第一篇:标日语法总结
~は~です
1.现在肯定时:判断句,表示前者是后者。例:私は留学生です。
2.将来肯定时:所描述的情况是确定事实。例:明日は日曜日です。~は~ではありません
1.现在否定时:表示说话人在说话所描述的“前者不是后者”。例:私は留学生ではありません。
2.将来否定时:所描述的是将来的,但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。例:明日は金曜日ではありません。~は~ですか
一般疑问句~~什么是什么吗? 例:王さんは日本人ですか。回答通常用「はい」肯定,「いいえ」否定来起句。例:王さんは留学生ですか。
はい、そうですいいえ、ちがいます。~の~
1.前者包含后者,是后者的拥有者。例:王さんは東京大学の留学生です。2.表示前者是后者的具体内容。
例:これは英語の新聞ではありません。
これは日本語の雑誌です。3.表示前者是后者的出处。例:あれは日本の車です。第二课(第一课复习>>)これ/それ/あれは~です これ/それ/あれ/どれ:(事物性指示代词,一般用于指代物或事)这个/那个/那个/哪个。これ距离说话人近,听话人远的物体。それ距离说话人远,听话人近的物体。あれ距离说话人和听话人都远的物体。どれ询问哪个?
だれですか。/何ですか。
出现针对性的特殊疑问词的疑问句叫做特殊疑问句,句末仍要用「か」来表示疑问。回答针对特殊疑问词作出相应具体回答即可。
例1:これは何ですか。——それは本です。例2:あの人は誰ですか。——田中さんです。この/その/あの~は~です この/その/あの/どの:(连体词,具体指代内容是由后项连接的体言所决定。可指代事物、地点、人物、方向等)。位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。例1:この本は彼の本です。
例2:あの辞書は英語の辞書です。どれ/どの
在三个以上的事物中,不能确定是哪一个时用的疑问词。单独使用:どれ 修饰名词:どの
ここ/そこ/あそこは~です(地点场所指示代词,一般用于指代地点或场所)这里/那里/那里是~(位置关系和これ/それ/あれ/どれ一样。)例1:ここは学校です。例2:あそこは学生食堂です。~はどこですか „„在哪里。
例:郵便局はどこですか。第三课(第二课复习>>)~も~です
1.„„也„„
例:田中さんは先生です。私も先生です。
2.多个体言并列时,可用「も」来提示,表示这些体言都共同符合后项谓语的描述。~も~も~も~肯定结句,表示无论„„都„„(几者都)例:この本もあの本も私のです。~は~ですか、~です 回答不用はい/いいえ。
例:ここは図書室ですか、食堂ですか。——(そこは)食堂です。~はいくらですか
例:この本はいくらですか ——220円です。第四课(第三课复习>>)~あります/~います
~あります用于花、草、桌子等不具有意志的事物。~います用于具有意志的人、动物或昆虫等。
1.名[场所] に 名[物/人] があります/います。例:部屋に机があります。
2.名[物/人] は 名[场所] にあります/います。例:いすは部屋にあります。
3.~はどこにありますか/いますか = ~はどこですか 例:林さんはどこにいますか。
注意:第一个句型和第二句型不可以弄混。一个是某地有某物,一个是某物在某地,助词的使用是不一样的。~と~
用于两个名词之间表示并列。“和”。例:居間にテレビとビデオがあります。上/下/前/後ろ/隣/中/外 表示具体的方位。
例:机の上に猫がいます。
注意:如果是大家都知道的方位,比如在房间里面,冰箱里面,方位名词是可以省略的。如果是需要说明的比如桌子上面(下面),椅子(前面后面)。这种的话必须加上具体的方位。~ね
表示像听话人征求同意认可等。例:今日はいい天気ですね。~も~(全面否定)
例:教室にだれもいません。第五课(第四课复习>>)今~時~分です
表示现在的时间。双方交谈的都是现在的时间时,「今」可以省略。询问具体时间用「何時」,具体时间前可以加上「午前・午後」。
例:今、午後4時16分です。~に(表示具体时间)注:「今・昨日・今日・明日・毎日・去年・来年」等词后面不加「に」。星期后可以加「に」,可不加「に」。例:学校は朝8時半に始まります。
~から~まで(表示某动作发生在某个期间之内)这两个助词「から」「まで」也可以单独使用。例:わたしは朝9時から午後6時まで働きます。~いつ~ますか(询问某动作事态进行的时间)询问具体时间时在时间词语后面「に」,比如:何時に、何曜日に„„ 询问时在句末加疑问助词「か」。
询问持续性事态或者动作的开始结束时间,用如「何時から」「何曜日まで」的形式。例:会議はいつまでですか? ~は(表示对比)
例:小野さんは今日は休みです。(是今天休息,不是明天后天)动词的活用
(一)动词分类 1类动词:五段动词 2类动词:一段动词
3类动词:サ变动词;カ变动词 ①五段动词:(一类动词)
解析:动词词尾只有一个假名,词尾是「う」段的9个假名中的其中一个。如:言う 書く 流す 待つ 死ぬ 及ぶ
読む 取る 防ぐ ②一段动词:(二类动词)
解析:词尾有两个假名构成,即「い」/「え」段假名+る。
如:起きる 落ちる 応じる 試みる 食べる 教える 受ける 立てる 注意:其中我们要注意有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但是却是一段。
如:見る 出るいる(在)得る(獲る)似る(煮る)経る(へる)寝る等。对于这些动词,我们以记忆为主,因为也比较少。③サ变动词:(三类动词)
词干+する 如:勉強する 結婚する カ变动词:来る(只有来る一个)
(二)动词ます形
解析:动词ます形是从原形变换而来,而不是由ます形推断原形。这个一定要记住。语法规则:
五段动词:把词尾由ウ段变为イ段+ます 一段动词:去掉词尾る+ます サ变动词:把する变成し+ます くる
:把くる变成き+ます
例如:書く——書きます
話す——話します
寝る——寝ます
食べる——食べます
勉強する——勉強します
来る——来ます 第六课(第五课复习>>)へ(表示方向)
提示后面移动动词的的目的地。方向性强。例:どこへ行きますか? 注意:「へ」「に」的区别
「へ」表示移动动作的目的地,更侧重方向,往那边(去等)。「に」表示动作的目的地。更侧重达到的目的地,不侧重方向。后续「行きます」「帰ります」等有方向性的动词时可以互换,但是后续目的性的比如「着きます」达到等动词时则只能用「に」。から(表示移动的起点)
例:あの方「かた」はどこから来ましたか。と(连接共同做某事的对象)
例:小野さんは友だちと帰りました。で(表示交通手段)
例:自転車で家へ帰ります。~から~まで(表示移动的范围)
例:李さんは駅からアパートまで歩いて行きます。に/で/と/へ/から/まで + は(表示对比)
「は」可以和に/で/と/へ/から/まで等助词一起使用,在这些助词的基础上强调对比。例:わたしの部屋には電話がありません。第七课(第六课复习>>)
~を~(表示动作作用对象)后面的动词通常为他动词。
例:李さんは毎朝パンを食べます。~で~(表示动作发生的场所)例:公園で散歩します。「に」和「で」的区别:
「に」表示动作或者事物存在的场所。「で」表示动作移动发生的场所。比如:
先生はいすに座っています。/老师坐在椅子上。(坐在椅子上是不移动的,这个坐的结果存续着。)先生は教室で授業をします。/老师在教室上课。
(老师在上课,上课这个动作是移动的,所以用で表示动作移动变化的场所。)~か~(表示选择)
例:パンかうどんを食べます。~をください(表示点菜买东西等。)也可以表示不花钱的索取。
例:すみません、その青いペンをください。第八课(第七课复习>>)で(表示手段材料)
例:日本語で手紙を書きます。~にあいます(见到谁)例:駅で先生に会いました。~よ(提醒、告知、轻微的警告)
用语提醒对方注意他不知道、不了解的事情。例:李さん、最近太りますよ。~もう(已经)
例:先生はもう帰りました。
名1は名2に名3(もの)をあげます 名1给名2名3(物品)物品移动的方向可以是: 第一人称--->第二人称 第一人称--->第三人称 第二人称--->第三人称 第三人称--->第三人称 敬语程度从低到高:やる——あげる——さしあげる
根据名2,动作接受者的地位高低来使用。动作接受者地位越高,后面动词敬语程度越高。比如:
わたしは花に水をやります。
わたしは弟にプレゼントをあげます。
わたしは先生にお土産を差し上げます。
当动作发起方(名1)是我方人员(如亲戚等)时,立场和动作发起者是“我”一样。如:
わたしは先生にお土産をさしあげます。弟は先生にお土産をさしあげます。
名1は名2に(から)名3(もの)をもらいます 名1 从名2 那里得到名3(物品)物品移动的方向可以是:
第三人称--->第三人称(我方人员)第三人称--->第二人称 第三人称--->第一人称 第二人称--->第一人称 もらう——いただく
当动作发出者名2 的地位比名1要高的时候,后面的动词使用いただく,表示尊敬。当两者地位一样,或者名1 地位高于名2 时,使用もらう。如:
わたしは友達からペンをもらいました。わたしは先生からペンをいただきました。
当名1作为第三人称,是我方人员的时候,地位和“我”的地位一样。遵循前面的敬语原则。第九课(点我复习第八课>>)「を」-->「は」
概念:即把原来句子中的宾语,变为现在句子的主题或者对比的内容。注意:一定不可以“を+は”一起使用。例:(私は)李さんからこの本をもらいました。——>この本は李さんからもらいました。(把这本书作为话题的主题,针对这本书来说后面的内容。)私はお茶を飲みません。——>私はお茶は飲みません。(和其他的水咖啡之类的对比。)あまり~ない
表示程度不高。不太„„。
例:この部屋はあまり広くありません。試験はあまり難しくないです。表示程度的副词①
とても たいへん すこし ちょっと あまり 全然 表示程度的轻重程度如下: とても/たいへん > 少し/ちょっと > あまり~ない >全然~ない
例:この料理はとてもおいしいです。試験は全然難しくありません。一类形容词(形容词)
①定义:用于说明事物的性质、状态。词尾为「い」。②语法解释: A.名詞は~です。
形容词做谓语的时候可以直接加「です」,表示尊敬。在简体中则可以直接形容词结尾。例:天気はいいです。(天气真好)——敬体 この花は美しい。(这朵花真美)——简体 B.否定形
将词尾い变成く,再加~ないです/ありません。——敬体 将词尾い变成く,再加~ない。——简体 例:この部屋は明るくないです。——敬体 この部屋は明るくありません。——敬体 この部屋は明るくない。——简体 注:「いいです」的否定式为「よくないです」或「よくありません」。C.过去式
将词尾「い」变为「かった」再加「です」。过去否定式是把词尾「い」变成く,再加なかったです或ありませんでした。
例:昨日は暑かったです。
昨日は暑くなかったです。=昨日は暑くありませんでした。注:「いいです」的过去式是「よかったです」,过去否定时是「よくありませんでした」。D.修饰名词
一类形容词可以直接修饰名词。注意不需要加の。例:広い部屋 おいしい料理 注:「多い」和「少ない」不能单独修饰名词。不能说「多い本」、「少ない本」。而要说「本が多い」、「本が少ない」。或者「たくさんの本」。第十课(点我复习第九课>>)どんな
询问人或事物的性质。“什么样的”。
例:-どんな料理が好きですか? -辛い料理が好きです。どうですか
询问对方对某状态的意见或者感想时的表达。还可以用于劝诱对方进行某动作。询问现在事情:どうですか。询问过去的事情:どうでしたか。例:お茶、どうですか? でも和そして
「でも」表示转折,一般只用于口语。不用于正式书面语。相当于中文的“但是”。「そして」表示并列。相当于中文的“而且,然后”。例:私の部屋は狭いです。でも、きれいです。私の部屋は狭いです。そして、汚いです。二类形容词(形容动词)
①定义:用于说明事物的性质、状态,词尾为「だ」。但是词尾「だ」经常省略。我们看到的形式通常为辞书形,是形容动词的词干。例:「有名だ」是完整的一个形容动词,但是我们常看见的是「有名」或者「有名な」「有名に」这种形式。「有名だ」可以直接放在句末,作为结句。如:あの人は有名だ(有名です)。「有名な」后面接续体言,比如名词代词等。如:有名な人。「有名に」后面一般接续动词。如:有名になる。
「有名で」中顿,一个长句中的短句结尾,后面可以继续接句子。如:あの人は有名で、きれいです。②语法解释:
A 名詞は~です/でした。
形容动词的词尾是「だ」,在敬语中则把「だ」变成「です」结句。敬体过去时是「でした」。简体的过去时是「だった」 例:この部屋はきれいです。=この部屋はきれいだ。この部屋はきれいでした。=この部屋はきれいだった。B 否定式和过去否定。形容动词的否定形式是:形容動詞+ではありません(ではない)
形容动词的过去否定式是:形容動詞+ではありませんでした/ではなかったです(ではなかった)
注:「では」在口语中一般说成「じゃ」。例:あの人は有名ではありません。= あの人は有名ではないです。= あの人は有名ではない。
この公園はにぎやかではありませんでした。= この公園はにぎやかではなかったです。= この公園はにぎやかではなかった。C 名詞は~な名詞です。
形容动词修饰名词需要把词尾「だ」变成「な + 名词」。例:東京はにぎやかな都市です。
D 名詞でした。
名词做谓语时的过去式是:名詞でした。
过去否定是:名詞+では(じゃ)ありませんでした。例:昨日は日曜日でした。
昨日は金曜日じゃありませんでした。第十一课(点我复习第十课>>)
名詞1は名詞2が形容詞/形容動詞です。定义:表示主语的喜好愿望等。例:私はパンが好きです。李さんは猫が嫌いです。
名詞1は名詞2がわかります/できます。定义:表示主语的能力等。
例:私たちは日本語が分かります。先生は料理が上手です。名詞や名詞
定义:表示并列,和。经常和など连用。构成~や~など的形式。和「と」的对比:
と:列举的是所有的项目。不可以和など连用。や:列举的是很多项目中的其中一部分。例:私は小説や音楽が好きです。表原因的「から」、「だから」 定义:「から」表示原因。客观性不那么强,更多用在主观性强的原因中。可以用于句中也可以用于句末。但是必须紧跟在表示原因的句子后面。例:寒いですから、ドアを閉めます。ドアを閉めます。寒いですから。定义:「だから」表示原因的连词(接续词),相当于汉语中的“所以”,比较礼貌的说法是「ですから」,单独使用在表示结果的句子前面。
例:明日は土曜日です。だから、買い物へいきます。
私は本を読むのが好きです。ですから、たくさんの本を買いました。表示频率的副词
いつも > よく >時々 >たまに >あまり~ない >ぜんぜん~ない 频率依次递减 どうしてですか
询问事由。相当于汉语的“为什么”。回答时谓语后面要加「から」。例:A:私、来月会社を辞めます。
B:どうしてですか。
A:失恋しましたから。第十二课(点我复习第十一课>>)
名1 は名2より形容詞/形容動詞です。
比较名词1和名词2,表示名词1比名词2更具有该句中形容词所表示的性质时使用这一句型。当程度的差异较大的时候,可以用副词「ずっと」加以强调。例:私は姉より背が高いです。
このかばんはそのかばんよりずっと高いです。名1 より名2のほうが形容詞/形容動詞です。
比较名词1和名词2,名词2比名词1更具有该句形容词所表示的性质时使用这个句型。例:姉より私のほうが背が高いです。
そのかばんよりこのかばんのほうがずっと高いです。
名1 は名2ほど形容詞+くないです/形容動詞+ではありません。
比较名词1和名词2,名词1具有的该句形容词所表示的性质在程度上不及名词2时使用的句型。句尾必须使用否定。
例:バラはひまわりほどきれいではありません。(玫瑰没有向日葵好看。)この部屋はあの部屋ほど広くありません。(这个方面没有那个房间大。)名1 の中で名2がいちばん形容詞/形容動詞です。
在某个范围内,表示名词2最具有该句形容词的性质时使用这个句型。名词1要包括名词2。注:名词1表示场所或时间,则后面不加“の中”。使用
名詞1(場所/時間)でいちばん形容詞/形容動詞名詞2は名詞3です。例:スポーツの中でピンポンがいちばん好きです。日本でいちばん高い山は富士山です。
名1 と名2とどちらが形容詞/形容動詞ですか。询问两种事物中哪个一个更具有该句形容词的性质。「どちら」是二选一时使用的疑问词。回答时使用「~のほうが」的句型。如果两个程度相当则使用「どちらも~」。「どっち」是「どちら」的口语形式。例:音楽とドラマとどちらが好きですか。-どちらも好きです。
ジュースとお茶とどちらがすきですか。-ジュースのほうがすきです。どの名詞/いつ/どれ/だれ/何がいちばん形容詞/形容動詞ですか。
询问三个以上事物当中哪一个更具有该句形容词的性质。根据询问对象的不同,分别使用不同的几种疑问词。例:この中でどの料理がいちばんおいしいですか。-この料理がいちばんおいしいです。季節の中でいつがいちばん好きですか。-私は秋がいちばん好きです。りんごとバナナと梨の中でどれがいちばん嫌いですか。-バナナです。第十三课(点我复习第十二课>>)名詞+が/を+数量詞+動詞
①数量词必须用在助词后面,动词前面。例:切手を五枚買いました。引き出しに本が五冊あります。
-動物園には象が何頭いますか? -二頭です。②量词种类可以参照书上P161上的量词列表。需要注意的是中日文中量词的差异,比如中文中「本」是形容书籍的,但是日文中是形容细长物品的,比如笔、伞等。
数词和量词在听力中是经常出现的,也是极容易影响判断的部分。所以平时要多注意看例句,最好能够把主要的量词用便签标记在身边的物品上,这样记得就很牢固了。数词也同样一定要多记多读,反复掌握才行。--->要求熟练掌握书上P162、163中的数词量词表。名詞+時間+動詞
这里的「時間」是作为时间副词,同样是放在动词前面的,表示时间段。时间段后面不加助词「に」 例:私は毎日7時間寝ます。先輩は昨日10時間働きました。名詞+时间+に+次数+動詞
表示在一定时间内进行若干次动作。
例:私は一週間に一回スーパーへ買い物に行きます。(週に一回也可以表示一周一次)
木村先生は一年に4回日本へ帰ります。动词的ます形
動詞(ます形)是指动词的ます形,去掉ます的部分。比如:休み、働き、寝这种形式。动词的ます形大致可以表示以下几种用法
①敬语。是较简体(动词原形)更为尊敬的表达方式,使用频繁。尤其是对不是很熟悉的人,还有长辈上司等必须要表达尊敬的人,是一定要使用ます形的。
②中顿。这个我们会在后面学到,是比较正式书面的用法。比如: ご飯を食べ、学校へ行きます。
和「ご飯を食べて、学校へ行きます」中的「て」是一个意思,表示中顿,但是ます形很少用在口语中,更多的使用在论文或者比较正式的书面文章中。这个用法大家了解一下就好。③另外可以和一些助动词或者动词构成语法,或者复合词。比如我们下面学习到的表示某人去哪里做某事就是这种用法。場所へ(何を)動詞(ます形)に行きます/来ます 表示某人去(来)某地做某事。「場所へ」表示方向,去某地。「(何を)動詞(ます形)」表示的是动作。如果动词是他动词则前面要加「何を」,如果是自动词则无需加「何を」。「に」在这里表示目的。前面的动词必须为动词的「ます形」。
例:あした、本屋へ本を買いに行きます。李さんは図書館へ勉強しに行きました。(「勉強をしに行きます」也是对的,因为「勉強」这个词既可以作为名词,也可以作为动词使用。)数量詞+で
表示不称重量而以个数的方式出售物品。当数字是1时,不加「で」。这里的「で」表示一个基准。
例:すみませんが、このペンは5本でいくらですか。はい、そのペンは5本で1000円です。第十四课 动词て形 有两种变形:
一个是「ます形」ーー>「て形」 一个是「基本形」ーー>「て形」
老班更推荐从基本形到「て形」这种方法。因为动词原形基本形才是一切变形最基础的部分,从基本形可以变「ます形」「て形」「ない形」等等。但是从ます形却是变不出原形的,变出来也不一定是正确的,容易自己造出很多原本没有的动词。所以老班更建议大家使用基本形到「て形」这种方法。变形方法详见:【语法小讲堂】动词常见三种变形方式总结 动词て动词/动词てから动词(表示相继发生)「动词て动词」「动词てから动词」都表示两个以上的动作依照时间顺序相继发生。语法意义基本一样。但是要注意「て」表示相继可以在句子中使用多次,而「てから」只能使用一次。例:私は朝8時起きて、ご飯を食べて、学校へ行きます。私はご飯を食べてから、学校へ行きます。注意:「て」在口语中使用较多,但是如果一个句子中使用很多次的话,就会让人觉得很幼稚,像小学生还没有学很多句型的时候。像第一个例句就有这个感觉了。所以大家注意不要使用太多哦!动词てください
请求某人做某事的时候使用,也有些轻微的命令。例:ここでタバコをすわないでください。晶子、窓を閉めてください。寒いから。助詞「を」
我们前面提到过它可以用在他动词前面提示宾语。「を」同样可以放在表示移动通过离开等意义的自动词前面表示“经过、离开”。使用的动词有「通る」「渡る」「過ぎる」「出る」「卒業する」等。例:木村さんは大学を卒業してから、高校で教師をしています。ここからまっすぐ行って、橋を渡ってください。V+ています
表示动作或者变化正在进行。例:私は今仕事をしています。母は料理を作っています。V+てもいいです
表示许可。“可以做„„”,不能对长辈使用。例:ここで写真をとってもいいです。
ーすみませんが、ここに座ってもいいです。ーはい、座ってもいいですよ。(はい、いいですよ。)ーすみませんが、ここでタバコをすってもいいですか。ーいいえ、だめですよ。
(いいえ、ここでタバコをすってはいけませんよ。)
V+てはいけません
表示禁止做某事。
例:窓を閉めてはいけません。この部屋に入ってはいけません。場所に動詞
表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或者椅子上登时使用。我们之前提到过的「に」和「で」的区别可以翻到前面的单元复习帖子看一下。例:車をここにとめてもいいですか。ここに座ってはいけません。
表示附着点的时候,一定不能和「を」互换。目的地に动词
表示移动的目的地
例:家に帰ります。て/で(表示并列)
形容詞(いー>く)+て+形容詞/形容動詞 形容動詞(だー>で)+形容詞/形容動詞(「だ」是形容动词的词尾)
表示形容词和形容动词的并列。注意形容词和形容动词的不同。例:この花は白くて美しいです。この部屋はきれいで明るいです。このあたりは静かで便利です。名詞+で+名詞(表示并列)名詞(だー>で)+名詞 表示两个名词之间的并列。
例:木村さんは旅行会社の社員で、営業部の部長です。亮ちゃんは小学生で、三年生です。V+ています
表示结果状态的存续。
「知っています」的否定回答是「知りません」,不是「知っていません」。例:ー田中さんは車を持っていますか。ーはい、持っていますよ。ーいいえ、持っていません。
ーねえ、洋子ちゃん、亮を知っていますか。ーいいえ、知りませんよ。誰ですか。~が、~(表示转折)
相当于汉语的“但是、虽然”。表示转折。
PS:另外还可以表示委婉语气。根据上下文判断是表示转折还是委婉语气。例:昨日、リンゴは買いましたが、バナナは買いませんでした。このお菓子はおいしいですが、値段が高いです。まだ~ない
表示尚未达到所询问的内容的程度,相当于汉语的“尚未,仍„„” 例:ー日本語がお上手ですね。ーいいえ、まだうまくできません。
用「もう」提问的句子做否定回答的时候,使用「まだ~ていません」回答。例:ー小野さんはもう卒業しましたか。ーいいえ、まだ卒業していません。1、表示愿望“想„„”的「ほしい」和「たい」。①名詞1は名詞2がほしいです 某人想要某物的表达方式。「ほしい」本身是个形容词,否定是「ほしくないです/ほしくありません」。例:ママ、あの人形がほしいよ。買ってくれる。(妈妈,我想要那个娃娃,给我买吧。「買ってくれる」这里是个疑问句。)
私は新しいパソコンがほしいです。②名詞1は名詞2をVたいです
某人想做某事的表达方式。V是指动词的ます形。「たい」本身是形容词,否定是「たくないです/たくありません」。
例:天気がいいですね。(わたしは)散歩へ行きたいです。のどが渇きました。ジュースを飲みたいです。③「ほしい」和「たい」的共同点
A 陈述句中主语是第一人称。疑问句中主语是第二人称。并且主语经常可以省略。「ほしい」和「たい」都不用于第三人称。第三人称的愿望用「ほしがる」「たがる」来表达。如:(私は)ケーキを食べたいです。(あなたは)何を買いたいですか。(私は)ケーキがほしいです。(あなたは)何がほしいですか。
B「ほしい」和「たい」可用于朋友之间、父母对孩子、长辈对晚辈。不可以用于晚辈对长辈。要向长辈上司提议的时候,要用どうですか/ませんか。④「ほしい」和「たい」的不同点 A 「ほしい」想要的物体,事物; 「たい」则是想要做某事。
B「ほしい」想要某物,只能用「が」来提示想要的事物。「たい」想做某事,可以用「を」,也可以用「が」。用「が」提示愿望喜好等的对象。2、全面否定的构成方式 ①を-->も+否定(「を」直接替换为「も +否定」)如:何をしたいですか。-->何もしたくないです。②に/から/と-->にも/からも/とも+否定(「に/から/と」则是则后面加上「も+否定」)如:だれにあげますか。-->だれにもあげません。
③へ-->も+否定/へも+否定(へ的全面否定,有两种,可以直接替换へ为も+否定,也可以加在后面构成へも+否定的形式)
如:どこへ行きますか。-->どこへも行きません。
どこも行きません。3、表示提议建议的「Vませんか」和「Vましょう」
①「Vませんか」比「Vましょう」更加委婉尊敬。以询问要不要的方式提议。如:映画をみにいきませんか。映画を見に行きましょう。
②「Vましょう」除了表示建议提议之外,还可以表示让我来为你做什么吧。如:荷物を持ちましょう。(我来帮你拿行李吧!)4、疑问词+でも
表示全面肯定,任何情况下事态都是相同的。
在日语中,全面肯定一般用「でも」来提示,比如何(なん)でも、どこでも。否定则用「も」来提示。比如:何(なに)も、どこも。如:何でも買いたいです。
どこも行きたくないです。
PS:「も」并非一定只能提示全面否定,也可以提示全面肯定的。比如: 彼女はみんなとも仲良くやっていく。(她和大家都相处地很好。)5、表示缓和语气的「ね」
用于舒缓自己的心情或将想法传达给对方。如:中華料理で何が一番好きですか。
--そうですね。やっぱり四川料理ですね。1~なります
表示性质或者状态的变化。过去式是「なりました」。接续:形容词词尾「い」变成「く」+「なります」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「なります」 名词+「に」+「なります」
如:デジカメの値段は安くなります。(数码相机的价格便宜了)部屋はきれいになりました。(房间变干净了)息子は教師になりたいです。(儿子想成为老师)2~します
用于人为让状态事物发生变化。过去式是「しました」。「します」强调人为主观作用、动作。接续:形容词词尾「い」变成「く」+「します」 形容动词词尾「だ」变成「に」+「します」 名词+「に」+「します」
如:ラジオの音を小さくします。(把收音机的声音开小一些)部屋をきれいにします。(把房间打扫干净)息子を教師にします。(把儿子培养成老师)
PS:这里会涉及到「する」的各种用法。建议大家使用字典查阅一下哦!还可以表示决定要某物,决定某事。如:リンゴジュースにします。(我要苹果汁。)3~ほうがいいです 用于两个事物之间的比较,认为其中一个比较好。表示自己的选择或向别人提议。接续:形容词+ほうがいいです 形容动词+ な+ほうがいいです PS:「ほう」是个体言。所以形容词直接接,形容动词词干+な 如:女の子は静かなほうがいいです。(女孩子还是文静点好)部屋はきれいなほうがいいです。(房间还是干净点好)花は白いほうがいいです。(花还是白色的好)4自动词和他动词
自动词:侧重于表示变化的结果或者用于描述动作的状态,所表示的动作、作用不直接涉及到其他事物的词。——可以独立表达完整的意思。如:雨が降りました(降る)試験が終わりました(終わる)他动词:从动作主体出发,侧重表示动作的过程,描述主体对对象施加的影响、产生的作用等。所表示的动作、作用直接涉及到其他事物的词。——需要借助宾语才能完整意思。需要使用到助词「を」。如:自転車を買います。(買う)宿題を終えます。(終える)
更多关于自动词和他动词的用法可以看看这篇文章: 【语法小讲堂】日语自他动词的不同作用 【语法小讲堂】日语自他动词的特点及区分 【注意】:自动词和他动词最好是直接查字典或者背词汇书来记忆。不要想着凭借技巧就能记住哦!技巧也只是归纳也一些简单的规律,还有很多单词是没有规律的哦!1、ない形 接续方式:
五段动词:词尾由う段变为あ段+ない 如:書く——書かない
読む——読まない
話す——話さない
* 其中「ある+ない」=「ない」。不等于「あらない」。一段动词:去掉词尾る+ない
如:食べる——食べない
サ変动词:する变成し+ない 如:勉強しない カ変动词:来る变成こない
2、ないでください 表示否定的命令。(肯定的命令是:~てください)例:タバコをすわないでください。(不要吸烟)このケーキを食べないでください。(不要吃这个蛋糕)3、なければなりません 表示必须。「なければ」的变形方式我们后面会学到。大家这个句型记住就好。除了使用「なければなりません」表示必须,还可以用「ないといけません」表示必须。例:明日試験があるから、今日早く寝なければなりません。(明天有考试,所以今天必须早点睡。)すぐ先生のところへ行かないといけません。(必须马上去老师那里。)4、なくてもいいです
表示不做某事也可以。相当于「なければなりません」的否定。例:風邪を引いたから、お風呂に入らなくてもいいです。(因为感冒了,所以不用洗澡也可以。)靴を脱がなくてもいいですよ。(可以不用脱鞋哦!)5、名詞1が名詞2です 「が」提示的内容为新的信息,而「は」提示的信息多为老的信息。
「が」可以提示正在描述的事物,这时这个事物并不是作为话题谈论的对象。「は」则是提示作为话题中心的事物,后面的内容围绕这个话题来谈论。疑问词「だれ」「どこ」「いつ」做主语的时候只能用「が」提示。
例:田中先生はどの方ですか。ーー田中先生はあの方です。ーーあの方が田中先生です。(新的信息)
雨が降っています。(描述事情)誰が教室にいますか。(疑问词后面)1、动词基本形
动词的基本形就是动词最基本的形态,所有的变形都是要从基本形开始的。还有的称呼是“动词原形”。在字典中词汇书中收录的动词也多为基本形。【注意】回顾前面所学习的各种变形。背单词也记得关注这个单词的基本形是什么。2、~ことができます
表示能力。肯定回答用「できます」,否定回答用「できません」。例:私は日本語ができます。
鈴木さんはギターを弾くことができますか。ーーはい、できます。
ーーいいえ、できません。3、~は~ことです
这里其实是「こと」的体言化作用,前面的「动词短语 + こと」构成一个名词短句。例:私の趣味は歌を歌うことです。(我的爱好是唱歌)
「歌を歌う」是动词短语,不能直接接在「です」前面,而且前面的主语是「趣味」这个名词,后面相对应的也必须是名词。构成「名词1是名词2」的说明句型。李さんの夢は外国へ留学することです。(小李的梦想是去国外留学。)4、前に
表示一个动作在另外一个动作之前发生。接续:动词原形+前に 名词+の+前に
例:薬を飲む前に、ご飯を先に食べます。(在吃药之前,先吃饭。)毎日会社へ行く前に、コンビニへ新聞を買います。(每天在去公司之前,先去便利店买报纸。)5、疑问词+か
跟在疑问词后面,表示不确定。如:「いつか」「だれか」「どこか」「何か」等,表示“某时、某人、某地、某物”。本身不表示疑问的意思,只是表示不确定。例:誰かがそこに立っています。(不知道是谁站在那里。)どこか遊びに行きましょう。(去哪里玩吧!)6、~よね
表示提出自己的意见,以征求对方的同意。和「ね」相比,「よね」的确信程度没有那么高。例:その赤い本は田中さんのですよね。(那本红色的书是田中的吧。)
1、动词的「た」形
动词的「た」形,和「て」形的变形方法是一样的,我们来一起回顾一下这两种变形方法。五段:
词尾为「く」的变「い+て/た」
書く ー 書いた 词尾为「す」的需要把す变为「し+て/た」
落とす -落とした 词尾为「ぐ」的变「い + で/だ」
泳ぐ ー 泳いだ 词尾为「ぶ」「ぬ」「む」的变「ん+ で/だ」
読む ー 読んだ 词尾为「う」「つ」「る」的变「っ+ て/た」
買う -買った 特殊动词:「行く」变为「行って」「行った」
一段:去掉词尾る +て/た サ变:把する变为し+て/た 来る:把くる变为き+て/た
2、動詞「た」形+ことがあります 表示过去的经历。“(以前做)过„„”一般用于时间过去较长的经历。否定形式:~た+ことがありません 疑问形式:~た+ことがありますか
疑问句的回答:はい、あります。いいえ、ありません。
★注意和动词原形「る」+ことがあります的区别。动词原形「る」+ことがあります,表示的是有时或偶尔发生某事。对于发生频率高的事情不能使用。例:①京都へ行ったことがありますか。
ーーはい、ありますよ。/いいえ、まだありません。②ああ、その本なら子供のころ読んだことがあります。(啊,这本书我小时候看过。)③最近、外で食事することはありますか。ーー最近はあまりないですねえ。(最近有在外面吃饭吗?最近没怎么在外面吃。)
3、動詞「た」形+後で、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。还可以使用「名詞+の+後で」的形式。例:①映画を見たあとで日本料理を食べに行きましょう。(看完电影以后,咱们去吃日本料理吧。)②食事をする前に手を洗いましょう。(吃饭之前洗洗手!)
4、動詞「た」形+ほうがいいです
~ほうがいいです我们在第18课中已经学习到了。今天学习到的是動詞「た」形+ほうがいいです的形式。表示“最好是„„,还是„„为好。”
否定表达形式为動詞「ない」形+ほうがいいです。相当于形容词+ほうがいいです的句型。当建议对方做理想的动作,行为时,句尾多加「よ」。例:①そんなに頭が痛いんだったら、医者に行ったほうがいいよ。(如果头那么疼的话,还是去看医生的好。)②あいつと付き合うのはやめたほうがいい。(还是不要再和那个家伙交往了。)
5、動詞+ましょうか表示提议
用来提议对方和自己一起做某事,或者向对方提议自己为对方做某事。还可以表示向对方确认自己的提议是否可行的意思。语调柔和。
例:一緒にご飯を食べに行きましょうか。荷物を持ちましょうか。
ーーはい、お願いします。/ありがとうございます。ーーいいえ、いいです/結構です。大丈夫です。自分で持ちます。
1、敬体和简体
日语口语中,使用敬体还是简体,是区分说话人之间身份高低,亲疏关系的重要依据。所以我们在使用时要特别注意。
敬体:长辈、上级、关系不太亲密的人。简体:同辈、晚辈、下级、关系亲密的人。
有时候家人之间也会使用简体,不过根据家庭情况使用敬体的也不少。下表是敬体和简体的对照表。大家可以通过例子来看。
2、表示转折铺垫的「けど」
完整的表达式「けれども」是,口语中常省略为「けれど」「けど」 ①表示转折,多用于口语,相当于「が」。
例:これは給料はよくないけど、やりがいのある仕事だ。(这工作虽然酬劳不高,但却值得一干。)②表示铺垫。
例:すみません、電話が故障しているらしいんですけど。(对不起,我家的电话好像出毛病了。)1 ~たり~たりします・~たり~たりです 表示列举。
接续:Vーたり~Vーたりする
名詞/形容動詞ーだったり~名詞/形容動詞 だったり 形容詞ーかったり~形容詞ーかったり
例:①休みの日には、アニメを見たり、音楽を聞いたりして、のんびり過ごすのがすきです。(休息日我喜欢看看动漫,听听音乐,过的悠闲一些。)
②アルバイトで来ている学生は曜日によって男子学生だったり女子学生だったりしますが、みなよく働いてくれます。(来打工的学生,根据日子的不同,有时是男学生,有时是女学生,不过都干得不错。)③果物の値段は安かったり、高かったりです。(水果的价格有时便宜有时贵。)④この町は時間によって、静かだったり、にぎやかだったりです。(这个城市根据时间的不同,有时安静,有时热闹。)
★~たり~たりします和~たり~たりです的区别
①当表示例举的时候,只能使用「~たり~たりする」的这种句型。表示从数个事件中列举出两三个有代表性的事物。
例:コピーをとったり、ワープロを打ったり、今日は一日中忙しかった。(今天一天我又是复印,又是打字,忙坏了。)
②当表示反复,某种状态交替出现或者某个行为反复做,或者是两种完全形成对照的状态。这个时候我们可以使用「~たり~たりだ(です)」的句型。
例:去年の秋は暑かったり、寒かったりで、秋らしい日はすくなかった。(去年的秋天一会冷,一会热,没几天像秋天的。)简单来说,「~たり~たりします」更强调举例,我今天很忙做了很多事情,我举出复印和打字这两部分来说明我很忙。
「~たり~たりだ(です)」则是强调整体情况的反复。这个秋天不像秋天,为什么呢?因为这个秋天一会热一会冷的,冷热两种温度反复出现,造成了今年秋天不像秋天这个情况。2 表示不确定的「か」 表示某种不确定的内容。
①小句+かどうか(是否„„)
接续:动词、形容词的简体形+かどうか
名词、形容动词的词干+かどうか
也可以把中间的「どう」改成和前面小句相反意思的句子。例:行くかどうかまだ分かりません。=行くか行かないかまだわかりません。
「かどうか」前面的主语后面的助词必须使用「が」,而不能使用「は」。例:その映画が面白いかどうかは見てみなければ分からない。(这部电影是否有趣,只有看了之后才知道。)②疑问词小句+「か」
即把疑问句变成小句,放在长句之中。接续方法和「かどうか」的一样。例:彼がいつなくなったか知っていますか。(他什么时候去世的你知道吗?)
1、~と思います
表示说话人思考的内容。と提示所想的内容。
接续:と前面必须是简体形式。名词和形容动词必须加「だ」。例:今日は雨が降ると思います。(我觉得今天会下雨。)
①~と思います:只能用于说话人,即第一人称。表示现在所想的内容。②~と思いますか:可以用于询问第二人称,即听话人的想法。
③~と思いました:可以用于第一人称过去所想的内容;也可以用于第二人称第三人称所想的内容。
④~と思っています:可以第三人称所想所思考的内容,意见或者判断。或者是第一人称一直以来所坚信的东西。这种想法和判断是比较持久的,时间较长。
例:
①彼の言ったことはうそだと思う。(我觉得他说的是谎话。)②あなたもそう思いますか。(你也这么想吗?)③山田さんはこないと思いました。(有以下两种解释,根据上文判断。)——私は山田さんは来ないと思いました。(我认为山田不会来了。)——山田さんは(誰かが)来ないと思いました。(山田认为不会来了。)④私は自分のしたことがただしいと思っている。(我现在仍认为自己做的没有错。)警察はあの人が犯人だと思っている。(警察认为他就是罪犯。)
2、~は~に~といいました
向第三者转述其他人的说。如果有明确的转述对象,则用「に」来提示。可以用直接引用,也可以用间接引用。直接引用用「」括号,里面可以是敬体。间接引用「と」,前面必须是简体形式。名词和形容动词必须加「だ」。例:道子さんは「すぐに行きます」といいました。道子さんはすぐに行くといいました。
李さんは小野さんにちょっと出かけたいといいました。
~といっています表示说话人的话现在仍然有效,多用于引用第三人称的话,用于自己的话时,一般为别人听不进自己的意见。
例:山田さんはまだ決められないといっている。(山田先生说,现在还决定不了。)私は行きたくないといっているのに、認めてもらえそうもない。(我说了不想去了,可看来根本就不会有人同意。)
3、~のです/~んです
表示说明状况或者解释理由。~んです是~のです的口语形式。接续:简体+~のです 名词/形容动词+な+のです
例:晶ちゃんは私のことが嫌いなのです。だって、このごろ私を避けようとしているもの。(小晶一定是讨厌我了。因为她最近老躲着我。)
还可以配合どうして,构成どうして~のです的句型,表示询问理由。答句也必须使用~のです/~んです。例:どうして彼が犯人だと分かったのですか。(你怎么知道他就是犯人的呢?)——それについてはちょっと申し上げられないんです。(关于这个我不能告诉你。)
4、~が~
表示铺垫,没有实际意义。和けど 相比多用于书面语。例:山田と申しますが、陽子さんいらっしゃいますか。(我叫山田,阳子小姐在吗?)
1、「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」几种用法
(一)「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」使用时的一些注意点。①必须使用简体连接后面的名词。
例:先読んだ小説はどこにおいたのか忘れました。○ 先読みました小説はどこにおいたのか忘れました。×(我忘记我刚才看过的小说放在那里了。)あれは先あなたが読んだ小説です。○ あれは先あなたが読みました小説です。×(那本就是刚才你看过的小说。)
②动词简体和名词中间,不可以使用の。例:先読んだ小説。○ 先読んだの小説。× ③动词基本形(原形):某种习惯;或者即将要发生的动作。动词「た」形:动作已经完成。例:先読んだ小説。明日授業で使う資料。
④ *动词「た」形,除了表示动作完成,接在状态动词后面,还可以表示状态的持续,或者某种样子。和形容词形容动词类似。例:変わったやつ。(奇怪的家伙。)車が曲がった道を走っている。(车子行驶在蜿蜒的道路上。)
(二)动词小句(简体形)+名词は名词 / 形容词です
「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短语,可以作为后面句子成分的主语。例:昨日お母さんが作ってくれたケーキはおいしかったです。(昨天妈妈给我做的蛋糕很好吃!)
(三)动词小句(简体形)+名词を/に/から V-ます
「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短句,也可以作为后面动词的宾语,对象语等。例:日本で買ったお土産を友達にあげました。(把在日本买的特产送给了朋友。)アメリカに留学した恋人に手紙を書きます。(给在美国留学的恋人写信。)昔分かれた彼氏からクリスマスのプレゼントをもらいました。(从已经分手的男朋友那里收到了圣诞礼物。)* 注意:动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。大主题主语用「は」提示。例:お母さんが買ってくれた洋服はきれいです。○ お母さんは買ってくれた洋服はきれいです。×(妈妈给我买的洋装很好看。)
——这两个句子的主语都是「洋服」。所以前面的小句用「が」提示。お母さんはきれいな洋服を買ってくれました。○(妈妈给我买了漂亮的洋装。)
——这个句子的主语是「お母さん」,所以后面的助词用「は」。
2、名词 + が + 形容词(基本形)
| 名词 + が + 形容动词(な)
| + 名词 名词1 + が + 名词2 +(の)
| 例:値段が高いテレビを買いました。(买了价格高的电视。)交通が便利なアパートをすみたいです。(想住在交通便利的公寓。)英語が専門の先生は病気で休みました。(教英语的老师因为生病休息了。)* 注意:形容词修饰名词和动词修饰名词是一样的,都不需要加「の」。
一、动词小句(简体形)+ の + は + 形容词/形容动词 + です
「の」是作为形式体言使用,把前面的动词小句名词化。表示“做某动作,做某事”的意思。
①谓语是表示性质状态的形容词,形容动词的时候,主语(即动词小句+の)要用「は」来提示。类似的性质状态形容词有「楽しい、危ない、嬉しい、いい」等。例:二人で遊園地へ行くのは楽しいです。(两个人一起去游乐园是很开心的。)子供が一人でプールへ行くのは危ないです。(孩子一个人去游泳池是很危险的。)②谓语是表示好恶,擅长不擅长的形容词,比如「好きだ」「嫌いだ」「上だ」「下手だ」「得意だ」「苦手だ」等时,主语(即动词小句+の)要用が来提示。(我们前面有学过表示喜欢擅长与否的句型~は~が~です。和这里的情况是一样的。)
例:私は絵を描くのが好きです。(我喜欢画画。)森さんは泳ぐのが嫌いです。(森讨厌游泳。)
二、动词小句(简体形)+ の + を + 动词 动词小句(简体形)+ の还可以做宾语。例:試験を受けるのを忘れました。(忘记参加考试了)森さんは李さんにケーキを作るのを勉強しています。(森在向小李学习做蛋糕。)* 注意:形式体言「の」和「こと」的区别。①只能用「こと」,不能用「の」的情况。句尾动词是「知らせる」「伝える」「話す」等表示语言行为的动词时。
例:鈴木さんが病気で休むことを李さんに伝えました。(告诉小李铃木因为生病请假的事情。)②只能用「の」,不能用「こと」的情况。当句尾动词是「見る」「聞く」等表示感知的动词,或者「手伝う」「やめる」「防ぐ」这些直接作用与动作对象的动词时。例:花が咲いているのを見ました。(看见花开了。)今先生の仕事を手伝っているのは李さんです。(现在在帮老师做事情的是小李。)③「の」可以用于人、事、物。「こと」多用于具体的事情。④「こと」可以合成谓语,但是「の」不可以。例:私の趣味は絵を書くことです。(我的爱好是画画。)像这个句子中一定只能使用「こと」。和前面的趣味呼应,“„„是„„”。
三、动词小句 + でしょう表示推测
表示说话人对自己和听话人都不能确定的事情进行推测。简体是「だろう」,常和「たぶん」「きっと」等副词连用。语调是降调。接续:
名词/形容动词(词干)+ でしょう/だろう 动词小句/形容词(简体)+ でしょう/だろう 例:あしたもきっといい天気でしょう(だろう)。(明天也一定是好天气吧。)この辺は木も多いし、たぶん昼間も静かでしょう(だろう)。(这附近树木也很多,白天一定很安静吧。)北海道では、今はもう寒いでしょう(だろう)。(北海道现在已经很冷了吧。)彼はもう学校に着いたでしょう(だろう)。(他已经到学校了吧。)
四、动词小句 + かもしれません
表示说话人说话当时的一种推测,有可能„„。接续:
动词小句/形容词(简体)+ かもしれません 名词/形容动词(词干)+ かもしれません
例:ここよりあっちのほうが静かかもしれません。行ってみましょうか。(比起这边,那边也许更安静一些。咱们到那边去看看吧。)
雨が降るかもしれないから、かさを持っていったほうがいいよ。(可能要下雨,最好还是带着伞去吧。)* 注意:「でしょう」和「かもしれない」在表示推测可能时的区别。「でしょう」的可能性比「かもしれない」要高。「かもしれない」含有可能是这样,也可能不是这样的意思。27
一、动词小句(简体形)+ 時
接续:①前项是后项动作进行的时间。形容词/形容动词/名词 + 時 形容词(简体)+ 時 形容动词 + な+時 名词 + の+時
②动词小句(简体形)+ 時
V-る+時表示后项动作实现时,前项动作未完成。V-た+時表示后项动作实现时,前项动作已完成。例:子供の時、田舎の小さな村に住んでいた。(小时候,住在乡下的小村庄中。)暇な時、どんなことをしてすごしますか。(闲暇的时候,你怎么渡过呀?)祖父は体の調子がいい時は、外を散歩する。(祖父身体好的时候,到外边散步。)朝、人と会ったときは「おはようございます」といいます。(早晨遇到人时说“早上好”。)東京へ行く時、夜行バスを使っていった。(去东京时,乘坐了夜间长途大巴。)* 注意:如果要表达一次性、个别的情况时,可以使用「時に」的形式。例:家を出たときに、忘れ物に気がついた。(离开家时,发现忘了东西。)
二、V-ます形+ながら
表示一个主体同时做两个动作。后面的动作是主要动作,前面的动作是次要动作。例:音楽を聞きながら、勉強や仕事をする人のことを「ながら族」という。(把边听音乐,边学习、工作的人称为“一心二用的人”。)
お茶を飲みながら話しましょう。(边喝茶边聊天吧!)
三、动词小句(简体)+ でしょう(表示确认)
①确认对方比自己更为熟悉的事情。含有说话人请听话人告诉自己某种信息的语感,读升调。例:A:君も行くでしょう。B:はい、もちろんです。
②用于对方和自己的意见不一致,或者质问对方,这时候对降调。例:彼女からの手紙、見たでしょう。(你看了我女朋友写给我的信吧!)* 注意「ね」「でしょう」表示确认时的区别。
「ね」仅仅用于说话人认为自己和听话人意见一致的情况。「でしょう」可以用于双方意见不一致时,所以在确认双方意见基本一致的事情上,应该使用「ね」更加礼貌。
四、V+ています表示反复习惯。
表示反复或者习惯性的动作。在表示习惯性的动作时,可以用「ます形」代替。例:いつもここで本を注文しています。我总是在这里订购图书。(习惯)毎年、交通事故で多くの人が死んでいる。每年有许多人死于交通事故。(反复)* 注意:当句子中有表示时间起点的形式时,不可以使用「ます形」表示习惯。例:私は毎日本を5冊読みます。私は毎日本を5冊読んでいます。
私は先月から毎日本を5冊読んでいます。○ 私は先月から毎日本を5冊読みます。×
另外,V+ています还可以表示正在从事某种职业。例:私の父は、本屋をしています。(我父亲经营着一家书店。)彼女は以前、新聞記者をしていたが、今は主婦をしている。(她以前当过报社记者,现在是家庭主妇。)
五、「で」表示原因。
例:火事で多くの人が死んでしまった。(因为火宅很多人死掉了。)
六、助词「と」
助词「に」多倾向单方面的动作对象。
助词「と」则用于互动性的动作,含有相互一起做某事的含义。例:昨日山田に会いました。(倾向我见到了山田,双方没有约定。)昨日山田と会いました。(倾向我们两个见面了,约好了见面。)在一些必须有两个以上的人参与的动词中,只能使用「と」,如:「結婚する」「けんかする」等。此外「AはBと~」的主语是A,表示A去做某事,是和B一起的。「AとB(と)~」的主语是A和B,表示AB两人一起去做某事。例:私は李さんと一緒に図書館へ行きました。私と李さんは一緒に図書館へ行きました。28
一、くれる・くださる
解析:A、表示别人给自己或者自己一方的人东西。くださる是くれる的敬语。接续:誰は(が)私(我方人员)に~をくれる・くださる
例句:
1、先生は弟に日本の地図をくださいました。
2、兄は(私に)この靴をくれた。
注:如果是给我的,那么「私に」经常省去。
B、~てくれる·~てくださる:他人为我或者我方人员做了某事,给予我们什么恩惠。接续:誰は(が)(私に)~Vてくれる·~てくださる
例句:
1、兄は(私に)日本語の辞書を買ってくれました。
2、みんな集まってくれない。
疑问句、否定句可以表示委托别人为我们做某事。「~てくれませんか。」比「~てくれますか。」更加客气、礼貌。
例句:
1、すみませんが、荷物を持ってくれませんか。
二、やる・あげる・差し上げる
解析:A、自己或者自己一方的人给别人东西,或者其他人给其他人东西。やる---》上对下,人对动植物,长辈对晚辈。あげる---》对等的关系,家人之间,同辈之间。
差し上げる---》敬语,对长辈和需要表达尊敬的人。接续:AがBになにをやる・あげる・さしあげる 注意:B不可以是我方人员。
例句:
1、母は花に水をやります。
2、お好きならあなたにあげましょう。
3、恩師に記念品を差し上げます。
B、~てやる・~てあげる・~てさしあげる:自己或自己一方的人为别人做某事,或者某人为某人做某事。同样,不能用于给自己一方的人做某事。例句:
1、子供にプレゼントを買ってやります。
2、私は先生にピアノを弾いて差し上げました。
三、もらう・いただく
解析:A、从别人那里得到或者接受某物。いただく表示从长辈或者上司那里得到某物。接续:
AはBから・に~をもらう・いただく。A可以是我方人员。B不可以是我方人员。例句:
1、この時計は田中さんからもらったのです。
2、けっこうな品物をいただきました。B、~てもらう~いただく:说话人或者说话一方的人请别人做某事。/说话人承受了由于别人动作而来的恩惠。接续:AはB に~をVてもらう・ていただく。例句:
1、プリントが足りなかったら、隣の人に見せてもらってください。(如果资料不够,就请旁边的人给自己看一下。)
2、田中先生に推薦状を書いていただきました。(请田中老师帮我写推荐信。)29
一、动词的命令形
概念:说话人对听话人下命令时使用的表达方式。给人较为粗鲁的印象。
使用场合:上司对下级;关系亲密的男性朋友之间;紧急场合;观看比赛时,表达激动心情时;话题的引用部分中。
变形:一类动词(五段动词)-->将词尾由「う段」变为「え」段。二类动词(一段动词)-->将词尾「る」变成「ろ」 三类动词(来る・する)-->「来る」变为「こい」「する」变为「しろ」「せよ」 举例:一类动词:飲む—飲め 書く—書け 止まる—止まれ 二类动词:起きる—おきろ 寝る—寝ろ 三类动词:来る—来い する—しろ・せよ
注意:①女性较少或基本不使用动词的命令形,多使用「~てください」「~なさい」等命令表达。②在紧急情况下,无论身份高低,性别男女,都可以使用命令。
二、V-なさい
概念:比动词的命令形更客气,多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。变形:动词(ます形)+なさい
举例:書く—書きなさい
読む—読みなさい
急ぐ—急ぎなさい 寝る—寝なさい
見る—見なさい 来る—来(き)なさい
する—しなさい
三、V(基本形)+な
概念:用于禁止听话人做某事。接续:动词基本形(原形)+ な 举例:明日の約束、忘れるな。(别忘记明天的约会啊!)
四、V-て/V-ないで
概念:表示请求或者命令。是「~てください」「~ないでください」的口语缩略形式。男女均可以使用。接续:动词「て形」和「ない形」变形。注意:按照礼貌程度高到低排列: 「~てください」「~ないでください」>「V-て/V-ないで」>「なさい」>「命令形」 举例:①早く起きて!
②もうお菓子ばかり食べないで!
五、「という」的两个用法
(一)[名词1] という [名词2] 概念:称为、叫、名为。表示名词2的名称。含有说话人或听话人或者双方都对这种事物还不了解的意思。举例:山川登美子という歌人を知っていますか。(您知道山川登美子的短歌诗人。)
(二)[名词1] は [名词/小句] + という + [名词2] です
概念:对名词1下定义或者做出解释的用法。名词2 多为「意味」等词。解析:小句可以是命令形、简体句、表示禁止的简体+な
举例:この標識は「ここに車を止めるな」という意味です。(这个标志的意思是“这里不可以停车”。)30
一、动词意志形
概念:说话人当场表示自己的决心、意志的表达方式。
变形:一类动词(五段动词)-->将词尾从「う」段变到「お」段+う。二类动词(一段动词)-->将词尾「る」去掉 +「よう」。
三类动词(来る・する)-->来る-->来(こ)よう
する-->しよう 举例: 一类动词
会う - 会おう
書く - 書こう 話す - 話そう
待つ - 待とう 死ぬ - 死のう
遊ぶ - 遊ぼう 飲む - 飲もう
売る - 売ろう 急ぐ - 急ごう
二类动词
起きる - 起きよう 寝る - 寝よう 三类动词
来る-->来(こ)よう
する-->しよう
例文:来年こそはよい成績が取れるようにがんばろう。(明年一定要努力取得好成绩!)夏休みには海に行こう。(夏天去海边吧!)
二、[动词意志形] + と思います/と思っています
(一)[动词意志形] + と思います
概念:用于说话人向听话人表示自己要做某事的意志时。比单纯的意志形更委婉礼貌。因此说话人向听话人表达自己要做某事的意志时,更多使用 [动词意志形] + と思います 例句:来年はもっとがんばろうと思います。(明年打算更努力地去做。)注意:肯定句只能用于第一人称。疑问句可以对第二人称使用。
(二)[动词意志形] + と思っています
概念:表示自己把某种意志持续了一段时间。例句:今の仕事をやめようと思っている。(我在想要不要辞去现在的工作。)注意:[动词意志形] + と思っています更侧重意志尚未实现,还持续着。
(三)表示当场形成的意志时,只能使用[意志形]。
三、[小句1] + ので + [小句2] 概念:表示原因、理由。更侧重客观上的原因,多用于正式场合。接续:动词、形容词简体形 + ので
名词、形容动词 + な + ので
例句:もう遅いので、これで失礼します。(天不早了,我这就告辞了。)雨が降りそうなので試合は中止します。(因为要下雨了,中止比赛。)注意:「ので」后面一般是不能接意志形的。但是会有这样的情况,在述说理由的时候,为了增强理由的客观性,特意使用「ので」,减少个人主观上认为的感觉。比如:もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。
在这里,用「もう遅いから、そろそろ帰ろうと思います。」也是可以的。但是为了侧重说明是客观上的时间晚了,所以我觉得必须要回去了。这样在语感上会更委婉一些。(有点不是我自己很想走的,是客观的时间晚让我必须回去了感觉。)算是语言在生活中的灵活使用。31
一、[小句1(动词基本形/ない形)]と、[小句2]
(一)表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里。小句1是小句2的条件。例文:酒を飲むと顔が赤くなる。(一喝酒就脸红。)水は100度になると沸騰する。(水到了100度就沸腾。)おじいさんは、天気がいいと裏山に散歩に出かける。(天气一好,爷爷就去后山散步。)
(二)还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。
例文:ここをまっすぐ行くと、右手に大きな建物が見えます。(从这儿一直走,能看见右手有栋大楼。)この小説を読むと世界観が変わるかもしれません。(如果读了这本小说也许世界观会改变。)
(三)小句2不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。例文:雨だと明日の試合は中止しよう。× 雨なら明日の試合は中止しよう。○
二、[动词(基本形/否定形)]+ことがあります。概念:表示有时会发生某种事态。常和「たまに」「時々」等一起使用。例文:これだけ練習していても、時として失敗することがある。(练得这么辛苦,有时还会出现失误呢。)子供たちは仲がいいのですが、たまに喧嘩をすることがあります。(孩子们关系都很好,但偶尔也打架。)
三、形容词的副词性用法。
形容词变词尾「い」为「く」+动词 形容动词变词尾「だ」为「に」+动词 例文:早く帰ってください。(要早点回来哦!)部屋をきれいに掃除しましょう。(让我们把房间打扫干净吧!)
四、[小句(简体形)]+でしょうか
接在小句简体形后面,表示疑问。是礼貌程度较高的表达方式。例文:①この企画に母は賛成してくれるでしょうか。
②この企画に母は賛成してくれますか。
(这个计划,母亲能表示赞成吗?)①比②更加尊敬礼貌。
一、[动词(基本形/否定形)] + つもりです
概念:表示说话之前已经形成的意志、打算。既可以表示第一人称的意志,也可以表示第三人称的意志。注意:不能对上级上司使用「~つもりですか」等意志表达。例文:①A:これから、美術館へもいらっしゃいますか。(A:您现在要去美术馆吗?)B:ええ、そのつもりです。(B:是的,我是这么打算的。)②タバコは、もう決してすわないつもりだ。(我打算再也不抽烟了。)
二、[动词(基本形/否定形)] + ことにします/ことにしました 概念:表示说话人自己决定实施某种行为时使用。注意:「ことにします」和「ことにしました」都表示对将来行为的某种决定、决心。「ことにしました」则表示这一决定或决心已经形成的意思。例文:①あしたからジョギングすることにしよう。(我决心从明天开始跑步。)②今日はどこへも行かないで勉強することにしたよ。(我决定了今天要学习,哪儿也不去。)
三、[动词(基本形/否定形)] + ことになりました 概念:表示由于某种外在原因导致形成了某种决定。例文:今度大阪支社に行くことになりました。(决定了我这次调到大阪分公司。)よく話し合った結果、やはり離婚ということになりました。(反复商量的结果,还是决定离婚了。)注意:①「こと」不能用「の」代替。因为这里是决定具体的某件事。②「ことになりました」可以委婉地表达根据自己意志决定的事情。
四、[小句(简体形)] + そうです 概念:表示传闻。某信息不是源于自己的直接感知,而是从别人那里听到的。提示来源时则用「~によると」。注意:「そうです」没有过去、否定和疑问的形式。例文:今年の冬は寒いそうだ。(据说今年冬天会比较冷。)担当者の話によると、新製品の開発に成功したそうだ。(据负责人说,新产品的开发已经获得了成功。)
一、~ている
表示状态变化的自动词可以加「ている」表示结果的存续。另外「知る」「持つ」「住む」等动词的「ている」形式也可以表示结果存续。
例:このプリントを持っていない人は手をあげてください。(没拿到这本讲义的人请举手。)授業はもう始まっている。(已经开始上课了。)最近、山田さんはちょっと太っていますね。(最近山田有点胖了呢。)自动词「た形」倾向表示动作已经完成。
自动词「ている」倾向动作变化完成后所形成的状态。
例:授業が始まった。侧重已经开始了,开始这个动作的完成。
授業が始まっていた。侧重开始这个动作完成后,所形成的状态。
二、~てしまう
「~てしまう」是动词的完成式。表示动作的完成,口语中「てしまう」可以省略为「ちゃう」;「~でしまう」可以省略为「じゃう」。
①可以单纯表示动作的完成,没有遗憾等情感。例:仕事はもう全部完成してしまった。(工作已经全部做完了。)この本はもう読んでしまったから、あげます。(这本书我已经全部看完了,送给你。)②表示这个动作的完成,带有后悔遗憾可惜等各种情感。
例:電車の中にかさを忘れてしまった。把雨伞忘在电车里了。彼は、友達に嫌われてしまったと言う。他说被朋友讨厌了。
三、~そうです
表示说话人根据自己的所见所闻而做出的一种判断推测。接续:
动词(ます形)+そうです
(降りそうだ)形容词词干+そうです
(さびしそうだ)形容动词词干+そうです
(元気そうだ)注意:いい>よさそうだ
ない>なさそうだ 例:雪が降りそうだ。(看起来像要下雪了。)おいしそうなケーキが並んでいる。(摆着很多看起来很好吃的蛋糕。)その人はお金がなさそうだ。(那个人看起来没什么钱。)今日は傘を持っていったほうがよさそうだ。(今天好像最好带着伞出去。)彼はまじめそうな顔をしている。(他有张看起来很老实的脸。)否定接续:形容词词干/形容动词词干 + そうではない
动词(ます形)+ そうもない/そうにない/そうにしない
注意:虽然也有动词(ます形)+ そうではない这种用法,但是现在用得非常少,是相对来说比较老的表达了。例:久しぶりに彼にあったが、あまり元気そうではなかった。(时隔很久又就见到了他,看上去好像身体不大好似的。)
この本は売れそうもない。(这本书根本就卖不动。)一人の力ではとうていできそうにもない。(这事靠一个人的力量根本做不成。)「そうだ」相当于一个形容动词,因此可以变形为「そうな+体言」「そうに+用言」
1、他动词+てある 动词的存续体,表示有意进行的动作结果的存续状态。前面的动词一定必须是他动词。使用てある句型时,他动词前面的助词を,要变为が。
例:黒板に字を書く。在黑板上写字。(进行某动作)
―>黒板に字が書いてある。黑板上写着字。(写字这个动作结果的存续)
テーブルの上には花が飾ってある。桌上摆着一瓶花儿。(花を飾る)注意:使用时不涉及动作的主语,只涉及动作的对象。
2、动词+ておく
动词的准备体,表示为做某种准备而有意识地进行动作。采取某种行为,并使其结果存续下来。前面的动词可以是自动词也可以是他动词。口语中可以省略为~とく。例:帰るとき窓は開けておいてください。(回去时请把窗户打开。)
この書類をそこにおいて置いてください。(请把这份资料放在那边。)てある和ておく都可以表示为将来做某种准备。两者有以下区别。①句子结构不一致。
てある前面必须是他动词,并且他动词前面的助词要改为が。ておく则没有这个限制。②ておく侧重点在作为准备采取了何种行为动作。てある的侧重点则在于这种准备已经做好的状态。例:資料が準備してある。(已经准备好资料了。)
資料を準備しておく。(接下来要准备资料。)
3、てみる
表示尝试做某事。
例:一度その珍しい料理が食べてみたい。(我真想吃一次那种稀罕少有的料理。)
先日最近話題になっている店へ行ってみました。(前几天我去了那家人们议论的店铺看了看。)
4、ために 表示目的。
接续:动词基本形+ために 名词+の+ために
注意:ために要求前后小句的主语一致,而且ために前面的动作必须是意志动词。例:家を買うために、朝から晩まで働く。(为了买房子从早到晚工作。)
入場券を手に入れるために朝早くから並んだ。(为买到入场券,一大早就排队。)
世界平和のために国際会議が開かれる。(为了世界和平召开国际会议。)
1、~たら
表示假定条件。
接续:动词+たら的变形方式和「た」形变形一样。(降ったら)形容动词、名词 + だったら(丈夫だったら)形容动词、名词 + でなかったら(否定)(丈夫でなかったら)形容词词干 + かったら(寒かったら)ます―ましたら です―でしたら
例:雨が降ったら試合は中止です。(下雨的话,比赛就停止。)
暑かったら、窓を開けてください。(热的话,就开窗吧。)
お暇でしたら、いらっしゃいませんか。(如果您有时间的话,能请您来一下吗?)
そんなに勉強がいやだったら、大学なんかやめてしまえ。(那么讨厌学习的话,大学什么的就退学吧。)
2、~ても
即使,尽管。无论前面的小句发生什么,后面小句都不变化。例:タクシーで行っても、もう間に合わないんだ。(即使坐出租车去,也赶不上了。)
遅くなっても、必ず行きます。(即使迟到,也一定会去。)
国へ帰っても、ここの人々の親切は忘れないだろう。(即使回国,也忘不了这里的人们的亲切。)
いくら待っても、彼女は現れなかった。(怎么等,她也没出现。)
3、~だけ
表示限定,只有,除此之外没有其他的。だけ后面的助词「が」「を」经常省略。例:ちょっとだけお借りします。(我就稍微借用一下。)
ここは便利なだけで環境はあまりよくない。(这儿就是方便,环境并不太好。)
あなただけにお知らせします。(我只告诉你一个人。)
4、~しか~ない
只有,仅仅。和だけ更侧重客观事实相比,~しか~ない带有主观感情色彩。例:私はコーヒーしか飲まない。(我只喝咖啡。)
1時間しか待てません。(只能等一个小时。)
こんなことは友達にしか話せません。(这种事只能对朋友说。)
5、~でも
提示一个极端的例子,表示即使如此,结果也一样。例:この森は、夏でも涼しい。(这个森林夏天也很凉快。)
この機械は操作が簡単で、子供でも使えます。(这个机器操作很简单,即使孩子也能使用。)
第二篇:《标日》日本语中级语法总结2
《标日》日本语中级语法总结2 21 ~おかげで/おかげだ
意味 ために「それが原因で、いい結果になって感謝する気持ちを表す」
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+おかげで
① 科学技術が発達したおかげで、われわれの生活は便利なった
② 家が海に近いおかげで、新鮮な魚が食べられる
③ 山本さんは中国語が上手なおかげで、いい仕事が見つかったそうです
④ 仕事が速く済んだのは、山田さんのおかげです
慣用 おかげさまで、無事退院できました
22 ~かわりに
A意味 をしないで「それわしないで、別のことをする」
接続 「動―辞書形」+かわりに
① 私立大学を一つ受けるかわりに、国立大学を三つ受けたい
② 音楽会に行く代わりに、CDを三枚買うほうがいいと思う
B意味 の代理で?の代用として
接続 「名―の」+かわりに
① 病気の父のかわりに、私が参りました
② 包帯のかわりに、ハンカチで傷口を縛った
C意味 に相当する分だけ
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+かわりに
① 私が料理するかわりに、あなたは掃除してください
② この部屋は狭いかわりに、家賃が安い
③ 私のマンションは静かなかわりに、駅から遠くて不便だ
23 ~くらい/ぐらい/くらいだ/ぐらいだ
A意味 「状態の程度を表す」
接続 「動―辞書形/ない形―ない·い形―い·な形―な·名―の」+くらい
① 棚から物が落ちるくらいおおきい地震があった
② その辺りは夜になると、寂しいくらい静かだ
③ 木村さんは楽しみにしていた旅行にいけなくなって、かわいそうなぐらいがっかりしていた
④ 彼くらい日本語が話せれば、通訳が出来るだろう
⑤ おなかが痛くて、我慢できないぐらいだった
B意味 程度の軽いことを表す
接続 「動」の普通形·「名」+くらい
① 忙しくても電話をかけるくらいは出来たでしょう
② 外国語は、一か月習ったぐらいでは、上手に話せるようにはならないだろう
③ 人に会ったら、あいさつぐらいしてほしい
24 ~最中に/最中だ
意味 何かをしているちょうどその時に 接続 「動―ている」·「名―の」+最中に ① 考えている最中に、話しかけられて困った
② 試合の最中に雨が降ってきた
③ その事件については、今調査している最中です
25 ~次第
意味 したら、すぐ「が終わったらすぐ後のことをすることを表す」
接続 「動―ます形」·「名」+次第① 新しい住所が決まり次第、連絡します
② 向こうに着き次第でんわをしてください
③ 雨がやみ次第、出発しましょう
④ 12時に式がおわります。終了次第パーティーを始めますから、皆様ご参加ください
26 ~せいだ/せいで/せいの
意味 ために「それが原因で悪い結果になったことを表す」
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾形+せいだ
① わたしが失敗したのは、彼のせいだ
② 電車が遅れたせいで、遅刻した。
③ 甘いものが好きなせいで、食べすぎ手太ってしまった。
④ 厚いせいが、食欲がない
慣用 気のせいか、彼は今日はなんとなく元気がなく感じられた
写真がうまく撮れなかったのをカメラのせいにしている
27 ~たとたん(に)意味 するとすぐに
接続 「動―た形」+とたん
① 犯人は警官の姿を見たとたん、逃げ出した
② 疲れていたので、ベットに入ったとたんに、眠ってしまった
③ 先生はいつもベルが鳴ったとたんに、教室に入ってくる
28 ~たび(に)意味 するときはいつも
接続 「動―辞書形」·「名」+たび
① その歌を歌うたび、幼い日のことを思い出す
② 人は新しい経験をするたびに、何かを学ぶ
③ 私は旅行のたびに、絵葉書を買います
④ その川は大雨のたびに、水があふれて被害が起きている
29 ~て以来
意味 それから後ずっと
接続 「動―て形」+以来
① 日本に来た以来、日本に対する考え方が少しずつ変わってきた
② 昨年夏に手紙を受け取って以来、彼から連絡がまったくない
③ そのことがあって以来、彼は彼女に好意を持つようになった
30 ~とおり(に)/どおり(に)意味 と同じに
接続 「動―辞書形/た形」·「名―の」+とおり·「名」+どおり
① 説明書に書いてあるとおりにやつてみてください
② あの人の言ったとおりにすれば、大丈夫です
③ 彼はA大学に合格した。私の思ったとおりだった
④ 矢印のとおりに進んでください
⑤ その企画は計画どおりには進まなかった
⑥ 予想どおり、Aチームが優勝した
31 ~ところに/ところへ/ところを
意味 そういう時に/そういう場へ/そういう場面を
接続 「動―辞書形/た形/ている」·「い形―い」+ところに
① ちょうど金さんのうわさをしているところに、本人がやってきた
② これから寝ようとしたところへ、友達が訪ねてきた
③ いいところへ来ましたね。今ちょうどすいかを切ったんです。いっしょに食べましょう
④ こっそりたばこをすっているところを、妹に見られた
32 ~ほど/ほどだ/ほどの
A意味 くらい「程度を表す」
接続 「動-辞書形/ない形-ない」·「い形―い」·「な形―な」·「名」+ほど
① 会場にはあふれるほど、ぎたーを持った若者が集まっていた
② 子供をなくしたご両親の悲しみが痛いほど分かる
③ 私にも言いたいことが山ほどある
④ 久しぶりに国の母の声を聞いて、うれしくて泣きたいほどだった
⑤ 持ちきれないほどの荷物があったのでタクシーで帰った
B意味 が一番――だ「ほど――はない」の形で使われる
接続 「動-辞書形」·「名」+ほど――はない
① 仲のいい友達と旅行するほど楽しいことはない
② 彼女ほど頭のいい人には会ったことがない
③ 戦争ほど悲惨なものはない
33 ~ばかりに
意味 だけのために「それだけが原因で悪い結果になった残念な気持ちを表す」
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾型+ばかりに
① そうをついたばかりに恋人に嫌われてしまった
② おかねがないばかりに大学に進学できなかった
③ 日本語が下手なばかりに、いいアルバイトが探せません
④ 長女だあるばかりに、弟や妹の世話をさせられる
34 ~ものだから 意味 ので「理由。言い訳のときよく使う」
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾型+ものだから
① 事故で電車が遅れたものですから、遅くなってすみません
② 日本の習慣を知らないものですから、失礼なことをいるかもしれません
③ あまり悲しかったものだから、大声で泣いてしまった
④ 家が狭いものですから、大きい家具は置けません
⑤ 一人っ子なものだから、わがままに育ててしまいました
35 ~ように/ような
A意味 例を表す
接続 「動·名」の名詞修飾型+ように
① ここに書いてあるように申し込み書に記入してください
② 東京のように人口が集中すると、交通渋滞は避けられない
③ ケーキのようなあまいものはあまり好きではありません
B意味 目標を表す
接続 「動―辞書形/ない形―ない」+ように
① この本は小学生でも読めるようにルビがつけてあります
② 予定どおりおわるように計画を立ててやってください
③ 風邪を引かないように気をつけてください
36 ~一方だ
意味 その傾向がますます進むことを示す
接続 「動―辞書形」+一方だ
① 最近、パソコン通信の利用者は増える一方だ
② 都市の環境は悪くなる一方なのに、若者は都会にあこがれる
③ 最近英語を使わないので、忘れる一方で困っている
37 ~おそれがある 意味 いる心配がある 接続 「動―辞書形」·「名―の」+恐れがある
① 早く手術しないと、手遅れになるおそれがある
② 台風がこのまま北上すると、日本に上陸するおそれがある
③ こんなに赤字が続くと、この会社は倒産のおそれがある
④ この病気は伝染のおそれがありません
38 ~ことになっている
意味 予定·規則などを表す
接続 「動―辞書形/ない形―ない」·「い形―い」+ことになっている
① 今度の日曜日には、友達と会うことになっています
② この寮では、玄関は12時に閉まることになっている
③ 法律で、子供を働かせてはいけないとこになっている
④ この席はたばこをすってもいいとこになっている
39 ~ことはない 意味 する必要はない
接続 「動―辞書形」+ことはない
① 時間は十分あるから、急ぐことはない
② 旅行かばんならわざわざ買うことはありませんよ。わたしがかしてあげます
③ 検査の結果、異状ありませんでしたから心配することはありませんよ
40 ~しかない
意味 ほかに方法がない·しなければならない
接続 「動―辞書形」+しかない
① 事故で電車が動かないから、歩いていくしかない
② 誰にも頼めないから、自分でやるしかありません。
③ 約束したのだから、行くしかないだろう
41 ~ということだ
接続 「動·い形·な形·名」の普通形+ということだ
A意味 ということを聞いた「伝聞。聞いたことをそのまま引用する言い方」
① 新聞によると、また地下鉄の運賃が値上げされるということだ
② 事故の原因はまだわからないということです
③ 天気予報によると今年は雨が多いだろうということです
④ A社の就職には推薦状が必要だということです
B意味 という意味だ
①「明日は、ちょっといそがしいんです」「えっ。じゃ、パーティーにはこられないということですか」
②ご意見がないということは賛成ということですね
42 ~まい/まいか
接続 「動―辞書形」+まい·「する」は「すまい」の形もある
A意味 ないだろう「否定の推量を表す」
① あの民族紛争は容易に解決するまいと思うか、平和的解決への努力が必要だ
② 彼はベテランの登山家だから、あんな低い山で遭難することはあるまい
③ 小さな地震が続いている。大きな地震が起こるのではあるまいか
B意味 絶対~するのをやめよう「否定の意志を表す」
① こんなまずいレストランへは二度と来るまい
② ケーキは買うまいと思っても、見るとつい買ってしまう
③ 彼は何も言うまいと思っているらしい
43 ~わけがない/わけはない
意味(の)はずがない
接続 「動·い形·な形·名」の名詞修飾型+わけがない
① あんな下手な絵が売れるわけがない
② チャンさんは中国人だから漢字が書けないわけがありません
③ あんなやせた人が、相撲とりのわけがない
④ ここは海から遠いので、魚が新鮮なわけはない
44 ~わけにはいかない/わけにもいかない
A意味 理由があって~できない
接続 「動―辞書形」+わけにはいかない
① 絶対にほかの人に言わないと約束したので、話すわけにはいかない
② 帰りたいけれども、この論文が完成するまでは帰国するわけにはいかない
③ 一人でやるのは大変ですが、みんな忙しそうなので、手伝ってもらうわけにもいきません
B意味 しなければならない
接続 「動―ない形―ない」+わけにはいかない
① 明日試験があるので、勉強しないわけにはいきません
② 家族がいるから、働かないわけにはいかない
第三篇:新版标日初级语法总结(上、下)
新版标准日语初级语法总结
㈠ 日语常用的词汇分类及用法:
名词:在句子中作主语,谓语,宾语,定语(名词+の名词)。2 形容词:定语,谓语。3 形容动词:定语,谓语。动词:定语,谓语。副词:可做状语,修饰动词,形容词,形容动词。助词:相当中文里的助词,用于说明一个句子或一个词,与其它句子或词的关系。
㈡ 动词的分类及「て形」、「ない形」、「た形」的变形规则。
动词的分类:
「て形」:
「ない形」: 「た形」:
㈢ 名词,形容词,形容动词,动词的简体及敬体变形
㈣ 上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
㈤ 常见助词用法的归纳总结。
㈥ 连词:连接句子于句子的词。
㈦ 疑问词: ㈧ 副詞及接续词:
动词的分类:
1 动词「ます形」的最后一个假名以「い」段假名结尾时,则为一类动词 例えば:買います
立ちます
走ります
読みます
遊びます
死にます
書きます
泳ぎます
行きます
話します
2 动词「ます形」的最后一个假名以「え」段假名结尾时,则为二类动词。其中有一部分特殊的二类动词(它们看起来类似一类)信じる 起きる 浴びる 着る できる
見る いる 降りる 借りる 足りる
例えば:食べます
出かけます
鍛えます
起きます
浴びます
着ます できます
見ます
います
降ります
足ります
借ります(部分特殊的二类动词)
3 通常情况下是两个汉字加上します,也有两个汉字加上一个假名再加上します,或者全部是片假名情况,除此之外还有一个「来ます」这种类型的动词则为三类动词。
例えば:運動します
復習します
練習します
買い物します
クリックします
チェックします 动词「て形」的变形规则:
1、一类动词:
①动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「って」
買います
買って
立ちます
立って
走ります
走って
②动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んで」
読みます
読んで
遊びます
遊んで
死にます
死んで
③动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いて」
書きます
書いて
④动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いで」
泳ぎます
泳いで
⑤行きます
行って ⑥話します
話して
2、二类动词:直接去掉「ます」加「て」
食べます
食べて
出かけます
出かけて
鍛えます
鍛えて
起きます
起きて
3、三类动词:直接去掉「します」加「して」。「来ますー来(き)て」。
運動します
運動して
復習します
復習して
買い物します
買い物して チェックします
チェックして 动词「ない形」的变形规则:
1、一类动词:将动词「ます形」的最后一个假名改为其「あ」段假名。若动词「ます形」的最后一个假名以「い」结尾时不要将其改为「あ」,而要改为「わ」。
買います
買わない
立ちます
立たない
読みます
読まない
死にます
死なない
書きます
書かない
行きます
行かない
話します
話さない
走ります
走らない
2、二类动词: 将动词的「ます」去掉直接加「ない」。
食べます
食べない
出かけます
出かけない
鍛えます
鍛えない
起きます
起きない
3、三类动词:将「します」改为「しない」;将「来ます」改为「来(こ)ない」。
運動します
運動しない
復習します
復習しない
買い物します
買い物しない チェックします
チェックしない 动词「た形」的变形规则:
1、一类动词:
① 动词「ます形」的最后一个假名以「い、ち、り」结尾时,将它们改为「った」。
買います
買った
立ちます
立った
走ります
走った
② 动词「ます形」的最后一个假名以「み、び、に」结尾时,将它们改为「んだ」。
読みます
読んだ
遊びます
遊んだ
死にます
死んだ
③ 动词「ます形」的最后一个假名以「き」结尾时,将它改为「いた」。
書きます
書いた
④ 动词「ます形」的最后一个假名以「ぎ」结尾时,将它改为「いだ」。
泳ぎます
泳いだ
⑤ 行きます
行った
⑥ 話します
話した
2、二类动词:直接去掉「ます」加「た」。
食べます
食べた
出かけます
出かけた
鍛えます
鍛えた
起きます
起きた
3、三类动词:直接去掉「します」加「した」。「来ますー来(き)た」。
運動します
運動した
復習します
復習した
買い物します
買い物した
チェックします
チェックした 名词/形容词/形容动词/动词的简体及敬体变形
名詞(健康)
敬体
简体
现在肯定式
健康です
健康だ 现在否定式
健康ではありません
健康じゃない 过去肯定式
健康でした
健康だった 过去否定式
健康ではありませんでした 健康じゃなかった
形容動詞(暇)敬体 简体 现在肯定式
暇です
暇だ 现在否定式
暇ではありません
暇じゃない 过去肯定式
暇でした
暇だった 过去否定式
暇ではありませんでした 暇じゃなかった
形容詞(高い)敬体 简体 现在肯定式
高いです
高い 现在否定式
高くありません
高くない
高くないです
高くない
过去肯定式
高かったです
高かった
过去否定式
高くなかったです
高くなかった
動詞(鍛(きた)える)敬体 简体 现在肯定式 鍛えます
鍛える 现在否定式
鍛えません
鍛えない 过去肯定式
鍛えました
鍛えた
过去否定式
鍛えませんでした
鍛えなかった 日语初级上册所学语法中与「て」「ない」「た」相关的语法。
①「て」: ~ています、~てから、~てもいいです、~てください、~てはいけません、~ても
补充:动词的「て」形表示动作的先后顺序,以及动作行为的方式方法。
例えば:顔を洗って学校へ行きます。
歩いて駅へ行きます。
②「ない」:~なくてもいいです、~ないでください、~ないほうがいいです、~なければならない 补充:动词的「ない」形表示否定。
例えば:会社へ行かない。
③「た」: ~たことがあります、~たほうがいいです、~たり~たりします、~たら
补充:动词的「た」形表示过去时。
例えば:フランスへ行った。
课文中的助词类
1「は」用与提示主语,像「には、では、へは、からは、までは等」属于助词的重叠使用。起加强语气或提示为主题的作用。
例えば:田中さんは日本人です。
教室には学生がいます。
2「が」提示主语和描述状态的作用。
常用「が」的情况有:1其后为形容词。
2表示自然现象。
3其前为疑问词。
4整句中的一小部分的主语。
5另外自动词前也用「が」来提示而不用「を」。例えば:天気がいいです。
空は青いです。
誰がいますか。
私は足が痛い。
電気が付いている。
3「も」表示后项事物和前项事物一样。相当于中文的[也]。例えば:陳さんは中国人です。
李さんも中国人です。
4「の」表示所属关系,属性,及哪国或哪个厂家制造。
例えば:私の本です。
車の雑誌です。
日本の漫画です。
ドイツのコンピュータです。
5「か」表示疑问。相当于中文的[……吗?]。
例えば:今日は暇ですか。
劉さんはいますか。
6「と」表示并列和动作行为发生的伙伴。例えば:事務所に事務員と先生がいます。
社長と日本へ出張に行きます。
7「から」表示时间空间的起始点。
例えば:朝、八時半から授業です。
駅からどのくらいありますか。
8「まで」表示时间空间的终止点。
例えば:会社は午後五時までです。
北京までどのぐらいかかりますか。
9「を」表示动宾关系和动作行为移动经过的场所。
例えば:日本語を勉強します。
公園を散歩します。10「で」
①表示动作行为发生的具体的场所,其后多接动态感强的动词。
例えば:家で料理を作ります。
②表示动作行为的方式方法手段。
例えば:箸でご飯を食べます。
地下鉄でアルバイトに行きます。
③表示范围。
例えば:中国ではどこへ行きたいですか。
④表示原因。
例えば:病気で学校を休みました。
11「へ」表示动作行为移动的方向。
例えば:香港へ旅行します。
12「に」
①表示动作行为的目的地或着陆点。
例えば:学校に行きます。
②表示动作行为的对象。
例えば:母にマフラーを送ります。
③表示人或物存在的场所。
例えば:木村さんは会社にいます。
テレビは部屋にあります。
④表示动作行为发生的场所,其后多接状态性强的动词,如:置く、勤める、残る、残す、止める、止まる、住む、書く、座る、いる、ある、就職する、立つなど。
例えば:ここに車を止めています。
⑤表示动作行为的目的。
例えば:学校へ日本語を勉強に行きます。
⑥表示动作行为发生的具体的时间。
例えば:明日、午前九時に会議があります。
⑦表示分配的比例,基准和频率。
例えば:一週間に二回家へ帰ります。
13「より」表示比较的基准。相当于中文的[比]。
例えば:私は鈴木さんより背が高いです。
14「ね」
①表示感叹。
例えば:バラがきれいですね。
②表示确认。
例えば:今日は日曜日ですね。
15「よ」
①表示告诉对方所不知道的事情。
例えば:スミスさんはいますか。
スミスさんはもうアメリカへ帰りましたよ。
②表示自己的观点和想法。
例えば:日本語の試験は易しいよ。
1、并列:そして、それに、それから、その上(并且,而且,还有)
例えば: A:彼は映画館へ行きました。そして、間食も持っていました。
B:ここにたくさん果物があります。それに、好きなバナナもあります。
C:一緒に食事して、それから、散歩に行きます。
D:今日、財布を落としました、その上、手に怪我もしました。
2、因果:それで、そこで、ですから、だから、から(因为,所以)
例えば: A: 今、お金がないです。それで、歩いて帰ります。
B: 今日、天気がいいです。そこで、郊外へドライブに行きます。
C: 明日、土曜日です。ですから、学校へ行かなくてもいいです。
D:今、用事があります。だから、お先に失礼いたします。
F:雨が降っていますから。早く家へ帰ります。
3、顺接:「けど」「が」起承上启下、连接上下文的作用。
例えば: A:先生、この単語の意味が分からないですけど、教えてくださいませんか。
B:すみませんが、駅までどうやって行きますか。
4、逆接:「けど」「が」「でも」「それでも」表示转折。
例えば: A:仕事は大変ですけど、面白いです。
B:読みましたが、あまり分かりません。C:この公園は小さいです。でも、きれいです
D:今日、日曜日です。それでも、やはり働きます。
5、转换话题:「ところで」「では」
例えば: A:これは昨日買ったスカートです。ところで、いくらかかりましたか。
B:仕事が終わりました。じゃ、ビールを飲みに行きましょう。
6、列举:「例えば」表示举例
例えば:店にはいろいろな物があります。例えば、ペンや本などあります。
1「何(なん)」①询问某物是什么?
これは何ですか。これはなんと言いますか。
②何月、何時、何日、何人、何週間、何分など
2「何(なに)」询问做什么?
① 何をしますか。
3「何で」询问方式,方法。
①何で学校へ行きますか。
②何でご飯を食べますか。
4「どんな+名詞」询问物体的属性、性质。相当于中文的(什么样的……)
①どんな本、どんな人、どんなカメラ、どんな生活
5「どう」后接动词,询问某事应该如何……,怎么样……
①これはどうしますか。
②中国について、どう思いますか。
6「どこ」询问地点,场所。
①お手洗いはどこですか。
8「どの+名詞」询问某个物体是哪个?
①どのかばんは田中さんのですか。
9「どれ」询问某个物体是哪个。
①陳さんのパソコンはどれですか。
10「だれ・どなた」询问某人是谁?
①あの人はだれですか。
11「いつ」询问日期?
①木村さんの誕生日はいつですか。
12「いくつ」询问年龄及个数。①すみませんが、おいくつですか。
②りんごはいくつありますか。
13「どのくらい」询问时间的长短,距离的远近,程度的多少,花费的金钱及尺寸的大小。
家から会社までどのくらいかかりますか。
北京から海南までどのくらいありますか。
日本語がどのくらい分かりますか。
この別荘(べっそう)はどのくらいかかりましたか。
大きさはどのくらいですか。
14「名詞+くらい、ぐらい」表示大约的数量。
①会社に十二人くらいいます。
②今、九時半ぐらいです。
15「いくら」
①お宅(たく)はいくらかかりましたか。副詞及接续词:
1「とても」很,非常
例えば:彼の日本語はとても上手です。
2「すごく」很,非常,极其
例えば:彼女はすごくきれいです。
3「すこし」一点点(数量+程度)
例えば:①お金はすこしあります。
②すこしわかりました。
4「ちょっと」稍微,一点点(数量+程度)
例えば:①晩ご飯はちょっと食べました。
②ちょっと分かりました。
5「だいたい」大体,大致(程度)
例えば:①教えたことはだいたい分かりました。
6「よく」很好,经常(程度)
例えば:①日本語はよく分かります。
②よく日本へ出張します。
7「あまり…ない」(数量+程度)不怎么…,不太…
例えば:①いつも、あまりご飯を食べません。
8「ぜんぜん…ない」(数量+程度)完全不…,一点也不…
例えば:①フランス語がぜんぜん分かりません。
関連用語:「すこしも…ない」
フランス語がすこしも分かりません。
9「たくさん」(数量)很多…
例えば:①日本語関係の本はたくさん持っています。
10「もっと」表示同类东西的数量更多,程度更强.多接在形容词,形容动词的前面。表示更(加)……
例えば:①何もありませんが、どうぞ、もっと多く食べてください。
11「くらい、ぐらい」接在数量词后,表示大约的数量、大约…,左右…
例えば:①会社に十二人くらいいます。②今、九時半ぐらいです。
12「ときどき」有时,偶尔。
例えば:①ときどき、日本料理を食べます。
13「もう」已经…(读降调),句末如果是动态性的动词要用过去式,如果是状态性动词则用现在时。
例えば:①宿題はもう終わりました。
再,又(读声调)
もう一度お願(ねが)いします。
もう一回読んでください。
14「まだ…ない」与否定式连用,表示还(未)…
例えば:①スミスさんはまだ来ません。
15「だいぶ」表示程度,相当于很…,非常…。
例えば:①病気はだいぶ治りました。
16「ですから」所以
時間がありません。ですから、遊びに行きません。
17「あれもこれも」「どちらも」「全部」哪个都,全部
あれもこれも 好きです。
どちらも欲しいです。
全部 終わりました。
18「それから」还有,然后
りんごと、それから バナナをください。
朝六時に起きます。それから、学校へ行きます。19「でも」可是,不过。表转折多用于口语。
私は中国人ですが、でも、中国語があまり上手じゃないです。
20「あわせて」一共。数量,金额等合计一块计算时用。これとあれと あわせて 百万です。
田中さんと鈴木さんと あわせて 二人です。
21「じゃ」那么。
じゃ、韓国料理を食べに行きましょう。
じゃ、映画を見に行きましょう。
22「いつも」经常,总是。表达经常发生同样的事情时使用。有时含有贬义。
いつも タバコを吸っています。
いつも 会社へ行きません。
23「本当は」其实。
本当は、今日は休みです。
本当は、言いたくないです。
24「名詞しか動詞ません」、「動詞の基本形、名詞しかない」只,仅。
一人しかいません。
日本語しか勉強しません。
飛行機しかありません。
25「それでも」即使。表示转折。
熱がありますけど、それでも、会社へ行きます。
26「~や~など」…和…等。表示列举事物中的部分。
事務室には机やパソコンなどがあります。
27「今度」这次,下次。
今度 どんな料理を食べたいですか。
今度 一緒に行きましょう。
28「なるほど」怪不得,果然。表示通过对方的解释等,明白其原因或道理的时候使用。
なるほど どうもすみません。
なるほどいい方法ですね。
29「ほかに」其它的,别的。
ほかに 何かやりたいことがありませんか。
ほかに、どこかへ行きましたか。
30「ゆっくり」慢慢地,好好地。表示做事时不慌不忙。或放松地休息的样子。
ゆっくり 歩きましょう。
ゆっくり 休みましょう。
ゆっくり 食べましょう。
31「~なあ」啊。表示感叹。今日はいい天気だなあ。
あの女はきれいだなあ。
32「まあ」还算。表示按原则或标准不太满意,但是处于可以接受的程度时使用。
まあ、いいですよ。
まあ、荷物が軽いです。
33「~目」第。表示顺序的后缀。
一番目
一回目
一台目
一本目
私のペンは一本目です。
34「ちゃんと」好好地,规规矩矩地。表示按说话人所期待的标准,做事踏实,充分的样子。
ちゃんと 部屋を掃除してください。
ちゃんと 勉強してください。
35「~までに」在……之前。
明日までに、レポートを出してください。
午後の四時までに、会社に来てください。
36「しっかり」好好地,结实地。表示踏实坚固稳定的样子。しっかり 考えてください。
体がしっかりしています。
37「なかなか~ない」不容易,轻易不。说明某种状态不容易实现。
「なかなか~肯定」很,非常。表示程度。
なかなか 覚えません。
なかなか フランス語が話すことができません。
なかなか 複雑です。
38「実は」老实说,其实,说实在的。
実は、彼は君に会いたくないです。
39「どうやって」怎样,怎么,如何。表示询问行为,动作如何进行。
どうやって 南京路へ行きますか。
どうやって 日本語を勉強しますか。
40「けっこう」相当。比普通的程度要高。
日本製の車はけっこう 品質がいいです。
このビルはけっこう 高いです。
41「一度も~ない」一次也没有。表示从来没有经历过某种事情。
今まで 一度も恋愛(れんあい)したことがないです。
一度も アフリカへ行ったことがないです。
42「なるべく」尽量。
なるべく、静かにしてください。
なるべく、自分で部屋を掃除してください。
43「ぜひ」一定,务必。与「たい」连用时,表示自己强烈的意志和愿望。与「てください」连用时,表示请求对方务必要做某事。
ぜひ ちゃんと 日本語を勉強したいです。
ぜひ 家へ遊びに来てください。
44「また」再,又。表示某一事情再一次或反复发生时。
また 雨が降りました。
また 間違いました。
45「だんだん」渐渐地。表示某种状态随着时间的推移缓慢变化的样子。
だんだん 暑くなりました。
だんだん 大きくなりました。
46「やっと」终于,好不容易。
仕事がやっと終わりました。
やっと 日系会社に入りました。
47「おかげで」多亏了,辛亏,都怪……
田中さんのおかげで、今度の試験に合格しました。
劉さんのおかげで、財布(さいふ)をなくしました。
48「だいぶ」很,相当地。表示没有达到非常的程度,但还是达到了相当的程度。
日本語がだいぶ 上手になりました。
武漢(ぶかん)はだいぶ 賑やかになりました。
49「大勢(おおぜい)」众多的人,一群人。
公園に若い人が大勢 います。
今日 大勢の人は会議に出ました。
50「相変(あいか)わらず」仍旧,依旧。表示某个情况和以前相同或变化不大。
彼女は相変わらず、きれいです。
おじいさんは相変わらず、元気です。
51「~について」关于,就……
上海の交通について、自分の意見を発表したいです。
会社の業績(ぎょうせき)について、紹介してください。
52「そんなに」那么地。
そんなに 安いですか。
そんなに 面白いです。
53「たぶん」可能,恐怕。表示事情发生的可能性较大。
今 たぶん 授業に遅れました。
山下さんは今日 たぶん 来ないです。
54「この前」上次,最近。
この前 街(まち)で伊藤(いとう)さんに会いました。
この前 西遊記(さいゆうき)という映画を見ました。
55「その上」而且,加上。
彼は金持ちで、その上、かっこいいです。
あの子はいたずらやで、その上、口も悪いです。
56「しかたがない」没办法。
うちの子はよく 学校をサボります。これはしかたがないと思います。
お金が足りないですから、新しいパソコンを買うことができません。仕方がないですね。
四级主要句型
1.あまり„(动词否定形)/不怎么„„;不太„„ 2.(名词)をください/请给我(们)„„
3.(动词て形)てください/请你(为我或我们)做„„ 4.(动词简体否定形)ないでください/请你不要„„
5.(动词て形)てくださいませんか/请您给我(们)做某事好吗? 6.(动词ます形)ませんか・ましょう(か)/„„好吗?
7.(名词)が 欲しい(です)/我想得到„„;我想要„„;我想有„„
8.(名词或动词简体+こと)が 好きです・嫌いです/我喜欢(爱好)„„ 或喜欢(爱好)做„
9.(动词ます形)たい(です)/我想(做某事)
10.(动词ます形)ながら/(同时进行)一边„„一边„„
11.(动词て形)て(から)/„„之后,„„ 补充:(動詞て形)て/表示动作行为的方式,方法,手段;材料;先后关系;并列
12.(动词原形・名詞の・時間名詞)前(に)/在„„之前 13.(动词た形)たあとで/在„„之后
14.(名词、动词、形容词た形)たり„たりする(です)/(表示动作等交替 进行或状态等交替出现)一会儿„„一会儿;又„„又;有时„„有时;„„啦„„啦 15.(名词、动词、形容词简体)でしょう/表示推量,相当于汉语的“„„吧”。“だろう”(男性用语)是“でしょう”(男女都可用)的简体形式 16.(名词)になる/变成„„;当„„ 17.(い形形容词词干)くなる/变得„„ 18.(な形形容词词干)になる/变得„„
19.(名词)を(名詞)にする/把„„变成„„;把„„搞成„„ 20.(名词)を(い形形容词词干)くする/把„„变成„„
21.(名词)を(な形形容词词干)にする/把„„变成,使„„变得„„ 22.(体言)から(体言)まで/从„„到„„
23.(动词简体・い形形容词简体)からです/(表示原因、理由)因为„„
(名词、动词、い形形容词、な形形容词简体或者敬体)から(表示原因、理由)因为„„
24.(名詞の・動詞原形・動詞た形)時(に)在„„时(候)25.(名詞)も+(名詞)も/„也,„也„;„和„都„
26.(動詞て形)てある表示说话人带有某种目的和意图的行为所带来的状态。27.もう+肯定或者否定第一:(表示情况、状态已经发生了变化,常和过去时态连用)已经„„ ;第二:(表示在已有标准或状态的基础上进行追加,其后常接时间段名词或表示次数的词)再,还有,另外„„ ;第三:(表示某种动作或状态即将发生,常和现在时态连用)马上就要„„,快要„„
28.まだ+否定表现/还没有(尚未)„„ 29.まだ+肯定表现/还„„
30.名詞1・句子という名詞2/用法:名词1 和句子表示名词2的内容。意思: 叫做名詞1的名词2;句子这样的名词
31.(動詞て形)ている/第一:(动作行为正在进行之中)正在„„ 第二:(习惯反复发生的动作行为,常与等副词连用)第三:(动作行为所残留的状态)„„着
第25課 これは 明日 会議で 使う資料です。
教学目的:掌握用言句的名词化
教学内容:1.句型 ①用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。②~でしたね ③~のところ
2.单词 ①大きな/小さな ②この辺り ③あれ
④泊まる/住む
教学重点:用言句的名词化 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型
1.用言或用言句修饰名词,名词可充当各个句子成份。接续:用言的连体形,表示完成时时用“た形” 注意:①名词前不用敬体形
②名词前不能加“の”
③修饰名词的动词小句中的主语用“が”而不用“は” 例:
l これは李さんにあげる本です。(动)l 給料が高い仕事がいいです。(形)
l デザインがきれいなワンピースがほしいです。(形动)※名词句也可修饰名词,用“の”来连接 l 数学が専門の先生は休みました。
被修饰的名词在句子中可充当主语、宾语、谓语等。l 山でけがをした人は王さんです。(主)
l 母はデザインがきれいなワンピースを買ってくれました。(宾)l これは操作が簡単なパソコンです。(谓)2.~でしたね
用于表示确认,可与副词“”呼应使用,用于从前知道但记得不太确切的事情进行确认。例:
l 張さんが行った国はドイツでしたね。l 今日の授業はたしか3時からでしたね。l 日本と中国の時差は1時間でしたね。3.~のところ
可以把本来不表示场所的名词变为表示场所的词语。l あの窓のところにいる人はだれですか。
l 李さんすぐ課長のところに行ってください。
二、单词
1.大きな/小さな
连体词不能结句,只能用来修饰名词,意思与“大きな、小さな”相同。l 大きな荷物 l 大きな変化 l 小さな進歩 l 小さな事柄 2.この辺り
“あたり”表示某一场所的周边,除可接在“この/その/あの/どの”等词后面外,还可以接在一些表示具体场所的名词后。例:新宿の辺り;学校の辺り 3.あれ
“これ/あれ”有时也用于指人。不过由于其礼貌程度较低,所以直接用来指人时,只限于指示或介绍自己的家人或部下。当然如果本人不在场或者在远处而听不到谈话时则不在此例。
l あれは受付の李さんです。l これはうちの息子です。4.泊まる/住む
“泊まる”用于短期或临时住。“住む”用于长期或生活。
三、复习内容
①~ている ②~んです ③で ④~なる/する ⑤から
第26課 自転車に二人で乗るのは危ないです。
教学目的:掌握动词句的名词化 教学内容:1.动词的名词化
2.“の”与“こと”的区别
3.句型:
①~でしょう ②~かもしれません
4.单词:
①もしかしたら ②それで ③つい
④あいさつ回り
教学重点:动词的名词化 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型
1.动词的普通体(简体)后加“の”构成动词句的名词化,充当各种句子成份。l 絵をかくのはおもしろいです。l ピンポンをするのが好きです。
l 日本語を勉強するのと英語を勉強するのとどちらがむずかしいですか。l 切符を買うのを忘れました。
l 日本語を勉強するのに辞書を使います。“の”与“こと”的区别:
“の”与“こと”表示某事时可以互换使用。l 手紙を出すのを忘れました。(こと√)l 林さんは掃除するのをやめました。(こと√)
不过,如果句尾的动词为“知らせる、伝える、話す”等表示语言行为的动词时,要用“こと”而不用“の”。
还有句尾的动词是“見る、聞く”等表示感知的动词或“手伝う、やめる、防ぐ”等表示直接作用于动作对象的动词时,只能用“の”,而不能用“こと”。2.~でしょう
接续:动词、形容词的普通体(简体),形容动词的词干,体言后。
意义:表示说话人对自己和听话人都不能断定的事情进行推测。常与“たぶん”呼应使用。“~でしょう”的简体形为“~だろう”。l 森さんは知らないでしょう。l 明日はたぶん忙しいでしょう。l 来週は雨でしょう。
l 今年はたぶん豊作でしょう。3.~かもしれません
接续:动词、形容词的普通体,形容动词的词干,体言后。
意义:表示有可能发生某事,其可能性一般为50%左右,与“~でしょう”相比,概率较低,常与“もしかしたら”呼应使用。l あの二人は結婚するかもしれません。
l もしかしたら、森さんは今日会社を休むかもしれません。l 来週は暇かもしれません。l 明日は雪かもしれません。
因为概率为50%左右,所以可以在同一动作的肯定形和否定形后面并列使用两个“かもしれません”。
l 明日は雨が降るかもしれませんが、降らないかもしれません。
二、单词
1.もしかしたら:口语形式,用于可能性较低的场合,一般与“~かもしれません”、“~ではありませんか”等呼应使用。
l もしかしたら、太田さんではありませんか。
それで:表示前面句子的事态为后面句子事态的原因、理由。
l 日本には握手の習慣がありません。それで、つい握手するのを忘れます。与“だから”“ですから”的区别: 共同点:都表示原因、理由。不同点:“だから”、“ですから”语气强,且后面可以是表示祈使或推测的句子。“それで”不可以。
l 鈴木さんは仕事があります。だから、明日のパーティーには来ないでしょう。
l すぐに会議が始まります。だから急いでください。つい:表示并非有意所为却形成了某种后果,并含有对意想不到的后果感到不快、后悔的语感。
l バーゲン会場では、つい何でも買いたく。あいさつ回り:指到了新单位或迁入新居后,去拜访有关单位或周围邻居的行为。
第27課 子供のとき、大きな地震がありました。
教学目的:掌握句型和助词的用法 教学内容:1.句型: ①~時 ②~でしょう ③~ています
2.助词: ①~ながら ②~で ③~と
3.单词: ①通う ②そう言えば ③おおぜい
教学重点:助词的用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型 1.~時
接续:动词、形容词的普通体,形容动词的连体形,体言+の。意义:~时候
l 日本語を勉強する時、辞書を使います。l 忙しい時、食事をする時間もありません。l 暇な時、いっしょに買い物に行きましょう。l 子供のとき、この川で泳いだことがあります。2.~でしょう
①读降调时:⑴表示推测;⑵对方和自己意见不同时或叮问的时候使用。● 明日は雨でしょう。
l 子のお菓子まずいね。え!まずい?おいしいでしょう。↘ l お母さん、私の日記、見たでょう。↘ ②读升调时:征求对方同意。l この花美しいでしょう。↗
主要表示说话人请听话人告诉自己某种信息的语感。
※与“ね”的区别:
“ね”时:仅仅用于说话人认为自己和听话人双方意见一致的情况。
“でしょう”时:可以用于对方和自己意见不一致时。如果用来确认对方的意见和自己的意见大体一致的事情时,应当使用“ね”,不用“でしょう”。夏天热天气时: 今日は暑いですね。(○)
今日は暑いでしょう。(×)↗ 3.~ています
①表示某种动作正在进行。②表示状态的持续。
③表示反复或习惯性动作。在表示习惯性动作时可以用动词+ます来代替,但如果有表示时间起点的形式时,一般不用“~ます”。l 今日李さんは寝ています。
l 私はいい辞書を持っています。
l 李さんは自転車で学校へ通っています。(反复)l 北京行きの飛行機は1時間に1便飛んでいます。(反复)l 私は毎日散歩しています。
l 私は先日から毎朝ジョギングをしています。(○)l 私は先日から毎朝ジョギングをします。(×)
二、助词
~ながら:接在动词的ます型后,表示同一主体同时进行两个动作,其中后面的动作是主要动作。
l 李さんはアルバイドをしながら、学校へ通っています。l 私はテレビを見ながら、食事をします。~で:接在体言后表示原因、理由。
l 私は仕事で忙しいです。
l 李さんは病気で学校を休みました。~と:表示动作的共同者或对象。
l 李さんと一緒に学校へ行きます。(动作的共同者)l 李さんと電話で話します。(动作的对象)一般“会う”单词前可以接续“に”或“と”。但“結婚する”、“けんかする”等表示互动的单词时必须用“と”。
l 李さんは王さんと(に×)結婚します。
三、单词
通う:表示定期来往于同一场所,与助词“に”呼应。“行く”没有往返的意思。
l 学校に通う。l 会社に通う。そう言えば:由正在进行的对话或说话现场的某种情况联想到另外一些情况时使用。
おおぜい:表示人多。たくさん既能表示人多,也能表示人以外的事物多。
用法: 修饰体言时,おおぜいの+体言 修饰动词时,おおぜい
l 学校におおぜいの学生が集まった。l 教室に学生がおおぜいいます。
第28課 馬さんは私に地図をくれました。
教学目的:掌握表示授受关系的补助动词的用法。教学内容:1.句型: ①~てあげます ②~てくれます ③~てもらいます 2.单词: ①くれる ②それに ③先
教学重点:补助动词的用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型
1.~てあげます
接续:动词的て型。意义:
①我或我一方人给别人做有益的事情。
l 私は李さんにプレゼントを買ってあげます。l 私は李さんの傘を持ってあげます。※
l 私は李さんに手紙を書きます。
l 私は李さんに辞書を買ってあげます。这两句在汉语中语法结构相同。l 我给小李写信。l 我给小李买辞典。
但第一句的“に”只表示收信人,第二句的“に”是动作的授受者。
②“~てあげる”会有赐恩与对方的意思,显得不太礼貌,因此不能直接用于尊长使用。对尊长使用时用征求对方意见的形式“~ましょうか”。l 先生、私が持ってあげます。(×)应该说:先生、私が持ちましょうか。2.~てくれます
接续:动词的て型。
意义:别人给我或我一方做有益的事情。
l 李さんは弟に辞書を買ってくれました。l 王さんは私に日本語を教えてくれました。3.~てもらう
接续:动词的て型。
意义:说话人或说话人一方请别人做某事。它具有“说话人请别人做某事以及说话人承受了由于别人的动作而带来的恩赐”两种含义。l 森さんは李さんに北京を案内してもらいました。l 林さん、もう少し待ってもらいたいのですが。(林先生,我想请你再稍微等一等。)
二、单词
1.くれる:别人给我或我一方某东西。l 李さんは弟に辞書をくれました。
l 王さんは私に日本語の本をくれました。
2.それに:用于前后句的内容为累加关系。多见于口语。
l あのレストランは料理がおいしいです。それに値段も安いです。l 雨が降ります。それに風も吹きます。3.先 ①尖儿,尖端,头儿。l 指先;ペン先 ②前头,最前部。l 人の先に立つ。③去处,目的地。
l 引っ越し先;就職先
第29課 電気を消せ。
教学目的:掌握动词的命令形。教学内容: 1.动词的命令形 2.动词ます型+なさい 3.禁止的表达方法 4.~という的两种用法 5.一些省略形式 6.~方をする
7.单词用法: ①マーク ②同じだ
教学重点:请对方做某事的几种表达方式。教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一.请对方做某事的几种表达方法 1.动词的命令形:
活用: 五段动词:词尾ウ段→エ段 一段动词:去掉词尾「る」+ろ或よ サ变动词:する→しろ或せよ カ变动词:来る→来い
用法: ①用于男性为主的工作单位的上司对部下,长辈对晚辈以及同事之间。②用于关系亲密的男性朋友之间。
③用于紧急场合,女性一般不用命令形,用“て”或“ないで”。④用于观看体育比赛。这时女性也可以使用。
⑤用于直接引用含有委托、要求等祈使意义的话语或用于解释词语。这种场合,男性、女性都可以使用。2.动词的ます型+なさい
此动词的命令形稍客气一些。多用于老师对学生或者父母对孩子提出要求。l 質問に答えなさい。
l 早くお風呂に入りなさい。3.动词て型+てください。
请求对方给我做某事。用于上司对下属,长辈对晚辈,以及请工作人员做某事时使用。
l この荷物を北京へ送ってください。l 子の書類を整理してください。4.动词て型+てくださいませんか 此句型用于请上司或长辈做某事。此“~てください”更有礼貌。l 後で写真も見てくださいませんか。
5.ませんか、ましょうか用于向对方提议做某事。
二、禁止做某事时 1.动词原形+な
用于禁止听话人做某事。l ここに車を止めるな。l タバコを吸うな。
2.动词未然形+ないでください
请求对方禁止做某事。此“な”语气委婉一些。l 教室でタバコを吸わないでください。
三、~て/ないで的用法
~て/ないで为~てください/~ないでください的省略形式。
在日常生活中经常使用的表示祈使的说法,不论男性、女性都经常使用。但一般用于关系亲密的人之间。l もうちょっと急いで。l 遠慮しないで。
四、~という
1.体言+という+体言:表示“叫„的„”,“称为„的„”。l 李雪という学生 l バラという花
2.体言は小句+という体言です。
表示下定义或解释。经常与“意味です”连用。
l このマークはタバコを吸うなという意味です。l この漢字は持っているという意味です。五、一些省略语的形式
1.~ないといけません:~ないと
2.~なければなりません:~なければ 3.~かもしれません:~かも 4.~ないでください:~ないで 5.~てください:~て
六、~方をする
动词的ます型+方をする的形式,表示用这种方式进行动作。l そんな乱暴な言い方をしないで。
l あの人はいつも変わった考え方をします。
七、单词用法
1.マーク:①符号,记号,印记;②商标;③标签,标志,徽章;④纪录;⑤盯人,尾随。
2.同じだ:后接体言时不加“た”,后续用言时“た”改成“に”。l 私は李さんと同じ学校に通っています。l 経験は勉強と同じに大切です。
第30課 もう11時だから寝よう。教学目的:掌握动词的推量形 教学内容: 1.动词的推量形
2.句型: ①~(よ)うと思います。②~(よ)うと思っています。3.助词: ので
4.单词: ①楽しみです ②~でいっぱいです ③そろそろ
教学重点:动词的推量形 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、动词的推量形 后续“う”或“よう”。“う”接在五段动词后,“よう”接在一段、サ变、カ变动词后。
接续: 五段动词:词尾ウ段→オ段+う 一段动词:去掉「る」+よう サ变动词:する→し+よう カ变动词:くる→こ+よう 意义:う、よう
①表示推测,与“だろう”或“でしょう”意相同。②表示意志。
③表示号召、提议。
二、句型
1.~(よ)うと思います 接在动词的推量形后,表示说话人向听话人表示自己要做某事的意志。比单纯的意志形更加礼貌、温和。
l 今日、学校を休もうと思う。
l もう遅いので、そろそろ帰ろうと思います。2.~(よ)うとおもっています。用于第一人称或第三人称 第一人称时:向听话人表示自己已把某种意志持续了一段时间时使用。含有一种决心或意志尚未最后形成的语感。第三人称时:表示第三者的某种意志。l 明日病院へ行こうと思っています。
l その問題について、もう少し考えようと思っています。l 李さんは日本に留学しようと思っています。
三、助词ので
表示原因、理由。接在动词、形容词的普通体、体言+な、形容动词词干+な后。l 荷物が重いので、宅配便で送ります。l 寒いので、服をたくさん着ます。l 試験なので、忙しいです。
l 静かなので、よく寝ることができます。与“から”的区别:
1.“から”表示主观原因,“ので”表示客观原因。因此后续“~てください、~たいと思います、~ようと思います”等表示意志。或表示命令时只能使用“から”,不能使用“ので”。2.表示单纯的原因,理由时,“から”和“ので”可以互换使用。但“から”多趋向于主观的行为,“ので”表示单纯的客观原因。3.在正式场合用“ので”而不用“から”。
四、单词
1.楽しみ:①表示乐、愉快、乐趣。l 人生の楽しみ/人生的乐趣
l つりを楽しみとする/以钓鱼为乐
l いい音楽を聞くのが、私の楽しみです。②希望、期望。
l その男の子は両親の晩年のただ一つの楽しみである。l たくさん料理を作りますから、楽しみにしてください。2.~でいっぱいです
表示某个场所或者某个容器已经到饱和状态,不可能再容纳更多的人或物。l 病院の待合室派患者でいっぱいです。
l 灰皿がタバコの吸殻でいっぱいになりました。3.そろそろ
①慢慢地、徐徐地。
l 老人がそろそろと歩いている。②就要、快要、不久。l そろそろ12時だ。
l さあ、そろそろでかけよう。③渐渐、逐渐。
そろそろ涼しくなってきた。
第31課 このボタンを押すと、電源が入ります。
教学目的:掌握助词及句型的用法,形容词、形容动词的副词用法。教学内容: 1.助词: と、ほど/ぐらい 2.句型: ①~ことがある ②~ないことがある ③~でしょうか
3.形容词、形容动词的副词用法 4.单词: ①きちんと ②ただし
教学重点: 1.条件句
2.形容词、形容动词的副词用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、助词
1.と:用在表述恒常性状态、真理,反复性状态、习惯等内容的复句里,表示前句是后句的条件或表示由于某种行为而发现了新的情况。
①表示顺态假定条件。以前项为根据、理由,从而自然地导出后项结果。l 早く行かないと、飛行機に間に合わないよ。l 静かだと勉強ができます。
②表示顺态恒常条件。表示具备了某种条件,就总会发生某种事情。l 春が来ると、桜の花が咲く。l 雨が降ると、道が悪くなる。③表示前后项的动作、作用同时进行或者前后项的动作、作用有很紧密的先后关系。
l 言い終わると出ていった。l 川を歩いていると、「助けてくれ」と呼び声がしました。④表示单纯接续的关系。单纯接续不表示前后项有什么条件关系,前项仅仅是对后项的出处、范围加以限定。l 要約するとこうなる。
l 新聞によると、地価がまた上がったそうだ。1.ほど与ぐらい ほど:
①接在表示数量词后面,表示大致的数量。
l 食事の前、田中さんと30分ほど会話の練習をした。l 10人ほど来た。②表示程度。
l 死ぬほど働いている。/拼命地工作。③表示比较基准。常用“~ほど”“~ない”的形式。“ほど”前的事物是同类中程度最高的。
l 今年の寒さは去年ほどではないですね。ぐらい:
①接在表示数量意义的词后,表示大致的数量。l 会費は二千円ぐらいではいかがでしょう。②表示程度。
l 行けるものなら、僕も行きたいぐらいです。/如果能去的话,我也想去。③表示最低限度,常含有轻蔑的语气。
l そのくらいのことなら、だれでもできる。区别: ①在表示程度时,“ほど”表示同类事物中程度最高的一个,而“ぐらい”一般来说多为说话人视为最低程度的事情,说明这是“最起码的”、“最基本的”、“不值一提”的意思。②在接续上“ぐらい”可以接在“この、その、あの、どの”的后,但“ほど”不能。
二、句型
1.~ことがある/~ないことがある
表示有时会发生某种事态。经常与“たまに、時々”呼应使用。l たまに朝ご飯を食べないことがある。l 時々遅刻することがある。2.~でしょうか
接续:动词、形容词普通体,体言、形容动词词干后。
与“ますか、ですか”意义相同,但礼貌程度比“ますか、ですか”高。l 李さんは来るでしょうか。= 李さんは来ますか。
l 3月の東京は寒いでしょうか。= 3月の東京は寒いですか。
l これは中国のお菓子でしょうか。= これは中国のお菓子ですか。l 図書館は静かでしょうか。= 図書館は静かですか。
三、形容词、形容动词的副词用法 形容词词尾い→く 形容动词词尾だ→に l 早く家へ帰る。l きれいに書く。
一、单词 1.きちんと
①整洁、干净、整齐。
l きちんと部屋を片づけた。②正、恰当。
l きちんと訳す。/恰当地翻译。③准时、如期。
l 午後3時にきちんと会を開く。④好好地、牢牢地。
l 自分の責任の仕事をきちんとする。2.ただし
表示基本肯定前面句子内容的基础上,附加一些条件、限制,或者补充一些例外的情况。意思与“しかし”相似,但“しかし”可用来接续与前句完全相反的内容,而“ただし”则只能用来表示对前句内容的部分限制或补充。l このスポーツセンターは、だれでも利用することができます。
ただし、有料ですが。
l このプールは女性は利用することができます。しかし男性はだめです。
第32課 今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです。
教学目的:掌握句型。
教学内容: 1.句型: ①~つもりです ②~ことにする ③~ことになる ④~てほしい 2.助动词: そうだ 3.助词: って 4.单词: ①ずっと ②表示单位的词
③行政、居住区划用语 教学重点:句型 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型
1.~つもりです
表示说话之前已经形成的意志、打算。与“~(よ)うと思っています”意思相同。不能对长辈或上级使用“~つもりですか”、“~(よ)うと思いますか”、“~(よ)うと思っていますか”。
l もうタバコは吸わないつもりです。l ボーナスで車を買うつもりです。
2.动词原形(基本形)+ことにします/ことになります ①~ことにします
表示说话人自己决定实施某种行为时使用。l 明日から毎日運動することにします。l 今日からお酒を飲まないことにします。用“ことにしました”表示已经决定了的事。l 広州へは飛行機で行くことにしました。
l 今年の夏は旅行に行かないことにしました。②~ことになります
表示由于某种外在的原因导致形成了某种决定。l 来月から給料が上がることになりました。
l 月曜日から3日間、香港へ出張することになりました。
“~ことになりました”可用于婉转地表述根据自己的意志决定的事情。l 私たち、結婚することになりました。
l 私は来月から、中国へ留学することになりました。3.~てほしいです
表示希望别人去做某事时使用。这种表达方式礼貌程度低,不能用于长辈或上级。l 田中さんに日本人の友達を紹介してほしいです。l すみません、ちょっと手伝ってほしいんですが。
二、传闻助动词そうだ: 意义:明确表示某信息不是源于自己的直接感知而是从别人那里听到的,提示消息来源时则用“~よると、~よれば”
接续:动词普通体,形容词普通体,体言+だ,形容动词普通体。l 天気予報によると、明日は雨だそうだ。l うわさによると、あの店のラーメンはおいしくないそうだ。
三、助词って
1.表示传闻(在22课学到)
2.表示内容的“と”以及“という”意相同。如果前一个假名为拨音(ん)时,促音省略。
l 田中さんって、どんな人ですか。(という人)l もしもし、今何って言ったの。(と)
l 兄弟ってものは仲よくしなくちゃだめだよ。
四、单词 1.ずっと
①表示比较句当中相差很大时。
l 中国は日本よりずっと広いです。②远远、很
l ずっと前に/很久以前 ③一直、始终
l 昨夜はずっとテレビを見ていた。④(まっすぐ)一直(走、去、进)l ずっと奥の方へお入りください。2.表示单位的词(参考教科书82页)2.行政、居住区划用语(参考82页)
第33課 電車が急に止まりました。
教学目的:掌握自动词和他动词。
教学内容: 1.句型: ①自动词+ている ②动词+てしまう 2.助动词: そうだ 3.助词: かしら
4.单词: ①寒暄语:お久しぶりです。
相変わらずです。
お元気そうで何よりです。② それにしても
教学重点:①自动词、他动词的用法 ②句型
③样态助动词そうだ的用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、自动词与他动词
自动词:动作、作用不涉及于某物或某人的动词,或表示状态的动词。他动词:动作、作用涉及于某物或某人的动词。l 授業が始まる。(自动词)l 授業を始める。(他动词)
二、句型
1.自动词+ている(~ている的总结)
①“Aが自动词+ている”的形式:
i.构成进行体:接在继续动词下面,表示动作、作用的继续或进行。所接的动词既可以是意志动词,也可以是无意志动词。l 人が歩いている。l 風が吹いている。
※它还可以表示经常性的动作或习惯的动作。
l この地方はいつも雨が降っている。/这个地方经常下雨。
ii.构成持续体:接在瞬间动词下面,表示某种动作、作用结果的持续。所接的动词既可以是意志动词,也可以是无意志动词。l 窓があいている。
l かれはもう結婚している。
※“~ている”接在瞬间动词下面,除了表示动作结果的持续外,还表示动作的反复出现。
l 広い社会はたえずいろいろの出来事がおこっている。社会上总是不断地发生各种事件。
iii.构成存在体:接在带有状态性质的动词下面,表示事物现存的状态。l 彼の成績は非常にすぐれている。l 二人はよく似ている。
②“AがBを他动词+ている”的形式:
i.构成进行体:表示动作行为继续进行。一般接在继续动词并且多是意志动词后,表示人们有意识进行的动作正在进行。l 彼は手紙を書いている。
l みんなは歌の練習をやっている。※当然作为拟人式的说法,有时也出现无生物做主语,无意志动词做谓语的句子。l 夏の太陽が町の中を照らしている。
ii.表示动作的习惯、反复或状态。既可以接在继续动词下面,也可以接在瞬间动词下面,多用来表示人们有意识的动作。l 彼は毎日体操をやっている。
l 日本のことなら、王先生は何でも知っている。l 彼はいい辞書を持っている。2.~てしまう
①一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情。l 森さんはボーナスを全部使ってしまいました。l 無理をすると、病気になってしまいますよ。
②只用来表示动作的“完成”而没有结果令人不愉快的意思。这个动作一般是有意进行的。
l この本はもう読んでしまいました。l 最後まで食べてしましょう。
三、助动词そうだ:样态助动词
意义:表示说话人根据客观现象,推测、判断某种情况即将出现或某事物很可能具有某种性质,状态。
1.表示通过对事物外表的观察,来对某种事项所呈现的状态作出判断。l このりんごはおいしそうだ。l 彼はいかにも健康そうに見えた。2.表示某种情况眼看就要发生。l もうすぐ夜があけそうだ。
l テーブルから花瓶が落ちそうだ。
3.表示根据某些情况或过去的经验等,作出主观上的推测。l この調子では今日は聴衆が3千人を越えそうだ。※そうだ的否定形式:
前接形容词时用“そうではありません”,而前接动词是则用“そうにありません”。
l あまりおいしそうではありません。l 雨はやみそうにありません。
四、助词かしら
表示疑问、询问、自问自答等语气,用于较亲密的谈话中,主要为女性使用。l これはあなたの本かしら。l 手紙はもう着いたかしら。
二、单词
1.寒暄语:
①お久しぶりです。②相変わらずです。
③お元気そうでなによりです。④それにしても
i.そうだとしても: 既是那样,话虽如此。l それにしても来るのが遅い。ii.并且,还。
l それにしても寒いな。
第34課 壁にカレンダーがかけてあります。
教学目的:掌握句型
教学内容: 1.句型: ①~てある ②~ておく ③~てみる
④~ために(目的)2.单词: ①しっかり ②ハードスケジュール ③あちこち
④もったいない
3.日本人用餐时的习惯。
教学重点:补助动词的用法。教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、句型 1.~てある
①用“~が他动词+てある”的形式,表示行为、动作所造成的结果继续存在着。l 窓が開けてあります。
l 机がきちんと並べてあります。l 黒板に通知が書いてあります。
②用“~を(或は、なら等)他动词+てある”的形式,表示说话人事先做好了某种准备。
l お客さんの部屋はきれいに掃除してある。l ホテルはもう予約してある。2.~てみる
①表示为做某种准备而有意识地进行的动作。l ご飯を作っておきます。
l ビールを冷やしておきます。※与“てある”的区别: 都表示事先做好了某种准备,“~てある”侧重点在于这种准备已做好的状态;“~ておく”侧重点在于作为准备采取了何种行为。②表示一种放任的态度。
l 看板をいつまでも出しておく。/让招牌一直放在外面。
l 肉を早めに冷蔵庫から出しておかないと、間に合わないよ。/不早点把肉从冰箱里拿出来就来不及了。3.~てみる
①表示常识性地做某事,或稍微做一下。l まず試験を受けてみてください。l この料理を食べてみてください。
②强调意外性,表达出突然发现的语气。以“~てみたら、~てみると”的形式。l 朝起きてみると、外は真っ白な銀世界だった。l 考えてみると、案外やさしかった。4.~あめに
接续:动词的原形(基本形)、体言+の 意义:表示目的。其前后句的主语相同。
l 日本に留学するために、日本語を勉強しています。l 健康のために、タバコをやめました。
二、单词 1.しっかり
①结实,牢固。
l しっかりしばる。/结结实实地绑上。②健壮,(身体)结实,(意志)坚强,(立场)坚定,可靠。l しっかりした立場
l しっかりした人/可靠的人 ③用力地,好好地。l しっかり覚える。
l しっかりやれ。/好好干。④充足
l しっかり食べる。/吃个够。
2.ハードスケジュール:紧密的日程
3.あちこち:表示多种场所或多个地方。口语中“あっちこっち”。4.もったいない:表示没有做到物尽其用、人尽其能而感到非常遗憾。①可惜、浪费
l 食べ残しを捨ててしまうのはもったいない。/把吃剩的扔掉,太可惜了。②过分
l 彼にあなたはもったいない。/他配不上你。l もったいない話だ。/实在不敢当啊!③不胜感激
l もったいないお言葉。/语重心长,令人不胜惶恐之言。
第35課 明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です。
教学目的:掌握助词用法。
教学内容: 1.助词: ①たら ②ても ③だけ ④しか ⑤でも
2.单词: ①~のとおりに ②何かあった ③なかなか ④だんだん 3.去熟人做客时 教学重点:助词用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、助词 1.たら
①表示假定条件,后项可以是说话人的希望、意志、命令、推量等内容。l 明日朝早く起きたらジョギングしよう。
l 日曜日の午前中だったら、家にいるかもしれません。
②由「たら」构成的前项成为根据、理由,从而顺态地导出后项相应的结果,后项可以是希望、意志、命令等主观的内容。l 薬を飲んだら、頭痛が治ります。l そんなに暑かったら、窓をあけなさい。
③表示一般性条件。表示在过去某段时间,前项条件一成立,后项就习惯地、自然地出现(成立)。
l 家にいたごろ、夏になったらよく川へ泳ぎに行った。
④表示前后项的动作,作用同时进行或前后项的动作作用有很紧密的先后关系。l 家に帰ったら、だれもいなかった。l 朝起きたら、朝顔が咲いていた。2.ても(でも): ても接在动词、形容词后,でも接在形容动词词干、体言后。①具有无论发生什么事情,其结果都是相同的含义。(即使„也„)l 仕事が忙しいても、休日には休みます。l 休日でも働きます。
l この問題は簡単でも、学生さんはわかりません。②还可以用于表示已经发生的情况。
l その言葉は、辞書で調べてもわかりませんでした。3.だけ
“だけ”可以顶替助词“が、を”,也可以重叠使用。意义: ①表示限定
l あなただけが知っているでしょう。
l 父は弟だけ(を)公園へ連れていきました。②表示程度
l 私は要らないから、あなたの好きなだけお取りになってかまいません。
③“だけ”可以构成惯用型
i.~ば~だけ:表示随一方程度的变化,另一方也相应变化。l ピアノは練習すればするだけよく指が動くようになる。
ii.~だけに、~だけあって:表示前项叙述客观事物,后项叙述与前项相称、相应的结果。
l よく勉強しただけに、試験もなかなかよくできていた。l 太郎はさずがに一番年上だけあって、しっかりしている。iii.~だけでなく:不光„还„,不仅„也„
l 肉だけでなく、野菜も食べなければならない。4.しか
后续与否定呼应,表示限定某一事物,对除此以外的一切事物都加以否定。l こんな話ができる友達というと、君しかない。l 彼は小説しか読まない。※接在数词后与“だけ”区别: だけ:只表示客观叙述。
しか~ない:主观上说话人表示数量之少的语感。5.~でも
①提出一个极端事例,使人类推其它。l 今からでも間に合います。l このことは子供でもできます。
②用于随便地提出一个或事物来,表示举例。多用在会话中,表示婉转、谦逊、曲折等含义。
l 本でも読んで待っていてください。l 新聞でも雑誌でも読んでください。l 風を引かせでもしたら、大変です。③与不定词呼应,表示全面肯定或全面否定。l この店には何でもある。l だれでも知っている。
l あの人はだれとでも話さなかった。
二、单词:
1.~のとおりに:表示“„那样”的意思。
l 本のとおりに作ってもなかなかうまくできないんです。l 先生の言ったとおりにしなさい。2.何かあった:表示发生可某种事情。
l 馬さんは元気がないね。何かあったのかな。3.なかなか
①后续肯定:表示颇、很、非常、相当。(ずいぶん)l なかなか時間がかかる。
l 去年冬はなかなか寒かったですね。
②后续否定:轻易不„,不容易„,不简单„,怎么也„不„ l なかなか怒らない。
l 彼はなかなか帰らない。/他老不回来。
l これはなかなかできないことだ。/还实在是很难办到的事。4.だんだん
表示事物逐渐发生变化,用于变化程度不很显著的状况。常和“~なります”等表示变化的表达方式呼应使用。
l 何度も作ると、だんだん上手になります。l 秋になると、紅葉の葉はだんだん赤くなります。
三、去熟人做客时,参考第120页。
第36課 遅くなって、すみません。
教学目的:掌握助词用法。
教学内容: 1.助词: ①て(で)②に ③のに ④ばかり 2.单词: ①見える ②聞こえる ③とにかく
教学重点:助词用法 教学方法:讲授
教学步骤:1.单词
1学时
2.语法
1学时
3.语法练习
1学时
4.课文讲解
1学时
5.练习
1学时 讲解:
一、助词 1.~て(で)
表示原因、理由,后句不能是祈使句。(只限于客观的表达)l あまり小さくて、見えません。l 風邪を引いて学校を休みました。l 風邪で学校を休みました。
l あの人は有名で、だれでも知っています。2.~に
表示用途和基准。表示用途时,其前面是具体说明用途的名词,后面一般是“使う、利用する”;表示基准时,后面则一般是表示评价的形容词。l この写真は何に使いますか。l この本は子供に難しいです。l 3.~のに
动词句的普通体+の+に构成。
l この写真はパスポートを申請するのに使う。l このマンションは買い物をするのに便利です。4.~ばかり
①接在数量词后,表达大致数量。
l 一時間ばかり休んでまた書き始めた。
②表示限定一个范围。i.一种是限定事物的范围,即在许多事物中限定一小部分,相当于汉语的“仅仅、只”的意思;ii.另一种是限定事物发生的频率范围,表示总是发生某一件事情,相当于汉语的“总是、老是”的意思。多用“动て型+ばかり+いる”的形式。
l 彼は子供とばかり遊んでいる。
l 遊んでばかりいないで、少しは本を読みなさい。③动て型+たばかり表示动作刚刚发生过。l 彼は田舎から帰ってきたばかりです。
④多用“ばかりになっている、んばかり”等形式,表示动作处于将要发生的状态。相当于汉语的“眼看就要„,快要„,几乎要„”。l もう卒業するばかりになっている。
l 喜びのあまりに跳び上がらんばかりだった。
⑤接在动词连体形后,表示情况总是向一个方向发展。相当于汉语的“老是„,不断地„”。
l 家の値段が高くなるばかりだ。
⑥用“~たばかりに”的形式,表示因为某种原因而导致出不良后果,一般都是使事态恶化的原因。
l 彼の言葉を信じたばかりにひどいめにあった。
⑦用“~ばかりか”的形式表示“~だけでなく、その上”的意思。l 最近は子供ばかりか大人までコンピュータゲームに熱中している。
二、单词
1.見える、聞こえる
对象语用“が”来表示,前面可以是一小句+の的形式。l ここで山が見える。l 音楽が聞こえる。
l 学校の入り口に李さんが立っているのが見えました。l ギターを弾くのが聞こえる。2.とにかく
虽然事情很多,但不一一罗列而优先陈述某事时使用。
l とにかく最初は言葉が通じなくて、とても困りました。間に合うがどうか分かりませんが、とにかく行ってみましょう。
第三十七課
優勝すれば、オリンピックに出場することができます。教学目的:助词用法及动词的假定形 教学内容:1、ば、なら、でも、とか。
2、(1)さすが。
(2)ちょっと
(3)~ちゃった
(4)~以上
教学重点:と、たら、ば的用法及区别。教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时 单词:1学时
语法讲解:1学时 语法练习:1学时 课文讲解:1学时 练习:1学时 语法讲解:
1、助词的用法:(1)ば:
接续:接在动词的假定形,形容词假定形,形容动词的假定形。动词假定形: 五段动词:词尾ウ段→エ段。
一段动词:词尾「る」→「れ」。
サ变动词:词尾「する」→「すれ」。
カ变动词:词尾「くる」→「くれ」。
形容词的假定形:词尾い→けれ。
形容动词的假定形:词尾だ→なら。
意义: 1)一般性条件。表示一旦具备某一条件,必然产生某种结果。多用于一般规律、习惯、谚语等。
● 彼は机に向かえば、居眠りを始める。● ちりも積もれば山となる。(积少成多)
2)假定条件。设想一个尚未成立的事项、状态为条件,并主观上强调在该条件下后项事物或许会成立,以及自己将要采取的或希望对方采取的行动。可以用命令、意志、希望等结句。
● あなたが行けば、わたしも行く。
● 暇があれば、また遊びにいらっしゃってください。● 見たければ、見せてあげましょう。
3)确定条件。包括谈话的前提、根据、注释,以及引起后项的动机、原因等。后项不能用命令、意志结句。
● 言い換えれば、見込みが薄いということだ。
● 50年前と比べれば、日本人もずいぶん背が高くなったといえる。
と、たら、ば的区别:
表示一般性条件时,“と”和“ば”的用法比较接近,一般可以替换使用,“たら”没有这种用法。不同的是:
①“と”的语气轻,“ば”强调条件。
②“と”用于口语,“ば”用于书面语。
③ 谚语一般用“ば”而不用“と”。
表示假定条件时,①“と”客观地叙述自然产生的结果,“ば”强调条件本身,“たら”强调条件的实现。
②“と”不可以用意志、命令结句,“ば”某些场合可以,“たら”完全可以。
③ 与既成事实相反的假定、会发生严重后果的假定多用“たら”
表示两个事项的并存时,“と”“たら”的语法基本相同,而“たら”没有这种用法。从语感上来说,后项是自然发生时用“と”。“たら”带有偶然发生、出乎意料的语气。(2)なら:
接续:动词、形容词的原形,形容动词的词干、体言直接接续。
意义:表示纯粹的假定,表示与既成事实相反的假定,或把别人提到的事项接过来作为条件并在后项发表意见。前项是肯定会发生的事情时,不用“”,如不说:
● 春が来るなら、花が咲きます。
后项可以是说话人的判断,可以是愿望、意志、命令等主观内容,但不能用过去时结句,也不可以表示客观事实。
● 外国へ行くならその前にその国の言葉を学びなさい。● 食べたくないのなら、残してください。● それが事実なら、恐ろしいことだ。
● 君がそれを買うなら、僕はこれを買う。
(3)でも:(提示助词)
接续:接在体言,相当于体言的词语,用言及部分助动词连用形,部分副词,部分助词后。
l 先生でも、今からても、5才ぐらいでも、遊んででも、少ずっでも。l 涼しくでもなったら、便利にでも なったら。
意义:①提出一个极端事例,使人类推其他。(35课)l 先生でも解けない難題。l 今からでも間に会います。l この町は夜でもにぎやかだ。
②用于随便地提出一个或几个事物来,表示举例。多用在会话中,表示婉转、谦逊、曲折等含义。
l 本でも読んで待っていてください。
l 新聞でも雑誌でも時間つぶしに貸してくださいませんか。
(为了消磨时间,能借给我几份报纸或杂志什么的看看吗?)l コ-ヒ-でも、飲みましょう。
③与不定词呼应,表示全面肯定或全面否定。l この店には 何でもある。
l あの人は だれとでも 話さなかった。(4)とか:
接续:接在体言、相当于体言的词语和用言、助动词终止形后。并列体言时,最后一个“とか”可省略,并列用言时不能省。l 散歩するとか スポーツをするとか。l 東京とか 大阪のような大都市。
意义:表示举例性并列,兼有“や”和“か” 的意义。l 陳さんとか王さんとかには話したくありません。l 暇だ時は散歩するとか、スポーツをするとかします。二.单词用法:
①さすが:真不愧是„,到底是„,的确„,果然„。l さすが英語学部の学生で、英語が午前です。l 海南島はさすがに暑い。(海南岛的确是很热)。②ちょっと(接尾词):接在数量词后表示“~多一点儿” l 北京から上海までは 汽車で 八時間ちょっとです。l 給料は一ヶ月25万円ちょっとです。
③~ちゃった:~てしまった的口语形式,其语义与“~てしまった”基本相同,但令人不愉快的语气比“~てしまった”弱。(接在动词的て型后)。l 見ちゃった。今 こっそうつまみ食いしたでしょう。l あっ、財布を忘れちゃった。
④~以上:①接在数量词后表示“以上,不少于„,不止„,超过„,„以外”。l この箱は30キロ以上ある。l 3時間以上かかりました。
②表示程度。超出„,更多„,再„。l 収入以上の暮しをする。(过超出收入的生活。)l それ以上のことは知りません。(除此以外我就不知道了。)l これ以上 遅くなると、家に帰れなくなる。(再晚就不能回家了。)
③上述„,前面所述。
l 以上はほんにわずかな例にすぎない。(以上所述不过是很少的一些例子。)l 以上申し述べたとおり。(如前所述。)
④既然„。l そうなった以上,もう取り返しはつかない。(既然到了这般地步就无法挽回了。)
⑤完,终。l これ以上です。
第三十八課
戴さんは英語が話せます。教学目的:助动词(ら)れる的用法。教学内容:①动词的可能形式的表达方式.②ように。
③ようになります。
④ようにします。
⑤单词用法:1)なんだか 2)ら抜言葉 3)“見られる”与“見える”的区别。教学重点:动词的可能形式的表达方式。教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时 单词:1学时
语法讲解:1学时 语法练习:1学时 课文讲解:1学时 练习:1学时
讲解:
一. 动词的可能形式的表达方式: 1.れる、られる:
接续:接在动词的未然形后。
五段动词:词尾う段→あ段
+れる。う段→わ段
一段动词:去掉词尾「る」+られる。
サ变动词:する→ さ+れる。
カ变动词:くる→ こ+られる。意义:表示可能,尊敬,被动,自发。2.动词的可能形式的表达方式。
五段动词:書く+れる→書かれる → kakareru → 書ける。一段动词:去掉词尾「る」+られる。
サ变动词:する→できる或する→ さ+れる。(不常用)
カ变动词:くる→て+られる。3.与“~ことができる”的区别: “~ことができる”多表示在外在条件制约下的可能性,表示客观原因形成的能力,而“れる、られる”多表示由于自身内在的原因而形成的能力或可能性。4.~ていられる:表示这种持续体能否保持。l 日曜日は、いつまでも寝ていられる。(星期天一直睡到什么时候都行。)
二.~ように:(比况助动词ようだ的一种用法。)
接续:一般前接非意志性动词的“基本形、否定形”或意志性动词的可能形式的“基本形、否定形”。
意义:表示目的。
l とく見えるように、字をおおきく書いた。l 風邪を引かないように、気をつけてください。
与“~ために”的区别:
①“~ように”前面一般是非意志性的一种变化或状态,因此“~ように”往往前接可能形式的“基本形、否定形”,而“ために”表示的是意志性动作的目的。因此通常前接动词的基本形。
l 日本へ留学するために、日本語を勉強しています。l 日本語が話せるように、ラジオを聞きます。
②“~ように”前面的主语可以与后面句子的主语不一致,而“~ために”前后句子的主语必须一致。
l 李さんは日本へ留学するために、日本語を勉強してます。(前后句的主语为李さん)
l よく見えるように、字を大きく書いた。(前句的主语为“大家”,后句的主语为“我”)
③“~ように”表示目的时不能接在体言后,但“~ために”可以。l 健康のためにスポーツをする。(ように ×)
三.~ようになります。
接续:一般前接非意志性动词的“基本形、否定形”或意志性动词的可能形式的“基本形、否定形”。
意义:表示能力、状况、习惯等变成了某种状态。译成“变得„,逐渐会„,就能„”。
l 着物を自分で着られるようになりました。l 明るくなって、よく見えるようになりました。l 日本語が話せるようになりました。
四.~ようにします。
接续:一般前接意志性动词的“基本形、否定形”。
意义:表示努力使某种行为、状况变成现实。表述平时留心,做某种已经成为习惯的行为时,常用“~ようにしています”。
l 授業に遅れないために、毎日七時に起きるようにしています。l 健康のために、徹夜しないようにしています。五.单词用法:
1.なんだか:表示一种理由不明确的感觉或判断,多用于表述说话者的心理活动。译为“总觉得,总有点,不由得”。l なんだかさびしい。l 彼はなんだか変なんだ。(他总有点不正常(古怪))2.“見える”与“見られる”的区别。
“見える”表示由于眼力或空间距离等客观因素“可以看到”,而“見られる”则表示由于人为的,人工的条件“可以看到”。“ 聞ける”与“聞こえる”的区别也与“見える”、“見られる”的区别相同。l 外は暗くて、何も見えません。
l 昔は10円でその映画を見ましたが今は5円で見られます。
3.“ら抜き言葉”:
在日常会话中,有人常常把“寝られます、食べられます”等一段动词的可能形式及“来られます”说成“寝れます、食べれます、来れます”。因为把应有的“ら”省略了,所以人们称这种语言形式为“ら抜き言葉”。虽然“ら抜き言葉”是不正确的,但近年来使用者不断增加。第三十九課 眼鏡をかけて本を読みます。教学目的:掌握补助动词的用法。
教学内容:①助词て的用法及否定形式、も的用法。
②句型1)~ ために∕~ のために。
2)补助动词~てくる与~ていく的用法。
③单词用法:①せっかく②顔色的说法。③絶対。教学重点:助词及补助动词的用法。教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时 单词:1学时
语法讲解:1学时 语法练习:1学时 课文讲解:1学时 练习:1学时
讲解:
一. 助词:
1.~て:①表示动作的方式方法。l 歩いて帰ります。
l タクシーに乗って帰ります。②表示动作的相继发生。
l 食事をして、学校へ行きます。l 病院へ行って,薬をもらいます。③原因、理由。
l 風邪を引いて、学校を休む。
l 雨が降って、学校へいがなかった。④表示并列或对比。
l 李さんはデパートへいって、王さんは郵便局へいった。l 教室は明るくて、きれいです。
(在某种状态下,做某事,表示否定时“ないで”)l 傘を持って、学校へ行きます。
l 宿題をしないで、学校へ行きました。
2.~も:接在数量词后,表示数量比事先预想的或应有的多时的心情。l この本は50円もします。
l 今日は3リットルも水を飲んだ。二. 句型: 1.~ために
①表示目的:接在动词的基本形、否定形后、体言+のために。
②表示原因理由:多用于书面语或比较郑重的场合。接在动词、形容词的普通体、体言+のために。
l 雨が降ったために、道が悪くなった。l 事故があったために、電車が遅れた。l 風邪のために、学校を休んだ。※与“ので,から,て(で)”的区别:
①ために表示消极的,不情愿的事情。
②“から,ので,て”可以用来结句,而“~ために”不能。l うん、事故があったから。(○)l うん、事故があったので。(○)l うん、事故があって。(○)l うん、事故があったために。(×)2.补助动词:~てくる∕~ていく。①~てくる:表示由远及近的移动。(离某一点越来越近)l 李さんが遠くから走ってきた。l ずいぶん寒くなってきたね。
②~ていく:表示由近及远的移动。(离某一点越来越远)l 汽車が駅を出ていった。
l 船はどんどん遠くに離れていく。(船越走越远)
③有时~てくる与~ていく不作为补助动词使用。当助词て的用法,比如前面的动作是くる、行く的方式、方法或动作的相继发生。l ここでちょっと休んで行く。(相继发生)l 辞書を持って行く。(方式、方法)④~てくる表示循环性动作时,常常用于描述说话人或其他人去了一个地方,然后又回到了原来的场所的情况。这时~てくる不是补助动词,而是助词て的动作相继发生的用法。
l ちょっと手を洗ってくる。l 映画をみてくる。三. 单词用法: 1.せっかく:(副词)译成汉语为“特意,好不容易”等。其含义是对某种行为或事态的价值应充分利用。一般用来修饰动词,但也有用在“です”前面的情况,如“せっかくですから”,“せっかくですが”。当别人劝说自己做某事时,接受其好意时用“せっかくですから”,拒绝时用“せっかくです”。l せっかくの努力が無駄になる。
l せっかく勉強したのに病気で試験が受けられなかった。l せっかくですが、お酒はだめなのです。(有违您的好意,我不会喝酒)l ペキンへはせっかくですから、あちこちへ行ってみたいです。
2.絶対:既可以修饰否定的内容,也可以修饰肯定的内容。译成“绝对,坚决,断然,一定”。有时后面加“に”。l 絶対に実行する。(坚决实行)l 約束したことは絶対に破らない。(绝不背信弃义)关于颜色的读法(参考课文P168)。
第四十課 これから友達と食事に行くところです。教学目的:掌握句型。
教学内容:句型:①动词基本形+ところです。
②动词て型+ているところです。
③动词て型+たところです。
④动词て型+たばかりです。
接尾词:①~始める/だす
②続ける
③終わる
寒暄语:お待たせしました。教学重点:句型。
教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时 单词:1学时
语法讲解:1学时 语法练习:1学时 课文讲解:1学时 练习:1学时
讲解:
一. 句型:
1.动词基本形+ところです。
ところ接在动词后,表示事态的局面。用于报告场面、状况、事情等处于怎样的进展阶段。
动词基本形+ところです表示动作和变化处于其发生的“稍前”的阶段。句子中常用“ちょうと、今、これから”等副词。l これから友達と食事に行くところです。
l 今風呂に入るところなので、後でこちらから電話します。2.动词て型+ているところです。
表示包含若干个阶段的某事态目前的进展情况。l 今資料を調べているところです。l 本を読んでいるところです。
与此句型引申的句型有~ていたところだ。表示从以前到句子所表达的时间点为止,该状态一直持续着。多用于表达说明思考和心理状态,以及在那种状态下发生变化产生了新发展的情况。l いい時に電話をくれました。私もちょうどあなたに電話をしようと思っていたところなんです。
3.动词て型+たところです。表示动作变化处于其“„之后不久”的阶段,与“今、さっき、ちょっと前”等表示“即将„之前”的时间副词一起使用的情况较多。
l 今帰ってまたところです。
l 電話したら、あいにくちょっと前にでかけたところだった。
4.动词て型+たばかりです。表示一个动作完成后还没有过去多长时间。l 私は先月この会社に入ったばかりです。l この本は昨日読んだばかりです。
与~たところです的区别:“~たばかりです”可以表示动作行为结束后经过了较长一段时间的事态,与此相反,“~たところです”一般用于表示动作行为结束后经过的时间极短的事态,特别是说话人所在的现场的情况。二. 接尾词: 1. ~始める/~出す
接在动词的ます型后,表示动作或变化的开始。“~始める”一般用于表示动作变化开始,而“~出す”则偏重于表示突然出现了某种情况。l この本は昨日読み始めたばかりです。l 雨が降り出した。
l 子供が泣き出して、困りました。l 手紙を書き始めた。2.~続ける
接在动词的ます型后,表示动作或状况的不间断的持续。l 本文を読み続ける。l 辞書を調べ続ける。
※降る后只能接“続く”
l 雨が一週間降り続きました。
3.~終わる
接在动词的ます型后,表示动作或行为的结束。用于该动作、行为具有一定的量,而且行将结束。
l その本はもう読み終わりました。l 手紙はもう書きおわりました。二. 寒暄语:
お待たせしました:日语敬语当中的自谦语形式,表示“让别人久等了”的意思。
l しみません。お待たせして。
いいえ、私たちもちょうっと前に着いたとこるです l お待たせしました。どうぞ。(餐厅服务员端菜来到餐桌旁说的话)
第四十一課
李さんは部長にほめられました。
教学目的:掌握被动句
教学内容:1.被动句 2.助词とも 3.单词用法:①参る
②巻き込む 4.正式的书面语 教学重点:被动句
教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时 单词:1学时 语法讲解:1学时 语法练习:1学时 课文讲解:1学时 练习:1学时
讲解: 一. 被动句:
1、直接被动句
1)有情物(人或拟人之物)作主语,动作者的行为直接涉及主语。
● 弟は父に叱れました。
● 花子は時々先生にほめられます。
● 卒業生は校長から卒業証書を渡された。
2)有情物作主语,主语的身体某部位或所有物,受到动作者的行为的直接涉及。这时主语的身体某部位或所有物不能充当主语。
● 私は蚊に顔をさされて、とても痒い。
● 弟は犬に手を咬まれました。
2、间接被动句 被动句的主语仅仅是由于谓语动词所表达的行为或作用的实现,间接地受到了影响。一般表示主语受到困惑、连累、或蒙受损失等消极语意场合。
● 私は子供に泣かれて、よく眠れませんでした。
● 友達に来られて、勉強できませんでした。
3、客观叙述被动句
1)以无情物为主语,这个主语一般是动作的对象物,动作主体(补语)多为群体,而不是某个人,句末通常为“~れている”、“ ~られている”。● この本は若い人に読まれている。
● この図書館はみんなに利用されている。
2)以无情物为主语,这个主语一般是动作的对象物,动作主体是多数的、不言自明的或无需提级的,因此往往不出现在句中,即无补语被动句。
● 机の上に花瓶が置かれている。
● オリンピックは四年ごとに行われます。二. 助词とも的用法:
接在数量词后,表示该数量的全部。数量词一般在10以内。l 二日とも雨に降られて、大変でしたよ。
l 社員は三人いますが、今は三人とも出かけています。一. 单词用法:
1.参る:①行く、来る的自谦语。
②用于遇到困难或麻烦而感到苦恼。用过去形表达。
l 参りましたよ。雨に降られて、びじょぬれです。(真糟糕)(落汤鸡的意思)。
l —— 事故でもあってのかな。次の電車、なかなか来ないけど。——ええ、参りましたね。会議が始まってしまいますね。
第四篇:新版标日中级教案
新版标日中级教案
第1課 出 会 い
会話部分:
搭话?打招呼:P.16
1.
自動詞?他動詞
★
これ、落ちました。(重点:掉的东西)
★
これ、落としましたよ。(重点:掉東西的行为)
2.
先ほど(書面語?=さっき<刚才>)
★
あのう、失礼しますが、先ほどの方じゃありませんか。
★
こんにちは。先ほどお電話した山田さんです。
3.
先ほどの方[助詞「の」](省略动词后面加「の」接名詞)
★あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
4.
助かりました(对~有帮助)
★
天気がいいので助かりました。(获得益处的理由)
★
仕事を手伝えばお父さんが助かりました。(「が」获得帮助的人)
★
さっきは、どうもありがとうございました。助かりました。(~您帮了我大忙了)
5.
感じがします(我感觉…)
★勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
6.
「へは」与「~は」
「は」(表示主題)<可接「で?と?から?より>
★上海へはお仕事でいらっしゃったんですか。
7.
転勤になった(不是出于本人意思由组织决定)
★ええ、こちらに転勤になったんです。
8.
「すっかり」?「ずいぶん」
「すっかり」(副詞?全部)★辺りはすっかり暗くなった。
「ずいぶん」(副詞?意想不到)★彼女は随分我がままだね。
9.
ついていけない(跟不上脚步)
★変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
10.
~くらいです(副助詞?最起码的)
★
変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
■
ほど(強調程度之甚)★新聞が読めないほど暗くなりました。(同事物中最高的)
11.「~てきました」?「~た」
「~てきました」
★
日本語の発音に少し慣れてきました。(変化開始出現)
★
ほら、高層ビルが見えてきたでしょう。(確認?出現在視線里)
「~た」(過去完了助動詞)
★高層ビルが見えたでしょう。(重点不在変化只是単純確認是否看得見)
課文部分
1.~とは(提出主题后面对其进行说明)接続:体言 意義:所謂…
★サラリーマンとは会社に勤め、会社から給料をもらう人のことです。
★JRとはJapan
Railways(レールウェズ)の略です。
■~というものは(前面提出人或事物后面对其进行叙述)
★薬というものは間違って飲むと大変なことになる。
★人間というものは1人で生きていくことはできません。
■~ということは(根据前项得到某种结论)
★朝寝ということは、若いということの証拠だ。
2.~的(同形容動詞?場所範囲?性質傾向?某种状态)
★世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市を結んでいます。①
★彼はどんな事でも積極的です。②
★よく分らないので、もっと具体的に説明してください。③
3.~は~の1つです(…是…範囲的一種)
★世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つです。
4.都市と都市を結ぶ(連結)
★世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市を結んでいます。
5.どんどん(事情进展状态良好接连不断
― 順利?很好)
★安いのでどんどん売れていく。
★山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん伸びています。
6.大~(加在某些词的前面表示巨大、优越、排位靠前、程度高)
读法:A.「だい」(大事件)<后面两个汉字>B.「たい」(大切)<词的一部分>
C.「おお」(大雨)
★大都市には大きな私鉄がたくさんあります。
7.また(接続詞?後面添加新内容 - 此外还有…)
★私鉄とはJR以外の民間企業が経営する鉄道です。また、公営の鉄道は地方自治体など
が経営するものです。
8.「もの」的用法:(代替前面的名词?本课代替「鉄道」)
― 2 ―
★公営の鉄道は、地方自治体などが経営するものです。
9.~化(接漢語性词汇后面?具有该名词所表示的那种状态)
★
世界で初めて実用化されたリニアモーターカー(磁悬浮)も国営です。
10.「上り」?「下り」(-上行?下行)<東京へ行き?雨降り?通行止め>
★それは、「上り」「下り」ということばです。
11.そこで(接続詞?前面具体的事情结束后面事情(主观的)開始)
★宝くじで一億円当たりました。そこで会社を辞めて自分で商売をやり始めた。
★JRや私鉄の各路線では、運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。…そこで、こんななぞなぞがあります。
■それで(前是后的原因理由<自然而然的结果>)
★ゆうべは徹夜をしたんだ。それで昼まで寝ていたんだよ。
■だから(後面的結果是不好的是説話人提前予測的行為)
★今日から学校が始まりますから、だから今朝はバスが混んでいました。
12.こんな(連体詞?指示上下文内容)
★そこで、こんななぞなぞがあります。
第2課 あ い さ つ
会話部分:
開始講談?結束講談(P.36)
1.~ぶり(接時間段名詞?离再次发生同样事情的时间较长使人觉得时间长?不能比「日」短)
★3年ぶりで故郷に帰った。(時間的経過?―相隔…)
★佐藤さんと一緒に仕事をするのは、4年ぶりですね。
2.~ものです(接動詞連体形)
★自分のことは自分でするものだ。(口語「…もんだ」?理所当然
―
応该…)
★水は本来低い所へ流れるものだ。(常識性規律?― 就会…)
★時がたつのは本当に速いものですね。(感叹?対事物的吃惊 ― 真…呀!)
3.その節(时候?时刻?当时)
★その節はお世話になりました。
4.いらっしゃいました(「来る」的敬語動詞=「来られる」)
★JC企画の李さんがいらっしゃいました。
5.こちらにお願いします(请求别人帮忙时用语)
★【在咖啡厅】コーヒーをお願いします。(=持ってきてください)
★JC企画の李さんがいらっしゃいました。―あ、そうですか。こちらにお願いします。
6.今度(下次?这次?最近)
★今度の「金星」プロジェクトの責任者で、佐藤です。
7.介紹某人(内―外?上―下)
★こんにちは。李さん。紹介します。こちらは、今度の「金星」プロジェクトの責任者で、佐藤です。
8.公司内部称谓(除规定外,一般称呼「社長?部長?課長?~さん」
★(公司内部)あ、部長、この企画、ちょっと見てください。
課文部分:
1.
よりも(比較基準?「よりも」語気強)
★日本人は握手よりもお辞儀をするのが一般的です。
2.~から~まで(表示事物的範囲?― 従…到…)
★お辞儀の角度には首を曲げるだけの軽いものから深く頭を下げるものまで色々あります。
3.お辞儀をし、~(書面表現?事件発生前後序)
★深いお辞儀をし、相手の名刺をお辞儀をしながら受け取ります。
4.~ほうが~です(比較的表現)
接続:①「た形」建議語気較強★タバコはやめたほうがいい。
②「基本形」一般性看法★名刺を出す時も受け付ける時も両手を使うほうが丁寧です。
③★「ない形」不能用「なかった」
5.仕事の場(=場所?会議の場?面接の場)
★特に仕事の場で会った相手には、個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。
6.~ほうがいいでしょう(向对方提出某种柔和委婉建议的说法)
★特に仕事の場で会った相手には、個人的な質問は避けたほうがいいでしょう。
7.~か、~か(副助詞?不明确不定或以猜测的语气说明原因理由)
★風邪を引いたのか、寒気がします。
★結婚しているかどうか、給料はいくらか、年はいくつかなどは普通は聞きません。
8.年(年齢(ねんれい)→年(とし)漢字有時写:歳)
◎年を取ります◎年寄り
★結婚しているかどうか、給料はいくらか、年はいくつかなどは普通は聞きません。
★母は最近年を取って、目が悪くなりました。
9.いくら~ても~(无论事实上程度有多高数量有多少其后项均不能成立)
★彼女はいくら食べても太らない。
★
いくら丁寧な言葉で挨拶しても怖い顔をしては相手にいい印象を与えることはできません。
10.怖い顔をして(面部表情的表達方式?~一副…脸)
★いくら丁寧な言葉で挨拶しても怖い顔をしては相手にいい印象を与えることはできません。
11.~ては?~では(仮定?後是消極結果)
接続:動詞形容詞連用形+ては?形容動詞詞幹+では
★そんなに暗い所で勉強しては、目を悪くしますよ。
★いくら丁寧な言葉で挨拶しても怖い顔をしては相手にいい印象を与えることはできません。
■娘はとても本が好きで、町へ出掛けては、本を買ってくる。(動作反複多次?- 一…就…)
12.気持ちがこもっています(「こもる」:自動詞<感情>充沛)
★親しみのこもった友好的な談話。
★気持ちがこもっているかどうかは、予想以上に伝わってしまうものです。
■彼らは結婚のお祝いの気持ちをこめて歌を歌いました。(他動詞?―倾注~)
13.~以上に(書面語?接動詞基本形「た形」?名詞?超出作为基准事物的量或范围)
意義:…更…;…已经相当…;比…还要…
★
彼女はタイの人なのに、日本人以上に日本の歴史について詳しい。
★
気持ちがこもっているかどうかは、予想以上に伝わってしまうものです。
14.~ものです(接動詞連体形?理所当然理応如此 ― 应该…)
★親の言うことは聞くものだ。
★気持ちがこもっているかどうかは、予想以上に伝わってしまうものです。
■(拓展)~ものです
①説話人的感慨 ★あんな大事故にあって、よく助かったものだ。(竟然…;真是…)
②常識性必然結果 ★地震の時、誰でも慌てるものだ。(都会…)
③回忆过去的经历
★寮に住んでいたころは、夜お中が空くとよくインスタントラーメンを食べたものだ。(常常…呀;总是…呀)
第3課 顔 合 わ せ
会話部分:
自己紹介:P.56
1.~を含めて(包括~在内+「数量詞」)
★今回の「金星」プロジェクトは、わたしを含めて4名のスタッフが担当いたします。
★今回のプロジェクトの担当者は、主任の李秀麗ほか3名のスタッフです。[全部為4人]
2.~名(人数的量詞「人」的鄭重説法)
★今回の「金星」プロジェクトは、わたしを含めて4名のスタッフが担当いたします。
3.主に(主要)
★主に営業を担当させていただきます。
4.よろしくお願いいたします(「いたします」是「します」的自谦语)
5.~にとって(対…来説)
★私にとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えています。
■(拓展)~として(作為)★困っている人を助けるのは人間として当然のことです。
■~としては(従该角度考虑)★この絵は子供としてはとても上手です。
■~にしたら(対…而言)★大人には簡単でも子供にしたら難しいでしょう。
■~にしてみれば(在他看来)★彼にしてみればこんな朝早く出かけるのは嫌でしょう。
■~にすれば(仮定為)★張さんにすれば今回の決定に不満があるでしょう。
6.「~が、~」?「~けど、~」(接続助詞?铺垫)
★私にとっては、初めての海外旅行でしたが、紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えています。
★李さんも日本語が上手ですけど、王さんも上手ですね。(口語)
7.今でも(=「現在でも」?「現在も」?「今まで)― 现在还…)
★紹興で飲んだ紹興酒の味は今でも覚えています。
★今まで優しくしてくれてどうもありがとうございました。(従過去到現在)
課文部分:
1.多くの(書面語?「多い」整体?「たくさん」具体地、個別地?たくさんの本)
★中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指します。
2.場合(状況?情況?事態)
★中国語の「名字」は多くの場合、姓と名の両方を指します。
3.明治時代(指1868-1912?1912-1926<大正時代>?1926-1987<昭和>?1987<平成>
4.~わけにはいきません(受到情理影响不能这么做)
接続:動詞連体形
意義:不能…
★
資源問題が深刻になってきて、企業もこれを無視するわけにはいかなくなった。
★
名字を付けないわけにはいきません。
5.谓语表示原因或理由的表达方式(倒装句)
★多くの人が、地名や地形から名字をつけました。自然に関係する漢字が多いのは、そのためです。
6.~と言われています(一般人普遍公认的看法)
接続:用言終止形?体言
意義:一般認為…;人们都认为…;据说…
★
現在世界に数千万人の難民がいるといわれている。
★
日本で最も多い「佐藤」や「鈴木」は、昔の武士の名字や、地名からつけられた名字だと言われています。
7.数値表達方式総結
― 2 ―f
a.約~(副詞?大約)★先週は約一週間、風邪で仕事を休みました。
b.ほぼ(副詞?大致)★ほぼ予想通りの結果が得られた。
c.大体(副詞?大体)★今日の仕事大体終わりました。
d.~程度(副助詞?…左右)★1,000円程度で彼に何かいい贈り物をしたい。(書面語)
★一方、最も少ないのが韓国で300程度しかありません。また、世界で一番人数の多い姓は「李」で約1億人いるそうです。
e.~ほど(副助?大慨数量)★それは今から5年ほど前のことです。(最高)
f.~ぐらい(副助?大慨数量)★家から学校までは、30分ぐらいかかります。(最起码)
j.近く(接数量詞後表示接近该数値)★日本人の名字の種類は、30万近くあります。
8.それでも(接続詞?認可前部分内容後面又叙述与其不符的情况
―
尽管那样…)
★彼はよく遊ぶ。それでも勉強はよくできる。
★日本人の名字の種類は、30万近くあります。それでも世界の第2位です。
9.一方、~(接続詞?同時存在両個対照性事物 ― 与此相反…)
★兄は明るい性格だ。一方、弟は無口だ。
★第1位は多民族国家のアメリカで、その数は160万を超えています。一方、最も少ないのが韓国で300程度しかありません。
第4課 東 京 本 社
会話部分:
转述听到的信息
P.74
1.うち(自己所属的組織団体家庭 ― 本部門的…)
★うちの青木主任がちょっとお話をしたいと言っていました。
2.私にですか(省略「話したいの」)★私に話したいのですか。
3.ご都合(非自己的情況 ―
您的情况…)
★山田さんのご都合はいかがですか。
4.~ところ(表示给对方添麻烦或向对方请求时对对方的体谅 ― 在那种情况下)
★忙しいところ、すみません。
5.実は(説实话~;实际上~)
★実は上海支社で進めている「金星」ポロジェクトが思ったより大変な仕事になりそうなんです。
6.思ったより(前接「た形」?「ている」表示超出予想的水準範囲 ― 比予想的…)
★思ったより大変な仕事なりそうなんです。
7.突然ですが(铺垫?後面重要担心对方感到意外
― 有点冒昧…)
★突然ですが、山田さん、この仕事をしてもらえませんか。
8.~てもらえませんか(我请你做…可以吗?)
★(私が)山田さんにこの仕事をしてもらいます。(我請…)<請別人為我>
★山田さん、(私が貴方に)この仕事をしてもらえませんか。(我能請…)
★山田さんがこの仕事をしてくれます。(別人為我)
★山田さん、(貴方が)この仕事をしてくれませんか。
★李さんが、私を推薦してくれたんですか。(李さん是主体)
9.省略(私が「金星」ポロジェクトの担当者に?<なるんですか>)
10.事情(社会文化及背景?中国事情?日本事情)
11.~し、~から、~(接続助詞?並列)
★あの店は安いし、おいしいし、とても気に入っています。
12.分りました(理解対方?接受建議 ― 好的;明白)
課文部分 近年サラリーマン事情
1.かつて(書面語?以前<如今不同了>)
★かつて、日本のサラリーマンと言えば、朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
2.~といえば(提起话题加以叙述或联想)
接続:用言終止形?体言
意義:提起…;説起…
★
楽しいといえば、学生時代ほど楽しい時代はないだろう。
★かつて、日本のサラリーマンと言えば、朝早く家を出て家に帰るのは深夜になり、残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
3.当たり前(某事并不特殊很普通
― 是常有的事)
★残業や休日出勤をするのは当たり前でした。
4.取り組み(不是日常工作而是初次尝试 ― 措施)
★近年、週休2日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施されサラリーマンの生活は変化してきました。
5.~てきます(補助動詞?从过去一直持续到现在)
★近年、週休2日制の導入や労働時間を減らす取り組みなどが実施されサラリーマンの生活は変化してきました。
(一直持続到現在)
■世界の人口は現在も増加しています。(変化一直在持続 ― 仍在…)
■山田君はこの部屋から出ていきました。(現在開始並持続下去)
6.1980年代(表示某个时期?指1980-1989)
★週休2日制は1980年代から企業に導入されてきました。
7.さらに(接続詞?递进 ― 而且;加之)
★日本の企業の89%が、週休2日制を実施しています。さらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。
― 2 ―
8.フレックスタイム制度(自由勤務時間制度)
9.バランスを取ります(保持均衡=バランスを保つ →バランスを崩れる)
★労働者が自分の仕事と生活のバランスを取りながら働くことができるように設けられました。
10.これまで(用于较大范围的过去
― 以前…)
★これまでこの制度を利用するのはほとんど女性でした。(以前)
★今まで晴れていたのに急に雨が降り出した。(临近现在极短的过去
―刚刚…)
11.ほとんど(副詞?虽不是全部但和全部差不多 ― 几乎…)
★この問題ができた学生はほとんどいなかった。
12.出世(指事业上的身份提升
―出息、发迹)
13.~(の)ではないか(尽管自己认为是对的但不知是否准确 ―这不是…吗?)
★出世の妨(さまた)げとなるのではないか考える人が多かったからです。
14.見られます(该现象多起来了或经常能够看到
―可以看到)
★近年、家族との時間を大切にしたいと考えて、この制度を利用する男性が見られるようになりました。
15.「これ」「この」?「このように」(指示上下文内容)「そ系」部分?逆接?対比)
①「これ」?「この」(「これ」指示代詞?「この」連体詞?「こ系」指代全部?有原因理由↑
★さらに、フレックスタイム制度を導入する会社も増えています。これは自分の出勤退勤の制度を自由に決められる制度です。
★
日本の山では富士山が有名です。この山には毎年30万人が登ります。
★
ところで、JRや私鉄の各線路では運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。それは、「上り」「下り」という言葉です。[部分]
②「このように」的用法:(指示前陈述的所有内容后概括整体内容
― 如前所述)
★
このように、日本のサラリーマンの働き方はかつてに比べると大きく変化しています。
③指示后述内容(①②是指示前述内容的用法)
★
これは私の個人的な意見ですが、「佐藤さんの考え方は間違っている」と思います。
16.時間におわれます(被时间追着跑)
★都会での時間に追われる生活を送ることをやめて、田舎に引っ越す人もいます。
17.生活を送ります(書面語?使人感到时间流逝的语感?同上例句)
18.都会から田舎に引っ越す(P.89)
第5課 商 品 紹 介
会話部分:
転換話題(P.100)
1.
最(最?最大?最小?最高?最低?最適?最適)
★3年前、コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけにして、売れるようになりました。
2.~をきっかけにして(以偶然的一件事为契机某事开始发生或变化)
接続:名詞
意義:以…為契機~
★
旅行をきっかけにして、木村さんと親しくなりました。
★コンテストで最高賞を受賞したのをきっかけにして、売れるようになりました。
3.助詞「も」(副助詞)
☆
貴方が行くなら、私も行きたい。(除提示的以外还存在其他同类事物)
☆
雨が降るし、風も強い。(并列提示两个以上)
☆
子どもにも分かります。(列举一极端事例,暗示其他。)
☆
昨日一日中家にいて、どこへも行かなかった。(接疑問詞全肯或全否)
☆
池の中には魚は一匹もいない。(接数词「一」之后与否定呼应,表示全否)
☆
昨日、私は12時間も仕事をした。(接数量词之后,强调该数量之多)
☆
その仕事は一週間もあればできます。(最高限定)
☆
遅くも9時までには帰ります。(加強語気)
4.~に受ける(接人名後表示该人对此很中意评价好喜欢)
★「金星」という名前は、中国人に受けるでしょうか。
5.「が」?「の」(「車が通る道」小句中的定語部分的助詞「が」可以改変「の」)
★日本と中国とでは、意味の違う漢字があると聞きました。
6.「~と」?「~ば」(仮定条件)
①「と」的用法:
ア.勉強しないと遊んでいると、中学校に入れないだろう。(假设?后是前假设而得到的结果)
イ.夏は朝4時になると明るくなる。(由前半句而引起的必然结果<恒常现象> ―只要…)
ウ.手紙を出すと、すぐ返事が来た。(表示一件事情的結果 ― 一…就…)
②「ば」的用法:(「ば」側重条件?「と」側重結果)
ア.彼と結婚すれば、幸せになれるだろう。(仮設?―如果…)
イ.春になれば、家の前の花が咲く。(由前半句而引起的必然结果<恒常現象>
―只要…)
ウ.母は私の顔を見れば、「勉強しろ」と言う。(習慣性反複動作 ―只要…)
7.「力士」「横綱」?「金星をあげる」
力士:(相撲を取る人?相撲取り?其他体育项目叫「選手」)
横綱:(力士中等級最高?人品技術均佳?終身制)
平幕力士:(「星取表」:記録表?「白星」:勝?「黒星」:敗?「金星」:「幕内力士」中除横綱大関小結以外的力士戦勝横綱獲得「金星」)
金星をあげる:(平幕力士戦勝横綱?用于称赞某人特殊功绩)
8.~ということからきた~(来源于…)
★相撲で位の低い力士が横綱に勝った時に「金星をあげる」ということからきたことばです。
9.~って(「と」「というのは」「という人」在口語中随便形式)
★「すみません」って言えばいいのです。(=と)
★田中先生って何の先生ですか。(=というのは)
★「金星」ってボトルの形が素敵ですね。(=とは)
10.ボトル(瓶子)
★「金星」って、ボトルの形が素敵ですね。
11.すてき(有魅力?吸引人)
★「金星」って、ボトルの形が素敵ですね。
12.人気があるんです(评价好?受大众欢迎)
★若者に人気があるんですよ。
13.~のは間違いない(=~ことにに間違いない?説話人有依据的判断
― 一定…)
★このボルトなら、中国でも売れるのは間違いないですね。
■彼が犯人に違いない。
14.それを聞いて(「そ」指对方所及范围内的或对方提到的)
★それを聞いて安心しました。
★今から言うことをよく覚えておいてください。これはとても大切なことです。(自己要説的)
課文部分 日本語の語彙
1.~という点から(従…方面来…;従…這点来説)
★日本語の単語を、元の言葉は何かという点から分類すると、…
2.もともと(某人某事或某种状态起始的样子?元来?本来)
★和語はもともと日本語にあった言葉で、漢語は中国語から取り入れられた言葉だ。
3.音読和訓読(「音読」模仿汉语发音「訓読」日本固有的)
金星<きんせい><きんぼし>工場<こうじょう><こうば>色紙<しきし><いろがみ>
4.~に基づいた(以某事物为基础或根据)
接続:名詞
意義:根据…;按照…;基于…
★
長年の経験に基づいた判断だから、信頼できる。
★
音読みとは、昔の中国語の発音に基づいた読み方だ。
5.~を中心とした(前项是后项的中心)
接続:体言
意義:以…为中心…
★この研究会では公害問題を中心としたさまざまな問題を話し合います。
★外来語は主に19世紀以降、西洋を中心とした外国から取り入れられた言葉だ。
6.~のうち(从两个以上的要素中选出一个
―在…当中)
★さらに、和語、漢語、外来語のうち、二つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。
― 3 ―
7.~を~と呼ぶ(把…叫做…)
★さらに、和語、漢語、外来語のうち、二つ以上を組み合わせてできた言葉を混種語と呼ぶ。
8.たいてい(副詞=「ほとんど」?「だいたい」表示频率?名詞意思是「大部分」)
★たいていの人は畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。(名詞)
★平日の夜や休みの日には、たいてい家で読書をしている。(副詞?-差不多)
9.~ような~/~ように~(「ようだ」比況助動詞?前接用言助動詞連体形体言+の)
★たいていの人は畳の上に布団を敷いて寝るような部屋を想像する。
(後接名詞表示例示 ―像…的… <具体的事例?内容>)
★
電車は飛ぶように走っている。(後続謂語?前後一致 ―像…那様…)
★
後ろの人にも聞こえるように大きな声で話した。(為了…)
★
すぐ家に帰るように言われました。(间接引用所要求的内容 ―有人说…)
★
その日の彼の様子はいつもと違うように感じる。(通过自身感觉的判断 ―感到…)
★
健康のために煙草を吸わないようにします。(「…ようにする」―尽量做到…)
★
眼鏡が掛ければ、黒板の字が見えるようになります。(「…ようになる」状態変化結果)
■
(拓展)「~というような/~というように」?「~といったような/~といったように」
▲
エビ、イカ、卵というようなコレステロールの高い食品は避けたほうがいい。
(列挙多個?从多个中举出部分还可用「~といったような」)
▲
テレビ、冷蔵庫、布団というように一人暮らしで必要な物を買った。
(列挙一個用「~のような」)
■~というふうな/~というふうに(举出多个具体事例陈述具体方法或顺序 ―按…)
▲北京、上海、広州というふうに(=よう)に中国の大きな都市を順番に訪問した。(按…)
▲弟にはゲームソフト、妹には人形というよう(=ふう)にお土産を買って帰った。(…)
第五篇:标日 初级日语上下册 全总结
1、【名】は【名】です ~是~
2、【名】は【名】では ありません ~不是~
3、【名】は【名】じゃ ありません ~不是~
4、【名】は【名】ですか ~是~吗?
肯定回答:はい、~です
否定回答:いいえ、~では ありません
5、【名】の【名】前面的名词是后面名词从属的机构、国家或属性
6、~さん 在听话人或第三者的后面加上さん,表示敬意
7、【名】も【名】です ~也~
8、これ/それ/あれ は【名】です 这,这个,那,那个是~
9、~だれ(どなた)ですか ~是谁?
10、~なんですか ~是什么?
11、【名】の【名】表示所属
わたしのくるま 我的车
12、この/その/あの【名】は【名】です 这,这个,那,那个~是~
13、そうです/そうじゃありません
はい そうです
いいえ そうじゃ ありません/いいえ ちがいます
14、【句子】ですか、【句子】ですか 选择疑问句
これは 9ですか、7ですか
15、そうですか 知道了
16、~どれですか ~是哪~?
17、ここ/そこ/あそこ/こちら/そちら/あちら は 【名】です 这里,那里,那儿是~
18、【名】は【表示场所名词】です 表示存在什么场所
トイレ は ここです厕所在这儿
19、【名】は どこ(どちら)ですか ~在哪儿?
トイレ は どこですか厕所在哪儿?
也可以用
~は どこに ありますか/いますか
【名】は いくらですか ~多少钱?
20、【名1】の【名2】表示那个国家或公司产的
21、数字 100以下的数字
0 れい/ぜろ 10 じゅう 20 にじゅう 1 いち 11 じゅういち 30 さんじゅう 2 に 12 じゅうに 40 よんじゅう 3 さん 13 じゅうさん 50 ごじゅう し/よん 14 じゅうし/じゅうよん 60 ろくじゅう 5 ご 15 じゅうご 70 ななじゅう 6 ろく 16 じゅうろく 80 はちじゅう 7 しち/なな 17 じゅうなな 90 きゅうじゅう 8 はち 18 じゅうはち 100 ひゃく 9 く/きゅう 19 じゅうく/じゅうきゅう 0.1 れいてんいち 2/3 さんぶんのに 100以上的数字 100 ひゃく 1,000 せん 10,000 いちまん 100,000 じゅうまん 1,000,000 ひゃくまん 10,000,000 いちせんまん 100,000,000 いちおく 特殊的 300 さんびゃく 600 ろっびゃく 800 はっびゃく 3,000 さんぜん 8,000 はっせん 举例:
9002 じゅうせんに 9020 じゅせんにじゅう 9200 じゅせんにひゃく
22、星期
にちようび 日曜日 星期日
げつようび 月曜日 星期一
かようび
火曜日 星期二
すいようび 水曜日 星期三
もくようび 木曜日 星期四
きんようび 金曜日 星期五
どようび
土曜日 星期六
なんようび 星期几
23、日期/时间
昨天
昨日 きのう
今天
今日 きょう
明天
明日 あした
后天
明後日 あさって
每天
毎日 まいにち
早晨
朝
あさ
早上
さ
晚上
ばん
去年 去年 きょねん
今天
今年 ことし
明年
来年 らいねん
后年
さ来年 さらいねん
每年
毎年 まいとし
上午 午前 ごぜん
下午
午後 ごご
~分(ふん)
~時(じ)
~日(にち)
~曜日(ようび)
~月(がつ)
~年(ねん)
时刻
1点 いちじ 4点 よじ 7点しちじ 10点 じゅうじ 2点にじ 5点ごじ 8点はちじ 11点 じゅういちじ 3点さんじ 6点ろくじ 9点くじ 12点 じゅうにじ 0点れいじ 何时 なんじ
1分 いっぷん 4分 よんぷん 7分ななふん 10分 じゅっぷん 2分にふん 5分ごふん 8分はっぷん 11分 じゅういっぷん 3分さんぷん 6分ろっぷん 9分きゅうふん 15分 じゅうごふん 30分さんじゅっぷん、はん 45分よんじゅうごふん 几分 なんぷん
问时间
今何時ですか(いまなんじですか)
24、あります/います
【表示场所的名】に【表示物或人的名】が あります/います
~场所里有~
【表示物或人的名】は【表示场所的名】にあります/います
~在~场所里
25、【名】と【名】表示并列 意思相当于汉语中的“和”
26、上(うえ)/下(した)/前(まえ)/後ろ(うしろ)/隣(となり)/中(なか)/外(そと)
表示具体位置时,用“名词 + の + 上/下/前/後ろ/隣/中/外”
机(つくえ)の上に 猫(ねこ)が います 桌子上有只猫
27、ね「确认」
当说话人就某事征求听话人的同意时,句尾用助词“ね”,读升调
あそこに 犬(いぬ)が いますね 那儿有只狗啊
28、疑问词 + も + 【否定动】表示全面否定
例如:
教室(きょうしつ)に だれも いません 教室里谁也没有
29、今(いま)~時(じ)~分(ふん)です
表示现在的时间,常用今 ~時 ~分です
例如:今 四時 です 现在4点 30、【动】ます 【动】ません 肯定描述现在或将来的动作用ます,否定形式用ません
【动】ました 【动】ませんでした 肯定描述过去的动作用ました,否定形式用ませんでした
例如:
わたしは 昨日(きのう)働き(はたらき)ませんでした 我昨天没上班
31、【表示时间的名】に【动】
表示动作发生的时间,具体时间的后面,即包括具体的数字加に,否则不加
例如:
もりさんは 七時 に 起きます 森先生7点起床
32、【表示时间的名】から【表示时间的名】まで【动】
表示动作发生在某个期间
例如:
わたしは 九時 から 五時 まで 働きます。我9点到5点工作
33、いつ 【动】ますか
询问动作或事态进行的时间用いつ
34、询问时间很具体时,在表示时间的词语后面加“に”
何時に(なんじに)、何曜日(なんようび)に、何日(なんにち)に
35、【表示场所的名】へ【动】
去~
36、【表示场所的名】から【动】
从~地方~
37、【表示人的名】と【动】
某某和某某一块做某事
例如:
りさんは たれ と 日本へ きましたか
小李和谁一块儿来日本的?
38、【表示交通工具的名】で【动】
利用什么交通工具到~
不使用交通工具,步行用“あるいて”
例如:京都へ 何で きましたか 你怎么来京都的?
39、【表示场所的名】から【表示场所的名】まで【动】
从~到~
39、【名】を【动】
动作的对象用助词“を”,这里的“を”读作“お”
李さんは 毎日(まいにち)コーヒー を 飲みます(のみます)40、【名】を します
在日语中します可以接很多的名词,使其做宾语,意思是实行宾语所表示的内容。1)运动、游戏等
サッカーを します 踢足球
トランプ を します 打扑克 2)集合、活动等
会議(かいぎ)を します 召开会议 3)其他
宿題(しゅくだい)します 做作业
41、【表示场所的名】で【动】
动作的场所用助词で表示,存在的场所和动作进行的场所在汉语都用“在”来表示,但在日语里前者为“に”,后者用“で”。
李さんは 図書館(としょかん)で 勉強(べんきょう)します 小李在图书馆工作。
42、【名】か【名】
对若干名词进行选择的时候,名词和名词之间加“か”,相当于汉语中“或者” 例如:
休みは 何曜日ですか。
ー休みは 月曜日(げつようび)か 火曜日(かようび)です。我星期一或者星期二休息。
43、【名】を ください
买东西或者在餐厅点菜时,用“~ を ください”的形式。此形式即 例如:
この 本を ください 我买这本书
44、何(なに)を しますか 这是询问要做什么的用法 例如:
月曜日(げつようび)何 を しますか 星期一干什么?
45、なん なに なん用于以下的场合
(1)后续单词的词头是た行、だ行、な行(2)询问带量词的数量时
例如:
何歳(なんさい)ですか 几岁了? 以上情况以外的情况用なに 例如:
何 を 買いますか 在车站买报纸
46、【动】ませんか
这是邀请听话人的说法
いっしょに 京都(きょうと)へ いきませんか 不一起去京都吗? ええ、いいですね 好啊。
47、【动】ましょう
积极的提议、邀请、也用于积极的响应提议、邀请时。ちょっと 休みましょう 稍微休息一下吧
48、【表示工具的名】で【动】 表示利用某手段和原材料做某事
李さんは 日本語 で 手紙(てがみ)を 書きます。小李用日语写信
49、【表示人的名1】は【表示人的名2】に【表示物的名3】を あげます あげます相当于汉语中的“给”,物品用助词“を”,接受者用助词“に”表示。例如:
わだしは 小野さん(おのさん)に お土産(おみやげ)を あげます 我送给小野女士礼物
50、【表示人的名1】は【表示人的名2】に【表示物的名3】を もらいます
相当于汉语中“得到”、“接受”等意思。物品用“を”表示,赠送者用助词“に”表示。赠送也可以看作 是物品的移动的起点,用助词“から”来表示。例如:
わたしは 小野さん に 辞書 を もらいました 我从小野女士那儿得到一本辞典/小野女士给了我一本辞典
51、【表示人的名】に 会(あ)います
会(あ)います相当于汉语中的“见”。所见的对象用助词“に”表示。わたしは 駅で(えきで)森さん に 会います。我在车站遇见了森先生。
52、もう【动】ました
表示完了。意思基本上相当于汉语中的“已经” 例如:
昼ごはん(ひるごはん)を 食べましたか。你吃过午饭了吗? ええ、もう 食べました。是的,我已经吃过了
53、“词/句”は~語で 何ですか 询问某个词或句子用别的语言怎么说。例如:
「ありがとう」は 英語(えいご)で 何ですか。「Thank you」は 日本語で なんですか。
54、【名】は 【一类形】です
一类形容词是以“い”结尾的形容词。做谓语时要在其后后面加“です” からい です 辣
55、【一类形】做谓语时的否定形式
一类形容词做谓语时的否定形式是将词尾的“い”变成“く”再加上“ないです”或“ありません”
高(たか)く ありません 不贵
注意:いいです的否定形式是“よく ないです”或者“よく ありません”
56、【一类形】做谓语时的过去形式
一类形容词做谓语时的过去形式是将词尾的“い”变成“かった”再加上“です”。其过去形式的否定形式则 把词尾的“い”变成“く なかったです”或“く ありませんでした” 例如:
昨日は(きのうは)さむ ありませんでした 昨天不冷。
57、【一类形】+ 【名】
例如:広(ひろ)い国(くに)幅员辽阔的国家
58、あまり 【一类形容词/动词(否定)】 あまり和后面的否定形式呼应,表示程度不高
この スープは あまり あつく あいです 这个汤不太热。
59、表示程度的副词 とても/たいへん 很,非常 すこし/ちょっと 一点儿 あまり~ません 不太~ ぜんぜん~ません 根本不~
60、【名】は 【二类形】です/でした
二类形容词是不以“い”结尾的形容词。做谓语时,要在后面加“です”。过去形式是“でした”
有名(ゆうめい)です有名 静か(しずか)です 安静
61、【名】は 【二类形】では ありません/では ありませんでした
二类形容词做谓语时,否定形式是“【二类形】では ありません”。其过去的否定形式是“【二类形】では
ありませんでした”。在口语中“では”一般说成“じゃ”。昨日(きのう)は 暇(ひま)じゃ ありませんでした 昨天没空。62、【名】でした
名词做谓语时的过去形式是“名词+でした”。其否定形式是“名词+では(じゃ)ありませんでした” 例如:
昨日は 日曜日 ですた 昨天是星期日。63、どんな 【名】
询问人或食物的性质时用“どんな +【名】”。相当于汉语中“什么样的”。張さん(ちょうさん)は どんな 人ですか。小张是个什么样的人呢? 64、どうですか/どうでしたか ~怎么样?
有时表示劝诱对方进行某动作。
お茶(おちゃ)、どうですか。(您喝杯茶吧。)65、“でも”和“そして” でも表示转折,但是 そして表示并列,而且 66、句子1 が 句子2 が是连接助词,是“但是”的意思。例如:
日本の食べ物(もの)は おいしいですが、たかいです。日本的食品很好吃,但是很贵。67、どれ
该疑问词表示从具体的三件以上的物品中选出一个特定的。ミラーさん傘(かさ)はどれですか。米勒先生的伞是哪一吧。68、常用的二类形容词
好き(すき)喜欢
嫌い(きらい)讨厌
にぎやか 热闹
しずか 安静 便利(べんり)方便
不便(ふべん)不方便
きれい 漂亮
暇(ひま)空闲 元気(げんき)健康
簡単(かんたん)简单
親切(しんせつ)热情 有名(ゆうめい)有名
69、【名1】は【名2】が 【一类形】/【二类形】です 表达情感
好きです(すきです)喜欢 嫌いです(きらいです)不喜欢 怖いです(こわいです)害怕 例如:
林さん 犬(いぬ)が 怖いです 林先生害怕狗 70、【名1】は【名2】が 分ります/できます 表示能力,会做什么,擅长做什么 例如:
わたしは にほんご が 分ります。我会日语。わたしは コンピュータ が できません。我不会用电脑 71、【名】や【名】
表示并列关系,作用相当于汉语中顿号。例如:
わたしは 時々(ときどき)中国(ちゅうごく)や韓国(かんこく)へ行きます 我有时去中国呀,有时去韩国什么的。72、“~から” 和“だから” 原因、理由
说明原因、理由时用助词“~から”。“~から”位于陈述原因、理由的小句的句尾。相当于汉语中“因为” 例如:
寒い(さむい)ですから、窓(まど)を 閉めます。因为太冷了,我要把窗户关上。73、“だから”表示原因、理由的连词,意思相当于汉语中的“所以”,其比较礼貌的说法是
“ですから”。“だから”放在结果句子的前面。
明日は やすみです。ですから、子供(こども)と 動物園(どうぶつえん)へ行きます 明天休息,所以我跟孩子去动物园。74、どうして/どうしてですか
どうして询问原因,どうしてですか不重复对方说话时用 相当于汉语中的“为什么”。回答的时候在谓语的后面加“から” 例如:
どうして朝(あさ)新聞(しんぶん)を 読みませんか。为什么早上不看报纸。時間(じかん)が ありませんから。因为没有时间。
75、【名1】は【名2】より 【一类形】/【二类形】です
比较名词1和名词2,名词1比名词2更具有该句形容词所表示的性质。名1比名词2更~ 例如:
中国は 日本 より 広いです。中国比日本辽阔。76、【名1】より【名2】の ほうが 【一类形】/【二类形】です 与名1相比名2更~
比较名词1和名词2,名词2比名词1更具有该句型形容词所表示的性质时使用的 例如:
日本より 中国 の ほうが 広いです。与日本相比,中国更辽阔。
77、【名1】は【名2】ほど 【一类形】く ないです/【二类形】では ありません 名1不及名词2~ 例如:
東京の 冬は(ふゆ)ペキンの 冬 ほど さむ く ないです。东京的冬天没有北京的冬天那么冷。
78、【名1】の 中(なか)で 【名2】が いちばん 【一类形】/【二类形】です 在某个范围中内,名词2更具有该句形容词的性质时使用 例如:
日本料理(にほんりょうり)の 中で 寿司(すし)が いちばん おいしいです 日本饭菜中,寿司最好吃。
79、【表示场所/时间名1】で いちばん 【一类形】/【二类形】【名2】は【名3】です 在【表示场所/时间名1】中,最~的【名2】是【名3】 例如:
一年(いちねん)で いちばん 寒い(さむい)月は 二月(にがつ)です。一年当中最冷的月份是2月。
80、【名1】と【名2】と どちらが 【一类形】/【二类形】ですか 【名1】和【名2】哪一个更,回答的时候使用“~の ほうが~” 如果两者程度相当,则使用“とちらも~です” 例如:
日本語 と 英語 と どちらが 難しい(むずかしい)ですか。日语英语,哪个难学? 日本語 の ほうが 難しいです。
81、どの 【名】いつ どれ だれ なにが いちばん 【一类形】/【二类形】ですか 在~中,哪个最~
82、【表示数量名】+ 【动】 83、【表示时间名】+ 【动】 说明动作、状态持续的时间。例如:
李さんは 毎日(まいにち)七時がん 働きます(はたきます)84、【表示时间名】に【表示数量名】+ 【动】 表示在一定时间内进行若干次动作 例如:
この 花(はな)は 二年(にねん)に 一度(いちど)这种花每两年开一次。85、【表示数量名】+ で 用于不称重量而以数个的方式售物
この ケーキは 3個で 500円です(ごひゃくえん)这种蛋糕3个500日元。
86、动词的“て形” 动词的分类
一类动词:动词“ます形”去掉“ます”后的最后一个音位于“い段”的动词绝大部分属于一类动词。
二类动词:最后一个音位于“え段”的动词,以及位于“い段”上的小部分动词属于二类动词。
三类动词:来ます、します、勉強します(べんきょうします)、卒供します(そつきょうします)等使用“
します”的动词都属于三类动词。“ます形”变“て形”的规律:
一类动词“て形”的变换方式是动词“ます形”去掉“ます”后加“て”,加“て”的时候发音会有些变化。
即き->いて ぎ->いで び,み,に->んで ち,り,い->って し->して 二类动词和三类动词的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”。
类别 ます形
て形
一类动词
書きます(かきます写)
かいて
行きます(いきます去)
いって
急げます(いそげます急)
いそいで
飛びます(とびます飞)
とんで
読みます(よみます读)
よんで
死にます(しにます死)
しんで
待ちます(まちます等)
まって
売ります(うります卖)
うって
買います(かいます买)
かって
話します(はなします说)
はなして 二类动词
食べます(たべます吃)
たべて
見ます(みます看)
みて 三类动词
来ます(きます来)
きて
します(做)して 注意:行きます属于例外,其“て形”是“いって”
87、【动】て【动】 相继发生
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+动词”的形式来表示。例如:
図書館(としょかん)へ いって 本を かりて、帰ります。去图书馆借书,然后回家。88、【动】てから【动】 相继发生
表述两个以上的动作依照时间顺序相继发生时,可以使用“动词て形+から+动词”的形式来表示。
89、【动】て ください 请求某人做某事时使用。例如:
ここに 住所(じゅうしょ)と名前(なまえ)を 書いて ください 请在这里填写住址和姓名。
90、【表示场所名】を【动】 表示经过,离开
例如:
この バスは 駅前(えきまえ)を 通(とお)ります。这趟公共汽车经过车站一带。李さんは 毎朝(まいあさ)七時に 家(いえ)を でます。小李每天早晨7点离开家。91、【动】て います 正在进行 表示动作或变化正在进行时使用 例如:
森さんは 今 仕事(しごと)を して います。森先生正在工作。92、【动】ても いいです 表示许可,可以 例如:
家(いえ)に 帰(かえ)っても いいですか。可以回家了吗。はい、かえっても いいです 是的,可以回家了。93、【动】ては いけません 表示禁止使用 例如:
飛行機(ひこうき)の 中(なか)で タバコを すっては いけません 飞机上不能吸烟。
94、【表示附着点的名】に【动】
表示人或物体的附着点,即人或物体停留在交通工具或椅子上等时。例如:
李さんは 電車(でんしゃ)に のりました 小李上了电车。
95、【表示目的地名】に【动】
表示移动行为的目的地,也可以用“へ”代替。“に”和“へ”比较: “に”的用法:
1)【表示场所的名】に【表示物或人的名】が あります/います
~场所里有~
2)【表示时间的名】に【动】 3)【表示人的名】に 会(あ)います 4)【表示附着点的名】に【动】 5)表示移动行为的目的 这些用法不能用“へ”代替。
只有表示行きます、来ます、帰ります等典型移动动词的目的地时,“に”和“へ”才可以通用。
96、【一类形】て 【一类形】表示并列
两个以上的一类形容词并列使用时,使用一类形容词的“て形”.一类形容词的“て形”是将词尾的“い”变为 “くて”。
一类形容词 て形 明るい(あかるい)
あかるくて 新しい(あたらしい)
あたらしくて 例如:
ホテルの部屋(へや)は 広(ひろ)くて 明るいです。宾馆的房间又宽敞有明亮。【一类形】て 【一类形】也可以用来修饰名词 例如:
軽くて 暖かい コート を 買いました。买了一件轻巧而温暖的大衣。97、【二类形】で 【二类形】表示并
两个以上的二类形容词并列使用时,使用二类形容词的“て形”.二类形容词的“て形”是二类形容词+で形式。
二类形容词 て形 簡単(かんたん)
かんたんで 親切(しんせつ)
しんせつで にぎやか
にぎやかで 例如:
この コンピュータ 操作は(そうさは)簡単 で 便利です(べんり)这台电脑用起来既简单又方便。
98、【名1】で【名2】表示并列 两个以上的名词并列使用时使
わたしは 旅行会社(りょこうがいしゃ)の社員(しゃいん)で、営業部(えいぎょうぶ)の部長です。
我是旅行社的职员,营业部的部长。
99、【动】て います 表示结果状态 表示动作结束后留下的结果状态。
森さんは 車(くるま)を 持って(もって)います。森先生有辆车。100、小句が、小句 表示转折
表示两个小句的转折关系时,用助词“が”。意思相当于汉语中的“但是” “可是”。101、まだ + 【动的否定】
表示还没有达到所询问的内容和程度。相当于汉语中的“还没有”。例如:
何年(なんねん)ぐらい 日本語 を 勉強しましたか。
二年 勉強しました。でも、まだ あまり できません。
学了几年日语?学了两年,但是还不太会。
此外,对用“もう”提问的句子做否定回答时,使用“もだ ~て いません”的形式。102、【名】が 欲(ほ)しいです
表示愿望时,使用“【名1】は【名2】が 欲しいです”这一表达形式。例如:
(あなたは)何がほしいですか。你想要什么?
新しい(あたらしい)パソコン が 欲しいです。想要新的电脑。
103、【名】を 【动】たいです
表达相当于汉语中“想~”的意思时,使用“【名1】は【名2】を たいです”。たい前接动词“ます形”去 掉“ます”的形式。
(わたしは)映画(えいが)を 見たいです。我想去看电影。(あなたは)何も したしですか。你想做什么? 何も したく ありません。什么都不想做 104、【动】ませんか
动词的否定形式“~ませんか”加上表示疑问的“か”,表示提议。例如:
少し(すこし)休みませんか。休息一下怎么样? 105、【动】ましょう
把动词“ます形”的“ます”换车“ましょう”,表示提议。ちょっと 休みましょう。休息一下吧。
【动】ましょう的礼貌程度不及【动】ませんか高。106、疑问词 + でも
表示在任何情况下事态都相同时,使用“疑问词 + でも” 例如:
なんでも いいです 什么都行 だれでも 分ります。谁都明白。
107、【一类形】なります
表示性质或状态发生了变化。其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く”,再加“あります”。~变~了 例如:
だんだん 暖(あたた)かくなります。天气逐渐变冷了。108、【一类形】します
表示因主语的意志性动作、作用引起事物发生变化的场合。其构成方式是把一类形容词的词尾“い”变成“く
”,再加“あります”。把~变~ 例如:
テレビの 音(おと)を 大(おお)き く します。把电视机的声音开大点。109、【二类形】/【名】に なります 表示性质或状态发生了变化。
110、【二类形】/【名】に します
表示因主语的意志性动作、作用引起事物发生变化的场合。把~变~ 111、【一类形】/【二类形】ほうが いいです
比较两个以上的事物的性质,认为其中一个比较好时,可用“【一类形】+ ほうが いいです”
“【二类形】な ほうが いいです”,表示自己的选择或向别人的提议。部屋は(へや)広い ほうが いいです。房间还是宽敞点好。112、自动词和他动词
日语中动词分为自动词和他动词。他动词,其宾语用“を”表示 自动词,其主语用“が”表示
窓(まど)が 開きました。窗子开了。
(李さんが)窓(まど)を 開きました 小李把窗户打开了。113、动词的“た形”
“た形”的变化方式是把“て形”中的“て”变成“た”,把“て形”中的“で”变成“だ” 类别 ます形
て形
た形 一类动词
書きます(かきます写)
かいて
かいた
行きます(いきます去)
いって
いった
急げます(いそげます急)
いそいで
いそいだ
飛びます(とびます飞)
とんで
とんだ
読みます(よみます读)
よんで
よんだ
死にます(しにます死)
しんで
しんだ
待ちます(まちます等)
まって
まった
売ります(うります卖)
うって
うった
買います(かいます买)
かって
かった
話します(はなします说)
はなして
はなした 二类动词
食べます(たべます吃)
たべて
たべた
見ます(みます看)
みて
みた 三类动词
来ます(きます来)
きて
きた
します(做)して
した
114、【动词た形】ことが あります
表示过去的经过。大致相当于汉语中的“(曾经)~过”,通常至少半年以前发生的事情。其否定形式是“【动词た形】ことが ありません” 强调完全没有某种经历,有时可以加“一度も(いちども)” 疑问的表达形式是“【动词た形】ことが ありますか” 例如:
北京(ペキン)へ いった ことが ありますか。你去过北京吗? いいえ、一度も いった ことが ありません。没有,一次也没有去过。
115、【动词た形】後で(あとで)、~
表示一个动作在另一个动作之后发生时,使用这个句型。例如:
会社が 終わった 後で、飲みに いきます。公司下班后去喝酒。116、【动词た形】 ほうが いいです 该句型用于在两种事物中进行选择时。例如:
もっと 野菜(やさい)を 食べた ほうが いいですよ。还是多点蔬菜好呀。117、【动】もしようか 提议
用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。~好吗? 例如:
荷物(にもつ)を 持ち(もち)ましょうか。我来帮你拿行李吧? はい、お願いします。118、敬体形和简体形
“~ます”和“~です”为敬体形 非“~ます”和“~です”为简体形
动词的敬体形有:~ます,~ません,~ました,~ませんでした 动词的简体形有:动词的基本形,ない形,た形 形容词只有在做谓语时,才有敬体形和简体形之分。119、【小句】 けど,【小句】 表示转折 比较用于口语
120、【动】たり【动】たり します
用于表示列举若干种有代表性的动作时。其构成方式是将动词的“た形”种的“た”变为“たり” 例如: 小野さんは 休みの 日、散歩したり 買い物に 行ったり します 周末或者假日,小野女士有时去散步,有时去买东西。121、【一类形】かったり【一类形】かったりです 【二类形】だったり【二类形】だったりです 【名】だったりり【名】だったりす 表示状态或状况有多种可能。
122、【名1(人)】は【名2(人)】に【名3(物)】をくれます くれます表示给说话人或者说话人一方的人某物。其他情况的“给”应该用 あげます 或 もらいます 例如:
小野さんはたたしに本をくれました。123、【动】てあげます
表示说话人或说话人一方的人为别人做某事的用法。别人用助词“に”来表示。例如:
この本をあなたに 貸して あげます。我把这本书借给你 124、【动】てもらいます
表示说话人或说话人一方的人请别人做某事的用法。别人用助词“に”来表示。有“说话人请别人做某事”或“说话人承受了由于别人的动作而带来的恩惠” 例如:
森さんは李さんに北京案内(あんない)して もらいました。森先生请小李带他游览了北京。125、【动】てくれます
表示说话人以外的主语为说话人或说话人一方的人做某事。126、动词的命令形
命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。其构成方式如下: 一类动词 把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音 二类动词 把基本形的“る”变成“ろ”
三类动词 把“来る(くる)”变成“来い(こい)”,把“する”变成“しろ” 类别 基本形
命令形
一类动词
書き(かく写)
かけ
急げ(いそぐ急)
いそげ
飛び(とぶ飞)
とべ
読み(よむ读)
よめ
死に(しぬ死)
しね
待ち(まつ等)
まて
売り(うる卖)
うれ
買い(かう买)
かえ
話し(はなす说)
はなせ 二类动词
食べる(たべる吃)
たべろ
見る(みる看)
みろ
寝る(ねる)
ねろ 三类动词
来る(くる来)
こい
する(する做)しろ
127、【动】なさい
比动词的命令形式稍微客气一些,多用于老师对学生或者父母对孩子提出的要求。其接续方式为动词“ます形”去掉“ます”后加“なさい” 例如:
質問(しつもん)答え(こたえ)なさい。回答问题 128、【动基本形】な 禁止 禁止听话人做某事 タバコを吸う(すう)な 129、【动】て /【动】ないで
是日常生活中表示祈使的说话,无论男性还是女性都经常使用,但一般用于关系亲密的人。例如:
もうちょっと 急い(いそ)で 130、【名1】という【名2】
提供对方不知道新信息的时候,在表示新信息的词语的后面要加 例如:
田中(たなか)という 名前(なまえ)は日本人の名前です。131、动词的意志形
意志形是是指说话人当场表示自己的决心、意志的表达形式。其构成方式如下: 一类动词 把基本形的最后一个音变成相应的“お”段上的音的长音。二类动词 把基本形的“る”变成“よう”
三类动词 把“来る(くる)”变成“来よう(こよう)”,把“する”变成“しよう” 类别 基本形
命令形
一类动词
書き(かく写)
かこう
急げ(いそぐ急)
いそごう
飛び(とぶ飞)
とぼう
読み(よむ读)
よもう
死に(しぬ死)
しのう
待ち(まつ等)
まとう
売り(うる卖)
うろう
買い(かう买)
かおう
話し(はなす说)
はなそう 二类动词
食べる(たべる吃)
たべよう
見る(みる看)
みよう
寝る(ねる)
ねよう 三类动词
来る(くる来)
こよう
する(する做)しよう 动词的意志性除了表示意志外,还可以表示提议。
132、【动(意志形)】と思います(おも)
说话人向听话人表示自己要做某事的意志时,一般不单独使用意志形而用“【动(意志形)】と思います”,显得更加礼貌和温和。
今日(きょう)、会社を 休もう(やすもう)と思います。我今天不想去上班。もう遅いので(もうおそいので)帰ろう(かえろう)と思います。已经很晚了,我该回家了。133、【动(意志形)】と思っています 表示自己把某种意志持续一段时间时 例如:
明日病院(びょういん)へ行こう(いこう)とおもっています。明天我想去医院。
134、【小句1】ので,【小句2】
~ので表示原因、理由,即可以接在简体形后,也可以接在敬体形后,接简体形较多。“小句1”为二类形容词小句和名词小句时,把其简体形的“だ”变成“な”再加“ので”,成为“な+ので”的形式。
135、【小句1(动词基本形/ない形)】と、【小句2】
“~と”表述恒常状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里。表示小句1是小句2的条件。例如:
食べ物(たべもの)をべないと、人間(にんげん)は生きることができません。不吃食物,人就没法活。
136、【动词基本形/ない形】ことがあります
表示有时会发生某种事态。往往和“たまに”“時々(ときどき)”等副词呼应使用。例如:
たまに朝(あさ)ご飯(はん)食べない ことがあります。偶尔不吃早餐。137、形容词的副词用法
有的形容词可以像副词一样修辞动词。这时候一类形容词要把词尾的“い”变成“く”,二类形容词后面加“に” 例如:
一类形容词 二类形容词
早い(はやい)-> はやく
上手(じょうず)-> じょうずに 大きい(おおきい)-> おおきく
静か(しずか)-> しずかに 例如:
早く家(いえ)に帰りましょう。早点儿回家吧。
138、【小句(简体形)】でしょうか
句尾用“でしょうか”用来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。例如:
李さんはくるでしょうか。小李回来吗? 139、【动词基本形/ない形】つもりです 表示说话之前已经形成的意志、打算。例如:
もうタバコは 吸わない(すわない)つもりです。已经决定戒烟了。140、【动词基本形/ない形】ことにします/ことにしました 表示“决定”做某事。例如:
明日(あした)から毎日(まいにち)運動(うんどう)する ことにします。我从明天起每天做运动。
141、【动词基本形/ない形】ことになりました 表示由于某种外来原因导致形成了某种决定。例如:
来月(らいげつ)から給料(きゅうりょう)が 上がる(あがる)ことになりました。从下个月起工资涨 了。
ことになりました 也可以用于婉转地表述根据自己的意志决定的事情。例如:
わたしち、結婚(けっこん)することになりました。我们要结婚了。142、【小句(简体形)】そうです 表示传闻
表示从别人那里听到,提示消息来源时,用“によると” 例如:
天気予報(てんきよほう)によると、明日は雨だ(あめだ)そうです。据天气预报说明天有雨。
143、【自动】ています 表示结果状态 表示动作正在进行或结果的存续 例如:
部屋(へや)の電気(でんき)が 消え(きえ)ています。房间的灯灭着。144、【动】てしまいます
表示该动作产生的结果是令人不愉快的事情。例如:
無理(むり)をすると、病気(びょうき)に なつ てしまいますよ。搞的太累,你要生病的。
145、【动】/【形】そうです 表示样态或推测。“好像,好似” 其接续方式:动词“ます形”去掉“ます”加“そうです”
一类形容词去掉词尾“い”加“そうです”
二类形容词用“二类形容词+そうです” 例如:
雨が降りそうです。好像要下雨。
表示否定时,前接形容词时用“そうではありません”,前接动词时用“そうにありません” 例如:
雨はやみそうにありません。雨看上去不像要停的样子。另外
前接“ない”和“いい”这两个双音节词语时,情况特殊,前者用“なさそうです”,后者用“よさそうです ”。的形式。例如:
この本はとても良さそうです。这本书好像很不错。146、日语的句子是SOV结构 日语的基本句子结构
【动作主体】 【宾语】 【他动词】 【动作主体】 【自动词】 他动词
及物动词,有动作主体,进行有意志的动作 自动词
是不带宾语的动词,不及物动词,自主的、自然的发生变化。
147、【他动】てあります
表示有意进行的动作结果的存续状态。这个句型里不涉及动词的主体而只涉及动作的对象。例如:
壁(かべ)に本が掛け(かけ)てあります墙上挂着书
148、【动】ておきます
为某种准备而有意识的进行的动作 例如: 訪問する(ほうもんする)前(まえ)に、一度(いちど)電話し(でんわし)ておきます。拜访之前我准备先打个电话。149、【动】てみます 表示尝试做某事。例如:
おいしそうですね。食べ(たべ)てみます。看上去很好吃,我来尝尝。
150、【小句1(基本形)】ために、【小句2】表示目的 【名】+ の + ために、【小句】表示目的 ために表示目的,其前后两个小句的主语相同。
運動(うんどう)を する ために、新(あたらし)い靴(くつ)をかいました。为了运动买了新鞋。
留学(りゅうがく)の ために、日本語を勉強してします。为了留学正在学习日语。151、【小句1】たら、【小句2】
たら表示假定条件。其接续方式是把过去形式的“た”换成“たら”。不过二类形容词和名词的过去否定形式
“ではなかった”后续“たら”时,要去掉其中的“は”变成“~でなかったら”。明日雨でなかったら、北京へ行きます。明天要是不下雨,就去北京
152、【小句1】ても、【小句2】
用于表示“小句1”成立时则“小句2”理应成立但事实上却没有成立。例如:
薬(くすり)を 飲ん(のん)でも、この病気(びょうき)は治(なお)りません。吃了这个药,这个病也不会好。
休日(きゅうじつ)でも 働(はたら)きます。休息日也要工作。153、【名】だけ
表示“~只~”。这就是全部,不再有其他的意思。
今年(ことし)の夏休み(なつやすみ)三日(みっか)だけです。今年暑假只有3天。154、【名】しか + 否定形式 和【名】だけ + 肯定形式 的意思一样 155、【名】でも 提示极端的例子
提示一个极端的例子,表示“即便如此,其结果也一样”
よく効く(きく)薬(くすり)でも、たくさん飲(の)むと体(からだ)によくありません。
即使很有效的药,吃多了也对身体不好。
156、【小句1】て、【小句2】 【小句1】で、【小句2】
表示原因、理由,小句1是小句2的原因、理由。小句2不可以是祈使句。例如:
おそくたって、すみません。我迟到了,真抱歉。157、【名】に
表示用途,基准,做什么用,对什么来说
表示用途时,其前面是具体说明用途的名词,后面一般是“使(つか)います”等动词。例如:
この写真(じゃしん)は何に使いますか。这张照片做什么用?
この本は、大人(おたな)に易しい(やさしい)です。しかし、子供(こども)には難しい(むずかしい)
です。这本书对大人来说很容易,对孩子来说太难了。158、【动(基本形)】のに
表示用途,基准,做什么用,对什么来说
与【名】に相同,其后面一般也是“使(つか)います”等动词和表示评价的形容词。例如:
この写真(じゃしん)はパスポートを申請(しんせい)するのに使います。159、【名】ばかり【动】 【动(て形)】ばかりいます 表示所列举的事物全部相同。~尽~ ~光~ ~老是~ 例如:
何で野菜(なんでやさい)ばかり食べているんですか。为什么光吃蔬菜呀? 李さんは毎日お酒(さけ)を飲(の)んでばかりいます。小李整天光喝酒。
160、【小句(动词简体形)】のが + 見(み)えます/聞(き)こえます 表示看见什么场景,听到什么场景 例如:
彼(かれ)が車(くるま)に乗(の)ったのが見えました。我看到她上了车。161、ば形
表示假定条件时使用“ば形”。“ば形”有动词“ば形”和一类形容词“ば形”。动词“ば形”的构成方式如下:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“ば”。二类动词:把基本形的“る”变成“れば”。
三类动词:把“くる”变成“くれば”,把“する”变成“すれば”。一类形容词“ば形”的构成方式是把词尾“い”变成“ければ”。162、【小句1】ば、【小句2】
表假定条件的句子,小句2必须以小句1的事态产生为条件。例如:
李さんに聞けば、分りますよ。问小李就知道了。
雨(あめ)が降(ふ)らなければ、北京へ行きます。要是明天不下雨,就去北京。163、【小句1(简体形)】なら、【小句2】
天安門(てんあんもん)に行くなら、地下鉄(ちかてつ)が便利ですよ。如果去天安门,坐地铁很方便。
164、【名】でも 表示示例
用于列举几个选项中有代表性的,~怎么样? 例如:
映画(えいが)でも見に行きませんか。去看电影怎么样? 165、【名1】とか【名1】とか 【小句1】とか【小句2】とか 列举同性质的几个例子,~等。例如:
コートとか靴(くつ)とか、たくさんいました。买了外套,鞋等好多东西。166、可能形式
可能形式表示能够进行某动作的形式,与“~ことができます”所表示的意义相同。其构成方式如下:
一类动词:把基本形的最后一个音变成相应的“え”段上的音,再加“る”。二类动词:把基本形的“る”变成“かれる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“できる”。
使用“~ことができます”时,动词前面的助词不发生变化,但使用可能形式时,动词前面的助词“を”常常变成“が”。例如:
李さんは日本語を話す(はなす)ことができます。小李会说日语。李さんは日本語が話せます。小李会说日语。167、【小句(基本形/ない形)】ように、【小句】 为~,为了~ 例如:
よく見える(みえる)ように、大(おお)きく書(か)きました。为了让人看的清楚,把字写得大大的。
168、【小句(基本形/ない形)】ようになります ~能~,~会~, “ように”一般前接非意志性动词的“基本形”“ない形”或意志形动词的可能形式的“基本形”“ない形”。例如:
けがが治(なお)って、歩(ある)けるようになりました。伤已经痊愈,能够走路了。
169、【小句(基本形/ない形)】ようにします
“ように”一般前接意志性动词的“基本形”“ない形”。~坚持~,~要~ 例如:
毎朝(あいまさ)、七時(しちじ)に起きるようにしています。每天坚持7点起床。170、【小句1】て + 【小句2】 【小句1】ないで + 【小句2】
表示进行的“小句2”的动作主体处于“小句1”的状态时。例如:
今日(きょう)は傘(かさ)を持(も)たないで出(で)かけました。今天没有带伞就出门了。
171、【小句1(简体形)】ために、【小句2】 【名】+の + ために、【小句2】 表示原因、理由
与“~から”,“~ので”,“~て” 相比,“~ために”更多地用于表示不情愿的事情的原因。例如:
事故(じこ)があったために、電車(でんしゃ)が遅(おく)れたんです。由于发生事故,电车晚点了。
172、【动】ていきます/きます
1、表示以说话人为起点的移动方向
2、表示一种独立的动作
3、表示循环性的动作 173、【动】ところです
表示动作处于某个阶段。(1)【动(基本形)】ところです 表示动作即将发生,“~正要~” 例如:
これから家(いえ)を 出る(でる)ところです。我要出门。(2)【动】ているところです 表示动作持续,“~正在~” 例如:
本を読(よん)んでいるところです。正在看书。(3)【动】たところです
表示动作或事件刚刚结束,“~刚刚~” 例如:
さっき、家(いえ)に帰(かえ)ってきたところです。刚刚回家。174、【动】たばかりです
表示动作或事件刚刚结束,“~刚刚~”,与“【动】たところです”用法基本相同。例如:
わたしは、先月中国(せんげつちゅごく)にきたばかりです。我上个月刚来中国。175、【动】始(はじ)めます/出(だ)します
表示动作或变化的开始。始めます表示动作或变化的开始,而出します则偏重于表示突然出现了某种情况。例如:
雨が(あめが)降り(ふり)始めました。开始下雨了。176、【动】続けます(つづけます)
表示动作或状态不间断的持续。其接续方式为动词“ます形”去掉“ます”加“続けます” 3時間(さんじかん)歩き(あるき)続けました。持续步行了3个小时。177、【动】終(お)わります
表示动作或行为的结束。其接续方式为动词“ます形”去掉“ます”加“終わります” 例如:
その本はもう 読み(よみ)終わりました。把那本书看完了。178、被动形式
被动形式是表示主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式,其构成方式如下: 一类动词:把“ない形”的“ない”变成“れる”。二类动词:把“ない形”的“ない”变成“られる”。
三类动词:把“来る”变成“来られる”,把“する”变成“される”。179、【名】は(【名】に)【动】(ら)れます
表示被动时,动作对象做主语,而动作主体有助词“に”表示。例如:
李さんは 部長(ぶちょう)に はめられました。小李受到部长的表扬。180、【名】は【名】に【名】を【动】(ら)れます 表示事物的拥有者遭受了某种麻烦或损失。例如:
李さんはこの犬(きのういぬ)に手(て)をかまれました。小李昨天被狗咬伤了手。181、【名】は【名】に【动】(ら)れます 表示受害的被动句。
182、【名】が/は【动】(ら)れます
用事物来做主语的被动句。这种被动句的动作主体一般是某一不确定的人和群体,一般不在句中出现。例如:
二千十年(にせんじゅうねん)に上海(シャンハイ)で万博(ばんぱく)が開(ひら)かれます。
2010年将在上海举办世博会。
183、【名】は【名】によって【动】(ら)れます
用事物来做主语的被动句里,有时动词的主体是特定的,这时候动作主体用“によって”来提示。例如:
この本は李さんによって書(か)かれました。这本书为山田先生所著。184、【小句1(动词た形/ない形)】まま、【小句2】 【名】 + の+ まま、【小句】
表示将理应改变的状态保持着去进行另外的动作。“まま”前为肯定形式时用“动词た形+まま”,“まま”前
为否定形式时用“ない形+まま”。例如:
テレビをつけたまま、出かけてしまいました。开着电视就出门了。185、【小句1(简体形)】のに、【小句2】 表示“~尽管~” 例如:
今日はこんなに寒い(さむい)のに、李さんは寒くないと言いました。今天尽管很冷,李先生却说不冷。186、【小句(简体形)】はずです 表示“~应该~” 例如:
会議(かいぎ)は五時(ごじ)までですから、もうすぐ終(お)わるはずです。会议5点结束,应该快完了。
187、【小句(简体形)】はずがありません はずがありません是はずです的否定形式。表示“~不应该~”,“~不可能~” 188、使役形式
“~让~”,“~使~” 其构成方式如下:
一类动词:把“ない形”的“ない”变成“せる”。二类动词:把“ない形”的“ない”变成“させる”。
三类动词:把“来る”变成“来させる”,把“する”变成“させる”。189、【名】は【名】を【自动】(さ)せます
在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是自动词时,动作主体用助词“を”表示 例如:
部長は李さんを出張(しゅっちょう)させます。部长让小李出差。李さんは出張します。小李出差。
190、【名】は【名】に【名】を【他动】(さ)せます
在使役句里不是动作主体而是使役主体做主语,如动词是他动词时,动作主体用助词“に”表示 例如:
李さんは歌をったいます。李先生唱歌。
森さんは 李さんに歌を歌わせます。森先生让李先生唱歌。191、【动】(さ)せてください
请求别人允许自己做某事时。这个句型里,说话人一般不出现。192、【动】やすいです/にくいです
表示事物的性质,“~やすいです”表示事物有“易于~”的倾向,“~にくいです”表示事物有“难于~” 的倾向。例如:
この本は読みやすいです。这本书好读。193、【小句(简体形)】ようです 【名】+ の + ようです
表示推测,小句为二类形容词小句的时把其简体形的“だ”换成“な”,使用“二类形容词+な+ようです ”的
形式。“~好像~”“~看起来~” 例如:
玄関(げんかん)のところにだれかいるようです。门厅那儿好像有人。遠くから何か飛んできます。飛行機(ひこうき)のようですね。ーそのようですね。什么东西从远处飞过来了,好像是飞机。-好像是。194、【小句(简体形)】みたいです 表示推测
也表示推测,比较随便的说话,不用书面。小句为二类形容词小句和名词小句时把其简体形的“だ”换成“み たいです”。例如:
小野さんは森さんが好きみたいです。小野女士好像喜欢森先生。195、【小句(简体形)】らしいです 表示推测 传闻 例如
李さんはお酒(おさけ)が好きらしいですよ。李先生好像喜欢喝酒。196、【动词/一类形/二类形】過ぎます(すぎます)
说明某种动作或事物的性质等超过了正常的量或程度。表示“~多了~”“~太~” 例如:
昼(ひる)ご飯(はん)を食べすげました。午饭吃多了。
197、【一类形】+ さ
构成表示某种状态的名词。其构成方式把词尾的“い”换成“さ” 例如:
富士山(ふじさん)の美(うつく)しさが心(こころ)に残(のこ)っています。富士山的美留在了我的心底。198、【动】ていきます/きました 持续 变化
在基准时间之后用“~ていきます”,在基准时间之前用“~てきました” 例如:
これからもずっと日本語を勉強(べんきょう)していきます。今后我也要一直坚持学习日语。199、【动】てきました 出现 表示某种状态的开始或出现的用法。例如:
お母さん、雨が降ってきたよ。妈妈,下起雨来了。200、【小句1】し、【小句2】し,【小句3】 描述并列的几个事项时用的。
休みだし、天気もいいし、どこかに出かけませんか。今天休息,天气也不错,去哪儿玩玩吧?
201、【动/一类形】ば【动/一类形】 ほど【小句】 表示“~越~越~” 例如:
この本は読め(よめ)ば読む(よむ)ほど、おもしろいです。这本书越读越有意思。
202、【名 + の】/【动词(简体形)】ようです 【名】/【动词(简体形)】みたいです 除了表示推测,也可以表示比喻。例如:
この野菜(やさい)、まるで果物(くだもの)みたいですね。这种菜好像水果一样。203、【名1】+ らしい +【名2】典型性 名词2具有名词1的典型的特性。例如:
今日(きょう)は春(はる)らしいてんきです。今天好像是春天的天气。204、【名(时间)】までに 表示“在~之前”“截止~”
明日(あした)の九時までにこの書類(しょるい)を完成(かんせい)させなければなりません。明天9点之 前必须完成这份文件。
205、【名 + の】/【动词(简体形)】+ 間(あいだ)/間に
“~間に”表示某种行为或事态持续的时间段。“~时候~”“~期间~” 学校(がっこう)が休みの間、北京へ行きます。我打算在学校放假的时候去北京。206、【名】のような味(あじ)/においがします 感觉到某种味道或气息时用 例如:
この牛乳(きゅうにゅう)、変な味がするけど、いつかったの。这牛奶有股怪味儿,你什么时候买的? 207、敬语
现代日语的敬语可粗略地分为以下三类: “尊他语”、“自谦语”,“礼貌语” 208、【动】(ら)れます
动词的被动形式也可以作为尊他语的一种。例如:
李さんは日本へ行かれます。李先生去日本 209、お + 【一类动/二类动】になります 例如:
お食事(おしょくじ)はもうおすみになりましたか。您已经用过饭了吗?
210、お+【一类动/二类动】ください ご+【三类动的汉字部分】ください 例如:
どうぞお座(すわ)りください。(请坐)
エスカレーターをご利用(りよう)ください。请利用电梯。
211、自谦语
お+【一类动/二类动】します ご+【三类动的汉字部分】します 例如:
お荷物(にもつ)は私がお持(も)ちします。您的行李我来拿。
明日(みょうにち)の午後(ごご)、ご連絡(れんらく)します。明天下午我跟你您联系。
212、【动】ていただけますか 请求
“~ていただけます”用于请求对方允许自己做某事时要变成“~ていただけますか”的形式。“~ていただけますか”的更礼貌用法是“~ていただけませんか” 例如:
この服(ふく)、ちょっと小さいので、取り替えていただけますか。
この服(ふく)、ちょっと小さいので、取り替えていただけませんか。这件衣服小了点儿,能给我换一下吗 ?
213、【动】させていただきます
使用频率高,自谦程度高于“お/ご~します”。其构成方式在动词使役形式的“て形”后面加“いただきます ” 例如:
明日(みょうにち)、もう一度連絡(いちどれんらく)だせていただきます。请允许我明天再跟您联络一次。
非常礼貌地请求允许自己做某事时,可以使用“~させていただけますか”和“~させていただけませんか” 两个形式。