日语中的助词一般怎么用(写写帮整理)

时间:2019-05-15 06:28:26下载本文作者:会员上传
简介:写写帮文库小编为你整理了多篇相关的《日语中的助词一般怎么用(写写帮整理)》,但愿对你工作学习有帮助,当然你在写写帮文库还可以找到更多《日语中的助词一般怎么用(写写帮整理)》。

第一篇:日语中的助词一般怎么用(写写帮整理)

日语中的助词一般怎么用?

1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语

2.提示助词[も] [も]表示兼提,有“也”的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为“竟有„之多”、“(一个)„也没有” 3.助词[が]3.1.主格助词[が] [が]通常用于表示主语,但在判断句中,[が]只在疑问词做主语的问句及其答句中表示主语3.2.格助词[が] 格助词[が]接在体言之后,除了可以作为主格助词、表示主语之外,还常常用在描写句中,表示形容词、形容动词所描述的对象,故又称“对象格”。3.3.接续助词[が] 接续助词[が]接在各类活用词终止形(简体、敬体均可)后,起两种语法作用,一种表示逆接(转折)关系,意为“虽然„但是„”,另一种表示顺接关系,起有机连接前后句的作用。4.领格助词[の] [の]表示所属,为“的”之意

5.终助词[か] [か]接在句末,表示疑问,相当于汉语的“吗”,“呢”之意 6.接续助词[て] 接形容词连用形[く]后,表示并列、因果关系

7.提示助词[は] 接否定式[ない.(あり)ません]之前,加强否定语气。8.接续助词[から] 接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示因果关系。9.补格助词[より] [より]接在体言后,表示肯定的比较对象,以为“比”。

10.副助词[ほど] [ほど]接在体言后,表示否定的比较对象,意为“(不)比„”、“没有„那么„” 11.终助词[ね][よ] 终助词又称感叹词,接在句子末尾,增添某种语感、语气。[ね]主要用于表 示感叹、赞同或质疑,[よ]主要用于提示、告知等场合。

12.传闻助动词[そうだ] [そうだ]可以接在各类活用词终止形后,表示传闻,其敬体形式为[そうです],意为“(第一人称)听说„” 13.补格助词[に] [に]接在表示场所的体言后,表示存在的场所,意为“在”。[に]接在名词或动词连用形之后,且后续意为“来、去”的动词(如:[行く]、[来る]„)时,表示来去的目的。

14[か]接在疑问词后,表示不确定,意为“某(些)”、“若干”。15.并列助词[と] [と]接于体言之后,表示并列,意为“和”。

16.副助词[や] [や]介于体言之间,表示含言外之意的列举,意为“„啦„啦„(等等)”。

17.同位格[の] [の]可以介于两个互为同位成分的体言之间,表示同位语。19.宾格助词[を] 介于体言和他动词之间,表示他动词的宾语。

20.宾格助词[で] 接在体言之后,表示动作的场所,意为“在”。接在体言之后,表示行为动作的方式、方法、手段、工具等,基本意义为“用”,翻译时要灵活处理。

21.过去完了助动词[た] [た]接在五段动词音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形(かっ)、形容动词连用形(だっ)后,表示过去时态或完成时态的简体形式。助动词[た]本身也有活用变化,但在现代日语中常用的仅有三种:终止形、连体形、假定形。出了这三种活用形外,偶尔可见[た]的推量形[たろう]的用法,但现在通常用终止形[た]后续[だろう]、[でしょう]的形式表示推测。[た]的终止形即[た]的原形,表示简体过去完了时态。可用于结束句子,但更多的是用于后续助词、助动词,为句子增添某种意义。21.2.[た]的连体形 亦为[た]的原形,用于修饰体言,作定语,亦可后续某些助词。21.3.[た]的假定形[たら] [た]的假定形为[たら],其后可以接[ば],但通常省略。[たら]所表示的假定条件,往往有强调以前项成立为前提的内涵,意为“倘若„(实现了)之后的话,„”。

22.接续助词[て] [て]接在五段动词的音便形、其它动词连用形、以及形容词连用形[く]之后,可以表示并列、承上启下、先后、因果等多种关系,用法十分广泛。

23.补助动词[て] [て]还可以介于两个动词之间,使后一个动词作前一个动词的补助动词,增添某种意义。

23.1.补助动词[ている][ている]接在动词连用形(五段动词音便形)之后,可以表示正在进行时态,意味“正在„”。当[ている]接在自动词后时,除了可以表示正在进行时态外,还可以表示状态的持续,意为“(还)„着”。具体判别根据前后句意义。

23.2.补助动词[てみる][てみる]接在动词连用形(五段动词音便形)后,表示某种尝试,意为“试着(做)”、“„试试看”。24.接续助词[と] [と]接在动词终止形后,可以表示动作继而发生,意为“一„就„”;亦可表示轻微假设,意为“如果„就„”。25.补格助词[に][に]介于体言和表示变化之意的动词之间,表示变化的结果。26.补格助词[から] [から]接于体言之后,表示来源、起点、意为“从„(开始)”。27.否定助动词「ない」 否定助动词「ない」接在动词未然形后,构成简体的否定式。否定助动词「ない」的活用变化属形容词型,共五种,即:连用形、连体形、终止形、假定形、推量形。如下所示:27.1.连用形 连用形有两种形式:「く」形和「かっ」形,即: ない → なく(后续某些动词、连续助词「て」等)ない → なかっ(后续过去完了助动词「た」等)

27.2.连体形 即「ない」的原形,用于做定语或后续某些助词。

27.3.终止形 亦为「ない」的原形,用于结束句子或后续某些助词、助动词。

27.4.假定形 ない → なけれ+ば / 如果不„的话

27.5.推量形 ない → なかろ+う / 大概不„吧 事实上,现代日语中已基本不用「„なかろう」形式,而采用终止形「ない」后续「でしょう·だろう」等形式。

28.判断助动词「である」 日语中表示“是”之意的判断助动词有三个,即「だ」、「です」、「である」。「だ」是简体,「です」是敬体,「である」是书面体。「である」的活用部分为「ある」,与存在动词「ある」的活用基本相同,29.补格助词「と」 「と」与表示思考(思う·考える„)及称谓(言う·話す„)的动词一起使用时,表示思考及称谓的内容,相当于汉语中的冒号或引号。

请教日语助词用法

【1】《格助词》

(1)〔动作・作用の起こる时・期间・场合〕在zài;于yú;时(候)shí(hou). 3时~出発する / 三点出发.

帰り~寄ってみる / 回家的时候顺路去看看.

3月10日~中国へ行く /(在)三月十号(要)去中国. 9时まで~来てください / 请九点以前来.

夏休み~北海道を旅行した / 暑假shǔjià时到北海道去旅行了.

地震が起こったとき~は,まずガス栓を闭めなさい / 发生地震时,一定要先关上煤气.(2)〔人・事物の存在・出现する场所〕在;……上shang;……下xia;……里li;前qián;后hòu. 庭~サクラがある / 院里有樱花树. 本棚~本が并べてある / 书架上摆着书. 后ろ~车が来た / 后边开来了一辆汽车. 川~小舟が浮かんでいる / 小船浮在河上. 世の中~広く见られる现象 / 社会上常见的现象.

左~见えるのが东京駅です /(在)左边看到的是东京车站.

(3)〔动作の结果,动作主や动作の対象が存在する场所〕到dào,向xiàng,在,于. 北京~着く / 到达北京. 郷里~帰る / 回家乡. 椅子~座る / 坐在椅子上. 駅前~集まる / 在车站前集合. 限界~达する / 达到极限jíxiàn. 袋の中~入れる / 装进袋里. 右~向く / 面向右边.

太阳が西~没する / 太阳┏西落〔落山〕. 东京~住む / 住在东京. 壁~もたれる / 靠在墙上. 飞行机~乗る / 坐(上)飞机. 日なた~干す / 晒在shàizài向阳处.

子どもを祖父母~预けて仕事~出る / 把孩子交给爷爷奶奶去工作.(4)〔动作・态度の向かう先〕给gěi,对duì,到,向,朝cháo,往wǎng. 父~手纸を出す / 给父亲写信.

妹~ハンドバッグを买ってやる / 给妹妹买个手提包. きみ~だけ话す / 只对你说.

田中さん~电话をかけた / 给田中先生打了电话. 神~誓う / 向上帝发誓fāshì.

老人~话を闻く / 听老人讲(故事);向老年人打听.(5)〔目的〕

钓り~行く / 钓鱼去. 散歩~出かける / 出去散步.

忘れ物を取り~家に戻る / 为取忘带的东西返回家里. 駅まで迎え~行く / 到车站去迎接.

小型なので持ち运び~便利だ / 因为小,携带很方便. 雪国の暮らし~必要なもの / 在多雪地带的生活必须品.(6)〔変化した结果〕

春~なる / 到了春天;春天到了. 大臣~なる / 当┏大臣dàchén〔部长〕. 氷が水~なる / 冰变成水.

信号が赤~変わった / 红绿灯(信号)变成红色. 鱼をフライ~して食べる / 把鱼炸了zhá le吃. 日本语の文书を中国语~訳す / 把日文翻译成中文. キツネが美女~化ける / 狐狸húli化成美女.

和室を洋间~改造する / 把日式房间改修成西洋式房间. 夜景を写真~撮る / 把夜景照成相片.(7)〔原因・由来〕

病気を理由~会社を休む / 以生病为┏理由〔借口〕不去公司上班. あまりのうれしさ~泣き出した / 由于过于高兴,哭了起来. 雨~ぬれてびしょびしょになった / 被雨淋成落汤鸡luòtāngjī. 人间関系~疲れた / 被人际关系搞得焦头烂额jiāo tóu làn é. 大きな音~惊いて目を覚ました / 被巨响惊醒jīngxǐng. 日~焼けた / 晒黑shàihēi了.(8)〔资格・条件〕

病気见舞い~果物を赠る / 送水果看望病人. 副知事~田中氏を起用した / 起用田中氏做副知事.

2000万円を资本~会社を始めた / 用两千万日元作资本办起了公司.(9)〔受け身文・使役文の动作主〕 先生~ほめられる / 受到老师的表扬. 母~教わる / 跟母亲学;请教母亲. 生徒~答えさせる / 让学生回答. ノミ~刺される / 被跳蚤tiàozǎo咬了. 病~悩まされる / 为病所苦.

すり~财布をすられた / 钱包被扒手páshǒu偷走了. 【囲み】→受け身表现(10)〔状态认定の基准〕 亲~似ぬ子 / 不像父母的孩子. 性质が塩~近い / 性质近似jìnsì盐. 彼~劣る / 不如他. AはB~等しい / A等于B.

厳しさ~欠ける / 缺乏quēfá严格;不够严厉. 才能~恵まれる / 多才;富有才干cáigàn. 腹痛~きく薬 / 对腹痛有效的药;能治腹痛的药. ユーモア~富んだ作品 / 富有幽默感yōumògǎn的作品. 天然资源~恵まれる / 天然资源丰富.

期待~反して落选した / 与大家的希望相反落选了.

その问题はあなた~はわかっても,私~はわからない / 那个问题你虽明白,但是我不明白. この制品は水~强いが,热~弱い / 这个商品耐水,但怕热.(11)〔状况・様相〕

上下~揺れる地震 / 上下震动zhèndòng的地震. 直角~交わる / 相交成直角. 仰向き~寝る / 仰着yǎngzhe躺.

毎日勉强せず~ぶらぶらしている / 每天不用功,光闲逛xiánguàng. ぐずぐずせず~さっさと歩け / 别磨磨蹭蹭mómócèngcèng,快走!ありのまま~言う / 如实地说.(12)〔割合〕

百~一つの可能性 / 只有百分之一的可能.

100円~5円の手数料 / 每一百日元(收)五日元手续费. 3回~1回は失败する / 每三次失败一次.(13)〔敬意の対象〕

先生~はますますご健胜のことと存じます / 祝愿老师日益rìyì健康.

みなみなさま~はお変わりなくお过ごしのことと存じます / 我想大家都很好吧;祝愿阖家héjiā康泰kāngtài.(14)〔「お„になる」の形で〕

この本はお読み~なりましたか / 这本书您读过吗? どうぞお休み~なってください / 请休息吧.

しばらくお待ち~なってくださいませんか / 请稍shāo等一会,好吗? 田中先生はいつお立ち~なりますか / 田中老师什么时候起程qǐchéng? 【2】《并列助词》

(1)〔动词を反覆して强调する〕 泣き~泣く / 哭个不停.

焦り~焦る / 急得不得了bùdéliǎo.

待ち~待った正月が来た / 盼pàn了又盼的新年来到了. 言う~言われぬ苦しみ / 说不出的苦楚kǔchǔ.

一日中歩き~歩いたので,すっかり疲れてしまった / 整整走了一天,简直累垮lèikuǎ了.(2)〔「„するには„するが」の形で〕„„是shì„„.

あす行く~は行くが,少し遅れるかもしれない / 明天去是去,可能稍晚一点. 鱼は食べる~は食べるが,あまり好きではない / 鱼吃是吃,但不太喜欢. 痛い~は痛いが,我慢できないほどではない / 疼是疼,但还不至于忍受不了.(3)〔添加・対比・组み合わせなど〕和hé. 鬼~金棒 / 如虎添翼rú hǔ tiān yì.

パン~牛乳~卵の朝食 / 早餐是面包、牛奶和鸡蛋. 黒ズボン~ジャンパーの男 / 穿着黑裤子和茄克的人. 【3】《终助词》〔残念に思う気持ちを示す〕了le,呢ne,吧ba.

母が生きていてくれたら,どんなに楽しかったろう~ / 母亲如果健在,该多么快乐呀!天気がよかったら,もっとすばらしい旅行だったでしょう~ / 假如jiǎrú天气好,这次旅行就更快乐了. あのけがじゃ,さぞ痛かっただろう~ / 受那么重的伤,想必很疼吧.

【1】《格助词》(1)〔场所〕在zài.

学校~勉强する / 在学校学习.

彼は北京~生まれ,北京~育った / 他生在北京,长zhǎng在北京. 私は大阪~5年过ごした / 我在大阪生活了五年.

血圧なら保健所~计ってくれる / 血压xuèyā的话,在保健站量liáng. 法廷~白黒を争う / 在法庭上争辩曲直qūzhí. 世界~いちばん长い川 / 世界上最长的河.

彼はいま政界~活跃している / 他现在在政界很活跃huóyuè.

【语法】「„で„する」という言い方は,一般に“在学校学习”のように「“在”+场所+动词」の形で表す.これに対して,“生在北京”のように「动词+“在”+场所」の形が対応する场合もあるが,それらも“在北京出生”のように言い换えることができる.「„で„する」が“生在北京”のような形でも表せるのは,动词が“生”“长”“住”“留”“发生”など,结果が持続し残る场合に限られる.

(2)〔道具・手段・方法〕用yòng,以yǐ;〔乗り物〕乘chéng;〔座席のある〕坐zuò;〔またがる〕骑qí. ペン~书く / 用钢笔写. 英语~话す / 用英语说.

みんな~やろう / 大家一起干吧.

电话か手纸~お知らせいたします / 用电话或书信通知您. フルスピード~走った / 用全速飞跑. 笔~めしを食う / 靠笔杆bǐgǎn吃饭. 少数~多数に胜つ / 以少胜多. 船~行く / 坐船去.

自転车~来た / 骑自行车来的.

その事件をテレビ~知った / 看电视得知dézhī了那个事件.(3)〔材料〕用,拿ná.

日本酒は米~造る / 日本酒用米酿造niàngzào. 部屋を花~饰りましょう / 拿花装饰zhuāngshì房间吧. 会场は人~いっぱいだ / 会场里挤满了人.(4)〔时间・期间・年齢〕

1日~読み终わった / 一天读完了.

きょう~夏休みはおしまいだ / 到今天暑假就完了;暑假到今天为止wéizhǐ. 会社は5时~终わります / 公司五点结束. 彼は27歳~结婚した / 他二十七岁结的婚. あと~来てください / 请你等会儿来.(5)〔原因・理由〕因为yīnwèi,由于yóuyú. 受験准备~忙しい / 因为准备考试,很忙. 病気~休む / 因病休息.

がん~死んだ / 因癌症áizhèng死去.

彼は今度の事件~有名になった / 他因为这次案件出了名. 端渓(たん けい)はすずり~有名だ / 端溪Duānxī以砚台yàntai而著名. 大风~木が倒れた / 由于刮大风,树倒dǎo了. 风邪~头がふらふらする / 由于感冒,头昏脑胀.(6)〔期限・限定〕用;有yǒu;以. 1000円~买った / 用一千日元买的. 1周间~できる / 有一个星期可以做成. 长ネギは3本~100円だ / 三根大葱一百日元. 申し込みはあす~缔め切る / 报名明天截止jiézhǐ. 时速80キロ~走る / 以时速八十公里行驶. 水は100度~沸腾する / 水到一百度就沸腾fèiténg. ひと袋200円~买う / 二百日元买一袋.(7)〔状态〕

3対2~胜つ / 以三比二得胜.

若夫妇~暮らしている / 小两口过日子. 停年~退职する / 到退休年龄而退休. 一人~行ける / 一个人可以去. 兄弟二人~来た / 兄弟二人一同来的.

家じゅう~私の意见に賛成してくれた / 全家人都赞成了我的意见. 大声~叫んでいる / 大声喊叫. はだし~歩く / 赤脚走路.

(8)〔基准・根拠〕依据yījù,按(照)àn(zhào),靠kào,凭píng. 私の时计~3时です / 按我的表是三点钟. 时间~雇う / 按照时间雇用.

声~彼とわかった / 凭声音知道是他.

外见~人を判断する / 凭外表来看人;以貌取人yǐ mào qǔ rén. 【2】〔接続〕

(1)〔それで〕那么nàme.

きょうの中国语は休讲だったそうだね――~,その时间何をしていた / 据说今天汉语课停讲了?――那么,那一节课做什么了?(2)〔原因・理由〕所以suǒyǐ.

けさは水道が断水した.~,私は食事もできずに会社に出た / 今天早晨自来水断水,所以,我没能吃饭就去公司上班了. 【3】〔助动〕

(1)〔「だ」の连用形.下に続ける〕

兄はサラリーマン~,弟は教师です / 哥哥是公司职员,弟弟是教师. きょうは日曜日~,休みだ / 今天是星期天,休息〔放假〕.(2)〔„である〕是shì. わが辈は猫~ある / 我是猫.

社长室はこちら~ございます / 经理室在这边. これは铅笔~はない / 这不是铅笔.⇒だ

【1】《格助词》

(1)〔存在を表す文において,存在する人・事物を示す〕

昔々,おじいさんとおばあさん~ありました / 古时候,有一个老爷爷和一个老奶奶. この研究所には50人の研究员~います / 这个研究所里,研究员有五十人. 机の上に本~ある / 桌子上有书.

どの家にも冷蔵库~あります / 每个家庭里都有电冰箱. 中国语を话せる人~いない / 没有会说中文的人.

(2)〔「„ている」「„てある」とともに用い,存在の仕方と合わせて,存在する人・事物を示す〕 黒板に字~书いてある / 黑板上写着字. 壁に絵~挂かっている / 墙上挂着画.

入口に警官~二人立っている / 门口站着两个警察. 廊下にまで人~立っている / 连走廊也站上人了.

(3)〔人・事物・现象の出现・消灭を表す文で,人・事物・现象を示す〕 向こうから人~やって来る / 前边来了一个人. 风~吹く / 刮风.

窓~闭まった / 窗户chuānghu关上了.

外では雪~舞い始めた / 外边飘上piāoshàng雪花了.

庭にたくさんの木~植えられた / 院子里栽上zāishàng了许多树. きのうここで事故~あった / 昨天在这里发生了事故.

火灾~発生し,たくさんの人~死んだ / 发生了火灾huǒzāi,死了很多人.(4)〔状况を描写・报告する文で,主语を示す〕 サクラ~きれいだ / 樱花yīnghuā好看. 仕事~忙しい / 工作很忙.

水蒸気~凝结して水になる / 水蒸气凝结níngjié而变成水. 自动车と电车~冲突した / 汽车和电车相撞xiāngzhuàng了. 発展~意外に速い / 发展出乎意料地迅速.

(5)〔「何が,だれが,なぜ」という问いに答える形で,主语を强调して示す〕(どれがあなたの伞ですか)これ~私の伞です / 这就是我的雨伞.

(日本の首都はどこですか)东京~日本の首都です / 东京就是日本的首都.(だれがこの仕事を担当しますか)森田~担当します / 森田担任dānrèn这项工作.(だれがこれを処理したのですか)これは私~処理しました / 这件事是我办的.(どうしてこんなにうるさいのか)道路工事~始まったんですよ / 修路施工开始了.(何が大切だろうか)よく理解すること~大切です / 好好理解最重要.(6)〔知覚・能力行使・入手希望などの対象を示す〕 机械の音~うるさい / 机器的声音真讨厌tǎoyàn. 中国语~できない / 不会中文. 彼女~好きです /(我)喜欢她.

いい辞书~ほしい /(我)希望得到dédào好的辞典. 水~饮みたい /(我)想喝水. 资金~必要です / 需要资金.

私の言うこと~わかりますか / 你明白我说的话吗? 私はビール~好きだ / 我喜欢(喝)啤酒. 彼女は数学~苦手だ / 她不擅长shàncháng数学.

(7)〔疑问・不定を表す语句につけて,疑问文の主语を表す〕 どなた~佐藤さんですか / 哪一位是佐藤先生? どこ~痛いのですか / 什么地方疼呢? だれ~発表するのですか / 谁来发表呢? ここから何~见えますか / 从这里能看到什么? お伺いするとしたら,いつ~いいですか / 要来拜访您的话,什么时候好呢? どういう仕事~やりたいのですか / 你想干什么样的工作?(8)〔「„は„が„」の形で〕

ゾウは鼻~长い / 大象(的)鼻子很长. 彼は足~速い / 他走得很快.

中国は人口~多い / 中国(的)人口很多.

この子は头~よい / 这个孩子脑筋很好;这个孩子很聪明cōngming. あの絵はだれ~描いたのですか / 那张画儿是谁画的? 输送の问题は彼ら~解决する / 运输问题由他们来解决.

バラはあの赤いの~きれいだ / 那支红玫瑰méigui漂亮;玫瑰(还)是那支红的漂亮.(9)〔従节の主语を示す〕

私~书いた本はこれです / 我写的书是这本.

天気~いいときはジョギングをする / 在天气好的时候跑步(锻炼). 仕事~忙しいのでなかなか游びに行けない / 因为工作忙,根本不能去玩儿.(10)〔体言を修饰する〕 わ~国 / 我国.

われら~母校 / 我们母校. これ~ために / 因此;为此wèicǐ. それ~ゆえに / 因此.(11)〔强调〕

みんな~みんな悪いわけではない / 不是全都不好. まったく気~気でない / 简直急得不得了bùdéliǎo. 世~世なら / 如果生逢féng其时. 【2】《接続助词》

(1)〔事実の叙述のあとにつけて逆接を导く,けれども〕(虽然suīrán„„)可(是)kě(shì),但(是)dàn(shì),不过bùguò. 人数は少ない~,意気込みは高い / 人数虽少,干劲gànjìn很大.

昼间は暖かくなった~,夜はまだ寒い / 白天已经暖和了,可是夜里还很冷. 子どもも子どもだ~亲も亲だ / 孩子固然也不好,可当家长jiāzhǎng的也不对.

薬を饮んだり注射したりした~,风邪は少しもよくならない / 又吃药又打针,可是感冒gǎnmào一点也不见好.(2)〔二つの事柄をつなげるのに用いる〕

彼にはきのう会った~,非常に元気だった / 昨天我遇见了他,他非常健康. 私はコーヒーにします~,あなたは / 我喝咖啡,你呢? きょうはここまでにします~,何か质问は / 今天就讲到这儿,还有什么问题吗? 私はこう思った~,これに先生も賛成した / 我是这样想的,而老师对此也表示赞同.

その会社には人材もそろっている~,设备も申し分ない / 那家公司人才济济,设备也无可挑剔tiāoti.(3)〔前置きを述べる〕

すみません~,ちょっとお待ちください / 对不起,请您稍shāo等一会儿.

このあいだの话です~,あれはその后どうなりましたか / 前几天的那件事,后来怎么样了? 铃木と申します~,守屋さんはいらっしゃいますか / 我姓铃木,请问守屋先生在吗?(4)〔前の事柄に拘束されないことを表す〕不管bùguǎn,不论bùlùn,无论wúlùn,不拘bùjū;即使jíshǐ. たとえ亲に反対されよう~,ぼくはやるよ / 即使遭到zāodào父母的反对,我还是要干gàn. どうなろう~构わない / 无论怎样〔无论如何,不管怎么样〕都没关系.

行こう~行くまい~,私の知ったことではない / 无论去与不去,我管不着guǎnbuzháo. 何が何だろう~出かけなくては / 不管三七二十一,反正我得děi出去. 【3】《终助词》

(1)〔不安・ためらい・不审の気持ちを表す〕 うまくいくといい~ / 如果能办得顺利就好了.

できるものならやるのだ~ / 做得到(我)就做了(实际上做不到). あすも晴れてくれるといい~ / 明天如果还是晴天qíngtiān就好了. さっきまでそこにいたはずだ~ / 刚才还在那里的呢.(2)〔口调をやわらげる〕

ちょっとわかりかねます~ /(我)有点不太清楚.

すみません,よく闻こえなかったのです~ / 对不起,我没有听清楚.(3)〔ののしり〕

ばか者め~ / 混账hùnzhàng东西!このあほう~ / 你这个笨蛋bèndàn!【主语を示す格助词「が」の表现法】

主语を示す「が」に类似した机能をもつ语は,中国语には存在しない.中国语では,「„が„だ」「„が„する」という主语,述语の関系は,基本的には语顺によって示される.「サクラがきれいだ」“樱花好看”,「だれが来たのですか」“谁来了?”のように,日本语と中国语の语顺が同じ场合,中国语では,「が」に対応する语が现れないことが多い.ただし,存在や出现・消灭を表す文や,「が」が対象を表す场合には,日本语と中国语では语顺が违う(【1】の(1),(2),(3),(6)参照).“有人”(人がいる)のような语顺の中に「,が」の働きが潜んでいると考えてよいだろう.时には,动作の主体を导く“由”“经”などの介词が,「が」に対応する场合がある.また,主语を强调する「が」には,副词“就是”が対応することもある(【1】の(5)). 接続の働きをする「が」のうち,単なるつなぎ(并记・时间の推移などを表す场合)や前置きに使われる「が」は,多くの场合,中国语に訳す必要はない(【2】の(2),(3)).

は 《系助词》

(1)〔主题を提示〕是shì.

この花瓶~このあいだ北京で买ってきたものです / 这个花瓶是前些日子从北京买来的. この本~いつあなたに返せばいいですか / 这本书什么时候还给你? この写真はいつ撮ったものですか / 这张照片(是)什么时候照的? 家の南侧~道路に面している / 家的南面朝着马路. ゾウ~鼻が长い / 象鼻子长.(2)〔対比を示す〕

酒~饮むがたばこは吸わない / 喝酒但是不抽烟.

英语~多少话せるがフランス语はできない / 英语多少能说一些,法语不会. 竞马~好きだがマージャンは嫌いだ / 赛马是喜欢的,麻将不喜欢. きょう~だめだがあすならよい / 今天不行,明天的话可以. 雨~降っているがそう寒くはない / 雨正下着,可是并不那么冷.(3)〔强调して明示〕

わかって~いるがやめられない / 知是知道就是改不了.

ほしい物を见るとつい买わずに~いられない / 一看到想要的东西不买可不行. そういうことと~知らなかった / 不知道原来是那么一回事.

安いこと~安いが品质がよくない / 便宜是便宜可是质量zhìliàng不好. 【助词「は」を使った「主题・说明の文」】

「上海は人口が多い“上海人口多”」「ゾウは鼻が长い“象鼻子长cháng”」などの文では,「上海―多い」「ゾウ―长い」という対応は,日中両语とも成り立たない.つまり,「上海・ゾウ」と「多い・长い」とは主语・述语の関系にはない.

日本语では,こういう文を主题・说明の文といい,「は」によって示されるものが主题で,主题は「人口が多い」「鼻が长い」などの说明部全体と対応すると考える.「は」の文は,基本的にはすべて主题・说明の文だが,ここにあげた例が一般のそれと违う点は,说明部が主语・述语から成っている点である.中国语では上例のような文を,说明部の构造に注目して,主述述语文という.

上例のような主题说明文は,中国语に訳すと主述述语文になる例が多い. 私は头が痛い / 我头疼téng.

中国のお茶は种类が多い / 中国茶叶cháyè品种很多. この件は私が责任を负う / 这件事我负责fùzé.

ただし,次のように対応しない场合もある.

私はゴルフが好きだ / 我喜欢打高尔夫球gāo'ěrfūqiú. 山口さんは足が速い / 山口走路走得快.

「ゴルフが好きだ」「足が速い」などの表现は,中国语のほうがより论理に即しているといえそうである.

また,存在や出现の表现も,日本语と中国语では语顺が异なるので対応しないのが普通である. 私の家はテレビがない / 我家没有电视(机). 壁には絵が挂けてあった / 墙上挂着guàzhe一幅画儿.

第二篇:日语助词总结

一.格助词

1.が

a.用法:主体

例句:妹がいます。

b.用法:对象

例句:サッカアが好きです。

2.の

A 用法:修饰

例句:これは私のいもうとです。

B 用法:主语

例句:私の持っているカメラはデジカメです。

3. に

a.用法:存在场所

例句:机に本があります。

b.用法:时刻

例句:6時に起きます。

c.用法:目的地

例句:東京に行きます。

d.用法:决定对象

例句:カレエライスにします。

e.用法:移动目的例句:映画を見に行きます。

4.を

a.用法:对象

例句:新聞を読みます。

b.用法:动作的起点

例句:毎朝6時に伊江を出ます。

c.用法:经过的场所

例句:毎日学校の前を通ります。

5.から

用法:起点

例句: 仕事は9時からです。

6.まで

用法:终点

例句:金曜日まで働きます。

7.で

a.用法:动作场所

例句: 図書室で雑誌を読みます。

b.用法:动作进行的方式方法

例句:みんなで温かい鍋料理を食べます。c.用法:状态

例句:二本で600円です。

d.用法:原因、理由

例句:風邪で会社を休んでいます。

e.用法:范围、范畴

例句:西安は中国で一番古い町です。

8.と

a.用法:共同者

例句:友達と遊びます。

b.用法:称谓

例句:王と申します。

c.用法: 思考内容

例句:日本へ留学に行こうと考えています。

d.用法:引用

例句:明日朝7時に出発と聞きました。

9.より

用法:比较基准

例句:昨日より寒いです。

10.へ

用法:方向

例句: 駅へ行きます。

11.について

用法:相关内容

例句:歴史について調べる。

二.提示助词:

1.は

用法:主题

例句:妹は高校生です。

2.も

用法:兼提

例句: 弟も高校生です。

3.でも

a.用法:接在名词后,表示举例

例句:お茶でも飲みに行きませんか。

b.用法:接在名词后,表示举出一个极端例子,类推其他,译为“连……都……”“即使……

也..….”

例句:このことはわたしでも知っています。

c.用法:接在疑问词后,与肯定形式相呼应,表示全面肯定,译为“无论……都……”

例句:彼はどこでも寝ることができます。

4.しか……ない

a.用法:接在名词之后,与谓语的否定形式相呼应,表示限定。译为“只……”、”仅……”。

例句:わたしは毎日テレビを30分しか見ません。

b.用法:Vるしかない接在动词辞书形后,表示别无选择,只能做某事。

例句:行く時間がないから、やめるしかない。

5.こそ

用法:表示强调某事物,相当于汉语的“才是”,“就是”。

例句:これこそわたしの好きなものです。

6.さえ

接在体言(或体言加助词)后。

a 用法:表示提出极端例子,类推其他。相当于汉语的“连”、“甚至”。

例句:あのことは小学生さえ知っている。

b 用法:用的形式表示基本条件、最低标准。相当于汉语的“只要……就……”。

例句:時間さえあれば行きます。

三.并列助词:

1. と

用法:并列

例句:私は妹と弟がいます。

2. や

用法:并列

例句:新聞や雑誌があります。

3に

用法:连接两个或两个以上的体言,表示累加的列举全部事物,也可以表示对比、搭配的并列关系。

例句:あの人は黒いズボンに白いセ一タ一を着いています。とか

用法:接在名词后,表示列举性并列。

例句:名前とか、住所とか、全部ここに書いてあります。

四.副助词

1.など

用法:类举

例句:新聞や雑誌などがあります。

2.ぐらい/ほど/ばかり

用法:概数

例句:2時間ぐらい勉強しました。くらい

用法:程度

例句:それくらいなら、この箱を使ってください。

4くらい/ぐらい

接在名词动词之后。

a.用法:表示动作或状态的程度,有时带有轻蔑的语气。

例句:お茶を飲む暇もないくらい忙しいです。

b.用法:用”N+くらい/ぐらい”的形式,举出极端的例子,表示最低限度,译为“至

少……”

例句:そんなことぐらい聞かなくてもわかります。か

a.用法:不确切事物

例句:教室に誰かいますか。

b.用法:不确切语气

例句:夜のためか、よく見えません。

6.ばかり

A 用法:接在N词之后,表示限定

例句:自分の都合ばかり考えてはいけません。

B 用法:接在动词て形之后,表示行为动作的频度或状态的过程过甚。多含有负面含义。例句:彼は遅れてばかりいて、いつもひとに迷惑をかけています。

C 用法:接在动词た形之后,表示刚做完某事或某状态刚发生过。

例句:食べたばかりので、おなかは空いていません。

7.ほど

用法:接在名词,动词辞书形、形容词的い形,な形后,表示程度。

例句:びっくりするほど値段が高かったのです。

8.ずつ

A用法:数量词后接ずつ 表示等量分配。相当于汉语的“每……”,“各……”。

例句:一人に2ずつケ一キを配ります。

B用法:表示按同等程度反复、渐进。相当于汉语的“一点儿一点儿地……”。

例句:すこしずつ食べる。

9.まで

用法:接在体言、动词辞书形、助词等之后,表示程度或限制,提出一个极端事例暗示

其他。相当于汉语的“连……都……”,“甚至……都……”。

例句:親まで僕の言うっことを信じてくれなかった。

五.接续助词

1.から

用法:原因理由

例句:寒いですから、厚い服をきます。

2.たり

用法:并列动作

例句:本を読んだりテレビを見たりします。が

a.用法:转折

例句:薬を飲みましたが、治りません。

b.用法: 承上启下

例句:私も読みましたが、面白い小説です。

c.用法:委婉

例句:ぼくも暇ですが。けれども/けれど/けど

a.用法:转折

例句:薬を飲みましたけれども、治りません。

b.用法:承上启下

例句:李さんから聞いたけれど、日本へ留学に行くそうですね。

c.用法:委婉、留有余音

例句:明日なら都合がいいですけど。ながら

用法:同时进行

例句:音楽を聞きながら洗濯をしたいます。ば

a.用法:假定条件

例句:晴れれば行きましょう。

b.用法:恒常条件

例句:春になれば、桜に花が咲きます。

7.て

用法:原因

例句:風邪を引いて、学校を休みました。

8.ので

a.用法:假定条件

例句:早く行かないと、間に合いません。

b.用法:恒常条件

例句:春になると、桜の花が咲きます。

c.用法:顺态接续

例句:外に出ると、雨が降り出しました。

9.て/でも

A用法:假定让步

例句:雨が降っても行きます。

B 用法:既定让步

例句:夏は7時になってもまだ明るいです。

10.し

A 用法:并列

例句:木村さんは頭もいいし、スポ一ツも上手ですね。

B 用法:列举理由

例句:朝は早いし、夜は遅いし、疲れるでしょう。

11.だけ

用法:限定

例句:あなたにだけ教えます。

12.か

用法:选择性并列

例句:朝はコ一ヒ一かお茶を飲みます。

13.なら

用法:なら接体言、1类形容词的辞书形、2类形容词的词干后,标傲世假定条件。相当

于汉语的“如果……的话”。

例句:風邪なら早く帰ったほうがいいよ。ものの

用法: 接动词辞书行后,表示后项不是前项所期待的结果.相当于汉语的 ”虽然……,但是……”

例句:春とはいうものの、どうも寒いきがする。

六、语气助词の

接续:

名词+な+の

1类形容词+の

2类形容词+な+の

动词 行く+の

用法:接在句尾,多为女性对孩子及亲密的人说话时使用。

用升调表示提问或质疑,相当于汉语的“„„吗”等。例句:今日は休日なのに、授業なの?

用降调表示轻微的断定,相当于汉语的“……呢”等。例句:あさってはほかに用事があるの。

第三篇:日语助词小结

抚顺远大外语学校

电话:8233808

日语助词小结

一、は

1、表示提示主题 私は田中です。

2、表示强调 風呂に入ってはいけません

二、か

1、表示疑问 あなたは王さんですか。

2、表示惊讶 そうですか。

3、表示劝诱 ビールを注文しましょうか。

三、の(前面的名词限定后面的名词)

1、表示所属 私は旅行社の社員です。

2、表示内容及其他 この本は科学の本です。

3、表示准体助词 その辞書は王さんのです。

4、表示连体修饰语中的主语

背の高い男の人が「田中さんですか。体表団の李です。」と言いました。

四、を

1、表示对象 これをください。

2、表示移动的场所 中国を旅行します。公園を散歩します 3,表示离开的起点 私は家を出ます。

五、も 表示类推及其他 これも日本の新聞です。

六、に

1、表示时间 田中さんは午前七時に起きます。

2、表示目的地 王さんは去年東京に来ました。

3、表示接受的一方 純子さんはお母さんに絵をあげます。

4、表示存在的场所 庭に犬がいます。

5、表示频率的标准 一週間に五日出勤します。

6、表示基准 日本は南北に長い国です。

7、表示对象 ほかの4人に田中さんを中国語で紹介しました。

兑换的对象 空港で日本のお金に両替するのを忘れました。

8、表示动作发生的时间 田中さんは元旦に初もうでに行くつもりです。

9、表示目的 溶接をするのにロボットを使っていました。

10、表示归着点 大きなトラックが工場に入ってきました。

11、表示转变的结果 ラジオカセットを買って息子の土産にしようと思っています。

12、表示形容词的基准对象 体にいいので、王さんは田中さんに太極拳を教えてあげ ました。

抚顺远大外语学校

电话:8233808

13、表示使役的动作主体

お母さんは純子さんに、食事の支度を手伝わせます。

七、から

1、表示起点(时刻)田中さんの会社は何時からですか。(场所)中国の北京から来ました。

2、表示授与的一方 先生から画用紙をもらいました。

3、表示原因和理由 日曜日ですから、会社は休みです。

4、表示相继发生 薬をもらってから、帰ります。

5、表示被动句的动作主体 純子さんはお母さんから注意されました。

八、まで 表示终点和限度

田中さんは九時から五時まで働きます。

九、が

1、表示动作主体 お客さんがアメリカから来ます。

2、表示对象 張さんはピンポンが好きです。

3、表示可能的对象 張さんは料理ができます。

4、表示对比和逆接 食べることは好きですが、作ることはあまり好きではありません。

5、表示顺接 ラジオで日本語を勉強していますが、外国の言葉を覚えるの はたの しいです。

6、表示转折 始業のベルが鳴るのが聞こえましたが、人の姿はほとんど見えません。

7、表示单纯接续 掲示板を見たんですが、今日の鈴木先生の講義は休講な

んですね。

十、へ

1.表示去处和归处 田中さんは会社へ行きます。

2.表示授与的对象 息子さんへのお土産にしようと思っています。

十一、ね

1、表示征求同意或感叹 庭に犬がいますね。

2、表示确认 桜と反対ですね。

十二、よ 表示强调

お父さんは夕方六時ごろに帰りますよ。

十三、や 表示并列京都には有名なお寺や庭園があります。

十四、て

1、表示连接补助动词 名前を書いてください。

2、表示原因 自動車工場の機械化が進んでいて、驚きました。

十五、で

1、表示交通工具 田中さんは電車で会社へ行きます。

2、表示动作发生,进行的场所 田中さんは居間で新聞を読みます。

3、表示动作的手段 田中さんは万年筆で手紙を書きます。抚顺远大外语学校

电话:8233808 4、表示数量的范围 1000円でおつりをください。

5、表示单位的标准 5個で100円です。

6、表示时间的范围 短い時間で食事の支度ができます。

7、表示原因 いつも買い物客で混雑しています。

十六、と

1、表示共同动作的对方

王さんは張さんと(いっしょに)美術館へ行きました。

2、表示引用 日本の科学技術はとても進歩していると思います。

3、表示引用(意志)私は今日秋葉原へ行こうと思います。

4、表示前置 新聞社の調査によると、専門学校に進む若者が増えているらしいです。

十七、しか 表示限定(和~ません相呼应)

東京から京都まで約2時間半しかかかりませんでした。

十八、より 1.表示比较的基准 中国は日本より広いです。

2.表示选择

俳句を始めるなら本を読むより、俳句の教室に通ったほうがいいですよ。

十九、ほど

1.表示程度 日本は中国ほど広くないです。

2.表示概数 日本のお正月より一ヶ月ほど遅いんです。

3.表示比例 読めば読むほど、俳句のおもしろさがわかります。

二十、ても

1、表示条件 帰ってもいいです。

2、表示即使~也~

薬を飲んでも、風邪はよくなりません。

二十一、でも 表示例示 中国でも増えます。二

十二、たり(だり)表示反复,例示(有时~)

田中さんは新聞を読んだり、テレビを見たりします。

田中さんは新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。

二十三、だけ 表示限定

朝刊と夕刊だけです。二

十四、など 表示例示(婉转)

この工場では溶接など危険な作業をするのにロボットを使っていました。

二十五、とか 表示列举(例示)

「老人を大切にしましょう。」とか「家族で話す時間を持ちましょう。」とかですね。

二十六、まま 表示放置

ゆうべは疲れていたので、ラジオをつけたまま寝てしまいました。

二十七、ば

表示并列

カルチャーセンターに通っている人の中には学生もいれば、主婦もいます。

二十八、し

表示累加 抚顺远大外语学校

电话:8233808 現在では、女性の外交官もいるし、女性の新聞記者もいます。

二十九、けれど 表示逆接

笑われたこともありますけれど、だれかに注意してもらわないと、わかりませんからね。

十、な

表示禁止

今日できることを、明日に延ばすな。1.小谈“が”和“は”的区别

我们应该怎样区分什么时候用主格助词“が”,什么时候用提示助词“は”呢?其实只要记住:“が”的重点在于其前面部分,而“は”的重点在于其后面部分。为了更好掌握主格助词“が”和提示助词“は”的用法,先追究一下二者不能互换的场合吧。如果把句子分成前项和后项,再加上未知因素来看的话,就比较容易解释。

前 项(重点)

后 项

ですか。――回答前项部分

前 项

后 项(重点)

ですか。――回答后项部分

例1:誰が森の王様ですか。

例1句中前项是未知因素,是提问的重点,非用“が”不可。因为问话者已经知道有动物是“森林之王”,而急需知道的是“谁”,是狼,还是狮子,或者老虎? 答:虎です。(原句=虎が森の王様です。)

――“が”的重点在前项,所以后项可省略回答

例2:虎はなんですか。

例2句中后项是未知因素,是提问的重点,因此非用“は”不可。因为问话者已经知道有“虎” 这一动物,而需要知道的是关于它的详细情况,他是森林之王,还是百花之精?它是什么模样的?

答:森の王様です。(原句=虎は森の王様です。)――“は”的重点在后项,所以前项可省略

由此可以归纳为:主格助词“が”,重点在于其前面的内容,答句必须回答“が”前面的内容;提示助词“は”,其前面的内容并不重要,重点在于其后面的内容,所以答句也就必须回答“は”后面的部分。

因此,在疑问句中,未知因素在前项时则用“が”,未知因素在后项时则用“は”。这里“が”和“は”绝对不能互换,要不意思完全变了。2.“が”、“は”重点不同説的応用

上回说起了主格助词“が”的着意重点在其前面,提示助词“は” 的着意重点在其后面。那该怎样运用于平时的读写和会话中呢?

一般初次提起的话题用“が”较多,那是因为说话者的重点在于该话题。再提起时即成了已知因素,说话者的重点往往是关于该话题的具体内容,所以用“は”较多。

例1.赤ちゃんが生まれました。(赤ちゃんは)元気な男の子です。

例1的前半句中,说话者的着意重点在前项的“赤ちゃん”,所以用“が”。而后半句中说话者的着意重点在后项,即“是男孩还是女孩”,所以用“は”,而且括号中的“赤ちゃん 抚顺远大外语学校

电话:8233808 は” 一般省略不说。

例2.日が出しました。あたりが明るくなり、小鳥が鳴き始めました。

对自然现象作客观描述时用“が”。这也可以理解为该事项属初次提起,听话者对此事项还属“未知”,所以用“が”。只不过对自然现象作客观描述时,常常是从一个事项跳跃到另一个事项,所以有多用“が”的感觉。其实该事项在文中第2次出现时也是要用“は”的。

例3.日が出しました。あたりが明るくなり、小鳥が鳴き始めました。„日はだんだん高く昇り、あたりは一層明るくなり、小鳥は木の枝と枝の間に楽しそうに踊って、餌を探しています。

除了主语带有很长的修饰语句之外,一般“が”前面的句子不会太长。但由于“は”的重点在其后面的内容,所以由“は”提起主题的句子往往可以拖儿带孙地拉得很长。3.「に」、「へ」、「で」的用法(1)

关于格助词“に”、“へ”、“で”的用法,“に”和“へ”都可表示方向和场所,但“に”更强调场所,“へ” 更强调方向,而“で”则表示范围。它们有时可以互换,有时又不能互换,有时互换的话就改变了语义。繁杂琐碎,让人眩晕。初学者难以区别其中的差别。我们大概都惊叹过孩子是学语言的天才吧。那么让我们自己也回到孩提的水平,形象地来看以上“に”、“へ”、“で”用法,也许能有收获。

我觉得如果用符号来形象化地去理解的话,即使是初学者,也是可以容易地理解并掌握好“に”、“へ”、“で”的。大体上可以说,“に”表示的是一个小点点,“へ”表示的是一个带着箭杆的箭号,“で”表示的是一个大圈圈。

先比较一下“に”和“へ”的区别,如:

例1.○ 彼女が体育館に走りました。——她跑到了体育场 例2.○ 東京に行く列車——去体育场的汽车 例3.○ 東京に着いた列車——到达了体育场的列车 例4.○ 彼女が体育館へ走りました。——她跑向了体育场 例5.○ 東京へ行く列車——去体育场的汽车 例6.× 東京へ着いた列車——到达体育场的列车

“に”和“へ”,即点和箭号都可以表示目标和方向,但“に”着重于目标的一个点,因此并不强调动词的动作发生点和目标点之间的距离。而“へ”的作用毕竟是一个带着箭杆的箭号,因此在动词的动作发生点和目标点之间必须有放得下一根箭杆的距离。由此不难看出例6 为什么不能用“へ”,因为在动词“着く”和目标点“東京”之间没有一个箭杆的距离。4.「に」、「へ」、「で」的用法(2)

上回谈到了 “に”和“へ”的区别,我们再比较一下“に”和“で”的区别吧。“に”和“で”的区别,大致可以记为“点”和“圈”的差别。

具体地来说,“に” 表示一个点。即标的或作用点。它可以是时间上的点,也可以是空间上的点;可以是抽象的一个点,也可以是物体上的一个点。可以译为中文的“于”。如:

例1.朝五時に起きる。„起于早晨5点(时间上的一个点)抚顺远大外语学校

电话:8233808 例2.鳩が空に飛んでいる。„鸽子飞向天空(空间中的一个点)

例3.彼は夢に向かって走る男だ。„他是个为理想而奋斗的汉子(抽象事项的一个点)“で”则表示一个圈。就像划地为圈似的,表示有一个具体的动作在其圈内进行。但不管是抽象还是具象,它只可以在空间上划圈,而不能在时间上划圈。“で”相当于中文的“在”。如: 例4.鳥が空で飛んでいる。„鸟在天空中飞翔。(可以是飞来飞去,表示空间范围)例5.車の中で本を読む。„在车上读书。(以车中为圈,在其范围内读书)例6.夢の中で一匹の兎を追いかけた。„在梦中追赶着一只兔子。(抽象中的范围)

请再看下例:

例7.○ 東京に住む。„住在东京。(平面上的一个点)例8.× 東京で住む。„住在东京。

例9.○ 東京で暮らす。„在东京生活。(以东京为圈,在其范围内生活)例10.× 東京に暮らす。„在东京生活。

“住む”是在生活场所这个“点”上停留之意,无具体动作。所以例7中的“东京”作为供其停留的空间中的一个“点”,用“に”而不能用“で”。“暮らす”是“生活”之意,有具体动作,所以例9中的“东京”则为该动作的范围,要用“で” 而不能用“に”。最后,请你记住一句话:“に”是一个点,“で”是一个圏,“へ”是一根箭。5.恭维时易多用“も” 少用“は”

我的家乡有句俗语,叫作“花花轿子人抬人”。意为人们都需要相互说些恭维之辞,以润和人际关系。在日本,恭维之辞用得更多。由于中日语言习惯不同,表达方法当然也不同。于是在助词的使用方法上,我们最好要留意多用“も”而少用“は”。譬如说,你的女友或同学、同事今天打扮得特别漂亮,你可称赞她:

1、○今日もきれいですね。„你今天(也)很漂亮啊。

2、○今日の洋服も素敵ですね。„你今天(也)穿得很漂亮啊。而决不要说:

3、×今日はきれいですね。„你今天(是)很漂亮啊。

(言外之意:平时不怎么)

4、×今日の洋服は素敵ですね。„你今天(是)穿得很漂亮啊。

(言外之意:平时穿得不怎么)

为什么用“は”的话就会有这种言外的感觉呢?这恐怕是因为“は”有“区别和对比”之意吧。“は”的“区别和对比”的用法是将“は”前面的内容区别于其他而强调其特殊,有“其他的场合怎么样不知道”、或“其他的场合并不这样”的言外之意。又如:

5、(毎日学校に行っているが、)今日は学校を休んだ。

„(平时每天上学,)但今天是没上学。

6、(いつも遅く寝ているが、)今日は早く寝よう。

„(平时一直晚睡,)今天就早些睡吧。

反之,“も”则表示同类的列举,或在暗示类列的基础上只提出一项作为主题。相当于 抚顺远大外语学校

电话:8233808 中文的“也”。

虽然“は”的表示“区别和对比”的用法有时并不排斥其他,只是将“は”前面的内容区别于其他。但既然有表示列举的“も”的存在,善于恭维的日本人习惯多用“も”。以示对方并不只是今天才特别地好,而是平时也都很好,都值得恭维。

请你也无妨在表扬或恭维的场合多用“も”,批评的场合多用“は”吧。即使是孩子,如果你由衷地表扬一句:

7、今日もいい子ですね。

„你今天也很乖啊。

相信他(她)一定会心花怒放的。日语助词特殊用法

在学习日语的过程中,经常遇到一些助词很相近,不知道该用哪一个。这里挑选了一些容易弄错的成对词语做些比较,供网友学习时参考。

1,上车用に,下车用を

上下车辆、船只、飞机等时注意“上车用に,下车用を”。这里に表示动作的着落点,を表示移动动作的起点。这里使用的动词主要有「乗る、乗り込む、飛び乗る、滑り込む、押し乗る和降りる、飛び降りる」等等动词,其共同点是自动词。因此,请注意这时的を不是宾格助词,而是补格助词,所以,表示动作起点的车辆、船只、飞机等都是补语而不是宾语。这里名词带补格助词”に”做补语,没有人不理解;但是,名词带を(补格助词)做补语是经常困绕初学者的问题。有的人说:用から代替を行不行,当然不是不行,不过,这样的用法比较少。

① 毎日バスに乗って出勤します。

② 朝寝坊したので、時間ぎりぎりに電車に飛び乗りました。

③ 飛行機に乗るのは、今回が初めてです。

④ 悪いことだと知りながら、ラッシュの時はバスに押し乗りする。

⑤ バスを降りて10分歩くと学校に着きます。

⑥ もうすぐ授業の時間なので、電車を飛び降りて走って来た。

⑦ 皆の出迎えの中、新婚夫婦は手を繋いで、船のタラップを降りてきた。

1)我每天乘公共汽车上班。

2)因为早晨睡过头了,跳上了即将开车的电车。

3)乘飞机,这次是第一次。

4)明知不好,但是在上班高峰期,硬是挤进公共汽车里。

5)下了公共汽车走10分钟就到学校。

6)马上就要上课了,我跳下电车就跑来了。

7)在大家的欢迎当中,新婚夫妇手扦手,从船的舷梯走下来。

2,前面用に,后面用で

在动作的先后顺序上,经常使用带有定语的“前”“后”词汇(这里的规律不包括空间的 抚顺远大外语学校

电话:8233808 前和后)。这时在一般情况下,用“前に,后で”的规律。为什么不都用に或者で,我也讲不出道理,但是实际情况就是这样,所以这里指出来,引起大家的重视。

例句:

① 御飯の前に、手を洗います。

② 回答をする前に、良く考えます。

③ 風呂に入る前に、食事をします。

④ 手を洗った後で、食事をします

⑤ 良く考えた後で、解答をします。

⑥ 食事をした後で、風呂に入ります。

其实,过去时连体形+後で=连用形+てから。另外,从习惯来说,後で是补语,但是不用这个补格助词で,只用“„„後”,以状语的形式出现也是可以的,即在④-⑥的句子中去掉で,句子是完全成立的。

1)饭前洗手。

2)回答问题之前,要认真思考。

3)洗澡之前吃饭。

4)洗手后吃饭。

5)认真思考后,回答问题。

6)吃饭后再洗澡。

日语助词を和が的区别

▼が是主格助词。接体言后表示主语。

私が行く(わたしがいく)/我去。([私]是主语)月が丸い(つきがまるい)/月亮圆。([月]是主语)私が食べる(わたしがたべる)/我吃。([私]是主语)▼を是宾格助词。接体言后表示宾语。

私はバナナを食べる/我吃香蕉。([バナナ]是宾语)私は日本语を话す/我说日语。([日本语]是宾语)▼が除了表示主语外,还表示能力,好恶,感情的对象。私はバナナが食べられる/我能吃香蕉。([バナナ]是对象语)私は日本语ができる/我会日语。([日本语]是对象语)私は日本语が好きだ/我喜欢日语。([日本语]是对象语)私は虫(むし)がこわい/我怕虫子。([虫]是对象语)

▼可能动词都是自动词。自动词和形容词不带宾语,带对象语。▼を除了表示宾语外,还表示移动的场所和离开的起点。私は公园を散歩する。/我在公园散步。飞行机は空をとぶ。/飞机在天空飞。私は大学を卒业する/我大学毕业。私は家を出る/我离开家。

▼[散歩する][とぶ][卒业する][出る]都是自动词。

第四篇:日语后置助词

日语后置助词是日语后置词的形式之一,和名词/代名词、形容动词的词根连用构成副词性句节。日语中常用的后置助词包括:“は”、“で”、“へ”“が”、“を”、“に”、“と”、“も”、“でも”、“では”、“しか”、“から”、“まで”、“より”、“ほど”等。后置助词不会引起名词/代名词词根或者形容动词词根的音变。第一节 助词「は」

“は”作助词时不读成/ha/,而是读成/wa/。“は”最主要的作用是提顿,引出句子的主题。

1.1该主题可能是传统语法中的主语

★ わたしは 江西師範大学の学生です。

Watashi-wa Kōsei-shihan-daigaku-no gakusei-desu.I am a student in JiangxiNormalUniversity.我是江西师范大学的学生。

★ これは英語のテキストです。

Kore-wa Eigo-no tekisuto-desu.This is an English textbook.这是一本英语教材。

★ 昨日は木曜日でした。

Kinō-wa mokuyōbi-deshita.It was Thursday yesterday.昨天是星期四。

★ きょうは暖かいです。

Kyō-wa atataka-i-desu.It’s warm today.今天很暖和。

★ 山田さんは音楽に強い。

Yamada-san-wa ongaku-ni tsuyo-i.Ms.Yamada is good at music.山田君很擅长音乐。

★ 警察官はその問題を解決しました。

Keisatsukan-wa sono mondai-o kaiketsu-shi-mashita.The police officer solved that problem.警察解决了那个问题。

1.2该主题也可能是传统语法中的宾语

★ 甘い物は食べません。

Ama-i mono-wa tabe-masen.I don’t eat sweet things.甜食我是不吃的。

★ 教室は掃除しました。

Kyōshitsu-wa sōji-shi-mashita.I have cleaned the classroom.教室已经打扫了。

★ この本は父が買って くれました。

Kono hon-wa chichi-ga ka-t-te kure-mashita.My father bought me this book..这本书是爸爸买给我的。

1.3该主题还有可能是传统语法中的状语

★ 夏は海へ行きたい。

Natsu-wa umi-e i-ki-tai.In summer I want to go to the beach.夏天我想去海边。

★ 日本は温泉が多い。

Nihon-wa onsen-ga ō-i.There are a lot of springs in Japan.日本温泉多。

★ この図書館は本が何冊借りられますか。

Kono toshokan-wa hon-ga nan-satsu kari-rare-masu-ka.How many books can one borrow from this library?

一个人可以从这个图书馆借几本书呢?

★ 頂上には雪がありました。

Chōjō-ni-wa yuki-ga a-ri-mashita.There was snow on the top of the mountain.当时山顶上有雪。

1.4“は”的提顿功能和古汉语助词“者”的提顿功能类似

古汉语例句:

★ 陈胜者,阳城人也,字涉。(《陈涉世家》)

★ 莫春者,春服既成……(《论语·先进》)

★ 今者项庄拔剑舞,其意常在沛公也。(《鸿门宴》)

1.5“は”的提顿功能与现代汉语助词“啊”的提顿功能相似

现代汉语例句:

★ 祖国啊,我的母亲。

★ 雪山啊,霞光万丈;雄鹰啊,展翅飞翔。

★这些年啊,咱们的日子越过越好啦。

后置助词“が”接在名词、代词之后与该名词或代词构成副词性句节,在日语语法中表明该名词或者代词为句子的主语。但是,由“が”引导的副词性句节翻译成汉语或英语之后可能是句子的主语,也可能是宾语。

“が”与“は”的并存是日语的特点之一,其用法的细微区别是日语的难点之一。根据捷克斯洛伐克语言学家所提出的“功能性句展示成分(Functional Sentence Perspective)”这一概念,由“が”参与构成的副词性句节所蕴涵的“交际性动力(Communicative Dynamism)值”要高于由“は”参与构成的副词性句节。换言之,“が”参与构成的副词性句节所蕴涵的新的信息量比由“は”参与构成的副词性句节要多,这就是“は”所引导的副词性句节在日语中常常被省略的原因。“が”的主要用法包括:

2.1引出句子的主语

★ ほら,電車が来たよ。

Hora, densha-ga ki-ta-yo.Look, the train has come.喂,电车来了。

★ やぶで虫が鳴いて います。

Yabu-de mushi-ga na-i-te i-masu.Bugs are chirping in the thicket.虫子在草丛中唧唧地欢叫。

★ 猫が魚を食べました。

Neko-ga sakana-o tabe-mashita.The cat ate the fish.猫把鱼给吃了。

★ だれが日本語を勉強していますか。

Dare-ga Nihon-go-o benkyō-shi-te i-masu-ka.Who is studying Japanese?

是谁正在学习日语?

2.2引出“刮风”、“下雨”、“下雪”等自然现象的主体

★ 風が 南からそよそよと吹いています。

Kaze-ga minami-kara soyosoyo-to fu-i-te i-masu.The wind is blowing gently from the south.风儿正从南方徐徐吹来。

★ 日本では 6月に雨が多く降ります。

Nihon-dewa rokugatsu-ni ame-ga ōku fu-ri-masu.It rains a lot in June in Japan.在日本6月份多雨。

★ 雪が激しく降っているよ。

Yuki-ga hageshi-ku fu-t-te i-ru-yo.It is snowing hard.正下着鹅毛大雪哦!

★ 地震が起こって多くの死者が出た。

Jishin-ga oko-t-te ō-ku-no shisha-ga de-ta.There was an earthquake.Consequently, many people died.地震发生了,许多人死了。

2.3表示能力、希望、爱好、憎恶、巧拙的对象

★ 三田さんは英語がよくできるそうです。

Mita-san-wa Eigo-ga yoku deki-ru-sō-desu.It is said that Ms.Mita can speak very good English.据说三田君英语很棒。

★ バナナが好きな人はいますか。

Banana-ga suki-na hito-wa i-masu-ka.Is there anyone who likes bananas?

有哪位喜欢吃香蕉的?

★ わたしは魚が嫌いです。

Watashi-wa sakana-ga kirai-desu.I dislike fish.我不喜欢吃鱼。

2.4用于一些固定短语中

★ 山田先生は生徒に人気があります。

Yamada-sensei-wa seito-ni ninki-ga a-ri-masu.Mr.Yamada is popular with his students.山田老师在学生当中人气很旺。

★ その旅行はとてもお金がかかるでしょう。

Sono ryokō-wa totemo o-kane-ga kaka-ru-deshō.That trip will probably cost a lot of money.那次旅行可能会很费钱吧?

★ 今日は気持ちが悪いです。

Kyō-wa kimochi-ga waru-i-desu.I feel terribly bad today.我今天心情不好。

2.5用于特殊疑问句及其答复中

作主语的疑问词在句中通常由助词“が”引出,针对这一疑问词所做的答复后面也必须用“が”。例如:

★ - どなたが李さんですか。

Donata-ga Ri-san-desu-ka.Who is Mr.Li?

谁是小李?

- 私が李です。

Watashi-gaRi-desu.I am.我就是。

★ - 太陽と地球とどちらが大きいですか。

Taiyō-to chikyū-to dochira-ga ōki-i-desu-ka.Which is larger, the sun or the earth?

太阳和地球哪个更大?

- 太陽が大きいです。

Taiyō-ga ōki-i-desu.The sun is.是太阳更大。

“を”作助词时不读成/wo/,而是读成/o/,主要用法包括:

3.1表示所接名词或代词为动作、作用的对象

★ 兄は漫画の本を読んでいる。

Ani-wa manga-no hon-o yo-n-de i-ru.My elder brother is reading a comic book.我哥哥正在读一本漫画书。

★ 王さんたちは 野球をしています。

ō-san-tachi-wa yakyū-o shi-te i-masu.Mr.Wang and his friends are playing baseball.小王他们正在打棒球。

★ 新しい自転車を買いました。

Atarashi-i jitensha-o ka-i-mashita.I bought a new bicycle.我买了一辆新自行车。

★ 今何をしているのですか。

Ima nani-o shi-te i-ru-no-desu-ka.What are you doing now?

你现在在干什么呢?

第五篇:日语常用助词

常用助词解析 ◎な:终助词

1.接在动词连用形下,表示轻微的命令。是~なさい的简略形式 早く言いな。快点说。

2.接在动词终止形下,表示禁止。相当于中文的“不要„„”。動くな。不要动。

◎かな:终助词

1.表示疑问或怀疑的语气。常用在自言自语的场合。手紙、送ったかな? 我把信寄出去了吧?

2.表示自己的希望、愿望。通常会以~ないかな的形式出现。バス、早く来ないかな。公共汽车怎么还不快来呢?

◎の:终助词

1.表示质问或疑问。(语调上扬)まだ分からないの。你还不懂吗? 2.表示轻微断定。(语调下降)明日は行かないの。明天不去啦!

◎なんて:副助词

表示感到意外的语气,大略是以下说法的口语简略形式。1.などといって

自分で『清純派(せいじゅんは)』などと言って、厚(あつ)かましい。自分で『清純派』なんて、厚かましい。竟然说自己是清纯派,真是厚颜无耻。2.などとは

全部食べちゃうなどとはひどいよ。全部食べちゃうなんてひどいよ。你竟然把它全部吃完,真是太过分了。3.など(举例说明时)

いやだよ、一緒になって騙(だま)すなど。いやだよ、一緒になって騙すなんて。我才不要跟你一起骗人呢!4.などと

今日テストなどと聞いてないよ。今日テストなんて聞いてないよ。我怎么没听说今天要考试!◎のに:接续助词

1.接在活用语连体形下,连接前后两句,有责怪、不满或感到意外的语气。通常表示结果出乎意料或不合常理。

何回も言ったのに、何でまだ分からないの。我已经说过很多遍了,为什么你还是不懂呢?

2.作为终助词放在句末时,含有遗憾、惋惜、不满、责怪的语气或埋怨对方不了解自己的心情

何で食べないの。わざわざ料理お作ってあげたのに。为什么不吃呢?我特地为你下厨,你竟然„„

◎なんか:副助词 1.なにか的口语说法

なにか得することでもある。なんか得することでもある。有什么好处吗?

2.なんだか的口语说法。说不出个什么,但总觉得„„ なんだか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。なんか、やっぱり上海の方がくらしゃすいと思うよ。总觉得还是在上海容易生活!

3.など的口语说法。表示列举事例。お茶などどう? お茶なんかどう? 要不要喝杯茶啊?

◎もん:终助词

为女性或小孩用语,放在句末,表示原因。常与だって一起出现,有撒娇的语气。——どうして太郎という名を付けたの? 为什么取太郎这个名字呢? ——だってかわいいんだもん。因为很可爱呀!

◎わけ

当名字用,表示“意思”。放在句尾使之成为疑问句时,表示确认或质问对方表达的意思。相当于中文的“你是说„„吗?”、“你的意思是„„吗?”。コピーしてから出すというわけ? 你是说复印之后再寄出去吗?

◎わけがない

动词连体形+わけがない 表示“不可能„„”,“不会„„”。知るわけがないじゃない。我不是不知道。

◎わけではない

动词连体形+わけではない表示“并不是„„”、“又不是„„”。あなただけが悪いというわけではない。并不只是你的错。

下载日语中的助词一般怎么用(写写帮整理)word格式文档
下载日语中的助词一般怎么用(写写帮整理).doc
将本文档下载到自己电脑,方便修改和收藏,请勿使用迅雷等下载。
点此处下载文档

文档为doc格式


声明:本文内容由互联网用户自发贡献自行上传,本网站不拥有所有权,未作人工编辑处理,也不承担相关法律责任。如果您发现有涉嫌版权的内容,欢迎发送邮件至:645879355@qq.com 进行举报,并提供相关证据,工作人员会在5个工作日内联系你,一经查实,本站将立刻删除涉嫌侵权内容。

相关范文推荐

    日语格助词

    格助词“に”,接在表示时间的词语后面,表示动作在某一时间进行。 例: ①午後何時に学校へ来ますか。(下午几点来学校?) ②授業は朝8時に始まります。(早晨八点开始上课。) ③仕事は......

    日语助词用法小结

    日语助词用法小结 一. 1.提示助词[は] 在判断句中,[は]提示主语2.提示助词[も] [も]表示兼提,有"也"的意思接于数量词之后,表示数量之最(之多或之少),意为"竟有…之多"、"(一个)…也......

    日语助词分类表

    助词分类表 格助詞(かく・じょ・し) 格助词主要接在体言或者相当于体言的词语后构成句素,表明该句素在句中的地位,决定该句素在句中与其他句素之间的关系。が の を に で と......

    日语中助词de和ni的用法

    补格助词に的用法 1,存在的地点/ /存在句有2种格式: ① 教室に(补语)机が(主语)あります(谓语)。这是补主谓结构,あります译成“有”。全句译成“教室里有桌子。” ② 机は(主语)教室に......

    日语初级助词小结(五篇)

    助词小结(标准日本语初级 上 )1.は (1)提示主题私は田中です。 (2)强调(跟后面的否定相呼应,加强否定语气) 風呂に入ってはいけません。 (3)对比、对照 食べることは好きですが、作るこ......

    大家的日语-助词总结

    大家的日语-助词总结 1.は (1)提示主题 私は学生です。(提示主语) (2)一个句子中的任意成分(比如谓语,状语,补语等)都可以用来提示 明日からはもうあなたに会いません。(提示壮语) その......

    日语常用并列助词(5篇)

    第一篇日语常用并列助词(一) 日语中常用的并列助词翻译成中文意思相近,但是具体每个助词的适用范围是不同的。那么什么是并列助词呢?所谓“并列助词”,就是将两个或者两个以上的......

    日语各助词全部学习笔记

    日语各助词全部学习笔记 日语里格助词的的“格”是指体言在句子中所处的位置,换句话说,“格”是资格,是指体言以什么资格来参加句子的构成及同其他词的关系,表示格的助词就是......