
<格助> 表示原材料或成分
例句:電話か手紙でお知らせいたします。29.しか【鹿】
<名>
鹿
例句:あいつの馬鹿さ加減には驚く。30.角(つの)
<名>
角 例句: 15度の角をなす。31.へび【蛇】
<名>
蛇
例句:へびがとぐろを巻いている。32.皮(かわ)
<名>
皮
例句:1度脱皮する.ひと皮むける。33.から
<格助> 表示材料;成分
例句:塩は塩素とナトリウムからできている。34.中国茶(ちゅうごくちゃ)
<名> 中国茶
例句:そして、先日の旅行で 中国茶を购入したので 饮むのが楽しみです。35.ジャスミン茶(jasmineちゃ)
<固名> 茉莉花茶 ジャスミン(jasmine)<名>
茉莉花
例句:ジャスミン茶がかぐわしい香りを放つ。36.グラム(法语gramme)
<名> 克 例句:100グラム(1“两”は50グラム)。
37.マグカップ(mug cup)
<名> 带把儿的圆筒形大茶杯
マグ(mug)
<名> 带把儿的圆筒形大杯子
カップ(cup)
<名> 带把儿的杯子
例句:陶器のマグカップの上にフゖルターをセットするだけ。38.茶器セット(ちゃきset)
<名> 成套的茶具
茶器(ちゃき)
<名> 茶具
セット(set)
<名> 一套;一组
例句:この茶器セットの作りはなかなか気がきいている。39.最後(さいご)
<名>
最后
例句:あす出発できるかどうか,最後の決定を待たねばならない。40.-本(-ほん)
(用于数细长形状的物品)瓶;根;支 例句:山脈からは4本の川が流れ出る。41.持つ(もつ)
<他Ⅰ> 拿;带;有 例句:これは身につけて持つのが便利だ。
ユニット2会話
1.秋葉原(あきはばら)
<固名> 秋叶原(位于日本东京)例句:うちへ泊まって秋葉原のだった。
2.電子辞書(でんしじしょ)
<名> 电子词典
電子(でんし)
<名>
电子 例句:電子辞書じゃないの?
3.~でございます
(~です)的自谦语表达形式 例句:いかにもさようでございます。
4.人気(にんき)
<名> 受欢迎;人气 例句:いまいちばん人気のある映画俳優。5.商品(しょうひん)<名> 商品
例句:友人にその商品を绍介したところ、大変喜ばれた。6.いくら
<名> 多少;多少钱
例句:1万元の預金で年いくらの利息になりますか? 7.円(えん)
<名> 日元
例句:100万円が一晩で吹っ飛ぶ。
8.も
<取立て助>(接数量词后,强调数量之多、程度之高)竟;竟然 例句:あそこへは一度も行ったことがありません。9.もっと
<副> 更;更加;再
例句:お二人さんもっと近寄ってください。10.日英(にちえい)
<固名>
日英 例句:とうきょうにちえいがくいん。11.だけ
<取立て助> 只;仅
例句:十五分だけ休むことにしよう。
12.日中英(にっちゅう-えい)
<固名> 日汉英 例句:日中英このように翻訳。
13.-か国語(-かこくご)
(几)国语言
-か国(かこく)
(几)个国家
例句:2か国語の文書は同等の効力を有する。14.見せる(みせる)
<他Ⅱ> 让看;给看 例句:この木に登って見せる。
15.ください【下さい】
(表示向对方提出请求)请~ 例句:10元札ではおつりがありません,よそでくずしてきてください? 16.わね
<终助>
表示轻微的感叹和征求对方认同的语气
例句:この事はこのまま放ってはおけない,彼とよく是非を争わねばならない。17.僕(ぼく)
<名>
(男性自称词)我
例句:彼女に若しものことがあれば僕は生きていられない
ユニット3讀解文
1.取り扱い(とりあつかい)
<名> 使用
例句:この機械の長所は取り扱いが簡単だという点にある。2.説明書(せつめいしょ)
<名> 说明书
-書(-しょ)
~书
例句:この説明書はとても親切だ。
3.お買い上げ(おかいあげ)
<名> 买;购买
例句:お買い上げありがとうございます。配送は最短で木曜日です。4.必ず(かならず)
<副> 一定;必定
例句:あいつが必ず失敗するのは,目に見えている。5.保管(ほかん)
<名·他Ⅲ> 保存;保管
例句:保管さえよければ,食糧は腐らないで長く貯蔵できる。6.基本(きほん)
<名> 基本 例句:この3か条は建国の基本だ。7.操作(そうさ)
<名·他Ⅲ> 操作
例句:安全操作を行い,就労中の負傷事故を防止する。8.本体(ほんたい)
<名> 本体
例句:この事業は営利を目的としないことを本体とする。9.単4電池(たんよんでんち)
<名> 7号电池
単4(たんよん)
<名> 7号(电池)例句:単4電池の入れ替え入れ換えをする。10.電池(でんち)
<名> 电池
例句:3年間電池の交換が不要であることを保証する。11.キー(key)
<名> 键;按钮;钥匙 例句:キーを見ないでタプを打つ。12.種類(しゅるい)
<名> 种类 例句:酒でさえあれば種類を選ばない。13.和英(わえい)
<固名> 和英;日英
例句:『ゕラビゕン?ナト』の和英対訳本を読む。14.英和(えいわ)
<固名> 英和;英日
例句:この英文学叢書は英和対訳になっている。15.中日(ちゅうにち)
<固名> 中日;汉日 例句:中日辞典はただ今組み版中です。
16.入力(にゅうりょく)
<名·他Ⅲ> 录入;输入
例句:ワープロで文章を作る場合,一気に入力しておいてから最後に編集する。17.ローマ字(Romaじ)
<名> ;拉丁文字;罗马字 例句:お名前はローマ字でどう綴るのですか。18.モード(mode)
<名> 方式;形式 例句:今秋のモード。
19.切り替える(きりかえる)
<他Ⅱ> 替换;切换;转换 例句:テレビを他の局に切り替える。
20.入力後(にゅうりょくご)
<名> 录入后
-後(-ご)
~后;~之后
例句:キーボードからデーターを入力後する。21.訳語(やくご)
<名> 译词
例句:ちょうどよい英語の訳語を見つける。22.現れる(あらわれる)
<自Ⅱ> 出现 例句:どこからともなく現れる。23.文字(もじ)
<名> 文字
例句:あの時,彼はまだ文字一つ知らない男だった。24.拡大(かくだい)
<名·自他Ⅲ> 扩大;放大 例句:虫めがねでありを拡大して観察する。
25.戻す(もどす)
<他Ⅰ> 放回;退回;放回
例句:もう期限が切れたので,金を払い戻すわけにはいかない。26.元(もと)
<名> 原来 例句:失敗は成功の元。
27.大きさ(おおきさ)
<名> 大小;尺寸 例句:この上着の大きさはわたしにぴったりだ。28.上下(じょうげ)
<名·自Ⅲ> 上下(移动)例句:彼は成績の上下がひどい。
29.動かす(うごかす)
<他Ⅰ> 移动;挪动 例句:車の座席をうしろへ動かす。
30.使用後(しようご)
<名> 使用后
使用(しよう)
<名·他Ⅲ> 使用 例句: できるだけ時間を有効に使用する。31.いくつか
<名> 几个;某些
例句:いくつかのデモ隊がここで合流した。32.間違い(まちがい)
<名> 错误;食物 例句:説明書をよく見ないのが間違いのもとだ。33.削除(さくじょ)
<名·他Ⅲ> 删除 例句:最後の1行を削除する。34.ずつ
<取立て助> 各;每
例句:1個のリンゴを二人の子供が半分ずつ分ける。
第1 3 課
ユニット1会話
1.ルール(rule)
<名> 规则;规定 例句:ルールどおりにやる。
2.マナー(manner)
<名> 礼节;礼仪 例句:マナーとしてはまったく失格だ。
3.テレビドラマ(TV drama)
<名> 电视剧
ドラマ(drama)
<名>(电视)剧
例句:このテレビドラマ(の脚本)はどうもぱっとしない。4.ビデオ(video)
<名> 录像;录像带
例句:ビデオがあれば,うちで映画が楽しめる。5.届く(とどく)
<自Ⅰ> 到;寄到;送到 例句:すぐ手の届く所にある。
6.渡辺美咲(わたなべ-みさき)
<固名>(固名)渡边美咲 例句:お姉ちゃんを呼んで渡辺美咲だった。7.~てはいけない
(表示禁止)不许~ 例句:あまり時間を長引かせてはいけない。8.知る(しる)
<他Ⅰ> 知道;认识
例句:その困難さを思い知ることができる。
9.から
<接助>(连接两个分句,表示原因、理由)因为 例句:妙に親切なのは、下心があるからだ。10.
第五篇:经贸日语作业
简述电汇(T/T)付款交单(D/P)承兑交单(D/A)以及信用证(L/C)四种付款方式的区别。
首先,定义不同:
1)承兑交单(D/A):是在跟单托收方式下,出口方(或代收银行)向进口方以承兑为条件交付单据的一种办法。
2)付款交单(D/P):是跟单托收方式下的一种交付单据的办法,指出口方的交单是以进口方的付款为条件,即进口方付款后才能向代收银行领取单据。
3)电汇(T/T)是指:汇款人将一定款项交存汇款银行,汇款银行通过电报或电传给目的地的分行或代理行(汇入行),指示汇入行向收款人支付一定金额的一种汇款方式。因此,电汇比起其他三者,更可以说是一种付款的工具。
4)信用证(L/C): 是指开证银行应申请人的要求并按其指示向第三方开立的载有一定金额的,在一定的期限内凭符合规定的单据付款的书面保证文件。
其次,以上四种付款方式中L/C用的最多,T/T其次,D/P、D/A较少。其中TT付款由于速度快,手续简单,费用较低,也越来越被贸易商使用。第三,信用类型不同。电汇是商业信用,信用证、D/P(付款交单)、D/A(承兑交单)是银行信用。D/P(付款交单)、D/A(承兑交单)虽然属于银行信用,但却是建立在商业信用的基础上。
最后,从风险性来说,L/C比D/P安全;D/P比D/A 安全。
1)最可靠的付款方式是跟单信用证,简称信用证L/C。但信用证也有缺点:
1、对银行的信用要求很高,如果是银行信用不好,或者外汇管制很严格的国家,信用证风险很大。
2、单证人员审单一定要仔细,买方可能会在信用证中提出一些稀奇古怪的证书要求,这种情况下卖方一定要注意分清哪些做得到,哪些做不到,对于无法办理的要求必须要求删除或修改相关条款,否则会出现不符点。而且修改信用证的费用较高。
2)电汇(T/T),货前电汇买方所承担的风险较大,货到电汇则卖方须承担的风险较大,付款与否、是否准时付款要视买方的诚信而定。在买方先提货后付款这一点上,电汇(T/T)与D/A相似,但责任而言两者又有不同。银行以D/A方式交出单据之后,在约定的付款日期到来时,银行会催促买方付款;而在T/T条件下,银行没有责任催促付款,买方付款与否,完全取决于其商业信誉。
3)D/A,D/P如果买方拒绝赎单或承兑,则是卖方承担的风险较大,因而这两种方式通常只应用于关系密切的公司之间。