第一篇:日语文法
1.動詞連用形 + こなす(熟练的)
注:こなす→熟す
例:彼女パソコンが使いこなしている。
2.に加えて(再加上)
例:綺麗な声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。関連:マスク-顔、容貌。「甘いマスク」
3.(ても)差し支えない =(ても)いい
注:差し支え-具合の悪い事柄。差し障り(さしさわり)。妨げ(さまたげ)。支障。障害。例:①熱も下がったから退院しても差し支えない。
②今日の仕事忙しくないので、早く帰っても差し支えない。
4.ナニナニを踏まえて(拠り所にする / 根据,依据)
例:①例年の問題を踏まえて、受験準備をする。
②彼の考えは実況をよく踏まえている。
5.言わずもがな
注:(「がな」は願望の意を表す助詞)
①言葉に表さないほうがいいと思われること。言わでもの事。
②分かり切っていて今更言う必要がないこと。例:①「言わないほうがよい」
そんな事は言わずもがなだ。
言わずもがなの事を言って大失敗をした。
②「いう必要がない」
今更そんな事言わずもがなだ。
③「もちろん」
英語は言わずもがな、ロシア語も話せる。
6.憚らない(毫不畏惧,毫不客气)
注:憚らない→はばからない
憚る-(対象との間に差し障りを認めて)恐れ慎む。遠慮する。「人目を憚る仲」 例:①彼は友達にお金を借りっぱなしにするのを憚られなかった。
②クラスで一番できるのは、自分だと言っても憚らない。7.動詞連用形 + 際に(即将,将近,临近)
例:母親は死に際に、私の身の上を教えたくれた。
8.無きにしも非ず
注:ない訳でもない。少しはある。また、無いのではない。確実にある。例:①機会が無きにしも非ずだ。
②彼女が嘘をついていることは無きにしも非ずだ。
③希望は無きにしも非ずだ。
9.数量詞 + や + 数量詞 + に止まらない(不仅仅,不止…)
例:今度の参加者は300人や500人に止まらない。
10.未然形 + ず + 嫌い
例:食べず嫌い
①彼女はイクラを食べず嫌いしている。
②「私ミュージカルって嫌いよ」「食わず嫌いのくせに」
③それは食わず嫌いというものだ。
11.だけ増しだ(只要…就算不错了…)
例:合格点だけ増しだった。
12.のなんのと = とかなんとか(要求,不满等借口)
例:息子が新しい学校に入ったら、寝室が狭いのなんのと文句ばかりだ。
13.行き掛け(顺便)
例:スーパーへの行き掛けに郵便局に寄っていく。
関連:行き掛けの駄賃-(馬子が問屋などへ荷をつけに行くついでに、よその荷物を運び、手間賃を得たところか)事のついでに他の事をして利益を得ること。また、有る事をするついでに他の事をすること。
14.名詞 + にかこつけて(找借口,托辞)
注:かこつける→託ける
(「かこちつける」の変化という)原因、理由、動機などを、他の関係の薄いものに無理に結びつける。他に関係付けて言う。ほかの事を口実とする。事寄せる。託つ。例:①病気に託けて会に出席しなかった。
②彼は何かしらに託けていつも招待を断る。
関連:何かしら-実体を特定しないまま指示する。どういう点か。どういう物か。何か。
15.を押して
注:押して-…を承知しながら 例:①あらしを押して出かける。
②妹が親の反対を押して、一人で日本へ行った。
16.とも(肯定,绝对)
注:「終助詞」〔強く断言する〕 例:①行きますとも。
②その通りですとも。
③そんなこと許しませんとも。
17.動詞命令形 + ども =(て)も
例:①子供といえども馬鹿にならない。
②行けども行けども人家は見当たら無かった。
③不法に侵入したものは何人といえども射殺される。
18.とて
注:①文または文相当の語句をうけ、「…と言って」「…と思って」の意を表す。この場合の「て」は極めて軽く、文法の機能は「と」だけの場合とほとんど変わらない。
②名前を表す体言をうけ、「と言って」の意を表す。
③(1の用法から進んで)体言を受け、ⅰ.理由、原因を表す。
ⅱ.「…だって」「…もやはり」の意を表す。「彼はもちろん、僕とて信じられなかった。」 例:①「…と言っても」
大金持ちだからとて寄り付きに忚じるとは限らない。
名医とてすべての病を治療できる訳ではない。
②「…しても」
いくら倹約したとて家を買う金は貯まらない。
③「…もやはり」
彼とて後悔していることはあるのだ。
④「…ゆえに」
休日の事とてレストランはどこも満員だった。
19.名詞 + にかまけて(忙于,专心于)
注:心がそれにとられるのを言う
①心が動く、感心する。共感する。
②有る事に気を取られて、心を煩わす。そのことに拘る。
煩わす→わずらわす
拘る→こだわる
例:子供に感けてテレビを半時間も見られない。
20.もそこそこに(马马虎虎,敷衍了事)
注:〔副〕心が急いて先を急ぐさま。また、手間を嫌っていい加減にするさま。例:①夕食もそこそこに勉強を始めた。
②大学卒業もそこそこにアメリカに渡った。
21.矢先に
注:矢先-ちょうどその時
例:①朝食をとろうとした矢先に電話が鳴った。
②降りようとしていた矢先に車が動き出した。
22.名詞 + じみる
注:じみる-らしく見える 例:①彼は年寄り染みている。
②子供染みた行為はよせ。
23.ぶる
注:立派に装う
例:①芸術家ぶった人だ。
②無邪気ぶっているだけだ。
③兄貴ぶって忠告した。
④貴婦人ぶってみた。
⑤大人ぶっているがまだ子供だ。
24.動詞未然形 + んとする
Ⅰ.前接意志动词(为了,想)
例:日本の文化を学ばんとして、日本にやってきた。Ⅱ.前接非意志动词(即将)
例:雨が降らんとする、日に傘の用意に心が掛ける。
25.て + は適わない(受不了,不能适应)注:そういう状態ではいられない。そういうことをしては堪らない。耐えられない。困る。例:①彼のお喋りは適わない。
②こう蒸かし暑くては適わない。
26.名詞 + を尻目に((明知故犯的)无视,蔑视)
例:①皆の反対を尻目に彼は旅立って行った。
②男を尻目に掛けて黙って行ってしまった。
③彼はいつも人を尻目に掛けた態度をとる。関連:尻目に掛ける
①尻目に見る。人を見下ろし、蔑むさまや無視する態度などにいう。
②媚びた目つきをする。色目を使う。秋波を送る。
見下ろし→みおろし
蔑む→さげすむ
媚びる→こびる
秋波→しゅうは
27.た + 手前(因为考虑到…所以…)
注:后句多为 なければならない、わけにはいけない 等 例:約束した手前、行かなければならない。
28.弾み
①た + 弾み(一霎那,一瞬间)例:転んだ弾みに財布を落とした。
車を避けようとした弾みに電柱にぶつかった。②何かの弾みに(偶然,说不清楚)
例:忘れていたことを何かの弾みに思い出した。③弾みか(不知为何)
例:どうした弾みか、このドアが開かない。
29.(なら)未だしも(如果…还算罢了…但是…)
例:走ってきたなら未だしも、なんとゆっくり歩いてきたとは。
30.越したことは無い(没有比此更好的)
31.(なら)いざしらず
注:(正しくは「いさ知らず」。副詞「いさ」と感動詞「いざ」との混同)一つの事を挙げて、それについてはよく分からないがの意で、後述するもう一つの事を強調する表現。例:他人はいざ知らず、私は最後まで頑張ります。
32.動詞連用形 + 捲った(拼命的,一个劲的)
注:捲る-盛んに行う 例:①彼女は喋り捲った。
②彼は物語を書き捲った。
③彼は働き捲った。
33、たかが
注:「副」それはたいした意味、価値を持たず問題とするに足りない、と言う話者の気持ちを表す。高で。
ⅰ.数量、金額などについていう。詰まるところ。せいぜい。高々。「高が十円の品」
ⅱ.内容、程度、性質、身分などについていう。「高が子供のいうことだ」
ⅲ.ことの成り行きなどについていう。例:①高が5000円くらいにくよくよするな。
②高が子供に何か期待できるか。
③偉そうなこと言ったって高が平社員じゃないか。
34.までして と してまで
例:①環境に配慮したエンジンを開発するため、各企業は必死に研究を続けている。担当者は休日出勤までして、開発に力を注いでいるらしい。
②好きなことを我慢してまで、長生きしたいとは思わない。
35.動詞原型 + べきだった(要是…就好了)
例:先週中に原稿を書き上げるべきだった。
36.碌に…ない
例:①ろくに考え(読み)もしないで契約書に署名をしてしまった。
②ろくに新聞を見る暇もなかった。
③ろくに休みも取れない。
37.て + しかるべき(应当的,理所当然的)
①〔適当な〕、〔相忚しい〕
例:彼は然るべき治療を受けねばならない。
式に出るなら然るべき服装をして行きなさい。
その事は然るべき考慮を払いましょう。②〔悪くない〕
例:然るべき家柄。③〔当然な〕
例:あれだけ世話をしたのだから、お礼を言って然るべきだったのに。
そういう人は厳しく罰して然るべき。
38.ます形 + よう 表示做事情的方法
受験問題:___によって、その仕事はもっと簡単に済ませることができる。
1.やりかけ
2.やりそう
3.やり様
4.やりがち 注:様-ある事を実行するための方法。手立て。手段。
39.にてらす
注:てらす-比較する
例:①その件は前例に照らして決めた。
②このような事実に照らしてみれば彼の説は正しいことが分かる。
40.に値しない(不值得)
例:①この種類の本なら、真面目に最後まで読むに値しない。
②この問題はこれ以上の論議に値しない。
第二篇:2002一级日语文法解析
2002年语法真题解析
問題Ⅳ 次の文のにはどんな言葉を入れたらよいか。1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
(1)出席欠席の()、同封した葉書にてお返事くださるようお願いいたします。
1 そばから
2 ないまでも
3 次第にしては
4 いかんによらず いかんによらず:不管……
◆全句翻译:不管是出席还是不出席,都请用信封里的明信片回信。(2)私は、彼の失礼()態度に我慢ならなかった。
1 きわまった
2 きわまりない
3 きわめた
4 きわめない きわまりない:无限的
◆全句翻译:我对他极度失礼的态度感到不能忍受。
(3)田中さんは、この1週間と()、仕事どころではないようだ。
1 いうもの
2 いっては
3 いえず
4 いうのに
というもの是一条文法,意思是 自从……以来,就一直……
どころではない
どころではなく
根本顾不上,谈不上
◆全句翻译:田中这1个星期以来,好像都顾不上工作。
(4)この町に大きな自転車工場ができるので、来年には労働人口が大幅に変化()と思われる。
1 される
2 させる
3 する
4 した 変化する:自动词
◆全句翻译:这个城市因为办了一个大型自行车工厂,所以明年劳动人口会发生大幅变化。(5)私の料理を一口()なり、父は変な顔をして席を立ってしまった。
1 食べたら
2 食べて
3 食べる
4 食べよう
なり:一……就……,接动词的原形
◆全句翻泽:我刚吃了一口饭,爸爸的脸色就变了站起来走了。
(6)会社を辞めたいというあなたの気持ちは、分からない()が、無断で仕事を休 むのはよくないと思う。
1 とばかりだ
2 にかたくない
3 にいたる
4 でもない
ないでもない:并不是
◆全句翻译:并不是不明白你想辞职的心情,但是我觉得你没有理由就不来上班是不好的。
(7)周囲の反対()、兄はいつも自分の意思を通してきた。1 であれ
2 をものともせず 3 にもまして
4 しないまでも
ものともせず:不顾
◆全句翻译:哥哥总是不顾周围的反对,按照自己的意愿行事。
(8)それを()最後、君たち二人の友情は完全にこわれてしまうよ。1 言ったが
2 言うのに
3 言っても
4 言うものの
が最後:一……就……,接动词的过去式 ◆全句翻译:一旦说出那些话你们两人的友情就会完全崩溃了。
(9)猫の子一匹()、ここを通らせないぞ。1 ばかりか
2 たりとも
3 ときたら
4 をよそに
たりとも:即使
◆全句翻译:即使是一只猫,也不能从这里通过。
(10)彼は、お金のため()、どんな仕事でも引き受ける。1 は問わず
2 をもとに
3 とあれば
4 にとっては
とあれば:如果说是
◆全句翻译:如果说是为了钱,他什么工作都能接受。
(11)誰が何と()と、謝る気は全くない。1 言おう
2 言う
3 言った
4 言われる 动词意志型接「と」 ~ようと 不管
◆全句翻译:不管别人说什么,还是一点儿道歉的意思都没有。
(12)山川さんは、この間彼自身が入院した時の話しをして、「僕は手術の前には水が 飲めなくて、それはつらい思い()。」と言った。1 をさせる
2 をされた
3 をした
4 をする 思いをした:有了……的回忆
◆全句翻译:山川提起最近自己住院的事情,说:“我在手术前不能喝水,那真是痛苦的 记忆。”
(13)彼は、ことばづかい()、とてもやさしい人間だ。1 より良くて
2 ほど良いが
3 まで悪くて
4 こそ悪いが こそ:表示强调
◆全句翻译:他虽然用词很不好,但是其实是非常和蔼的人。
(14)母はどんなに()、決して愚痴を言わなかった。1 辛くて
2 辛いのに
3 辛そうで
4 辛くとも どんなに…とも:再……也(不)……
◆全句翻译:妈妈再辛苦也绝不抱怨。
(15)あのとき彼女がそう(0、僕はどんなことをしてでも助けただろうに。1 言うとは
2 言ったなら
3 言っては
4 言うと たなら:表示过去假定
◆全句翻译:那时她如果那样说,我一定会尽一切力量帮助她的。(16)この絵は、昔父が借金()手に入れたものです。1 までして
2 からして
3 してさえ
4 してこそ
まで:表示程度高
◆全句翻译:这张画是爸爸以前借钱买的。
(17)しっかりかぎをかけないと、泥棒に()から注意してください。1 入れることはない
2 入るとはかぎらない 3 入られないときかぎらない
4 入らせなくもなく
とはかぎらない:不一定
◆全句翻译:如果不好好锁门的话,小偷有可能会进来,所以要小心。
(18)休み中、()眠り、()眠りの連続で、すっかり太ってしまった。1 食べては/食べては
2 食べても/食べても 3 食べるのが/食べるのが
4 食べるなら/食べるなら
ては~ては~:表示动作的重复
◆全句翻译:休息的时候,吃了睡、睡了吃,胖了很多。
(19)この程度の実力ならば、彼は()たりない。1 恐れるにも
2 恐れるに
3 恐れ
4 恐れて
にたりない:不足
◆全句翻译:如果是这种实力的话,他不足为俱(不用怕他)。
(20)この大学は七つの学部()いて、学生数は日本一である。
1 が分けて
2 を分けて
3 と分かれて
4 に分かれて
に:表示结果;分かれる被动式
◆全句翻译:这个大学分成了七个系,学生的数量在日本排第一。
問題Ⅴ 次の文の
にはどんな言葉を入れたらよいか。1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。(1)株の取引も、大金持ちの彼女にとっては単なる遊びと()。1 いえばこそだ
2 いってこそだ 3 いったところだ
4 いわんところだ といったところだ:表程度
也就是那个程度
◆全句翻译:买股票对于有钱的她来讲只是单纯的游戏而已。
(2)母校のチームが去年の優勝校を破ったからと言って、それほど驚くには()。1 あたらない
2 もとづかない
3 そういない
4 たえない
にはあたらない:用不着
からと言って加否定式 不能仅因...就...からと言って 据说是因为...◆全句翻译:据说母校的队伍赢了去年的优胜队,也用不着那么惊讶。
(3)この映画は評判が高く、見る物を感動させずには()だろう。1 ならない
2 いけない
3 しない
4 おかない ずにはおかない:不……就不行
◆全句翻译:这部电影的评价很好,大概是使观看的人都不得不感动吧。
(4)あなたがたまたま確認してくれたからよかっらものの、もう少しで原稿の締め切り に間に合わなくなる()。
1 ところだろう
2 ところだった 3 ところではない
4 ところではなかった もう少しで~ところだった:差一点儿就……
◆全句翻译:你偶尔也确认一下就好了,我差一点儿就误了交稿的期限了。(5)道路拡張の工事のために、この周辺の人々は引越しを()。1 余儀なくされた
2 余儀なくさせた 3 余儀なくしてもらった
4 余儀なくなった 余儀なくされた:不得不
◆全句翻译:由于道路扩建,周围的人不得不搬家。
(6)新しく住宅開発を進めるなら、この地域()ほかにはない。1 はおろか
2 ときたら
3 にそくして
4 をおいて をおいて:除了……
◆全句翻译:如果是要进行新的住宅开发的话,除了这个地域之外没有更好的了。
(7)山田さんの話し方は発音がきれいで聞きやすく、さすがに元アナウンサーだった
()。
1 うえのことである
2 ばかりのことはある 3 だけのことはある
4 はずのことである さすがに~だけ:不愧是……
◆全句翻译:山田说话发音很清晰,不愧是原来做过广播员。
(8)実験に1回失敗したからといって、あきらめてしまう()。1 ことだ
2 ことはない
3 かぎりだ
4かぎりではない ことはない:用不着。
◆全句翻译:用不着为了一次试验的失败就放弃。
(9)事故の被害者の見舞いに行ったが、相手はほとんど口もきかず、まるで早く帰れと()。
1 言いかねた
2 言わんばかりだった
3 言いそうもなかった
4 言わなかったそうだ 言わんばかりだった:差一点儿就(说)
◆全句翻译:去看了事故的受害者,但是对方几乎不说话,好像是就要说请你回去似的。(10)相手の話も聞かずに自分の主張だけ通そうとするなんて、それはわがまま()。
1 ということではない
2 というからだ
3 というわけではない
4 というものだ ものだ:表感叹
◆全句翻译:根本不听别人的话完全按照自己的主张做事,他真是任性啊。
問題Ⅵ 次の文の
にはどんな言葉を入れたらよいか。1・2・3;4から最も適当なものを一つ選びなさい。新しいダムの建設には住民の反対も大きい。国は計画を中止するとは____、もう一度見直さざるを得ないだろう。
1.言わないまでも
2.言うまでもなく
3.言うに及ばず
4.言わないことではなく ●考点解析:
测试点是「~ないまでも」的用法。「~ないまでも」表示虽没到那个程度,至少要这样之意。前半句在数量和重要性上提示程度高的事,后半句接程度低的事,常用「とは言わない/言えないまでも」的形式。句末多用「すべきだ」「たほうがいい」等表示义务、意志、命令、希望等表达方式,译为“没有……至少也……”。
○毎日とは言わないまでも、週に二、三度は掃除をしようと思う。/不能说做到每天,但是我想至少一周打扫二三次。
○授業を休むのなら、直接教師に連絡しないまでも、友達に伝言を頼むか何かすべきさと思う。/要是不来上课,就是不能直接和老师取得联系,也该托同学捎个话来。
参考:「言うまでもなく」译为“不用说”,表示这是大家都知道的事,没有必要再说的意思。「~に及ばない」表示不必那样做的意思。正解为选项1。
译文:居民反对建设新水库的呼声也非常强烈,国家即使不停止计划,也不得不重新考虑吧。彼の給料は1ヶ月40万円だ。それ____私の給料はなんと安いことか。1.について
2.にそくして
3.にしたがい
4.にひきかえ
●考点解析:
测试点是「~にひきかえ」的用法。「~にひきかえ」接名词,把两个对照性的事物做对比,表示与一方相反另一方的意思,译为“与……相反”。
○努力家の姉にひきかえ、弟は怠け者だ/与勤奋努力的姐姐相反,弟弟是个懒汉。○兄にひきかえ弟は誰にでも好きかれる好青年だ。/与哥哥不同,弟弟是个人见人爱的好青年。
参考:「~について」译为“关于……”。「~にそくして」译为“根据……”“按照……”。「~にしたがい」译为“随着……”。正解为选项4。
译文:他的工资一个月40万日元。和他相反,我的工资多低呀。末っ子の弟は甘やかされて育ったから、兄弟の中で一番わがままだ。気に入らないことをちょっとでもされよう____すぐに大声で泣き叫ぶ。1.ものを
2.ものなら
3.もので
4.ものだから
●考点解析: 测试点是「~ようものなら」的用法。「~ようものなら」接动词推量形,这是一种稍有些夸张的条件叙述方法,表示的意思是“即使万一发生了那样的事就会……”,一般后面接续“产生重大事态”的内容,译为“如果要……的话”。
○彼女は気が短くて、僕がデートに少しでも遅れでもしようものなら、怒って帰ってしまう。/她性子特急,我要是约会时哪怕迟到一点或者什么的,她都会生气回去的。
○そんなことを彼女に言おうものなら、軽蔑されるだろう。/如果你要跟她说了那样的事,就会被看不起的。
参考:「ものを」和「のに」意思大体相同,表示对不称心的结果不满时多使用此句型。「ものだから」表示原因、理由。正解为选项2。
译文:最小的弟弟在娇生惯养中长大,兄弟当中最任性。哪怕稍微做了一点让他不高兴的事,他就会马上大声哭喊。両親は、息子に病院の跡を継いで医者になってほしいと思っているようだ。だが、親の希望も____、やはり本人の気持ちが第一だろう。
1.さることながら
2.あるまじく
3.いれざるをえず
4.わからんがため 测试点是「~さることながら」的用法。一般以「~もさるころながら」的形式接名词。以「XもさることながらY」的形式表示“X也是这样,而Y更是这样”“X也是这样,而更能列举出Y也是如此”的意思,译成“……也是不用说的事”“……不用说……更是如此”。○このドレスは、デザインもさることながら、色使いがすばらしい。/这件礼服,设计上没得挑,颜色的搭配上更是绝妙。
○あのレストランは、料理もさることながら、眺めの良さが最も印象的だった。/那家餐厅,饭菜质量相当好,而周围的景色更给人留下深刻印象。
参考:「あるまじき」接在表示职业或地位的名词后面,表示“作为一个……是不应该有的(不相称的)”意思。「ざるをえず」表示“不得不……”的意思。正解为选项1。
译文:父母好像希望儿子继承医院的事业成为医生,父母的希望自然是不用说,但还是本人的志愿是最重要的吧。同時は会社の経営が困難を極めた時代だった。そのため、父は責任者という立場____寝る時間も惜しんで働かなければならなかった。1.だけしか
2.にとって
3.にあって
4.ばかりか
测试点是「~にあって」的用法。「~にあって」接名词,表示身处某种时间、场所、状况,译为“处于……”。
○誰からも理解を得られない中にあって、彼は一人で頑張っている。/在得不到任何人理解的情况下,他一个人顽强地坚持着。
○住民代表という立場にあって、寝る時間も惜しんでその問題に取り組んでいる。/身为居民代表,废寝忘食地致力于解决那个问题。
参考:「~だけしか~ない」是强调「だけだ」的表达形式。「~にとって」多接在表示人或组织的名词后,后续可能、不可能或表示评价的词语,译为“对……来说”。「~ばかりか」译为“不仅……而且”。正解为选项3。
译文:当时是公司经营极度困难的时期,因为父亲身为负责人,不得不废寝忘食地工作。山田さんはもともと世話好きで、誰に対しても親切だ。そんな彼女の____、困っている友達をほうっておけなかったのだろう。
1.わけだから
2.ものだから
3.ことだから
4.ところだから
●考点解析:
测试点是「~ことだから」的用法。「~ことだから」主要接在表示人物的名词后,用于对说话人、听话人都熟知的人物的性格、行为习惯等做出某种判断。
○あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思うけどな。/他不会有错的,我想他一定不会忘记给我带来的。
○慎重な山田さんのことだから、その辺のところまでちゃんと考えてあると思うけどね。/那么谨慎的山田,我想他一定会考虑到这一点的。
参考:「~わけだから」采用「AわけだからBは当然だ」的形式,表示以确凿的事实A为根据,主张因为A是事实所以B就是当然的结果。「~ものだから」接「名詞+な」或用言连体形,表示原因、理由。没有「ところから」这种惯用形。正解为选项3。
译文:山田本来就爱帮助别人,对谁都非常热情。她决不能看着处于困境的朋友不管吧。
第三篇:《日语文言文法入门》教学大纲
日语古文入门
适用四年制本科日语专业(参考时数:32学时)
一、课程的性质、任务
日语古文入门是日语教育专业方向的学生必修的基础课程。使学生大致了解日语文言文法的基础知识,扩大语言工具的使用范围,为欣赏日本古典名著、进一步学习文言文打下基础。
二、本课程的基本要求
通过本课程的学习,要求学生掌握以下内容: 1.文言文法与口语语法的特点 2.文言词法 3.文言句法
三、课程内容
1.文言文法与口语语法的特点 1).文言文法的分类
2).历史假名与现代假名的不同用法 2.文言词法的特点 1).动词的分类 2).各类动词的活用 3).动词的活用法 4).动词的音便 5).补助动词
6).形容词的活用法 7).形容词音便 8).补助形容词
9).形容动词的活用及活用法 10).形容动词音便
11).文言助动词的活用及活用法 12).文言助词的用法 3.文言句法 1).词组种类
2).词组之间的关系 3).句子成分的语序 4).句子成分的省略
四、学时分配
序号 教学内容 讲授学时 1.文言文法与口语语法的特点 2 2.文言词法的特点 22 3.文言句法 8
五、推荐教材及参考书
1.马斌编著.日语文言文法入门.北京:北京大学出版社,1983 2.吴侃等编著.日语古文入门.辽宁:大连理工大学出版社,1999
六、大纲使用说明
实践学时 1. 日语文语语法中词法内容较多,可选择重点内容进行教学。2. 可选一些日本古典名著中的句子进行句法分析。
3. 本课程评分:期末试卷成绩占70%,平时成绩占30%。
第四篇:日语四级文法语法句型总结
日语四级文法语法句型总结
1)~は~より~です ~比~ 7 e+ f6 A2 sp+ v/ k
表示比较,谓语是形容词或形容动词, }/ D8 V2 u2 ytK;w' D
2)~は~ほど~くない/ではない ~不
如~
助词ほど是以某一事例来表示状态,性质的。谓语用形容词或形容动词的否定形式
3)AよりBのほうが~です ~比~更~N([x5
V7 Y/ W6 R
助词より接在比较的对象后面。谓语上
形容词或形容动词
4)AとBとでは、どちら が~ですか/AとBとどつらが~ですか A和B哪个~Q/ D)@“ V0 I$ l8 Ca# z
表示询问A,B相比较时的句型5)~(の中)では、何がいちばん~ですか
在~里,哪个最~
6)AとBとCとでは(どれ/どこ/いつ/ど
の)~がいちばん~ですか
~和~和~,哪个/什么地方/什么时
候/那种,最~
7)~のあいで/あとで~する ~之后/稍
后再~
表示一个动作完成后再做另一个动作,或稍后进行某一动作)j: z, N;X% Q' |7 b/ K)~たあとで ~之后9)~たり、~たりする
# l6 h1 N# u1 ?(D3 B9 v1、表示在许多动作中,列举1、2例说
明 又~又~,一会~一会~;WX# U4 B* lv2、表示举出一例,以示还有其他类似的情况 ~之类的10)~ほうがいい还是~为好
表示劝说或建议
;p-]4 O1 wY(x)J-z5 }!
11)~ませんか~吗?表示建议或劝诱12)だから/ですから 所以~
表示原因或理由
13)けれども/けれど/だが/しかし 虽
然~但是~,可是~表示逆态连接
14)~かもしれまい也许~ * s: f8 V8 ~/ ]0 A;y
表示说话人的推测
(A8 F.p% R2 W& }!r!@
15)く(に)なる/く(に)するM4 @!Y!N7 h+ n% `
く(に)なる 变的~,会变~4 Y% o* J3 b3 O' P!g
表示自然或客观的变化' |9 k9 r/ ^: C.T
く(に)する 把~弄成~,使~成为~表示主观作用于某事物而使其发生变化 16)~さ/~み
使形容词或形容动词名词化17)ください 请给我~d” Z* J' |;
一般用于请或要求对方做某事^* o3 u-O# z' w“ L1 M
!b+ o/ F-F;p4 X){
18)て型19)ばかり
1、表示数量次数特别多w.a/ L# y& m6 J)X” h7 V4 E
尽~,只~ 1 |% 9 a1 U+ h3 go2、表示反复连续做某事,几乎不做其他
事尽~,光~
3、表示大概的数量;]8 O6 H3 u' Q-X“ O
~左右
20)动词连用型て+から/动词过去式た+あ
とで
表示一个动作之后,在进行另一个动作
21)~てみる ~以下,~看;S9 R' y: x(F!B
表示对某种动作的尝试
22)~てしまう ~完了,~光了,~了' A5 n, T2 R: q.m.表示完了尽了,或者表示意外无可挽回的遗憾心情/ K1 W+ x)U;m” [
23)~ておく~预先,让它~表示预先作好某种准备,后者表示继续
保持某种状态,放任不管
24)~てほしい/~てもらいたい 请(你)~
& w)B, j4 H.Z5 q: m% m
表示想请对方为我或我方做某事
25)~てくる
1、表示主体在说话人的视线中,从远往
近移动~过来
2、表示某种变化已经开始了(g!a;T.]-E-x& h
~起来了
!D2 SD8 M6 d6 @/ kc
26)~ていく % I“ p, XT8 H& V81、主体在说话人的实现中从近往远移动
~去了
2、表示某物渐渐的向某种方向变化
趋于~ 7 {!N' I, l9 H
27)たとえ~ても即使~也~ 9 u5 G, g4 Y2 p)y, L
表示让步的表达形式K4 6 {/ W: W” h)c“ _7 [
28)~てもいい可以~ 0 s% g+ ^)q' [* O
表示许可
* O0 [1 R& V[U(_;f& `;f
29)~てはいけない 不可以~,不准~
表示禁止 $ ?% s6 V' h!
& A: h+ o: @-E# N!u
30)どんなに~ても(でも)无论怎么~
都~,无论怎么~也~
/ b5 M!p6 h2 P/ r% F(N
表示无论怎么样的情况,结果都如
此
% Y7 V2 [4 W: r” G7 ?/ |& O
31)いくら~ても(でも)和30)相同 无论怎么~都~ 2 V: P+ A1 U)Y
32)~やすい/~にくい容易~,好~;
难~,不容易~
+ d8 T: g)p1 R/ D# e2 Y4 e5表示容易和难
+ t9 b, x4 h6 w.Z2 W;
33)~かた(方)~法
表示方法3 m“ D6 _8 b3 E” ~!w
34)~だす开始~,~起来表示动作的开始i/ D* i.B-q, |0 e_5 X2 z0 bI0 l(r1 l2 r8 [% o/
35)~すぎる 过于~表示过度、过分
36)~ながら 边~边~,一面~一面~
表示一个人同时做两件事
# E)R2 G4 q' z“ h+ Y' b`' s.P
37)~しかない
1、表示仅此而已只有~,仅~ * M3 ]1 M% ~.o*
2、表示别无他法
只能~38)~おかげで 多亏~
表示因为此原因而带来好结果的感谢的心情)[& |$ E3 |3 I4 _$ L”
39)授受动词やる/あげる/差し上げる、もらう/いただく、くれる/くださる
& {* P“ q6 m% l!u# o1 G
40)~ため(に)
1、表示目的 9 |)XE)_& F.J9 ?5 J-V
为了~
+ Zp2 k* m2 D6 R(z/
2、表示原因 7 A8 J4 p(X2 f: A” U9 V
因为~所以~41)~つもり 打算~表示有做某事的意志后打算^;H0 s# e* [0 e2 J.c1 g-
42)~まま ~着
表示保持着原来的状态。多用于不是出
于本意的心情!x6 Y([t-et.k8 T!?% w, B(T43)~し
1、表示列举若干事物后现象
即~又~,也~也~
2、表示列举构成后项原因的若干事实后
条件等U;H)^* ]5 D, L# K8 k2 D
~又~,即~又~ + S8 `: a* k+ G4 w1 g5 M& e2 F!K7
44)~だろう/でしょう
.[0 i~;5 O# Y% a.y1、表示推测 4 J)|2 F% ~+ r, O)X
~吧n-z6 F!e2 B8 q5 P3 l2、表示不是有把握的推测{NM# e;?0 d(R6 J
大概~吧g* x/ O8 U8 d!H' v6 ^
3、表示有把握的推测
肯定~吧b% n5 v+ c.{0 C/ B4 `
45)~中(ちゅう、じゅう)/しゅう正
在~4 J7 _.[.b* H/ n“
表示动作正在进行l: M;g4 G, j)]7 `, k9 e(G
46)とき ~时
% x)r-1 T.r5 l+ g4 p0 f
用于实际有的或发生的事,とき前面的修饰词可以用现在是或过去时
# w3 O7 E5 EK+ T,47)場所 ~的场合.^.z7 }-H6 U;F$ e7 x!N-S#用于如果出现或发生的情况,所以“場所“前面的修饰词不能用于过去时 5 p0 _;B2 O& {1 k
(M” _3 ER/ g;O2
48)~できる 0 E9 X, B9 x)c5 r!T% t1、表示具有某种技能后可能性, M)P% W# J/ i% v“ Z* K” I
能~,会~
2、表示新的事物或者现象的出现或结
束!l+ H: O+ P9 e
建成~,出现~,出生~,作好~b(I0 q1 X* d5 ]f% ?
49)~する(~がする/~*している/~にす
る)+ _+ d3 l(h/
~がする 感到~,感觉~~をしている 长着~,显得~
~にする 表示选定,选定对象后面加に
就~吧
50)~ところ(~するところ/~してところ/~たところ/ところが/ところで)
;b$ N/ `-[& J: _+ P5 ].~するところ正要~表示即将进行某动作或行为 9 T7 f, u2 m6 @5 x
~してところ 正在~!t' [% g6 K)pi)H
表示动作正在进行
a% |.E2 h(Q5 v% l{w: n* qO7 n
~たところ 刚~完~表示动作刚刚结束O* z$ g2 h2 D, N
ところが 可是~)k6 y;V3 {# x7 _# r# `1
表示结果出乎意料
ところで 但是~,对了~
表示突然转换话题
B;Q9 I0 t4 g7 P9 r+ a
51)~それ(それから/それに/それじゃ/それとも/それで/それでも/それなのに)それから 然后~,还有~ 1 u* y# ?/ q2 m(j-]
表示次后V1 l-V+ l!W.d, D0 [& a0
それに 再加上~
表示提升,即:在前项的情况下,又加
上了后项M3 m9 k-OP, @' L8 S8 n9 _4 A3 N
それじゃ 那么~ 4 ^.e“ h6 ]9 l# c.それとも 是~还是~表示两者选一V: v& ~, k% I3 c/ T+ ~.j-K: K, @
それで 所以~
表示承接前项的原因,叙述后项的结果
& C% a8 b.s7 e.@-x
それでも 尽管如此~
表示即使是前项的情况,也还是出现了
后项的结果& L.~, R;q8 P
それなのに
虽然前项如此,却出现后项的情况,带
有不满,埋怨等的语气52)とか ~啦~啦表示部分列举或并列(T2 Y9 W3 a* }}% a
53)こと(~ことにする/~ことになる)& }& J5 d9 hv% y
~ことにする 决定~
” B.K-~1 z# t' P!e# e
表示说话人的主观决定 3 }* T.j$ C-G8 N2 ]
~ことになる 决定~,结果~,规定~k7 E# `0 O% g# z2 H% R7
表示他人或客观决定
.n# I7 _!c“ x5 X2 V7 E6 ?:
54)~うちに : L)@3 K+ k8 }-z+
1、表示在某状态变化之前进行某种行
为 , _& n' b$ ], w7 O
趁~
2、表示在某期间发生了开始没有的情
况v# m;K!{# @+ s
在~的过程中55)~ないで/~なくて(K# Q2 b1 B8 X7 l
前句表示前提或状态)G-P)Q(h-p+ m
不~而~表示并列或原因 ' P+ c6 [2 L4 u3 c2 x
不是~而是~,不~而~ 9 e1 M-P3 w.y% p& a& I
56)~な 不要~,不可~
表示禁止
57)~おきに 每隔~
* I1 b7 g0 {7 N8 E)r* K
表示在一定的时间间隔,反复出现后项
I5 u8 E5 |: z.R/-c* W$ ]
58)~ずつ
1、表示反复固定的数量
各~
$ j(i: ~9 `7 s: D+ sx22、同样的平均分配
” }# x: H0 P: s& C;S% j(Z.W
各~,每~h: p7 n6 l5 Z;_6 W;n# z
59)传闻助动词そうだ $ h0 v1 p, W;60)みたいだ/ようだf# c3 }!h0 w3 q0 k3 n1、表示不确定的断定,用于根据感觉的判断,属直感判断
-V/ k8 ~3 E“ l2 h/ |# W!N
好象~8 C3 z6 F6 }4 P% j# k9 {0 r2 y2、表示比喻象~那样 , M% G& N5 W/ T+ C3、表示列举象~那样61)らしい 好象~
% r2 F* G* _' X0 m-|)F3 H
表示有根据有理由的判断
0 U5 {2 D;E8 G5 l
62)まるで~のようだ 为了~ / I+ @4 @* D6 C% O& p
表示目的 & a.e* [!F5 h0 `R* p[(h# Y* A+ W,63)~のようだ 象~那样.q!7 d7 x(e5 n
表示列举 ” q/ }8 d& B8 E0 c6
64)~ようになる 变的~,已经开始~
& Q* S, }1 }2 N4
C* N# i
表示发生了以前没有的变化或状况的转
变
# u6 j/ M/ T!M+ E$ x
65)~ようにする 争取~,为了~,希
望~
X# A2 ^$ T7 u2 X% |% J
表示为了到达ように前面的目标而努力O4 A3 D9 s8 _% K2
0 l)?% v% ]6 D![/ e;l“ `, s7 y
66)~ように言う 希望~)r1 X0 S;f6 f/ f1 `7 Y-`)s2 y2 w
表示劝告,建议或转告的内容
67)~ようとしたとき 刚要~的时候
表示正处于即将进行某动作或行为的时
候
!g+ `8 z4 P* D)t$ B~, R” n(J* b' {1 K“ L
* z0 ~& z& _: ^, D$ p7 ^/ n: h% O
68)はず 理应~,该~
表示理应如此)Q: t5 V4 s.I4 R, T* y5 u” j/ e5
69)のに
表示虽然有前项条件,后项却出现与此不相称的,意外的或不理想的结果。带有不
满,埋怨等的语气。o4 y0 d* U, G, }0)l
70)たとえば 比如~
(S$ k1 G, n* x0 i0表示举例
71)または ~或~表示两者选一
;L._, tY, o/ W
/ N-{* E# M& z4 b.]% O& y, r-X# G
;]0 R0 i2 G9 x" T7 w2 `6 l
72)ただし
用于补充说明前句的例外事项
第五篇:大家的日语 第33课 文法
皆の日本語 33課文法
一、動詞命令形、禁止形
(一)五段動詞 最後の「う段」を「え段」に変えて。書くー書け
話すー話せ
作るー作れ
遊ぶー遊べ 休むー休め
死ぬー死ね
読むー読め
直すー直せ 買うー買え
持つー持て
行くー行け
(二)一段動詞「る」を消して 「ます形」の後ろに「ろ」をつける。食べるー食べろ
見るー見ろ
降りるー降りろ
起きるー起きろ
上げるー上げろ
下げるー下げろ 逃げるー逃げろ
開けるー開けろ
(三)するーしろ
くるーこい
(四)PS「分かる、できる、ある」不带意志的动词没有命令形。禁止形―動詞の辞書形の後ろに「な」を付けてください。
命令形和禁止形的用法
1、年长者对小辈、上司对部下、父亲对孩子等。元気を出せ。諦めるな。
2、男性对男性。
あまり飲むな。
無理をするな。
3、灾难发生时。
逃げろ。エレベーターを使うな。
4、发号令时。
走れ、休め、休むな。
5、竞技比赛时。(女性也可以用)
頑張れ、負けるな。
6、交通标志等标语。
止まれ、入るな。注意しろ。
日常用の例文:
1、お金を出せ.
2、もう時間がない。早く行け。
3、おい、お前、ここへ来い。
4、まだ寝ているか。早く起きろ。
5、大変だ。火事だ。逃げろ。
6、しっかりしろ。
二、句子普通体+と言う・思う・書く・読む・伝える など
意思---表示引用、思考、发言等的具体内容,即【と】前面是内容。常见的谓语动词有【言う・おしゃる、思う、考える、書く、読む、伝える、注意する、願う、頼む、誘う、祈る】。围绕と展开
引语——学习过と言う・と思う,什么意思?引号内是引用的内容,可以是句子的礼貌体也可以是普通体。
学习过「といいました」,表示引用第三者的原话,即他说了什么。例:田中さんは家族と旅行したいと言いました。
「と言っていました」表示转告第三者的话。“当时这么说的„„” 前面是句子的简体形式。
例文:
1、張先生は何と言っていましたか。
張先生は明日の試験はとても難しいと言っていました。2、さんは何と言っていましたか。陳さんは病院へ行くと言っていました。3、奥さんから電話がありましたよ。そうですか。何と言っていましたか。
太郎は学校でクラスメートとけんかしたと言っていました。
4、へえ、野口さんどこへ行った?今晩一緒にビールを飲む約束したのに、ああ、7時に居酒屋で会うと言っていました。いざかや 5、班長さんはいまうか。
デートに行くと言っていました。
三、「句子简体+と伝えていただけませんか」表示礼貌地请求转告某事。学习过「動詞ていただけませんか」。「~に~と伝える」 例:1、皆に明日8時に出発すると伝えていただけませんか。2、もしもし、小泉さんいらっしゃいますか。
今席を外していますが、じゃ、小泉さんに明日の会議は9時からだと伝えていただけませんか。
また5時に電話をかけると
あとで電話をください と
3、「今週以内に宿題を出さなければなりません」と伝えていただけませんか。
(と伝えてください的礼貌请求)
4、友子に彼女の結婚式に参加できないと伝えていただけませんか。5、練習Aの第5番、問題の6番をやります。
四、「と読みます」 49ページのマーク· 例文:
1、A:この漢字は何と読みますか。
B:「準備中」です/と読みます。
A:「準備中」はどういう意味ですか。
B:「準備中」は「まだ準備できない」という意味です。「と書いてあります」
例文:
1、A:あそこは何と書いてありますか。
B:「監視かんしカメラ」です/と書いてあります。
五、「A はBという意味です」是什么意思,给某个单词下定义。「という」是从「といいます」转来的。例:1、「無料 」はどういう意味ですか。
お金を払わなくてもいいという意味です。
2、「立入禁止」は入るなという意味です。
3、「手洗い」は手で洗うという意味です。
4、「営業中」は店が開いているという意味です。