第一篇:浅析日语中的比喻表达
浅析日语中的比喻表达
比喻是一种常用的修辞手法,用跟甲事物有相似之点的乙事物来描写或说明甲事物。
比喻就是“打比方”,即两种不同性质的事物,彼此有相似点,便用一事物来比方另一事物,使描写更加生动形象,说理更加通俗易懂的修辞方式。发表论文比喻一般由三部分构成,即本体(被比喻的事物)、喻体(作比喻的事物)和比喻词(比喻关系的标志性词语)组成。例如:“真夏のような暑さ”,这个比喻句的本体是“暑さ”,喻体是“真夏”,比喻词是“ような”。比喻表达是日本民族文化和语言中不可缺少的重要成分,它独特的语言功能和文化象征意义,反映着一个民族独到的修辞意识和文化传统。
一、日语比喻的种类
1.直喻
日语的直喻亦称明喻,是一种最常见的修辞方式。它的特点是被比喻的事物,作比喻的
事物和比喻词全部出现。日语中常用的比喻词有“まるで·あたかも~のようだ(ごとし、みたいだ”。例如:
この雪はまるで绵のようです。/这雪像棉花一样。
飞行机みたいな形のような形の云が浮かんでいる。/漂浮着一朵像飞机形状的云彩。
光阴矢のごとし。/光阴似箭。
上述例句使用了比喻词“まるで„„ようだ”、“みたいだ”、“ごとし”,把被比的事物和作比的事物联系起来,构成明显的比喻关系。
汉语的明喻和日语的直喻两者格式相同,但是由于两个民族的表达习惯的差异,在翻译时有的就不能完全照搬原文的比喻形象。如:お金を汤水のように使えた时代/挥金如土的时代。日本水资源丰富,日本人爱洗澡世界闻名,他们比喻奢侈浪费时就用“汤水のように使えた”,而农耕大国的中国则形象地使用“挥金如土”比喻。因此,在翻译成中文时,应翻译为“挥金如土”更为合适。
2.隐喻
日语的隐喻又称暗喻,它与直喻不同,不用比喻词,比喻关系隐藏在句子中。直喻是相
似的关系即A像B(AはのBようだ),隐喻是相合的关系即A是B(AはBだ)。这是两种比喻的不同之处。例如:
あたりは一面の火の海だ。/附近是一片火海。
人生とは旅である/人生就是旅行。
私は伤ついた孤独な狮子だ。/我是一头受了伤的狮子。
3.讽喻
日语的讽喻又称寓喻,是不提原来要说明的A事物而是通过作为比喻的B事物来写。例如:
花より子/与其得到鲜花,不如得到江米团。比喻不求风流但求实惠。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い/恨和尚看到袈裟也来气,比喻因为太憎恨一个人,所以憎恨和他所有有关的事物。
汉语的借喻和日语的讽喻相同,不用比喻词和本体,直接把喻体作为本体来写。日语和汉语中有些谚语和成语常用借喻的手法来表现,在翻译时有些可对译,有些必须变换比喻的形象。例如:
で鲷を钓る/抛砖引玉。
腐っても鲷/瘦死的骆驼比马大。
4.提喻和换喻
日语的提喻法是指以局部代替全体、或以全体代替局部的修辞手段,本体和喻词都不出现。
アルコールを饮む/喝酒(以アルコール代替酒)
花见に行く/去赏樱花(用花代替樱花)
お婆さんにだって、何々小町といわれた时代もあったのよ。/想当年奶奶也被人叫做某某小町哩。(以日本平安时代的美女小野小町来泛指所有美女)
日语换喻法与提喻法类似,是用一种名称代替另一种名称的方法。提喻法是局部和全体之间的替代,换喻法是表示属性的事物和本体事物互相替代。例如:
めがねが横から手を出してそれを夺った。/墨镜从旁边伸出手来一把夺了去。(以人的某一特征“墨镜”代替人)
ベートーベンを闻く。/听贝多芬。(以作者“贝多芬”代替作品)
中日两国文化习俗不同,借代的事物必然有各自的特点,文化论文例如,中国经常用“西施”代美女,日本用“小野小町”代美女。中国常用“杯”代酒,而日本则常用“アルコール、一升びん”代酒。
5.活喻
日语的活喻也称拟人法,就是把事物人格化,作为人来描写。通常是将用于人的动词、形容词来描写事物。例如:
森が泣いている。/森林在哭泣。
花は笑い、鸟は歌う/花儿笑,鸟儿唱。
6.张喻
日语的张喻又称夸张法,是一种故意夸大或缩小事实的修辞手法。可分为两大类型:
(1)用数字表示夸张。日语中常用数字“八”表示多,“八百”表示极多,例如:
嘘八百/谎话连篇
八百八町/形容江户街多
八百八桥/形容大阪桥多
(2)用惯用语表示夸张,例如:
猫の额ほどの庭/巴掌大的院子。
雀のほどの给料/少得可怜的工资
二、有趣的日语比喻
1.日汉不同食品比喻同一个事物
(1)福从天降
中文:“天上掉下馅饼来”;
日语:「棚からぼた饼」
「棚」是架子,一般都搭在比较高的地方,放些杂物。「ぼた餅」是带豆沙馅的糯米点心。就是说,意想不到的,从高处的架子上面掉下甜点心来。不论是中国的馅饼也好,还是日本的甜点心也好,都是人们盼望的好吃的食品。人们用各自用熟悉的好吃的东西,来形容等待幸福的降临。当然,这样的好事是没有的,所以中国话说“天上掉不下馅饼来”,日语也说:「棚からのぼた饼はない」,用以告诫人们。
(2)在游泳池或者公共大浴池人非常多
中文:“煮饺子”
日语:「芋洗い」
煮饺子是中国人非常熟悉的事物,每当饺子在锅里翻滚时,真是勾引我们的强烈食欲。而在游泳池或者公共大浴池人非常多的时候,也经常用“煮饺子”来形容很多的人泡在水中的样子。可是日本人又怎样形容这种情形呢?他们不会用煮饺子,因为虽然他们也吃饺子,但是他们极少吃煮饺子,而是吃锅贴。所以再看很多人泡在水里,也想象不出煮饺子的样子。那么他们用什么呢?他们说「芋洗い」。芋是各种薯类的总称,包括马铃薯、红薯、芋头、山药等等。但是除芋头以外体积都比较大,不可能一下子洗很多,所以,主要是指“洗芋头”。削好了皮的白白的芋头泡在水里,也是非常形象的。
2.日本固有的食品比喻
(1)胡麻头
「胡麻」是“芝麻”,有白的和黑的。「胡麻」是“芝麻盐”。日本人有用黑芝麻和白色的盐做成“芝麻盐”撒到白米饭上吃的习惯,一看就是黑白混杂,后面加了「头」,就是形容上了年纪的花白头发,多用于形容男性短发。
(2)糠喜び
糠是没有用的东西,所以这个喜悦是白高兴了一场。
三、比喻的作用
在日语文章中采用比喻的修辞方法主要起到以下几方面作用。
1.用比喻来对某事物的特征进行描绘和渲染,可使事物生动形象具体可感,依次引发读者联想和想象,给人以鲜明深刻的印象,文史哲期刊并使语言文采斐然,富有很强的感染力。
2.对道理进行比喻:用浅显易见的事物对深奥的道理加以描述,化抽象为具体,化繁为简,帮助人们深入的理解。并使语言生动形象,富有文采。
3.用比喻法描写事物,可使事物形象鲜明生动,加深读者的印象;用来说明道理,能使道理通俗易懂,使人易于理解。运用它可以把陌生的东西变为熟悉的东西,把深奥的道理浅显化,把抽象的事理具体化、形象化。
第二篇:日语原因表达总结
“原因表达”总结
一、接续助词:附属词。接在一个叙述内容或陈述内容之后,构成复句。
1.(13课)△いろいろありますから、とても便利です。
2.~ので、~(28课)
△病気なので、仕事を休んでいます。
二、格助词:附属词。接在体言或相当于体言的词后面,表示其与句中谓语的关系。
1.(26课)△空港はおおぜいの人で混雑しています。
1(a).~おかげで(18课)(おかげ:某人或某事物的影响或所涉结果。)△電気製品のおかげで、家事の時間はとても短くなりました。
2.24课)
三、形式体言:本身无实质性意义,必须通过上接表示实质意义的修饰语才能使用,只在形式上起名词作用的名词。
1.(23课)
△―――どうしたんですか。顔色が悪いですね。―――朝から喉が痛くて、ねつがあるんです。
四、接续词:独立词。连接词、句、段落,起承上启下的作用。
1.だから、~(23课)
△だから、留学生や研修生が多いんですね。
接续词:
そこで(38课)
△ 李さんは、空港で両替えするのを忘れました。そこで、ホテルで両替えしました。それで(38课)
△ 日本製の自動車は、ガソリンの消費量が少ないです。それで、外国でも人気があります。
接续助词:
~て、~(35课)
△ 風邪をひいて、学校を休みました。
形式体言:
~ために(38课)
△雨が降らないために、作物が育ちません。
并列助词:
~し、~(45课)
△天気もいいし、日曜日だし、海に行きましょう。
第三篇:日语表示感谢常用表达
表示感谢常用表达
本人将十分感激。
——誠に有難く存じます。
不胜感激之至。
——感謝の極みであります。
表示衷心的感谢。
——心からの謝意を表します。
本人将当面致谢。
——追ってご拝顔の上御礼申し上げます。
本人将另有报答。
——ご恩にはいずれお報いするつもりであります。
百忙中承蒙亲临机场迎接,不胜惶恐,并深表感谢。
——ご多忙中にも拘わらず自ら空港までお出迎え下さり,恐縮で感謝の言葉もありません。托您的福,此行一切顺利,圆满完成了任务。
——お陰をもちまして,今回の旅行は全て順調に運び,無事仕事も達成できました。由于各位先生的大力协作,工作进展得很快。
——皆様方の絶大なご協力のお陰をもちまして,仕事は大変スムーズに進展しております。如果不是您的协助,事情是不会这样顺利的。
——もし貴殿のご協力がなかったなら,仕事はこんなうまい具合に参らなかったでしょう。您的信和礼物都收到了。屡蒙亲切关怀,真不知怎么感谢才好。
——貴方のお手紙と贈り物は全て拝受しました。常々気にかけていただき何とお礼を申し上げてよいのやら言葉に困ります。
诸承协助,谨此复谢。
——多々(たた)ご協力賜り、お礼のご返事申し上げる次第です。
承蒙贵方大力协助,至为感谢。特此函复,再表谢忱。
——絶大なるご協力、感謝の極みでございます。ここに書面にてご返事し,再度感謝の気持ちを述べさせていただきます。
第四篇:表达感情日语常用语
表达感情日语常用语
快乐 楽しみ 喜悦 喜ぶ(よろこぶ)性质 性質(せいしつ)气质 気心(きごころ)气度(魄)気前(きまえ)性情 気立て(きだて)本性 根性(こんじょう)急躁 短気(たんき)笨蛋 ばか 傻瓜 ぼけ 睡眼惺忪 寝ぼけ(ねぼけ)心情 気持ち(きもち)情绪 気分(きぶん)春情 色気(いろけ)自卑感 コンプレックス 无聊 退屈(たいくつ)喜极而泣 うれし泣き(うれしなき)啜泣 啜り泣き(すすりなき)羡慕 羨む(うらやむ)憧憬 憧れ(あこがれ)踌躇 躊躇い(ためらい)生气 腹立ち(はらだち)窃笑 忍び笑い(しのびわらい)
第五篇:用日语表达新年祝福语
恭喜发财:お金持ちになろうとお祈り致します・
万事如意:何もかも好都合だとお祈り致します
不过,日本人可不这么说,日本人怎么说呢?参考如下:
1.ご多幸をお祈り申し上げます
2.益々のご発展をお祈り致します
3.益々のこ活跃をお祈りいたしております
4.一层の御清福御繁栄をお祈り申し上げます
5.今年も佳き年でありますよう 心よりお祈り申し上げます
6.本年がより一层よいお年であります様 お祈り申し上げます
7.新しい年が明るく希望に満ちた年でありますよう お祈りいたしております
8.新しい年がすばらしい年でありますよう 心からお祈り申し上げます
9.皆様のご多幸をお祈り申し上げます
10.皆々様のご多幸を心からお祈り申し上げます
11.皆様のご健胜を心よりお祈り申し上げます
12.皆様のご清福を心よりお祈り申し上げます
13.皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます
14.皆様のご健康とご繁栄を心からお祈り申し上げます
15.皆様の益々のご健康とご発展をお祈り申し上げます
16.本年も皆様のご跃进を心よりお祈り申し上げます
17.新春を迎え 皆様のご健康とご繁栄を心よりお祈り申し上げます
18.辉かしい新春を迎え 皆様のご清栄とご多幸を心よりお祈り申し上げます
19.この新しい年が皆様にとってさらによい年でありますよう 心よりお祈り申し上げます
20.ご尊家皆々様のご健康を心よりお祈り申し上げます
21.贵家御一続様の御隆昌をお祈り申し上げます
22.皆様のご多幸と 贵社のご発展をお祈り申しあげます
23.贵社のご繁栄を心からお祈り申しあげます
24.贵社ならびに御一同様のご清栄を心からお祈り申し上げます
25.年头に际し贵社益々のご発展をお祈りいたします
26.贵社のご繁栄を心からお祈り申し上げます